MR経験を活かした医療機器営業を担当
- 仕事内容
- MRを対象とした医療機器営業職のポジションです。
MRの経験を活かしたプロジェクトに配属され、高度管理医療機器をはじめ検査機器など様々な製品を担当します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- MR経験2年以上
(ブランク、領域経験不問)
※MR経験をお持ちでない方の募集も行っていますので、その場合は通常の医療機器営業のポジションにご応募ください。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 500万円~700万円
開発企画・製品企画担当(開発企画部)
製薬メーカーにて開発品の製品における計画立案および開発戦略業務
- 仕事内容
- ・グローバル開発品の開発戦略または上市品のライフサイクル戦略,開発計画立案
-開発・適応疾患のアンメット・メディカルニーズ調査と分析
-目標製品プロファイルの策定と臨床開発計画の立案
・部門横断的な開発品プロジェクトチームへの中心的役割としての参画と社内ステークホルダー折衝
・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
・薬事関連業務(規制当局相談,医薬品製造販売承認申請資料作成など)
・導出・導入パートナーとのコミュニケーション,協業推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかの実務経験を有する方
・医療用医薬品の研究あるいは開発の企画,プロジェクトマネジメント業務(3年以上)
・医療用医薬品の臨床開発業務(KOLsや規制当局対応,治験実施計画書の作成あるいは治験統括指揮)(3年以上)
かつ、以下の条件を満たしている方
・修士(理系専攻)卒業と同程度
・ビジネス英語力(TOEIC L&R730/S&W270と同程度以上) - 【歓迎経験】
- 新薬の研究開発を行っている製薬企業に所属している又は過去に所属していた方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~1000万円
バイオ医薬品(原薬)のプロセス研究職
バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成など担っていただきます。
- 仕事内容
- バイオ医薬品(導入品)の日本申請に向けた各種申請資料作成(主にCTD M3の原薬の製造パート)を行う。また、自社創薬のバイオ医薬品(原薬)に関するプロセス開発(培養・精製)、CMO/CDMOへの技術移転並びに申請資料作成を行う。
具体的な職務内容:
・製造プロセス(培養・精製)の開発研究及び課員への教育・指導
・CMO/CDMOへの技術移転並びコミュニケーション
・製造プロセスのスケールアップ及び工業化(CMO/CDMOでの対応を主とする)
・治験や商用に向けた各種申請資料(IND/IMPD・BLA用CTD)の作成並びに照会対応
・他部門や他社とのコミュニケーション
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・バイオ医薬品(原薬)の製造プロセス開発の実務経験(3年以上)
・バイオ医薬品のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
・IND/IMPDあるいは承認申請書の作成経験
【望ましい人物像】
・多様な関係部署の担当者と協力して業務を推進できる方
・社内前例がなくとも建設的かつポジティブにメンバーをリードできる方
・根拠データ及び参考文献に基づいて論理的に道筋を立てられる方 - 【歓迎経験】
- ・バイオ医薬品(原薬)の工程分析開発又はバイオ医薬品(製剤)のプセス開発経験
・プロセス開発でのクオリティバイデザインの活用経験
・海外グループ会社及び他社と英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
・戦略的思考力を持ち、社内外の関係者と協働し、チームで品質を作り上げることができる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
内資医薬品メーカーにて薬剤師資格を活かした幅広い業務
- 仕事内容
- ・品質保証業務全般
・薬事業務(関係当局との折衝含む)
・学術担当
・管理薬剤師 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格(必須)
- 【歓迎経験】
- ・製薬業界での経験者(尚可)
- 【免許・資格】
- 薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円
ファイナンスビジネスパートナーとして複数の部門を担当し、経営判断を支援
- 仕事内容
- ファイナンスビジネスパートナーとして複数の部門を担当し、経営判断を支援する。また、全社予算戦略の策定と投資意思決定支援を通じ、経営層と連携しながら当社グループの持続的な成長に貢献する。
・担当部門の予算策定と予算管理、事業計画、将来予測の作成
・担当部門の予算、実績、予測の分析と財務報告
・全社予算戦略の策定
・経営層への財務報告および社外への業績開示支援
・会計・予算管理システムの新規構築と既存システムの運用 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・部内外の関係者と連携して円滑に業務を進める為の高いコミュニケーション能力
・予算および会計データを多面的に分析できる分析力
・自ら課題を設定し取り組んでいける自律性
・ストレス耐性
・ITスキルと各種ITツールへの適応力 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界での実務経験
・英語でのコミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
