該当求人数 93 件中1~20件を表示中
経理財務組織で決算対応(起票・支払)などを担っていただきます。
- 仕事内容
- ・月次決算、四半期決算、年次決算対応
(海外拠点との連携、銀行支払、起票、各種台帳管理、帳票整理 etc.)
・銀行対応
・資金繰り表作成
・海外拠点の仕訳入力
・管理会計(予実管理 etc.)
・監査法人対応
・税理士対応
・その他コーポレート業務全般
(※適正に応じて下記業務もお任せします)
・取締役会資料作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社での経理財務業務の実務経験(3年以上)
・日商簿記検定3級または同程度の資格 合格
・英語を使用した業務に抵抗のない方 - 【歓迎経験】
- ・日商簿記検定2級以上の資格、または同程度の資格 合格
・監査法人での実務経験(1年以上)
・税理士法人での実務経験(1年以上)
・ビジネスレベルの英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 400万円~500万円
医療機器・体外診断用医薬品の承認維持のための管理業務、および取扱製品のテクニカルサポート業務
- 仕事内容
- ◆薬事管理業務
・医療機器・体外診断薬用医薬品 QMS の管理運用
・ 状況に応じて総括製造販売責任者や品質管理責任者、安全管理責任者等の責務
・体外診断薬申請業務
◆テクニカルサポート業務
・顧客からの技術的質問の回答(電話、メール、訪問等)
・ 試薬デモンストレーション
・ メーカー・顧客とのコミュニケーション - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師
- 【歓迎経験】
- ・医療機器・体外診断薬用医薬品の薬機法下での管理業務の経験を有する(特に GVP 省令、QMS 省令に関する知識がある方)
・語学力【英語】 TOEIC 700 位
即、海外との交渉ができるレベルでなくても構いませんが、資料類を読み理解し、海外メーカーへメールで意思疎通が取れる程度。また、入社後英語力のスキルアップに意欲のある方 - 【免許・資格】
- ・薬剤師資格(必須)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
医薬品及び医療機器の包装工場において、GMP省令に基づく品質管理業務を担います。
- 仕事内容
- 医薬品の安全性・品質の確保、従業員教育、法令遵守の推進、行政対応を行い、適正な医薬品供給を支える重要な役割になります。
・新規受託品の試験機器の導入及び試験手順の確立
・試験計画の策定、理化学試験/ライン検査の実施、データ分析、試験機器の保守管理
・既存試験担当者の育成(特に理化学試験ができるように)
・手順書等文書の作成
・GMP/QMS文書に基づく業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・第一種運転免許普通自動車
・学歴 高校 専修 短大 高専 大学 大学院 - 【歓迎経験】
- ・試験業務(特にHPLCや分光光度計等の機器を使用する試験)の経験があること
・品質管理業務経験
・品質保証業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】愛媛
- 年収・給与
- 400万円~550万円
医薬品開発案件における調達および調達システム導入をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・調達システムの導入・実行
・医薬品開発調達案件担当者
・カテゴリーマネジメント
・業務プロセスのグローバル化
[今回のポジションへの期待]
・当社および米国子会社の調達プロセスを、ご担当者様の調達に係る経験(必須要件)に基づき正しく認識し、その上でCoupa(あれば望ましい)を日本で導入する際に、DSIメンバーと英語をつかって協業(必須要件)して、プロジェクトをリードすること
・プロジェクト実施中及び実施後には、医薬品開発・バイオマーカー(あれば望ましい)に係る調達担当としても活躍頂きたい
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・調達担当者としての経験(3年以上)
・海外メンバーと討議できる英語力(TOEIC 800点以上程度)
・コンプライアンスのマインドセットを持つ。
・米国メンバーとの会議で討議するマインドセットを持ち、会議に参加するため、夜間・早朝のグローバル会議に参加可能であること。
- 【歓迎経験】
- ・医薬品開発・バイオマーカーの調達担当あるいは業務担当経験
・調達管理システム導入あるいは管理経験
・契約やファイナンスに係る業務経験
・CPP(B級)ほか
・業務上の困難な状況に気づき、チーム・関係者と相談・協働して取り組み、乗り越えられる。
・従来の知識・経験の活用のみならず、新たな知識・スキルも積極的に取り入れる。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬企業において工場の生産管理担当者として産計画立案や在庫管理など担う
- 仕事内容
- (1)生産キャパシティの管理及び生産計画立案業務
→工場内外と非稼働日の調整を実施し、生産キャパシティの最大化を図る。
→販売・荷離など最新の商況に応じたタイムリーな生産計画を立案し、製造指図を発行する。
