Medical Science Liaison(RA or Gastro or Oncology)
担当治療域のMedical Planの作成と実行によりエビデンスの構築および科学的情報の提供を行い、患者のベネフィットの最大化に寄与
- 仕事内容
- 担当治療域のMedical Planの作成と実行により、エビデンスの構築および科学的情報の提供を行い、患者のベネフィットの最大化に寄与する
結果責任: 上記3項目が特に優先度高い3項目
・In Field Medicalとして薬剤の医学的・科学的価値を向上させる
・医療従事者とのコミュニケーションを通してメディカルニーズやインサイトの取得
・上市前後の医療従事者やMR他に対する医学・科学的情報の提供とそれによる自社の認知度の向上
・全てのMedical Activityに対する業界・社内規則の遵守・徹底
・Medical Planに基づいたMSLPlanの構築と実行
・所掌範囲におけるコンプライアンスの遵守、管理
役割/Role:
・Medical Strategy
メディカルニーズとインサイトの取得
・Medical Plan
医療従事者との高品質な医学的・科学的ディスカッションとエビデンスの構築
・効果検証
複数の着眼点からの活動の効果検証
・コンプライアンス関連
業界、社内ルール、コンプライアンスの遵守
交渉・折衝・情報共有・伝達
・グローバル
グローバル当該領域所管部門長との情報共有
・医療従事者
当該領域所管部門長との情報共有
・KOL/KEE
KOL/KEE KOL/KEEの選定と関係の深耕、インサイトの収集
学会、講演会、勉強会他の参加を通じた情報収集
・MR他
MR他社内 の医学的・科学的知識レベルを向上の為のサポート
Commercial部門との適切な情報共有 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・担当領域の医療従事者とのディスカッションが可能なレベルの専門的医学知識・情報収集・分析力
・疾患領域経験またはMSL経験
・リスクマネジメント・コンプライアンス
・アクティブリスニング(積極的傾聴)
・論理的思考力
・英語力(TOEIC700点以上が望ましい) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1200万円 経験により応相談
バイオベンチャーにて医薬品開発におけるCMC関連業務をお任せいたします。
- 仕事内容
- 医薬品開発におけるCMC関連業務をお任せいたします。
・アライアンス先との製剤に関する協議
・薬事申請におけるCMCパートの作成 等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工医薬学系大学卒以上(学科、専攻不問)
・医薬品開発に関連する経験(5年以上)
・CMC薬事領域に関わる薬事規制の基礎知識
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方 - 【歓迎経験】
- 以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方
・医薬品、化学品メーカー、バイオベンチャー企業における原薬・製剤製造、品質管理に係る業務の経験・知識
・規制当局からの照会事項対応の業務経験
・ペプチド医薬、ワクチン或いは抗体医薬の製剤開発経験
・CTD等薬事文書作成の経験
・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~800万円 経験により応相談
再生医療等製品の製造方法の開発・改良の検討および品質試験法開発の検討業務
- 仕事内容
- ・再生医療等製品の製造方法の開発・改良の検討
・再生医療等製品の品質試験法開発の検討
・再生医療等製品の当局相談・承認申請資料作成および根拠データの取得に関わる業務
*現場、ラボでの業務がメインですが、会議への参加や資料作成も多いです。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・再生医療等製品の研究開発業務経験または注射剤等の無菌医薬品の製剤化研究や生産
技術開発の経験
・再生医療等製品または細胞培養に関する基礎的な知識及び細胞の品質特性や解析手法
に関する科学的知識
・チームメンバーとのコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・海外子会社、海外の機器メーカー等と協議、連携するための交渉力、英語力)
・医薬品の製造設備の開発に関する経験
・GMP/GCTPに関する知識・業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
海外コンサル等との協議および国内既承認医療機器の海外臨床試験開始に向けた準備
- 仕事内容
- ・海外臨床試験開始に向けた準備
・海外コンサル等との協議
・国内・海外KOLとの協議・調整
・CRO等との折衝、管理
・海外規制当局とのコンタクトの調整または支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製薬会社またはCROにおける、治験(グローバル治験が望ましい)の実務経験5年以上、またはその知識がある方
