大手製薬メーカーにて新薬開発の進展に伴う薬制薬事業務
- 仕事内容
- 募集背景:
医薬品、医療機器、再生医療等製品等の開発の増加・進展に伴い、国内外の薬制薬事業務の増大および薬事規制・薬事動向の変化に対応するため、国内外の薬制薬事に精通した専門性のある方を募集する。
職務内容:
・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等)
・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応
・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード
・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務
・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務
・国内外の規制当局との授受文書の管理業務
・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務
・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務
・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・製薬業界での経験、薬学/理工系大学卒以上
・製薬業、医療機器業における薬制・薬事業務の経験
求めるスキル・知識・能力:
薬機法全般に関する体系的知識
国内における新薬・一変申請、GMP/QMS関連規制に関する知識
<歓迎要件>
・海外における医薬品の承認申請の経験
・製造ま たは品質管理等の経験
・プロジェクトリードまたはマネジメントスキル
求める行動特性:
・周囲との信頼関係の構築
・誠実さ
求める資格:
海外との交信を行う英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【開発部】開発推進・プロジェクトマネジメント業務
医薬品開発におけるプロジェクト推進業務を担う
- 仕事内容
- 医薬品開発におけるプロジェクト推進業務をお願いします。
・ジェネリック医薬品の新規開発におけるプロジェクトマネージメント
・医療用医薬品の薬事・申請 など
短期的には、ジェネリック医薬品の薬事対応および開発プロジェクトマネージメントを、将来的には新規領域(医療機器や治療アプリ)や海外へのジェネリック医薬品の販売・導出などに関わる業務を担当していただくことを考えています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療用医薬品の開発業務、企画推進などの経験(1年以上)
・英語(日常会話、英語論文が読解できる程度)
・大卒以上
(その他要件)
過去3年以内に当社へ応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~650万円
発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)
新規遺伝子改変動物の創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において研究を推進
- 仕事内容
- 創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。
・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築
・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製
・病態モデル動物の表現型解析
・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立
・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・医学・薬学・工学・生物系修士卒以上(博士号を取得している者が望ましい)
・病態モデル動物開発の経験
・発生工学、生殖工学、分子生物学、実験動物学、などの研究経験
求めるスキル・知識・能力
・発生工学、生殖工学、実験動物学のスキル・知識
・分子生物学、ゲノム編集などのスキル・知識を有していることが望ましい
・バイオセーフティーおよび動物倫理の知識
・社内外の研究者と協働して研究立案および実行する能力
・メンバーとの優れたコミュニケーションスキル
求める行動特性:
・自律的にステークホルダーと良好な関係を築き、協働する。
・疾患のメカニズムを明らかにして創薬に応用するための情熱を持つ。
・データを元に議論し、問題を解決する。
英語力:・英語での業務上のコミュニケーションが可能な方(例えば、TOEIC700点相当以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
企業規模の拡大に伴い法務・コンプライアンス部の体制整備が急務となるため新たなメンバーを増員募集
- 仕事内容
- ・医薬品と治験薬の製造受委託及び各種業務委託契約等に関するレビュー
・契約交渉に関する関係部署へのサポート
・法務/法律におけるコンサルティング/アドバイス
・契約書及び社内規程等の管理
・社内コンプライアンス体制強化、コンプライアンス案件対応、CSR推進、BCP活動サポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・法学部又は法科大学院出身&ドキュメンテーションの実務経験
・管理部門スタッフとして必要とされるレベルのOAスキル(Outlook/Excel/Word/ Power Point)と事務遂行力
・社内外の関係者との折衝/調整力 - 【歓迎経験】
- ・企業法務経験をお持ちの方
・英文契約書に関する実務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~700万円
医薬品の治験薬や申請用安定性試験サンプルの製造、商用スケールでの早期立ち上げを担う
- 仕事内容