(2)原材料の在庫管理及び調達業務
→生産計画に基づき原材料の適正な在庫管理並びにタイムリーな発注を行い、安定生産・安定供給を行う。
(3)原価管理業務
→定期的に原価差異分析を実施し、操業度差異や能率差異の原因分析を実施する。
(4)入出荷業務
→発注した原材料の配送手配及び入荷・入庫作業を実施する。
→製造した製品の配送手配及び出庫・出荷作業を実施する。
(5)その他業務
→GMP文書の教育訓練を実施し、GMPを順守した適切な業務を行う。
→変更管理・逸脱管理を滞りなく進め、タイムリーに改善策・再発防止策を実施する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 学歴:高卒以上
スキル:基本的なPC操作(Word・Excel・PowrPoint)
求める人物像:
(1)ロジカル且つゼロベースで柔軟に考えられる方
(2)主体的に前へ前へと仕事を進めて頂ける方
(3)緻密な業務に対し、コツコツ真面目に取り組んで頂ける方 - 【歓迎経験】
- 資格:フォークリフト免許
経験:生産計画立案など、生産管理業務の実務経験
経験:製薬会社での勤務経験(GMPに関する知識を持っている方) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】佐賀
- 年収・給与
- 450万円~650万円
治験の立案、実行、当局対応における医学的助言など担う
- 仕事内容
- 幅広い開発適応症の医学的背景、最新の医療環境、標準治療体系、医療ニーズを理解し、プロジェクトチームにおいて以下を担当する
・ 臨床開発計画、 プロトコールデザインへの医学的視点からの助言
・ 治験における登録患者の適格性評価支援
・ 治験中の有害事象の評価、安全確保に関する医学的助言
・ 治験医学専門家、責任医師、疾患領域専門家等との医学的協議、またはその支援
・ 当局相談資料作成、承認申請資料作成、当局折衝における医学的視点からの助言
・ 上記医学的助言に加え、経験に応じて、開発戦略立案、治験の立案・実施、承認申請における実務を担当する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 日本または海外における医師免許、および実臨床での診療経験
2. 製薬メーカーまたはCROにおける2年以上の臨床開発実務経験
3. ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれる日本語と英語の語学力 - 【歓迎経験】
- ・ 難病、希少疾患、血液疾患の臨床開発、または診療の経験
・ 再生医療等製品の臨床開発、または再生医療等製品を使用した診療の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1050万円 経験により応相談
営業職からチャレンジできる大手メーカーMR
- 仕事内容
- 眼科ドクターや薬剤師等の医療関係者に対し、点眼薬をはじめとする医療用眼科薬等に関する情報の提供から治療の提案をご担当いただきます。
MR一人あたりの担当施設数は、地域等によりますが30施設前後。
眼科専門のスペシャリストMRとして、豊富な自社製品ラインナップと眼科領域における専門性をベースに、課題解決型の「治療提案」を行っていただきます。
勤務地は、全国の営業オフィスとなります。
※入社後約6カ月間は大阪で研修を受けていただき、研修期間中に配属地を決定します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・2025年10月1日付でのご入社が可能な方
・普通自動車運転免許をお持ちの方
・営業経験をお持ちの方
※業界不問、文系/理系不問、医療業界未経験の方も歓迎します - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・普通自動車運転免許をお持ちの方
- 【勤務開始日】
- 2025年4月1日
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 500万円~700万円
一般用目薬のドラッグストア・薬局・代理店への営業担当
- 仕事内容
- 近年世界的に進む高齢化やPC・スマホ普及などにより眼科薬の重要性が高まる中、医療用眼科薬で培った専門性・技術力を生かして、スイッチOTC(医療用から一般用に転換した医薬品)の販売など、消費者の新たなニーズへの対応に取り組んでいきます。
将来的には、創意工夫によるマーケット創造や競合優位性の構築に貢献いただけることを期待しています。
生活者の眼の健康に貢献するために、小売企業とともにアイケア啓発を通し(1)使用者増(トライヤル増)(2)使用習慣化増(リピート増)に努め、下記を基本使命として、営業活動を行って頂きます。
・1軒でも多くの店舗に対し、当社製品の視認性(フェース数、多箇所、目立つPopなど)を高める。
・1企業でも多くの小売企業に対し、商品の展開だけでなく生活者の眼の健康に最も適した商品の使用習慣につながる販売方法を提案し賛同いただくことで、取引先での店頭展開量・推奨位置づけをより多く獲得する。また、財務目標(卸出荷金額)、インストアシェア目標の達成および、顧客満足度の向上に向け、取引先に対する活動と社内業務を行う。
・パートナーである販売代理店と連携し、生活者一人一人に向けた情報提供を実施するための方法論を明確にし、店頭において生活者の眼の健康に貢献する為の売り場つくりや販促提案を実施する。
