該当求人数 142 件中41~60件を表示中
セルフメディケーション領域における事業企画、ライセンシング、アライアンス構築を推進
- 仕事内容
- 国内外の企業との提携交渉、契約締結、アライアンス構築・推進、市場調査・分析、新規事業立ち上げ等を担っていただきます。社内外問わず関係者と良好なコミュニケーションを構築しながら、事業企画から実行まで一貫して携わることで、セルフメディケーション市場における競争優位性を築き、持続的な成長に貢献することが期待されます。
・セルフメディケーション領域における事業提携先の探索・選定
・ライセンス契約交渉・締結、アライアンス構築
・事業計画の策定・実行、進捗管理・KPI分析
・市場調査・分析に基づいた新規事業の企画・立案
・契約締結後の関係構築・維持管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ヘルスケア業界における3年以上の実務経験(医療機器のご経験も可)
・新たな取り組みを自ら企画した経験
・社外との協働企画(研究開発、販売等、内容は問わない)を推進した経験
・契約書のレビュー、社内調整を主導した経験
・読み書きが可能な英語力(メールの理解、対応) - 【歓迎経験】
- ・新規事業立ち上げ、商品企画、マーケティング、渉外業務いずれかの経験
・契約交渉、締結に関する実務経験
<能力>
・企業、技術、ライセンスにかかるデューデリジェンス実績、実績
・ビジネスレベルの英語力 (TOEIC: 800点以上が好ましい)
・ステークホルダーを巻き込み、新事業に挑戦できる突破力
(成否は問わないが、社外との協働プロジェクトをリードした経験) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1200万円
経口固形製剤のスケールアップ検討ならびに工場への技術移転業務を担当して頂きます。
- 仕事内容
- ・経口固形製剤の製造条件検討
・経口固形製剤の工業化(スケールアップ)検討
・経口固形製剤の生産サイトへの技術移転
・経口固形製剤の品質試験(上記検討品の分析評価)
仕事の魅力
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経口固形製剤の製造条件検討ならびに生産スケールへのスケールアップ検討等の実務経験(5年以上)。
・国内出張、海外出張が可能な方。
・高専・大卒以上の方。
英語力:
・業務上必要な会話ができる。
・業務上必要なやりとりをメールでできる。
・業務に関わる文書やガイドライン・ガイダンス、論文などの内容を把握できる。
その他:
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)。 - 【歓迎経験】
- ・経口固形製剤の処方検討の経験がある。
・経口固形製剤の分析経験がある(液クロ、溶出試験機等が使用できる)。
・関係者を巻き込んで円滑なコミュニケーションや業務連携ができる方。
・業務スタイルの変化に柔軟に対応できる方
・自ら学び成長する姿勢がある方。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~750万円
QAマネージャーとして医薬品工場での医薬品GMPに関わる品質保証業務を担う
- 仕事内容
- 医薬品工場での医薬品GMPに関わる品質保証業務をお任せします。
・出荷判定
・逸脱管理
・変更管理
・業者管理
・品質情報管理
・バリデーション管理
・自己点検実施
・年次レビュー作成
・防虫管理
・従業員に対するGMP教育
・当局査察、委託元監査時の説明及び対応・対策等
※これまでのご経験に応じて、上記の中から業務をお任せします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師免許の保有者
・医薬品GMPの知識がある方 - 【歓迎経験】
- ・医薬品GMP下での品質保証業務の経験がある方
・行政当局(県庁/保健所)又は製薬企業などでの医薬品工場査察
・医薬品の製剤開発や製造技術、品質管理(試験業務)などの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 600万円~800万円
高薬理活性医薬品ソフトカプセルの分析法開発
- 仕事内容
- 医薬品ソフトカプセルの開発に分析研究者の立場で参加していただきます。
・医薬品ソフトカプセルの分析法の開発及び試験の実施
・分析法バリデーションの計画作成・実施
・顧客との試験法の技術移管の窓口
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品の分析法開発又は試験実施の経験
・医薬品の製造販売承認申請に関する経験
※派遣社員の方やポスドクの方なども歓迎です! - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 450万円~650万円
大手製薬メーカー(外資系)
【大手製薬メーカー】プロセス開発研究 ケミカル医薬品(プロセス安全)
革新的な低中分子医薬品を患者さんにお届けするためケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化!