・臨床試験プロトコール作成にあたり、KOL等と単独もしくはリーダーとして協議した経験がある方
・英語でのコミュニケーション能力(メール) - 【歓迎経験】
- ・製薬会社またはCROにおいて、臨床開発部門または開発薬事部門のグループ長以上の経験者
・海外治験のクリニカルリーダー経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
化学メーカーでの商品企画及びマーケティング業務
- 仕事内容
- ◆業務概要
新規投与デバイス(アクトランザ)の特徴を理解し、市場分析、
戦略立案・実行、商品企画、アカデミア・パートナー企業との
協業マネジメント等、市場開拓・上市を担って頂きます。
■詳細
・製薬企業、大学や各種研究機関に対しての顧客開拓、アライアンス活動
・学会、展示会を活用したプロモーション活動
・市場・競合分析を含むマーケティング戦略構築と実行
・新規投与デバイス(アクトランザ)の商品企画活動 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社や医療機器メーカーで5年以上のご経験のある方
・医薬品・医療機器・理化学機器の商品企画と市場導入のご経験
・マーケティング業務全般(市場分析、戦略立案と実行)
・ユーザーへの売り込み(国内外)
・以下の分野に2000年以降(出来るだけ最近まで)に携わり、精通している方
-遺伝子工学(トランスフェクション技術、ベクター開発など含む)
-分子生物学、細胞生物学(遺伝子発現制御など)、免疫学、
-ワクチン学(特にがん免疫) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
開発品導出入や販売提携等の機会探索および導出入候補品の市場性・事業採算性の検討業務
- 仕事内容
- ・開発品導出入や販売提携等の機会探索
・導出入候補品の市場性・事業採算性の検討
・導出入候補品の条件立案
・導出入又は提携協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成
・ネットワーキング活動 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 経験:製薬業界における10年以上の経験、事業開発の1年以上の実務経験
知識: 医薬品の研究開発における科学的知識、契約交渉を可能とする法務、財務、医薬品ビジネス等に関する基礎的知識
能力: 事業性評価ができる能力、クロスファンクショナルチームを牽引できるリーダーシップ能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
APACのPMOチームに所属し、Global試験を横断的に管理
- 仕事内容
- ・APACのPMOチームに所属し、Global試験を横断的に管理
・プロジェクトの遂行状況、品質等の確認を各拠点担当者行う
・上記に伴う予算、コストの管理を行う
・新しいProjectを獲得するために、営業部門とともにクライアントへの働きかけを行う - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ビジネスレベル以上の英語、日本語スキル(読み書き、会話)
・学士資格(薬学、医学、生物科学、看護などの分野尚可)
・できれば、5年以上のCROでの就業経験、もしくはそれに類似する経験
・クライアントとの直接のやり取りを含むプロジェクトマネジメント経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、大阪
- 年収・給与
- 1000万円~1400万円
承認申請業務の遂行と承認取得などの薬事業務
- 仕事内容
- ・治験薬及び市販薬のCMC Strategyの構築及びCMCに係る開発計画の策定
・新規承認申請及び一変申請におけるCTD CMC Part(M2.3及びM3)の作成
・開発段階及び承認審査段階におけるCMC Partの規制当局からの照会事項対応
・国内外製造所の技術移転等に係るCMC及びGMP課題への対応
・変更管理等のGQPに対するCMCから品質保証部への業務支援
・CMC partに係る社内外からの問合せ対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ◆経験
・CMC(製剤、特に注射剤)に関連する開発、製造、分析に係る実務経験
・国内外での申請に係るCMC文書作成経験
◆知識
薬機法、関連する法規制、GxP(GMP/GQP/GDP)、JP、USP、EP等、ICH等
◆能力
委託先やパートナーとの交渉能力、協働業務のスケジュール管理能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
財務会計の実務の中核を担うポジションとなります。
- 仕事内容
- ・財務会計の実務の中核を担うポジション
・決算開示書類(決算短信、有価証券報告書)作成
・監査法人対応