【具体的には】
◆定期的に小売企本部を訪問し、「新商品」や「キャンペーン」の情報を提供
◆売場レイアウトのご提案、POP作成・設置、商品陳列・補充
◆担当小売企業・店舗の課題発掘・それに対する打ち手の提案
◆店舗販促・成功事例の社内展開および他事業部との協働 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・一般用医薬品業界、一般消費財業界、飲料業界、食品業界における営業経験3年以上
・小売業(ドラッグストア、GMS・SM、CVSなど)への営業経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
大手製薬企業において眼科領域におけるマーケティング業務
- 仕事内容
- 眼科医療に対する知識と情報収集・情報提供スキルを発揮いただき、マクロ環境調査・分析からマーケティング戦略立案・運営、評価まで一貫して取り組んでいただきます。
【具体的には】
・市場環境・競合等の分析に基づく販売予測・KPI設定
・疾患領域、製品マーケティング戦略の立案
・営業ラインへのマーケティング戦略の展開・推進・教育・支援
・Key Opinion Leaderとの関係構築 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下いずれかのご経験を必要要件としています。
・事業戦略立案、またはプロダクトマーケティング経験(業界問わず) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
品質、製造システムの保持管理を担っていただきます。
- 仕事内容
- 品質保証グループマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を担保しつつ、品質/製造システム保持のため、適切な科学的根拠を背景にした適切な品質システムの保持の遂行を通じて、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。
コンピューターシステムバリデーション(CSV)・電子システムに関わる導入・利用戦略を立案・更新・実践します。
また、担当する業務において品質保証部門業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。
本ポジションの主な成果責任・役割責任は以下の通りです。
主要なシステム管理
・グローバルおよびサイト固有の電子システムおよびアプリケーションのキーユーザーとして参画する
・サイトシステムにおけるバリデーション関連問題のファーストラインサポートを提供する
・新しいシステムの実施またはアップグレードのためのユーザー受け入れテスト(UAT)へ参加する
・システムの問題をグローバルチームに文書化し報告する
・現場レベルでのバリデーション済みシステムのエンドユーザートレーニングをサポートする
システム利用者アクセスの管理
・サイトで関連システムのユーザーアクセス要求をレビューし承認する
・サイトシステムの定期的なユーザーアクセスレビューに参加する
・妥当性が確認されたシステムにおけるユーザアクセス変更の適切な文書化を確実にする
・バリデーションを行ったシステムについて, 使用者マトリックスの開発及び保守をサポートする
技術サポートとコラボレーション
・システムの実装と検証に関して IT、品質、ビジネス部門と連携する
・発生あるいは潜在する問題に対してアプリケーション・システムの設計・開発を通じて解決する
・サイト検証チームと連携して、一貫した検証アプローチを確保し、実行する
・新しいシステムの検証要件に関してベンダーと主担当者として連携する
・グローバル システムの検証関連の変更管理プロセスを主導する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品又は医療機器業界での品質保証の経験(GQP、工場 QA としての GMP 及び GDP 経験:少なくとも 2~3 年以上)
・PC/モバイルのデバイス管理における企画、提案 または 要件定義、設計、導入経験
・技術的専門知識として、バリデーション活動のための知識
・大きな品質マネジメントシステムプラットフォーム(例:TrackWise, Veeva Vault, SAP QM, LIMS、MES など) への深い知識
・規制に関する知識として、GAMP 5 ガイドラインなどバリデーションライフサイクルアプローチへの理解 - 【歓迎経験】
- ・システム間のインターフェース検証の理解
・GXP システムのユーザーアクセス管理の経験
・FDA、EMA、PMDA、および世界的な規制要件に関する深い理解
・品質システムと文書化要件に関する経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
医学・学術情報の専門家としてメディカル戦略に沿って信頼性の高い活動を通じ患者のアウトカム向上に貢献していただきます。
- 仕事内容
- ・高度な学術的知識に基づくMedical Information Requestへの適切な対応
・Medical Information Requestから得られたステークホルダーインサイトやメディカルニーズの分析
・学術資材の作成(IF、FAQ、適正使用ガイド、くすりのしおり等)