DTx(治療アプリ)担当|プロダクトマネージャー
DTx(治療アプリ)のプロダクトマネージャーとして製品戦略の立案や売り上げ分析など担う
- 仕事内容
- DTx(治療アプリ)のプロダクトマネージャー
・製品戦略の立案
・市場調査および売上計画立案、市場分析、売上分析
・社内のプロジェクトマネジメント
・製品戦略に基づくプロモーションプラン(DTC含む)の立案・遂行
・プロモーション資材の作成
・KOLマネジメント
・学会・セミナーの企画・運営 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・新薬メーカーにて5年以上のマーケティング、営業職経験のある方【好ましい要件】新薬メーカーにて上市準備のためのマーケティング戦略立案経験のある方・DTxに関する興味、知識のある方・社内でのプロジェクトマネジメント経験がある方
【その他要件】・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
求める人物イメージ
・課題解決に向けて自発的かつ積極的に提案できる方
・チームワークを大切にして、チームでの目標達成に喜びを感じられる方
・新規事業領域(DTx)において興味があり、挑戦したい方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
大手製薬メーカーにて新規合成医薬品の開発に貢献できる業務
- 仕事内容
- 創薬化学において低分子医薬品に加えて中分子医薬品の開発を進めていますが、それら低中分子医薬品の構造は多様化並びに複雑化が年々進んでいます。難易度の高い合成化合物の迅速かつタイムリーな供給による非臨床および臨床研究の加速を目指す上で、独自性が高くかつ合理的な合成ルートの確立が必要です。そのため高い有機合成の専門性を有した次世代リーダー候補人財を求めています。
仕事内容:
・新規アイデアと有機合成力を駆使し、新規合成医薬品の製造ルートおよびスケールアップ製法確立へと昇華させること。
・世界最先端の合成および分析技術を活用し、効率的かつ価値の高いデータを創出すること。
・メディシナルケミスト、製薬技術本部と連携して迅速な候補化合物の合成を実現し、他機能との効果的連携によって創薬プロジェクトの価値を最大化すること。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・3年以上の合成原薬プロセス研究業務経験
求めるスキル・知識・能力
・全体を俯瞰して合成課題を適切に抽出できる方
・抽出した合成課題に対して合理的に実験デザインの立案ができ、合成実験によって課題解決を適切にできる方
・専門分野について英語で議論できる方
求める行動特性:
・最重要課題に積極的に向き合い楽しみながら課題解決できる
・的確に優先度をつけ検討を行うことによって短期間で成果を最大化する
・全体最適を追及し関係者を巻き込みながら課題解決を行う
求める資格:
・博士卒以上
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- ・フロー技術を使った検体合成、スケールアップ経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
未経験可能!【大手製薬メーカー】MR・営業職
MR(営業職、医薬情報担当者)として活躍していただく方を募集
- 仕事内容
- MR(営業職、医薬情報担当者)として活躍していただく方を募集します。
医薬品は人の命に関わるもので、医薬品の有効性はもちろん、安全性や副作用情報、さらには疾患だけでなく医療制度に関わる最新情報を薬剤師や医師に「情報提供」することが重要です。
MRはそういった医薬品の適性使用のための情報を医療従事者に提供すること、さらには収集することを通じて自社医薬品を普及する役割を担って頂きます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・業界、業種を問わず社会人経験がある方(3年以上)
・大卒、大学院卒以上
・普通自動車免許を所有すること(社有車により営業活動を行います)
・当社の理念「何よりも患者さんのために」に共感いただける方
・コミュニケーションスキル
求める人財イメージ
(1)医療関係者や社内関係者と良好なコミュニケーションを、自発的に、取る事が出来る人財
(2)自身を律しながら行動をし、あらゆる業務に率先垂範して取り組むことが出来る人財
(3)柔軟な考え方を持ち、環境変化を前向きにとらえ、対応・適応する事が出来る人財
その他:
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・業界を問わず、営業職の就業経験がある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 450万円~500万円 経験により応相談
内資製薬企業においてデジタル医療機器にかかる業務を担う
- 仕事内容
- デジタル医療機器にかかる業務
・国内外の学会およびKOLとのコミュニケーションを通じたMA業務
・研究開発部門および薬事部門との連携による製品の承認から保険償還までの推進
・マーケティングプラン等の企画・立案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上・ビジネスレベルの英語力
(通訳なしで英語の業務経験あり;TOEIC730点以上)
・精神科領域における学会およびKOLマネジメンの実績あり
【その他要件】・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円
研究本部で開発された新規低分子化合物のプロセス開発・製造を牽引
- 仕事内容
- 低分子原薬のプロセス開発・製造を牽引する.治験申請,新薬申請及び商用製品の変更申請,更に各ステークホルダーとの折衝にも対応する.