・税務会計 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- (1) 上場企業の決算業務及び決算開示書類の作成 、ERP(SAP)
(2) 財務会計(会計における制度の知識、新会計基準、開示省令)及び税務会計の知識
(3)J-SOX対応の知識・経験
(4) 経理・財務分野における幅広い経験
(5) ビジネスレベルの英語力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1300万円 経験により応相談
開発品導出入や販売提携等の機会探索および導出入候補品の市場性・事業採算性の検討業務
- 仕事内容
- 1.中長期の成長戦略に合わせた製品ポートフォリオ戦略の策定
・ポートフォリオ内優先度評価と経営意思決定(Go/No Go判断)支援
・開発品のTPP策定と更新、ギャップ分析による経営意思決定の支援
・開発品のポテンシャルの継続評価と価値最大化のための製品戦略立案
・開発品の適応症に関する方針、提携に関する方針、それらを含めたシナリオ分析
・導入候補品、開発候補品の評価検討における事業性評価・市場環境情報のインプット
・グローバル医薬品市場の動向、競合環境の調査
2.中長期パイプラインの構築
・パイプライン構築とポートフォリオマネジメントによる事業価値の最大化
・医療現場・市場ニーズに応える新薬事業の探索(「空白の治療領域」の発見)
・高いポテンシャルを持つ新規事業の発掘
・アカデミアとの共同研究等を通じた適応拡大の可能性検討と製品の事業価値最大化
・パイプライン構築、価値最大化に関わる課題の抽出と対策検討 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界におけるマーケティング、NPP、製品戦略もしくは事業開発の経験
・ベーシックサイエンス、医薬品開発、薬事規制に関わる知識、各種データソースを駆使して分析に必要な情報、データを収集できる知識、欧米における医薬品事業化に関わる知識
・開発候補品、導入候補品の市場性調査・事業性評価ができる能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
クォリティーマネジメント部(シニアスタッフ or マネージャー(ノンライン))
外資製薬メーカーにて製品製造所及び原薬製造所の管理 や品質における変更管理、逸脱管理業務
- 仕事内容
- 製品製造所(製造委託先を含む)及び原薬製造所の管理
1.製造業者等との取り決めを作成、照査、承認する
2.製造所の製造管理及び品質管理が適正に行われている事を定期的に確認する (GMP査察の実施)
3.製品に関する変更管理及び逸脱管理を確実に行うようリード/実行する。
4.製造所または他の部門と協働し、品質に関する問題を解決する。
2.HP Supply Japan における品質マネジメントシステム (QMS) の構築・維持
1.HP Supply Japan における QMS を構築・管理する
2.HP Supply Japan の他部門と協力し,local SOP と 基準の調和を図る (OCP/OCS 等の落とし込み)
3.製品に関する品質標準書の作成を行い、照査、承認する。
4.GQP省令で定められた品質管理業務手順書の作成を行い、照査、承認する。
5.記録及び文書を適正に維持管理する
6.製品の品質照査を実施、確認、承認する
7.KPI等の Quality に関する情報をタイムリーに集計し、報告する
8.変更管理、査察、品質苦情、逸脱, CAPA等におけるスケジュール管理をする。
3.製品を市場へ出荷する
1.製造所における製造管理及び品質管理の結果を適正に評価すると共に,市場への出荷を適正かつ円滑に行う
4.品質に関する情報、品質不良及び回収に関する業務を行う
1.市場からの品質苦情について調査・分析をリード/実行し、製造所に改善を指示して、進捗を把握する。
2.入手した品質情報,品質不良について,原因調査及びその評価を行い,改善策を策定する
3.製品回収において,必要な対応を迅速に調整・実施する。
4.承認書と製造実態の調査をリード/実行し、製造所と協働してギャップを解消する。
5. Corporate 及び HP Supply Japan プロジェクトへの貢献
1.corporate主導のプロジェクトに関する情報を収集し、必要なアクションをローカルに落とし込み、実行、進捗状況の管理、報告する。
2.関連する corporate主導のプロジェクトや会議に積極的に参加・貢献する
3.HP Supply Japan が進めるプロジェクトへ貢献する
6.リーダーシップ
チームリーダーとしての能力を発揮し、グループマネージャーを補佐する。
1.現状プロセス/業務のやり方 の問題点を見出し、改善を提案し、改善をリード/実行する。
2.チーム/グループ業務が円滑に進むよう、チーム/グループをリードする。
3.グループマネージャー不在時、グループマネージャーの業務を代行する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上、もしくは同等の能力と経験を有する者
・5年以上の品質保証およびこれに類する業務経験