・社外向けに作成された各種プロモーション資材のレビュー
・社内関係部署からの求めに応じたサイエンスの観点からのコンサルテーション、アドバイス
・メディカルプランに沿ったのmedical education実行およびコンテンツの作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療関連の職務に3年以上の経験
- 【歓迎経験】
- ・メディカルアフェアーズ、またはメディカルライティングでの業務経験
・薬剤師、Ph.D.などの自然科学系のいずれかの資格/学位 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1100万円 経験により応相談
外資製薬企業における承認取得及び市販後のメンテナンスまで、薬事戦略を立案し実行をリード
- 仕事内容
- ・BS の薬事開発から承認取得及び市販後のメンテナンスまで、薬事戦略を立案し実行をリードする
・BS 医薬品の上市、メンテナンス及び安定供給に貢献する
・BS 薬事の代表として、国内及び Global 関係者と BS 関連業務を行う。
1) 複数の BS プロジェクトの進捗に貢献する
2) 他のメンバーが担当する BS プロジェクトをサポートする
3) BS 開発の成功確率の向上及び安定供給のために PMDA 相談や申請のための薬事戦略案を Global team とアラインの上で策定する。
4) BS の Global team 及び SKK 関係者をリードし、PMDA 相談や国内承認申請(一変を含む)の準備と実施をリードする。
5) 薬事関連業務について、Global 及び 国内の社内関係者をリードして業務を取りまとめ、業務目標を達成する。
6) 規制当局(PMDA、MHLW 等)との交渉をリードする。
7) 外部委託先を管理する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・5 年以上の CMC 薬事又は類似の業務経験を有する又は
生物製剤の CMC に関する日本の規制に精通している。
・プロジェクトの状況と日本の規制を考慮した薬事戦略の立案ができる。
・ネゴシエーションスキルがある(国内及び Global 関係者に対して)。
・Global メンバーとの英語でのコミュニケーションが可能(Web 会議、email等)。
・理系の大学卒業又は大学院修了。
- 【歓迎経験】
- ・BS の国内開発経験(CMC 薬事として)
・薬剤師 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1200万円 経験により応相談
次世代AIなどのデジタル技術を組み込み、研究開発業務の刷新を支援
- 仕事内容
- イノベーション領域(研究開発)のデジタル戦略の推進役として、具体的には、以下業務項目を担当いただきます。
<担当業務項目>
・イノベーション領域のデジタル戦略を理解し、本社・研究所・事業所の他部署のメンバーと協働しながら業務プロセスを最適化した上で、次世代AIなどのデジタル技術を組み込み、研究開発業務の刷新を支援する。
・イノベーション領域の統括部門とイノベーション創出業務における将来のデジタル要求を明確にし、他のデジタル組織(データサイエンス、自然言語、チェンジマネジメント、サイバーセキュリティ、IT基盤を統括する部署)などと連携して、ソリューションの企画・提案・導入を実施する。
<ミッションテーマ例>
・電子実験ノートや実験装置から発生するデータや情報の自動加工(構造化)・蓄積・社内共有を担う一連のデータパイプラインの設計、開発、改良
・イノベーション領域(研究開発)における調査業務の高度化を目的とした、市場・他社・自社のデータ融合の企画検討とデータ配置設計、しくみの構築
・研究所の次世代コンピューターネットワーク基盤の構想立案、設計、構築
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学歴:学士(高専専攻科)以上
・経験業界(年数):デジタル業界ないしは製造業(3年程度)
・経験職種(年数)・経験内容:各種システム要求定義/要件定義/設計/開発 or インフラ基盤の構想/設計/構築、
または、製造業のデジタル部門や研究開発・生産技術・生産管理等で、本社、研究所、事業所へのDX推進実績 - 【歓迎経験】
- ・専攻:工学部ーデジタル/情報システム関連
・経験職種(年数)・経験内容:デジタルサービス営業(1年以上) ・システム提案、デジタルサービスの紹介/提案
・経験補足:
- 利害関係の異なる関係者と案件を推進した経験を有する方
- 開発言語:Pythonの使用経験
・語学力:英語(reading:技術文章などの読み解き)
・他資格:基本情報技術者試験/応用情報技術者試験、AWS Certified Solutions Architect -- Associat - 【免許・資格】
- 尚可:基本情報技術者試験/応用情報技術者試験、AWS Certified Solutions Architect -- Associat
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 400万円~850万円
内資製薬メーカーに薬事戦略の立案や実行など開発薬事として従事
- 仕事内容
- 開発薬事業務を担っていただきます。
・開発戦略に基づく薬事戦略立案、実行