具体的な職務内容:
低分子原薬の新規製造方法(化学合成)の確立,内製品目に対する技術サポート,国内外の製造サイトへの技術移転及び製造管理業務,外部委託先の選定,テーマ担当窓口,治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案・データ取得・文書作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・低分子原薬のプロセス開発業務を3年以上
・有機合成化学/プロセス化学/化学工学に関する専門知識
・委託管理(国内外問わず)の経験
・コミュニケーションスキル(異文化理解力)
【望ましい人物像】
・対人調整力を持ち,社内外関係者と良好に関係が構築出来る方
・主体的・積極的かつ前向きに仕事に取り組める方
・自責思考で仲間のために汗をかける - 【歓迎経験】
- ・新薬のグローバル承認申請対応経験
・英語力(資料作成,プレゼン,メール等)
・薬事ICHガイドラインやGMP等のグローバル規制の知識
・若手研究員の指導育成経験(できれば3年以上)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品情報を保証するためのインフラを整備し更には医薬品情報の最適化を実現
- 仕事内容
- 【ルール】医薬品情報に関わる広告規制の社内規程類および部内SOPの運営業務
【ルール】医薬品情報に関わる広告規制のインシデント対応業務
【ルール】医薬品情報に関わる広告規制のルールメイク関連の業界活動業務
【コミュニケーション】医薬品情報に関わる広告規制の、Roche社/海外子会社との連携業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・社内規程類/SOP*の管理/運用経験を有する
*コンプライアンス推進に関わる社内規程類/SOP等
・業界活動**への参画/参加経験を有する
**広告規制に関わる製薬協等の業界活動
・海外カウンターパートとのコミュニケーション経験を有する
求めるスキル・知識・能力:
・テクニカルスキル > 情報収集スキル/資料作成スキル
・ヒューマンスキル > 交渉力
・コンセプチュアルスキル > クリティカルシンキング
求める行動特性:
・様々な社内外の環境変化に対応できる
・チームおよび個人の目標へのコミット意識が高く、目標達成に向けて困難があっても粘り強く邁進し続ける
・周囲(社外を含む)と友好的な協力関係を築き、お互いのWin-Win-全社最適を常に意識することが出来る
必須資格:
・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力)
・TOEICスコア-650以上、または同等の英語力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製薬企業でいろいろな医薬品のMR活動ができます。
- 仕事内容
- ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
・クライアントである医薬品メーカーまたは医療機器メーカーのMRとして訪問する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(文理不問)
・MR認定保有者
・普通自動車運転免許保有者 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国、東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
臨床試験における生物統計の実務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・臨床試験(グローバル試験含む)の試験デザインと解析計画の立案、臨床試験の運用、解析結果の適切な解釈と報告
・国内・アジア規制当局対応、国内・アジア申請業務
上記に加え、必要に応じて以下の業務を担当する。
・臨床試験の成功確率と生産性を高めるための方法論の検討と実装
・データに基づく意思決定に関する新規方法論実装への貢献
・関連部署に対する生物統計教育 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・統計学あるいは数学、情報学に関する専攻の修士号もしくは博士号
・生物統計家として、臨床試験のデザインを計画し、解析結果を解釈して報告した経験
・科学的かつ論理的な思考力 - 【歓迎経験】
- ・国内・アジア申請業務の経験
・英語コミュニケーション力
・SAS、R、Python等の解析プログラミング力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
当社グループ各社各部門の課題に対して、データサイエンス手法を用いた解決を担う
- 仕事内容
- データアナリシスグループのAI・MLチームのメンバーとして、当社グループ各社各部門の課題に対して、データサイエンス手法を用いた解決をおこなう。同時に、後進の育成なども担当する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院修士課程修了以上(領域不問)
・データアナリストとしての実務経験5年以上(ノーコードツールでの経験は含まない)
・データサイエンスに関連する知識およびスキル。具体的には、社内顧客との対話を通じた課題抽出、データ解析、結果の解釈、ステークホルダーへの説明、実務実装