・医薬品GQP、GMPに関する深い知識
・小グループ(3-5名)を1年以上管理/リードした経験
・英語力:TOEIC860点以上(目安) - 【歓迎経験】
- ・英語コミュニケーションによる業務経験(メールのやり取り・通訳なしでの会議参加)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
Clinical Project Specialist/ Manager
試験の実施マネジメントを行い、部門のプロセスのすべてに準拠して職務を遂行
- 仕事内容
- 試験の運営上の主要な連絡先であり、選択したCROの監督と社内リソースとのインターフェースを通じて、試験の実施マネジメントを担います。
標準作業手順書(SOP)、連邦および地域の法律、労働安全衛生局(OSHA)のガイドライン、保健当局の規制、および部門のプロセスのすべてに準拠して職務を遂行します。
<主な業務内容>
・担当する臨床第1~4相のオペレーション実行のための主要なコンタクトとしての責務を担います。(平均3-4プロジェクト)
・選択したCROを監督し、業務の遂行と提供の適切な側面について社内リソースとの連携を図り、試験を実行し、臨床プロジェクトの日々の運営活動を監督する。
・プログラムリーダーへの研究の進捗状況、リスク、およびリスク軽減戦略をタイムリーに伝達伝達し、研究リスク管理計画を遂行する。
・プログラムプランに記載された試験スケジュールの試験進捗状況の把握。
・クリニカル・オペレーション・プログラム・リーダーを補佐し、実際の予算に対する試験コストを管理し、要求に応じて予算予測データを提供する。
・主要な実施計画書レビューを部門(薬事、臨床サプライ、臨床研究、安全性)と緊密に連携し実施する。
・薬事支援、薬事申請における臨床開発部門としての情報共有及び補助(IND、CTA、ANDA、MAAなどの規制当局への提出書類の作成)及びIND更新時の薬事支援
・プロジェクト関連文書(トライアルマスターファイル(TMF)等)のファイリングとメンテナンス。
・割り当てられた重要業績評価指標(KPI)に対する試験状況の追跡支援
・要請に応じて、ガバナンス関連における教育訓練を支援する。
・研究に関連するすべての開示情報整理、入力、維持する。
・割り当てられたその他の職務を遂行する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【知識】
グローバルや学際的なチーム環境における業務経験
信頼性が高く、積極的なチームプレーヤーであり、成果実績を有する方
複数の疾患領域における業務遂行の経験
医療専門用語の知識
【スキル・能力】
医薬品開発プロセス理解力
ICH GCPプラクティショナーであり、その他の関連規制、ガイドライン、臨床試験の業界標準の知識・経験
臨床研究における包括的な業務経験
- 臨床試験のモニタリングの経験
- ベンダー/CRO管理の経験
- 臨床試験におけるスケジュール、予算、リスク、プロセスの管理の経験
優れた組織力、細部への配慮、グローバルチームの一員として働く能力、複数のタスクを管理する能力
複雑な問題解決時における、推理分析力及び判断力。
優れたコミュニケーション能力、影響力、対人関係能力。
- 包括的で複雑な研究文書を読み解く能力。
- 科学報告書や技術文書を書く能力
- 幹部と協力して、抽象的な概念を伝える能力。
-マネジメント層および組織外のグループに対してプレゼンテーションを行う能力。
PCアプリケーション(Excel、Microsoft Wordなど)に精通していること。
【語学力】
複雑なビジネス文書や技術文書を読み解く能力があること。包括的なレポートや詳細なビジネス文書を作成する能力。 マネージャーやディレクターと協力し、曖昧なコンセプトを伝える能力。 組織内のグループにプレゼンテーションを行う能力。(英語及び日本語)
【教育・経験】
科学分野の学士号またはそれに相当する学位を取得し、製薬会社またはCRO業界で臨床プロジェクトマネジメント分野で1年以上の経験があること。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 900万円~1100万円
薬事担当者(部長候補)
製薬メーカーにて薬事職(部長候補)の募集
- 仕事内容
- ご経験や適性に応じて以下業務に従事いただきます
1、市販後薬事 日本及びアジア(中国、台湾等)における医薬品
医療機器の市販承認やマスターファイルの登録を維持するために
必要な各種申請業務の実施及び統括
2、薬制薬事 日本における業許可(医薬品、部外品、医療機器の製造販売業等)
の申請・維持業務の統括、既承認品目の添付文書維持・管理業務の実施及び統括
3、開発薬事 日本で承認された医薬品、医療機器のアジア展開に伴う
各種薬事対応、承認申請資料の作成、規制当局対応の実施及び統括
4、規制調査・分析 日本及びアジア(中国、台湾等)の薬事関連法規等に
関する情報収集、分析、評価業務の実施及び統括
入社間もなくは一部をご担当いただきますが