・国内外規制当局とのMeeting(相談資料編纂、照会事項対応を含む)
・製造販売承認申請(CTD編纂、照会事項対応、国内は情報公開対応を含む)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工系学部卒以上
・医療用医薬品の研究開発の経験者[分野(CMC、非臨床、臨床)は問わない。
・医療用医薬品の研究開発に関する知識[分野(CMC、非臨床、臨床)は問わない]
- 【歓迎経験】
- ・医・薬・農・理工系修士卒以上が望ましい
・開発薬事の経験があれば尚良
・コミュニケーションスキル
・英語でのコミュニケーション能力(現時点で英語力に自信の無い方でも可。英語でのコミュニケーション能力があると仕事の幅が大きく広がります。)
・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年7/8月(応相談)
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
受注予測に基づく生産計画の立案・製造実施管理・在庫管理
- 仕事内容
- ・在庫計画の立案
・基準生産計画の立案及びラフカット能力計画との調整
・中間品・原薬所要計画の立案と発注
・上記に関わる関係部門との調整・促進
・生産、製品供給、中間品/原薬輸入に関わるリスクの特定と、予防措置。また、問題発生時の解決。
・生産計画システム(SAP、APO)の維持・運用、更新対応
・海外サイト及びグローバルサプライチェーンとの製品供給に関わる調整及び連携
・本社(ブランドチーム、フォーキャスティング部、流通政策、製品品質保証等)との製品供給に関わる調整及び連携
・製造本部の各部門との製品供給に関わる調整及び連携 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造会社(化学工業が望ましい)で、以下の何れかの業務経験が3年以上あること(双方があれば、尚可)
・生産計画・実施管理業務
・海外からの物品の調達・納期管理業務
・英語力 (TOEIC 800以上、ビジネス上での読み書き・議論が可能)、日本語力(ネイティブレベル) - 【歓迎経験】
- ・製薬企業での製造間接業務、新製品の発売準備の経験
・SAP環境下での業務経験
・外部委託業者管理業務
・MRPなど生産管理の基礎知識(CPIM取得者尚可) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~1100万円 経験により応相談
ガイドラインに従ってサイトアクティベーション (SA) 活動を推進
- 仕事内容
- ICF Specialist(ICFS)として、ICF development expert (ICDE)の一員となり、適用される現地および/または国際規制、標準業務手順 (SOP)、プロジェクト要件、契約/予算ガイドラインに従って、Site Activation (SA) の活動に関連するTaskを実行します。 メンテナンス業務に携わる場合もあります。
ICF Specialistとしての主な仕事内容は、国の規制要件に従ってCountry Master ICFを作成することです。日本のLocal試験ではStudy Master ICFを作成します。
·一般的な監督と指導の下で、合意したスケジュールに合わせて、Country Master ICFやStudy Master ICFを作成します。
·ICFと関連文書の完全性、一貫性、正確性を確認します 。
·ICF Lead、CL、PLの指導の下、社内関係者や治験依頼者との対応をします。
·合意したIRBのスケジュールに合わせて、施設版ICFのレビューをします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ·生命科学または関連分野の学士号
·科学/臨床の経験またはそれらの管理部門で約 2 年の経験、または同等の教育、訓練および経験の組み合わせを有する
·Country Master ICFの作成経験
·Word professorのスキルに優れ MS Office アプリケーションに関する知識がある
·臨床試験環境と医薬品開発プロセスに関する一般的な知識がある
·英語の読み書きができること(業務上、英語でICFを作成し、治験依頼者とコンタクトをとります) - 【歓迎経験】
- ·複数のプロジェクトにバランスよく取り組み、優先順位をつける能力がある
·対人関係に優れ、強力なチームプレーヤーとしての資質を持ち合わせている
·業務目標を達成するために、臨床データベースシステムとテクノロジーの使用を熟練していることが実証できる
·同僚、マネージャー、顧客と効果的な仕事関係を構築し、維持する能力がある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- ~800万円 経験により応相談
スワイン事業部の北日本担当カスタマーチームマネージャーをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・事業部の方針に基づき、担当エリアの戦略を明確にしてチーム全体の販売計画を立案・策定し、目標を達成する。
・マーケティングマネージャーと協働してキャンペーン、特約店施策、セミナーなどの販売促進活動を企画・立案して実行する。
・テクニカルマネージャーと協働して顧客の問題解決に向けたサービスの提供についてプロセスと結果を管理する。