・AI/データサイエンスにかかわるプロジェクトのリーダー経験
- 【歓迎経験】
- ”・データアナリストとしての実務経験10年以上(ノーコードツールでの経験は含まない)
・日本語話者以外の協業者と英語でコミュニケーションをおこない、合意形成をした経験
・論文・他社事例などを参考に、時代に先行する先端的な案件やアイデアを実装した経験
・チームマネジメント経験(非管理職でも可)
・情報科学・薬学・薬科学の修士課程修了以上
・データサイエンティスト、プログラミングの学位・資格
・英語でのコミュニケーション能力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手外資製薬メーカーにて薬理研究員
アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
・薬効評価系の「構築」
・薬剤候補の作用機序解析 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。
求めるスキル・知識・能力:
・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。
求める行動特性:
・人間の健康に関する様々なニーズの発見と克服に、継続的かつ前向きに取り組むことができる
・より良い新薬を創製する上で、R&D過程における他の人の考えや専門性を尊重し、最適なソルーションを導き出すことができる
必須資格:
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- ・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川、他
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
品質保証担当者(GQP) / Quality Assurance Specialist
医薬品、医療機器、および再生医療製品等のGMP/GDP/GCTP、GQP/QMS管理業務ならびに薬制対応業務や管理監督業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 以下のような環境変化に伴い、品質保証(GMP, GQP, GDP, QMS, GCTP)の専門家を募集しています。
・グローバル要件が求められる医薬品、有形医療機器、再生医療等製品/開発品の増加
・医療機器プログラム(商用・開発品)を扱うQMSの維持・強化
・国内外CMOの管理強化
・ロシュや海外ライセンシーとの関係性向上
職務内容:
医薬品、医療機器(有形、および医療機器プログラム)、および再生医療製品等の品質保証業務(これまでの業務経験等に基づき担当業務を考慮)
・製造委託先、試験委託先ならびに原材料業者の監査業務全般
・国内外の製造業者、販売提携先、輸出品ライセンシー、輸送業者等との品質契約内容の交渉、契約書・関連文書の作成、契約締結
・品質調査(苦情)対応
・製品やその品質保証に関するプロジェクト推進やロシュ社とのコミュニケ―ション
・品質システムの維持・向上
・グローバルPQS要件の運用推進業務
・海外販社におけるGMP/GDP業務の管理監督
・SaMDの開発・製造販売に関わるQMS業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・理工系大学卒以上
・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験
・医薬品製造や品質試験等の業務経験
・医薬品CMC開発経験、または医療機器設計開発経験
求めるスキル・知識・能力:
・GMP/GDP/GCTP(国内、グローバル)に関する知識
・GQP/QMSに関する知識、もしくは品質保証に関する知識
求める行動特性:
・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
・公正かつオープンなコミュニケーションを通じ信頼を獲得しようとする
必須資格:
ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
法務コンプライアンス(会社情報・個人情報管理)
規程管理や輸出入管理などを含むコンプライアンス案件に対してスピーディかつ適切な対応
- 仕事内容
- 募集背景:
法務コンプライアンス機能における全社コンプライアンスとガバナンスの強化に向けたポジションの募集です。
職務内容:
・日本および主要諸外国における関連法令等の情報収集・調査、自社への影響分析と対応策の検討・実行
・国内外グループにおける情報管理体制の強化(既存プロジェクト等への参画含む)
・法務コンプライアンス視点でのコンプライアンス推進・インシデント対応
・コンプライアンスの実効性・効率性向上を通じた現場の課題解決支援
・グローバルとの連携や海外グループ会社の統制・支援を含むグローバル対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・企業法務・コンプライアンスの実務経験3年以上(クロスボーダービジネス経験があればなお可)
・企業におけるグローバルコンプライアンス体制の構築(情報管理)
・組織横断業務あるいはプロジェクトにおけるリーダー(マネジメント経験あればなお可)
求めるスキル・知識・能力:
・ビジネス環境動向や社会情勢の変化を能動的に収集し、発信する力
・関連法令の理解とビジネス影響を分析し、解決に向けた戦略を立案する力