最終的には次長・部長としてすべての業務(統括)を想定しております - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬学部を含む理系学部の学士・修士以上
・医薬品の薬事申請業務経験5年~10年以上
・チームリーダーまたは管理職の経験5年以上
・業務においてメールでのやり取り日常会話に差し支えないレベル - 【歓迎経験】
- ・医薬品承認申請資料(CTD)の作成経験者
・中国をはじめとするアジアにおける申請経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
特定の部門・部署(職務領域)において,各部門・部署の要求に応じてデジタルによる課題解決を行う業務
- 仕事内容
- ご希望、経験・スキル等を踏まえ、下記いずれかを担当していただきます。
(1)DrugOme担当
各部署より寄せられるデータ分析のリクエスト(パイプラインの獲得、臨床開発の推進、市場調査などに関連するリクエスト)に対して、DrugOmeにおいて利用できる公共/商用データベースおよび社内データベースなどから、様々なデータ(構造化データ、非構造化データ)を抽出し、加工・分析を行うことで、各部署でのデータドリブンな意思決定をサポートする。
(2)Digital Innovator
特定の職務領域において、その部署の一員として活動することにより、デジタルによる課題解決を行う。研究開発のみならず、薬事や新薬の承認申請、MA、MI、PV、営業、生産などの部門でデジタルを活用することにより、新薬開発の成功確率向上や医薬品の適正使用の促進、副作用情報の収集やフィードバックなど、製薬企業のあらゆるビジネス領域で効率化と生産性の向上を促す。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データサイエンティスト、データプログラミング、データエンジニアリング、デジタル変革に関わる最低3年以上の業務経験
・ IT/デジタルに関する基本知識
・ Pythonなどのプログラミングスキル
・ Linuxに関する基本知識
・ DrugOme担当/製薬の専門分野(研究,開発,MA,ライセンス/事業開発など)のいずれかに関する実務経験、もしくは、疫学・生物統計学・臨床統計学に関する研究または実務経験
・ Digital Innovator/製薬の専門分野(研究,開発,薬事,営業,MA,MI,PV,生産など)のいずれかに関するドメイン知識
- 【歓迎経験】
- ・英語コミュニケーション能力(ビジネスレベル)
・NLP(自然言語処理)
・ビッグデータ/RWDなどの解析スキル
・ワークフローツールやBIツールなどの使用・活用経験
・製薬の複数の専門分野(研究、開発、薬事、営業、ライセンス/事業開発、MA、MI、PV、生産など)に関するドメイン知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
医療機器メーカーにて整形外科等のドクターに対し営業活動を行う業務
- 仕事内容
- ■業務の概要:
整形外科用インプラントを扱う部門にて、国公立および主要私立病院の整形外科等のドクターに対し営業活動を行って頂きます。
■業務の内容:
具体的には、(1)製品PR活動 (2)製品に関連する情報提供(手術手技、臨床データ、医学情報等) (3)ドクター・ナースへの勉強会(独自の教育施設等を使用) (4)手術の立会いを行い、製品及び手術器械の使用方法の説明、等になります。また、営業のスタイルは深耕営業で、医師との関係構築よるアカデミカルな営業スタイルを重要視しております。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 整形領域で医療機器の営業経験をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】全国
- 年収・給与
- 500万円~1200万円
医薬品の開発品目選定および新薬の開発案件の評価業務
- 仕事内容
- ・ジェネリック医薬品の開発品目選定
・新薬の開発案件の評価
・市場調査
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品の開発企画プロジェクト推進の経験
・医療用医薬品の製剤開発の経験
・英語スキル(報告書、論文が読解できるレベル)
・大卒以上
- 【歓迎経験】
- ・薬学部出身または薬学博士
・ビジネスレベルの英語(海外関係各社とのやり取りがあります)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
グループの各種IT、セキュリティ施策の企画、実行、運営管理を担っていただくポジションです。
- 仕事内容
- ・ITを活用した生産性向上・業務効率化戦略の策定・実行・評価・改善
・IT基盤(ネットワークを含めたインフラ)戦略の策定・実行・評価・改善
・セキュリティ戦略・ポリシーの策定、情報セキュリティ関連規程・運用や体制の整備・教育の推進
・IT、セキュリティに関する相談・コンサルティング対応
・新規M&A会社のアセスメント、PMIの実行