・担当エリアの流通・市場構造を理解し、キーとなる特約店幹部やKOLと良好な関係を構築する。
・市場分析を実施して課題を抽出するとともに、その解決のためにカスタマーコンサルタントを支援する。
・Salesforceを活用しカスタマーコンサルタントの営業活動をモニタリング・分析し、効率的なリソース配分を指導する。
・各カスタマーコンサルタントの経験・能力に合わせて目標を設定し、日々フィードバックをすることでチームメンバーの育成を図る。
・チーム全体のコンプライアンス遵守、法規制(薬機法、独禁法、個人情報保護法、道交法等)の遵守を指導し、徹底する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・組織管理の基本的知識、効果的なアクションプランを企画・立案し実効する能力
・パフォーマンスマネージメントに必要な知識・目標管理・評価スキル
・メンバーを育成するコーチングスキル、組織を効果的に動かすチーム・ビルディングスキル
・リーダーとして変革を推進する能力
・労務管理に関する知識(労働法、就業規則他)、メンタルヘルスに関する基本的知識
・薬機法、独禁法、個人情報保護法、道交法等、関連法規の理解
・コミュニケーション・対人能力、プレゼンテーションスキル、基礎セリングなどの営業スキル
・ベーシックな飼養管理や疾病対策などの学術知識
・Excel、Word、PowerPoint、Outlook、TeamsなどのITアプリケーションスキル - 【歓迎経験】
- 獣医師国家資格、畜産学科学位、HACCP・JGAP審査員資格、英語力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 850万円~1400万円 経験により応相談
臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う
- 仕事内容
- 開発責任者(JCD)をはじめとする開発関連部門(海外本社を含む)と連携し、臨床試験チームの主要メンバーとして臨床試験を遂行し、当局との開発戦略の相談や承認申請の業務の一部を担う
がん領域の臨床開発プロジェクトにおける以下業務を担当
・開発戦略策定の補佐 (早期及び後期開発計画書への日本の臨床試験計画のインプット)
・開発戦略に基づいた機構相談の立案や資料作成のサポート、及び照会事項に対する回答作成
・治験実施計画書の立案及び翻訳・作成
・ローカル試験(試験骨子から作成)
・グローバル試験(主に翻訳):米国本社や海外ベンダーへの説明、交渉を含む
・同意説明文書(会社案)の作成
・治験実施計画書に関連する資料(症例報告書、関連手順書等)の作成サポート及びレビュー
・治験届(CTN)の添付書類作成とPMDAからの照会事項対応
・症例の適格性確認、治験データに対するメディカルモニタリング、重篤な副作用(SAE)対応
・治験総括報告書及び承認申請資料(CTD)臨床パートの作成 (メディカルライターと協働)及びレビュー
・承認申請後の照会事項に対する回答作成、適合性調査対応
・学会発表、論文作成及びそれらのサポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品臨床開発業務の経験(3年以上のオンコロジー経験あれば尚可)
・治験実施計画書の作成経験
・社内(国内・外)関連部門及び外部専門医との密接な協働作業のためのコミュニケーションスキル
・英語力(TOEICスコア730点以上目安) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
NEW大手外資製薬メーカー
Medical Affairs General & Specialty Medicine Ophthalmology Medical Advisor(眼科領域)
眼科疾患領域のメディカルアドバイザーを担当していただきます。
- 仕事内容
- メディカル戦略
・担当する治療領域(免疫疾患領域)/製品において、グローバル部門・治療フランチャイズ戦略と連携したCMAPを作成し、実行する。
・社内外の学術的機会を通じて、継続的に部門及びチーム員の最新の専門知識を保持する。
・グローバルのメディカル戦略立案・実行について継続的に情報・意見を提供する。
サイエンティフィックインサイト
・MSLマネージャーとの協業のもと、サイエンティフィックインサイト収集活動を管理する。
・サイエンティフィックリーダーおよび社外ステークホルダーとのpeer-to-peer scientific exchangeに参加し、課題解決のための研究・教育における協力関係を育む。
Scientific exchange / Group Input Meeting (GIM) /メディカル関連プログラム
・エキスパートインプットミーティング(GIM)およびその他のメディカルプログラムを企画・主導し、臨床および基礎研究エキスパートからの意見をメディカル戦略に組み込む。
・(必要に応じて)海外企画のプログラム(Global Advisory Board、GIM、SASS等)について、グローバル関係部門と連携・協力する。
メディカル教育プログラム
・担当疾患領域におけるアンメットな教育ニーズを特定し、フランチャイズ戦略と連携したメディカル教育プログラムを企画・実行する。
早期開発パイプライン品情報