・交渉力・高いコミュニケーション能力
求める行動特性:
・高い倫理観と誠実さをもって社内の課題解決を図ること
・コーポレート機能の立場から、全社的に関係者を巻き込んで課題解決を進めることができること
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること
求める資格:
・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒
・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 800点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当
- 仕事内容
- SMAとは製薬企業(治験依頼者)や治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までの重要なプロセスを推進する業務です。
【主な業務内容】
・社内や社外の関係者との交渉・相談
・院内スタッフとの調整支援
・治験実施の可能性を確認するための調査
・治験に関する事務的業務の全体支援
<サポート体制>
入社者の大半が未経験者ですが、入社時研修やフォローアップ研修、OJTなど、自立へのサポート体制が充実しておりますのでご安心ください。
<外勤・内勤比率>
営業要素が多く、エリアや時期等によって異なりますが、外勤5~7割:内勤3~5割となります。※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・東京で約2週間に渡り実施される入社研修に参加可能な方。(※期間中は東京滞在)
・全国転勤が可能な方。
かつ、以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方
・業界問わず折衝や交渉などの営業経験がある方。
・業界問わず社内・社外調整業務のご経験がある方。(プロジェクト運営・店長・SV等)
・医療業界での営業経験がある方。(MR・MS・医療機器営業等)
・SMA実務経験または治験業界での営業経験がある方。(施設開拓・メーカー向け営業等)
【ご活躍いただけそうな方】
・相手のニーズを汲み取り、実現に向け提案ができる方。
・物事を柔軟に考え、チャレンジ意欲が高い方。
・業務の全体像や進捗を把握し、マルチタスクが実行できる方。
・目標や課題を設定し、達成に向け主体的に取り組める方。 - 【歓迎経験】
- ・医療業界での営業経験がある方。
(MR・MS・医療機器営業等)
・SMA実務経験または治験業界での営業経験がある方。
(施設開拓・メーカー向け営業等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 450万円~500万円
ITシステムのマネジメント及びデータ活用の面から臨床開発を支える人材を募集
- 仕事内容
- 臨床開発で使用するGCP準拠のITシステムの管理
・臨床試験で使用するITシステムの導入および運用管理
・システムの設計、構築、テスト、トラブルシューティング
・システムのセキュリティとデータのプライバシーの確保
・ユーザーサポートの提供およびシステムに関する問い合わせやトレーニング対応
・システムのパフォーマンスを監視と最適化
・ITシステムの予算管理と調整
・ITシステム上のデータを分析し,臨床試験に関わる各機能のパフォーマンス可視化及び業務プロセス改善に必要な情報の提供 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床試験ITシステムに関する基本的な知識と経験がある
・データベース、ネットワーク、セキュリティなどの基本的なIT技術に習熟している
・ITプロジェクトの経験があり、期限を守って業務を遂行できる
・問題解決能力があり、トラブルシューティングにおいても優れたスキルを持つ
・チームでのコミュニケーションや協力が得意である
・予算管理や調整の経験があり、財務の基本的な知識を持つ
・プロフェッショナルな態度と高い倫理観を持ち、機密情報を守ることができる
- 【歓迎経験】
- ・ビジネス交渉レベルの英語力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~850万円 経験により応相談
国内大手CMOでの医薬品製造職になります。
- 仕事内容
- ・クリーンルーム内での医薬品の製剤工程における製造・検査作業
・製造室、製造設備の清掃・洗浄、組付け作業
・製造指図記録書等の記録のレビュー
・業務効率化や経費削減を目的とした製造手順や作業環境の改善活動
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・工場での製造業務経験(医薬品、食品、化学品等)
求める人物像
・医薬品製造に使命感をもって取り組める方
・周囲のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方
・製造スキルの認定を得るためにこつこつと努力を積み重ねることが出来る方 - 【歓迎経験】
- ・医薬品の製造経験があれば尚可
・注射剤(一般注射・無菌製剤問わず)の製造経験があれば尚可
・クリーンルーム内における製造業務経験
・業務標準書、製造指図記録書に基づいた固形製剤の製造作業 - 【免許・資格】
- 普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 350万円~600万円