・グループ各社におけるIT統制の整備・運用支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・IT、セキュリティ分野への興味・関心
・ビジネス要件を理解し、事業を成長させるために最善のITデザイン、セキュリティを提案できる能力
・インフラ・ネットワークの企画、PJ管理の経験(エンジニア経験あればベターだが、必須ではない)
・論理的思考能力と高いコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・コーポレートITまたは情報セキュリティ実務経験
・最新のIT技術/仕組みの活用法について常に情報収集し、提案と実現に繋げるための志向性
・IT内部統制の対応経験
・ITILに関する知識、ITSMの導入経験
・社内規程などのドキュメンテーション経験
・CISSP、CISA、GIAC認定資格や情報処理安全確保支援士、または同等のセキュリティ関連資格の保有
・経営陣に対するプレゼンテーションのご経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
大手グループ企業での次世代CIO候補のポジションです。
- 仕事内容
- グループの各種IT施策の企画、実行、運営管理を担っていただくポジションです。
主な業務内容:
・ITを活用した生産性向上・業務効率化戦略の策定・実行・評価・改善
・IT基盤(ネットワークを含めたインフラ)戦略の策定・実行・評価・改善
・新規M&A会社のITインフラ評価、PMIの実行
・グループ各社におけるIT統制の整備・運用支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・マネジメント経験(組織マネジメントがベストだが、PM経験でもOK)
・業務分析~システムの選定・評価、効果検証のPL経験(例:CRM、RPA、ITSM、グループウェア等)
・インフラ・ネットワークの企画、PJ管理の経験(エンジニア経験あればベターだが、必須ではない)
・経営陣に対するプレゼンテーションのご経験 - 【歓迎経験】
- ・最新のIT技術/仕組みの活用法について常に情報収集し、提案と実現に繋げるための志向性
・IT内部統制の対応経験
・ITILに関する知識、ITSMの導入経験
・固定概念や既存の慣習に囚われずにゼロベースで思考できる柔軟性とベンチャー気質 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
オンコロジー領域における科学的エビデンス及び医療ニーズに基いて、自社グローバル開発品の臨床開発戦略・計画を立案
- 仕事内容
- グローバル製品(第三者品を含む)及び自社の開発パイプライン増加に伴う科学的、臨床的評価の重要性が増している。また、後期開発における製品価値最大化に向けて国内外TAE及びグローバルとの連携強化の必要性が高まっている。これらを推進する上でオンコロジー領域リーダーが求められている。
・グローバルの製品および第三者導入品の導入評価に際し、科学的及び臨床的見地から助言を行う。
・科学的エビデンス及び臨床ニーズに基づいて,製品価値最大化に資する開発戦略、臨床開発計画( CDP)の立案を、プロジェクトチームと共に実行する。
・各プロジェクトの臨床開発戦略,CDPの立案を通して、医学専門家の立場からプロジェクト横断的に助言,支援を行い、領域リーダー/クリニカルリーダー/クリニカルサイエンスリーダーを育成する。
・グローバルのサイエンティストや国内外のTAEとのネットワークを構築し、プロジェクト及び領域戦略に関する議論をリードする。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・固形癌でのがん薬物療法の専門性を有する医師
・医師または企業臨床開発担当者としてのオンコロジー領域臨床試験の経験
求めるスキル・知識・能力:
・医療ニーズと臨床データを深くかつ正確に理解することができる高度な医学的専門性
・開発に必要かつ重要な情報を収集する社外ネットワーク構築力と英語でのコミュニケーションスキル
・オンコロジー領域における疾患専門性
求める資格:
・メディカルドクター
・TOEIC : 785点以上(CFER B2以上)
求める行動特性:
・グローバル最先端のサイエンス情報、規制動向、疾患領域・競合情報などへ高い感度を以て継続的にアクセスする
・科学的なエビデンスに基づき、ロジカルで明快な思考・説明をすることができる
・プロジェクト担当者、その他の関係者と、円滑な協働・コミュニケーションを取ることができる
- 【歓迎経験】
- ・基礎研究あるいは臨床研究に主体的に取り組んだ経験があれば望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
海外案件獲得に向けた戦略薬事およびマネジメント業務
- 仕事内容
- ・海外案件獲得に向けた戦略薬事業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬事の実務経験
・マネジメント経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1100万円 経験により応相談