・開発パイプライン品に関して、必要に応じて種々のメディカル情報(疫学、診断、ガイドライン、治療、競合品データなど)に関する情報の収集・解析・インプットを行う。
・必要に応じて、開発品(自社開発及び導入品)にかんするサイエンス・メディカル面での戦略的な提言を行う。
Evidence Generation
・フランチャイズ戦略と連携して、アンメットニーズを抽出し、LDG(Local Data Generation)として、研究・調査をデザイン、立案、実行する。
・研究者主導研究提案に対し、グローバルSOP及びガイダンス・インストラクションに沿って、フォローする(研究提案者とのコミュニケーション及びローカルレビュー等)。
・臨床試験および市販後試験に対して科学的・医学的観点からインプットを行う…
・PV等の関連他部署と協業の上でPMSのpublicationをサポートまたは実施する。
・社内業務(社内の連携、研修、販促/規制に関する資料のレビュー)
・MSLマネージャーと協力して、MSL・SC&MIのスキル開発計画を設計および実行する。
・担当チームや関連部門に対して、疾患の病態生理及び予防・治療に関する研修/コンサルテーションを行う。
・担当領域の販促資料を医学的・科学的観点からレビューする
・グローバルのメディカル戦略の立案・実行に関し、カウンターパートとコミュニケーションを取り、V&I/GMAT会議(もしくはこれに準ずる会議)に出席する。
・開発品に関して臨床開発部門及び関連部署と協業を行う。
・当該疾患領域の専門家として、社内ステークホルダーに対して、科学・医学専門的な立場より必要なインプットを行う。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している。
・5年以上のヘルスケア分野における臨床・研究経験を有する。
・国際学術論文誌(査読あり)での論文発表経験(筆頭筆者あるいは代表筆者)、あるいは国際学会での発表経験を有する。
・国内における製薬企業に関連する規制、保険償還制度や臨床研究に関連するガイドライン等についての経験科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する。
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する。
・メディカル戦略を理解し、実行する能力。
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる。
・傾聴スキルを有する。
・コーチングスキルを有する。
・チーム員としての協調性を有する。
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・言語 日本語:ネイティブレベル、英語:ビジネスレベルの英語力(目安:TOEIC 860点以上相当の英語力)グローバルチームとのコミュニケーションができる。 - 【歓迎経験】
- ・5年以上の担当疾患領域における臨床・研究経験
・グローバル/海外での医療経験
・プロジェクトマネジメント経験
・学術会議のセッションチェアの経験/担当疾患領域における招待演者またはシンポジスとの経験(アカデミアから科学専門家であると認知) 2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~1400万円 経験により応相談
NEW大手外資製薬メーカー
【大手外資製薬メーカー】Medical Affairs General & Specialty Medicine Immunology MSL (免疫疾患)
免疫領域のMSL業務を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
・Medical Affairs Planの作成に協力する
・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
・開発部門と協働し、治験医からの要望に基づいた情報提供および科学的ディスカッションを実施する
・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する最新情報を収集する
・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する最新情報を共有する
・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
・アドバイザリーボードやMedical Education等の活動をリードする
・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士あるいは生命科学分野の博士号を有する方、もしくは生命関連分野の修士号を有し、同分野の博士号の取得を計画している
・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
・メディカル戦略を理解し、実行する能力
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
・傾聴スキル
・チーム員としての協調性
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
・ネイティブ、流暢レベルの日本語スキル - 【歓迎経験】
- ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談