- 技術職として、経験に応じた業務を行っていただきます。既承認薬の受託の他、これから承認を目指す医薬品の治験薬や申請用安定性試験サンプルの製造、商用スケールでの早期立ち上げを行います。また既存製品のライフサイクルマネジメントに合わせて、医薬品の開発から商用ステージでの製品の技術移転、改善検討に携わっています。
主な業務としましては、以下となります。
■製剤技術
・各種業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、Scale-up、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)
・製造技術移管にかかるプロジェクトマネジメント
・ 委託元様からの情報から、製造設備の選定および新規導入計画を立案いたします。技術移転の計画に則り、製造条件の検討、バリデーション業務を行い、製品の早期承認取得を目指しております。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のいずれかの条件を満たす方
・医薬品の製剤技術経験
・食品業界や化粧品業界での生産技術経験
・医薬品の技術移管
求める人物像
・周囲と良好な関係を築いていける方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~800万円
品質保証担当者(GQP) / Quality Assurance Specialist
医薬品、医療機器、および再生医療製品等のGMP/GDP/GCTP、GQP/QMS管理業務ならびに薬制対応業務や管理監督業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 以下のような環境変化に伴い、品質保証(GMP, GQP, GDP, QMS, GCTP)の専門家を募集しています。
・グローバル要件が求められる医薬品、有形医療機器、再生医療等製品/開発品の増加
・医療機器プログラム(商用・開発品)を扱うQMSの維持・強化
・国内外CMOの管理強化
・ロシュや海外ライセンシーとの関係性向上
職務内容:
医薬品、医療機器(有形、および医療機器プログラム)、および再生医療製品等の品質保証業務(これまでの業務経験等に基づき担当業務を考慮)
・製造委託先、試験委託先ならびに原材料業者の監査業務全般
・国内外の製造業者、販売提携先、輸出品ライセンシー、輸送業者等との品質契約内容の交渉、契約書・関連文書の作成、契約締結
・品質調査(苦情)対応
・製品やその品質保証に関するプロジェクト推進やロシュ社とのコミュニケ―ション
・品質システムの維持・向上
・グローバルPQS要件の運用推進業務
・海外販社におけるGMP/GDP業務の管理監督
・SaMDの開発・製造販売に関わるQMS業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・理工系大学卒以上
・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験
・医薬品製造や品質試験等の業務経験
・医薬品CMC開発経験、または医療機器設計開発経験
求めるスキル・知識・能力:
・GMP/GDP/GCTP(国内、グローバル)に関する知識
・GQP/QMSに関する知識、もしくは品質保証に関する知識
求める行動特性:
・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
・公正かつオープンなコミュニケーションを通じ信頼を獲得しようとする
必須資格:
ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当
- 仕事内容
- SMAとは製薬企業(治験依頼者)や治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までの重要なプロセスを推進する業務です。
【主な業務内容】
・社内や社外の関係者との交渉・相談
・院内スタッフとの調整支援
・治験実施の可能性を確認するための調査
・治験に関する事務的業務の全体支援
<サポート体制>
入社者の大半が未経験者ですが、入社時研修やフォローアップ研修、OJTなど、自立へのサポート体制が充実しておりますのでご安心ください。
<外勤・内勤比率>
営業要素が多く、エリアや時期等によって異なりますが、外勤5~7割:内勤3~5割となります。※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・東京で約2週間に渡り実施される入社研修に参加可能な方。(※期間中は東京滞在)
・全国転勤が可能な方。
かつ、以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
・業界問わず折衝や交渉などの営業経験がある方。
・業界問わず社内・社外調整業務のご経験がある方。(プロジェクト運営・店長・SV等)
・医療業界での営業経験がある方。(MR・MS・医療機器営業等)
・SMA実務経験または治験業界での営業経験がある方。(施設開拓・メーカー向け営業等)
【ご活躍いただけそうな方】
・相手のニーズを汲み取り、実現に向け提案ができる方。
・物事を柔軟に考え、チャレンジ意欲が高い方。
・業務の全体像や進捗を把握し、マルチタスクが実行できる方。
・目標や課題を設定し、達成に向け主体的に取り組める方。 - 【歓迎経験】
- ・医療業界での営業経験がある方。
(MR・MS・医療機器営業等)
・SMA実務経験または治験業界での営業経験がある方。
(施設開拓・メーカー向け営業等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 450万円~500万円
【大手製薬メーカー】経営企画担当 事業開発担当
大手製薬メーカーにて経営企画担当もしくは事業開発担当
- 仕事内容
- ・経営企画担当
中期経営計画を含む経営方針や事業戦略を検討・立案し、社内の意思決定会議体(経営会議・取締役会など)の運営などを通じて経営層の意思決定をサポートします。決定した方針や計画を実現するため、経営層や社内全部門に加え、社外関係者と調整・実行を行う。
・事業開発担当