- 仕事内容
- ・低中分子の新規合成ルート探索、プロセス開発、スケールアップ研究の開発段階に即した、各種熱量計、評価装置・評価手法を駆使した危険性評価
・原薬製造プロセス・設備のプロセス安全リスクアセスメント
・国内外製造サイトの安全対策評価
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・修士課程、企業(製薬、化学、受託分析機関等)で3年以上のプロセス安全性評価研究に従事
・もしくは、合成原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、各種評価手法を活用したプロセス・設備のリスクアセスメントに従事
求めるスキル・知識・能力:
・プロセス安全工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
求める行動特性(期待役割):
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。 - 【歓迎経験】
- ・化学工学
・熱分析装置や反応熱量計の測定・解析評価 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
臨床試験のモニタリング業務全般の求人
- 仕事内容
- モニタリング業務
※現在、CNS領域の試験が稼働中です。
今年度以降は医療機器、眼科領域も予定しております。受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験 1年以上
- 【歓迎経験】
- ・臨床研究、医師主導治験のみの経験の方も可
・グローバル試験、オンコロジー領域経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
受託部門における案件のPLを担当
- 仕事内容
- モニタリング業務
※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。
受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、
特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。
※モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。
事業立ち上げに参画することも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験5年以上
- 【歓迎経験】
- 英語での業務経験があれば尚可
クライアントニーズの把握及び課題分析ができ、解決策の提案・実行ができる方
CRO事業の運営や新たな受託サービスの企画・開発に携わってみたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
眼科領域に特化した医薬品メーカーでの品質保証業務
- 仕事内容
- 当社において、ジェネリック医薬品の品質保証業務(GQP)をお任せ致します。
《具体的には》
製造所監査、品質情報対応(逸脱対応を含む)、変更処理、取り決
め、文書管理など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【いずれか必須】
・医薬品の製造販売業者の品質保証業務(GQP)
・医薬品製造所のQA・QC業務(GMP)ご経験者
・品質保証業務ご経験者(業種不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 普通自動車運転免許(必須)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
【限定求人】製薬メーカー品質部門における試験検査業務
国内OTC医薬品市場で売上No1の会社で品質試験検査に関わる
- 仕事内容
- ■製薬メーカー品質部門における試験検査業務
医療用医薬品、食品、化粧品など幅広い製品をラインナップしているため、多くの剤形の品質試験検査に関わる業務を経験することができます。また、最新の分析機器、品質管理システムを用いた業務経験を身につけることができます。
入社後は、本人の適性を考慮した上でジョブローテーションによるキャリアアップを図っていただき、幹部候補として活躍してもらいたいと考えています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品産業の品質部門における試験検査業務経験、或いは分析研究経験
(理化学試験、機器分析、及び微生物試験の何れかの経験)
- 【歓迎経験】
- ・薬剤師免許があれば尚よし
・Excel、Word、RPA、LIMS、電子試験記録等の使用経験
・海外のサイト等とのやり取り(メール、出張)の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
海外での医薬品の製造販売のための承認申請に関する業務を担当
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、「海外での医薬品の製造販売のための承認申請」に関する業務を担当いただきます。
■職務内容
・海外子会社とのコミュニケーションルートの確立
・日米欧同時開発(データ取得)のための要件整理
・海外向けの申請資料作成のための社内調整
・海外規制当局の照会時の国内窓口業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・医薬品メーカーでの国際開発業務経験
・TOEIC650点以上または同等レベルの英語力
当社の求める人物像:
・誠実かつ正直であり続けられる方
・社内外の方と円滑にコミュニケーションが取れる方
・最後まで責任感を持って積極的に仕事に取り組める方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 750万円~950万円 経験により応相談
治験の立案、実行、当局対応における医学的助言など担う
- 仕事内容
- 幅広い開発適応症の医学的背景、最新の医療環境、標準治療体系、医療ニーズを理解し、プロジェクトチームにおいて以下を担当する
・ 臨床開発計画、 プロトコールデザインへの医学的視点からの助言