事業開発案件として工場買収などのM&Aや長期収載品承継や製品導入を含む他社との提携、GE事業の海外進出、新規事業(DTx)などの探索・交渉を含む企画・推進の担当。
※ご応募時にいずれの業務を希望かお知らせください。なお、ご本人の適性、当社状況によってはご希望以外の担当で採用になることもございます。ご了承ください。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・経営企画もしくは戦略企画(経営戦略関連の戦略コンサル含む)の業務経験
・コミュニケーション能力(様々な部署や役職の方と円滑にやり取りができる能力)
英語力:
【経営企画担当】:不要
【事業開発担当】:英語での基本的なビジネスコミュニケーション能力(TOEIC740点以上)
【その他要件】
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・将来的にマネジメント業務に関わる志のある方
【経営企画担当】次の経験をお持ちの方|製薬業界、ヘルスケア業界での経験、もしくは、戦略コンサルタントとして、ヘルスケア領域担当
【事業開発担当】次の経験をお持ちの方|事業開発における導出入活動の実務経験が通算5年以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~750万円
【大手製薬メーカー】知財戦略企画立案・実行担当者
製薬会社におけるバリューチェーン全般にわたって製品およびサービスの価値最大化に貢献
- 仕事内容
- 募集背景:
知財機能強化の一環で募集となっております。
職務内容:
組織長を補佐し、情報調査・分析に基づく研究開発/事業に資する知財戦略・知財活動施策の企画立案・運営、製薬業界における知財ポリシーマター対応、各種システム・外部リソースを活用した知財業務の変革立案・実行
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・知的財産実務および知的財産管理の経験者[5年]
求めるスキル・知識・能力:
・科学技術系または法学の学士歴
求める行動特性:
・関係者を巻き込みながら、主体的に課題を抽出し解決策を導き出す
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする
求める資格:
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC820点以上) - 【歓迎経験】
- ・戦略立案・実行、権利形成、情報分析、業務変革についての経験あればなおよし
・弁理士または弁護士資格あればなおよし
・企業(特に製薬企業)の知的財産部経験あればなおよし - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
中分子創薬および関連技術開発の専門性を有する研究員
中分子創薬が可能なプラットフォーム技術を確立を担う次世代リーダー候補
- 仕事内容
- 抗体や低分子に次ぐモダリティとして、経口吸収可能で細胞膜透過可能な非天然型環状ペプチドである中分子医薬品の独自開発を進めており、創薬研究機能を強化しています。中分子医薬品の臨床試験も開始され、更なるパイプライン拡充・競合優位技術開発が必要な状況です。
中分子医薬品開発のリーディングカンパニーとして先端技術を追求し、あらゆる標的に対する中分子創薬が可能なプラットフォーム技術を確立することで患者さんの人生を変えるような医薬品を連続的に創出するために、次世代リーダー候補人財を求めています。
仕事内容:
バイオテクノロジー・ケミストリー・デジタルテクノロジーをはじめとしたmultidisciplinaryな知見を融合させ、革新的な次世代中分子医薬品候補化合物探索技術の開発を牽引していただきます。
また、当該技術を適応した医薬品候補化合物探索を行い、従来技術では創薬が困難であった標的・疾患に対する創薬プロジェクトを提案・リードしていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
遺伝子実験・タンパク質実験・細胞実験・生化学実験のうち二つ以上
望ましくは、以下のうちのいずれか一つ以上
・Phage display, mRNA display, cell display, SELEX, droplet technology, DNA encoded library, OBOC, fragment based screeningや、類するライブラリスクリーニング法の開発・改良
・Nanopore sequencing, Single molecule ELISAなど超高感度アッセイの開発・改良
・創薬モダリティに新たな機能を付与する技術の開発・改良
・その他、分子生物学、ケミカルバイオロジー、ないし類する学際領域で世界最先端の独自技術の開発・改良
・研究プロジェクトの立案・推進における主導的な役割
・学術論文や学会における自らの研究の発表
・望ましくは、自身のよるコーディング
求めるスキル・知識・能力
・専門分野にとどまらず、世界最先端の研究を絶えずキャッチアップしている方
・ご自身の専門分野を、専門家以外の方にわかりやすく伝える能力を保有する方
・チーム内で円滑にコミュニケーションをとりながら、協調して物事に取り組むことができる方
・合成生物学、進化分子工学、ケミカルバイオロジー、生理活性ペプチドのいずれか、もしくは、関連した学際分野の高度な専門性を持つ方
・英語文献を読み、英語の発表資料を作成することができる英語力を保有する方
求める行動特性:
・未開の領域について積極的に挑戦する方
・新しいアイデアを考えるのが好きな方
・辛抱強く研究に取り組める方
求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
企業治験・医師主導治験における手順書の立案・策定などデータマネジメント業務
- 仕事内容
- 主に企業治験・医師主導治験における以下のデータマネジメント業務を担当していただきます。
・DM業務手順書の立案・策定
・症例報告書(eCRF)の立案・設計
・EDC関連仕様書、CSVドキュメント、EDC入力マニュアル等の作成・レビュー
・データ点検計画の立案、データ点検仕様書の策定
・データ運用管理・推進、データ点検の実施・レビュー
・メディカルコーディング(MedDRA、WHO Drug)
・症例検討会資料の立案・策定
・DBロック対応、DM業務報告書の作成・レビュー
・プロジェクト管理(業務スケジュール調整、クライアント他社との窓口対応等)
*仕事内容は業務経験、スキルにより相談可 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社またはCROでの治験におけるデータマネジメント業務経験5年以上
・上記業務おけるクライアント対応経験者
・小規模な組織マネジメント経験者
求める人物像
・DM業務(主にCROでの業務)に精通している方
・リーダー候補として組織の方向性を部門長と共に思考していただける方
・当社の強みや業務姿勢に共感される方
・主体性・リーダーシップをお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・CDISC(CDASH、SDTM)対応経験者
・SASプログラミング経験者
・英語の読み書きに抵抗のない方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円
臨床試験データの統計解析
- 仕事内容
- ・臨床試験データの統計解析。統計解析報告書、研究会資料の作成など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 統計解析経験者
・医薬品開発業界での臨床統計解析実務経験者 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
- 仕事内容
- ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・プロセス開発における分析機能のリーダー
・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
・医薬品固体物性評価法開発
・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)
求めるスキル・知識・能力:
・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方
求める資格:
・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
化学工学研究員としてデジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出
- 仕事内容
- 募集背景:
製薬技術本部ではデジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出を目指しています。今回、体制強化のため化学工学研究員を募集します。
仕事内容:
・化学工学的な解析を用いたプロセス開発および製造分野での各種課題解決
・化学工学分野の先端技術調査、開発、評価、導入
・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・化学工学の知識・技術を用いたプロセス開発の実務経験
求めるスキル・知識・能力:
・化学工学の知識
求める行動特性:
・新薬の処方・製法開発・生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする
必須資格:
TOEIC730以上、または同等の英語力
- 【歓迎経験】
- ・プロセスのスケールアップ、最適化、トラブルシューティングなどの実務経験
・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
・Python、MATLAB、R等のプログラミングスキル
・モデリング・シミュレーションスキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
製薬会社やCROに対する営業活動を担っていただきます。
- 仕事内容
- 製薬メーカーやバイオベンチャー、アカデミアからの医薬品・医療機器等の臨床研究支援業務を受託するのためのコンサルティング営業を行っていただきます。
クライアントの顕在化していないニーズを汲取り、弊社のサービスソリューションをカスタマイズして提案するお仕事です。
職務変更の範囲:会社の定める職務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療業界での営業経験の3年以上
・CRA(臨床開発モニター)経験のある方
・CRC(治験コーディネーター)経験のある方
・SMA(治験事務局担当)経験のある方
・大学・短大・医療系専門学校卒
求める人物像:
・どんな状況でも仕事を楽しめる考え方ができる方
・相手の立場や状況を理解できる方
・率先して物事を解決しようと自ら動ける方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)
新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う
- 仕事内容
- 募集背景:
新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化
仕事内容:
・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。
求めるスキル・知識・能力:
・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
求める行動特性(期待役割):
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。
- 【歓迎経験】
- ・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
製薬メーカーにて研究開発における物性分析業務
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品の研究開発における物性分析業務をお願いします。