・ 治験における登録患者の適格性評価支援
・ 治験中の有害事象の評価、安全確保に関する医学的助言
・ 治験医学専門家、責任医師、疾患領域専門家等との医学的協議、またはその支援
・ 当局相談資料作成、承認申請資料作成、当局折衝における医学的視点からの助言
・ 上記医学的助言に加え、経験に応じて、開発戦略立案、治験の立案・実施、承認申請における実務を担当する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 日本または海外における医師免許、および実臨床での診療経験
2. 製薬メーカーまたはCROにおける2年以上の臨床開発実務経験
3. ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれる日本語と英語の語学力 - 【歓迎経験】
- ・ 難病、希少疾患、血液疾患の臨床開発、または診療の経験
・ 再生医療等製品の臨床開発、または再生医療等製品を使用した診療の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1050万円 経験により応相談
バイオマテリアル医療機器および周辺機器の設計開発の信頼性保証担当者として担っていただきます。
- 仕事内容
- 経験に応じて、リーダー、サブリーダーとして下記を担当していただきます。
・バイオマテリアル医療機器の設計開発の信頼性保証
・ISO13485、QSRにへの適合を目的とした社内QMS構築、改善作業 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療機器設計開発に興味があり、開発の信頼性保証を担当する意志をお持ちの方
・医療機器設計文書、QMS文書作成または監査など信頼性保証に関する業務に従事した経験を有していること、あるいは医療機器に限らず、設計文書作成、または監査など開発の信頼性保証に関する業務に1年以上従事した経験を有していること、
- 【歓迎経験】
- ・医療機器バイオマテリアル製品の開発経験
・バイオマテリアルに限らず、医療機器、その他製品の開発経験
・ISO13485 2016、 QSR等のシステム全般に対する理解
・英語でのコミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- ~850万円 経験により応相談
医療用医薬品の製造販売後調査業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- 具体的には、以下の業務となります。
・医療用医薬品の製造販売後調査の計画立案・実施・進捗管理
・調査データの収集・評価・分析・報告書作成(安全性定期報告書、再審査申請、医療従事者への調査関連情報提供資料等)
・社内関連部署(安全管理部門、調査実施部門等)との連携
・社外関連会社(委託先)との協議・調整・連携
・製造販売後調査に関するSOP等の作成・改訂
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ メーカーでの医療用医薬品製造販売後調査業務、再審査申請業務、申請後の適合性調査・審査対応業務経験(3年以上)
・ GPSPに関する基礎知識を有する
・ 製造販売後調査業務遂行に必要な医薬品対象疾患の医学、薬学的知識
・ 社内外関係者との良好なコミュニケーション能力
・ 基本的なPCスキル(Word、Excel、PPTなど) - 【歓迎経験】
- 調査業務の 調査リーダーあるいはそれに準ずる経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
各研究員と連携してラボオートメーションの強化・推進をお願いします。
- 仕事内容
- ・各研究員との連携を通じてサンプルやデータの流れを理解・考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
・機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの構築
・自動化技術の調査、導入や開発
・API連携やデータベース構築技術的知見に加え、新規に導入される制御機器や実験装置等の仕様調査、技術的課題の抽出とその解決、周辺機器とのデータ連携構築など、主体性や柔軟な発想、創意工夫が求められるポジション
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・データベース構築およびAPI連携などを用いたシステム開発経験
・コンピュータプログラミング(Python, SQL, C#, Javascript(Vue.js or React)
求めるスキル・知識・能力:
・工学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)
求める行動特性:
・課題解決のための自発的な行動
・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
・創薬への関心
求める資格:
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製品を最適な時期・量・コストで市場に供給するため、国内外工場の生産管理業務を担う
- 仕事内容
- 製品を最適な時期・量・コストで市場に供給するため、国内外工場の生産管理をお任せします。
・全社戦略に基づいた生産部門方針の立案
・生産管理指標の設定と管理
・原価管理・原価低減の推進
・設備投資等、各種予算の管理
・生産計画の立案、生産要員管理
・製品や原材料の在庫・納期管理
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 大卒以上
上記業務いずれかで3年以上のお経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- 海外工場等とのやり取り(メール、出張)を経験された方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
クリーンルーム内にて医療機器の製造業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 医療機器の製造(クリーンルーム内にて医療機器の製造を行います。)