・医薬品原薬・製剤の品質評価、物性評価、規格及び試験方法の作成、生物学的同等性試験・溶出試
験、承認申請資料の作成及び照会事項の当局対応
短期的には、まずは上記業務のうち原薬・製剤いずれかをご担当いただき、さらに部門内にて業務の幅を広げていただきます。中期的には最新の科学技術やレギュレーションの理解に基づいた医薬品開発における新規評価法の開発、ジェネリック医薬品の安定供給を達成するための業務改善、職場におけるクオリティカルチャー醸成の推進、チームマネジメントをお願いいたします。
さらには、薬事や品質保証関連等、社内でのキャリアパスもご検討いただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品・化学物質に関する全般的な知識
・医薬品分析業務の経験がある方(HPLCやGC、溶出試験等、3年以上)
・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)
・大卒以上
(その他要件)
過去3年以内に応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・医薬品の品質に関する試験法の開発経験
・医薬品の承認申請の経験
・ICHを始めとしたレギュレーションを理解している方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
データサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集
- 仕事内容
- 募集の背景:
創薬のトップイノベーターを目指すための施策として、デジタル・トランスフォーメーションによる研究開発プロセスの革新を進めています。この挑戦に一緒に取り組んでいただけるデータサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集しています。
仕事内容:
ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。
・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発
・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医学・薬学・農学・化学・物理学・数学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
・Python, Rなどのプログラミングでの3年以上の実務経験(必須)
・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)
求める行動特性:
・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験(尚可)
・数理モデリング、システム生物学に関する専門知識(尚可)
・生成モデル、多変数時系列モデリング、転移学習、ベイズ最適化などの深層学習に関する専門知識(尚可)
・SQL等のデータベース操作のスキル(尚可)
・AWS等のクラウドコンピューティング環境での業務経験(尚可)
・TOEIC700点相当以上の英語力(尚可)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
創薬研究向けシステム開発の専門性を有するシステムエンジニア(有期契約社員)
社内外研究データを有効活用し価値最大化につなげる社内向け研究デジタルIT基盤を構築
- 仕事内容
- 募集の背景:
創薬研究推進を目的として、社内外研究データを有効活用し価値最大化につなげる社内向け研究デジタルIT基盤を構築するため募集しております。
仕事内容:
オミックスデータ(ゲノム・プロテオーム)を含む社内創薬研究向けデータベースやデータ解析用アプリケーション等のシステム開発業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・Webアプリケーションの要件定義と開発の実務経験(2年以上)
・プログラミング(Python, R等)、データベース化に関する実務経験
・バイオインフォマティクスや生物学の知識や実務経験
求めるスキル・知識・能力
・SQL等のデータベース操作のスキル
・AWS等のクラウド技術知識・活用の実務経験
求める行動特性:
・情熱と好奇心を持ってデジタル活動に取り組めること
・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きであること
・周囲と友好的な協力関係を築きコミュニケーションに積極的であること
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 経験により応相談
注射剤事業の拡大を図るため、新規ライン導入や製造技術移管におけるプロジェクトマネジメント業務
- 仕事内容
- 技術職として、経験に応じた業務を行っていただきます。既承認薬の受託の他、これから承認を目指す医薬品の治験薬や申請用安定性試験サンプルの製造、商用スケールでの早期立ち上げを行います。また既存製品のライフサイクルマネジメントに合わせて、医薬品の開発から商用ステージでの製品の技術移転、改善検討に携わっています。
・注射剤事業の拡大を図るため、新規ライン導入(シリンジ、バイアル充填機等)を進めております。製造設備の立ち上げ、製造条件検討、製剤上の課題解決等を業務といたします。
・各種業務(受託医薬品/治験薬の製造条件設定、技術移管、Scale-up、製造プロセス条件の検証、製剤技術移転上の課題解決等)
・製造技術移管にかかるプロジェクトマネジメン - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のご経験をお持ちの方
・注射剤製造の業務
・医薬品の技術移管
・製造設備の立ち上げ
求める人物像
・周囲と良好な関係を築いていける方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~800万円