・マシニング機を使用した切削加工
・製品の洗浄作業や包装作業
・目視検査
・製造スケジュールの管理
・製造設備のメンテナンス、製造記録への記載 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須能力】
・ルールを守り、円滑なコミュニケーションができる方
(手順書の内容に従い作業や行動が出来き、報告・連絡・相談が行える明朗な方)
・手先が器用な方
(重量や温度などの設定および測定、多くの記録の記載など作業の正確さが
求められます。)
・成長意欲や改善意欲のある方
・ExcelやWordを使用し計算や文書作成が行える。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管
募集職種:
・産生株構築研究
・培養プロセス研究
・精製プロセス研究 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める資格・語学力
・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。
<産生株構築研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)
<培養プロセス研究>
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
<精製プロセス研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
製造業務の監督者として医薬品の製造、製造業務に付随する使用機器の洗浄、各種点検等の実務を主導
- 仕事内容
- ・製造業務の監督者として、医薬品(製剤)の製造、製造業務に付随する使用機器の洗浄、各種点検等(原薬の秤量⇒造粒⇒打錠⇒FC⇒検査⇒包装までを一貫製造する)の実務を主導する。
・GMPに則り、手順書に従いながら製品の品質を保証し安定的な製造を行う。
・使用機器の洗浄や各種設備の点検等を行う。
・製造課長をサポートし、所属する製造課の円滑な運営を促進するとともに、組織管理、人材育成に関する各種施策実施を企画提案し、実行する。
・医薬品製造に関する外部査察・監査に主体的に対応、協力する。
・医薬品製剤の製造および設備管理に関する担当領域の業務の管轄
・担当領域の製造スタッフの勤怠管理及びタイムマネジメント
・組織管理および人材育成の企画およびその実施
・生産計画に基づいた各種生産プロセスの実施、変更対応、業務効率の検証及び次回に向けた改善案の検討
・GMP関連の手順書の策定及び改定、記録管理等
・その他、上記を遂行する上で発生する付帯業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高卒以上
・Word、Excel、Pptの基本的な利用、入力・解析作業
・医薬品製造経験 10年以上
・SOP・ドキュメント作成、データ解析の実務経験
・医薬品メーカー製造業務でのリーダー(例:班長・主任・係長等)または管理職経験をお持ちの方
下記いずれかの経者
・医薬品原薬(有機合成)の工業化経験者、または工業化を含む経験者
・医薬品(製剤事業)の工業化経験者、または工業化を含む経験者
求められる行動特性、傾向、特徴等:
・計画と手順に基づき、着実に仕事を実行する堅実さ
・生産計画変更に対応できる柔軟さと調整力
・部下、後輩、同僚たちとの適切な情報交換や業務指導等ができるコミュニケーション力
・費用対効果と優先順位を考えて業務を改善する改善力
- 【歓迎経験】
- 危険物取扱者乙種4類、フォークリフト運転技能、高圧ガス(第三種冷凍機械) 、ボイラー技士、公害防止管理者 等
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 650万円~850万円
治験実施施設に対し、実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務
- 仕事内容
- SMAとは製薬企業(治験依頼者)や治験実施施設(病院・クリニック等)に対し、治験実施のための各種折衝や環境整備支援、事務業務などを担当していただきます。治験開始の準備・開始・終了までの重要なプロセスを推進する業務です。
【主な業務内容】
・社内や社外の関係者との交渉・相談
・院内スタッフとの調整支援
・治験実施の可能性を確認するための調査
・治験に関する事務的業務の全体支援
<サポート体制>
入社者の大半が未経験者ですが、入社時研修やフォローアップ研修、OJTなど、自立へのサポート体制が充実しておりますのでご安心ください。
<外勤・内勤比率>
営業要素が多く、エリアや時期等によって異なりますが、外勤5~7割:内勤3~5割となります。※外勤:医療機関訪問、内勤:オフィス勤務
職務変更の範囲:会社の定める職務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・SMA実務経験が2年以上ある方。
・東京で約2週間に渡り実施される入社研修に参加可能な方。(※期間中は東京滞在)
・全国転勤が可能な方。
【ご活躍いただけそうな方】
・相手のニーズを汲み取り、実現に向け提案ができる方。
・物事を柔軟に考え、チャレンジ意欲が高い方。
・業務の全体像や進捗を把握し、マルチタスクが実行できる方。
・目標や課題を設定し、達成に向け主体的に取り組める方。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 450万円~600万円
内資製薬企業においてデジタル医療機器にかかる業務を担う
- 仕事内容
- デジタル医療機器にかかる業務
・国内外の学会およびKOLとのコミュニケーションを通じたMA業務
・研究開発部門および薬事部門との連携による製品の承認から保険償還までの推進
・マーケティングプラン等の企画・立案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上・ビジネスレベルの英語力
(通訳なしで英語の業務経験あり;TOEIC730点以上)
・精神科領域における学会およびKOLマネジメントの実績あり
【その他要件】・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円


