該当求人数 736 件中481~500件を表示中
医薬候補品(バイオ関連)の品質マネジメント業務を担う
- 仕事内容
- チームリーダーとして,核酸や抗体などのバイオ医薬候補品 の品質マネジメント業務(特性解析,規格及び試験法設定,品質戦略立案)を実施する.
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業でのバイオ医薬品の試験法設定・特性解析・品質戦略立案業務経験5年以上
・上記をリーダーシップを発揮して遂行した経験
・バイオ医薬品開発関連のレギュレーション (GMP, ICH Q5など)の知識
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点相当以上) - 【歓迎経験】
- ・グローバル申請経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 750万円~1050万円 経験により応相談
ニューロサイエンス領域や感染症領域における薬理研究をリード
- 仕事内容
- ・ニューロサイエンス領域あるいは感染症領域における創薬研究の牽引.
・複数の専門部署や国内外の協業パートナーと連携し,チームメンバーを率いて創薬研究を推進. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Ph.D
・ニューロサイエンス領域あるいは感染症領域における薬理研究実績があること
- 【歓迎経験】
- 海外とのコラボレーションやPI(Principal Investigator)、チームリーダーとしての経験を有することが望ましい.
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 800万円~1050万円 経験により応相談
治療薬のない疾患に対しモダリティの強みを生かした創薬研究をリード
- 仕事内容
- 核酸医薬・抗体医薬品の創出に向けた創薬研究に関する職務
1. 研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案
2. 核酸・抗体医薬品の創出に向けた疾患選定、創薬方針の立案
3. 核酸DDSに関する技術評価系の構築、技術評価
4. 抗体スクリーニング、抗体最適化技術構築
5. モダリティ研究の若手人材の育成と教育 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 薬学、工学、理学等理系での修士号以上
2. 製薬企業での核酸・抗体医薬での創薬研究経験
3. 核酸・抗体医薬創薬でのリーダーの経験
- 【歓迎経験】
- 1. 創薬プログラムにおいてリーダーシップを発揮した実績
2. 有機化学、創薬化学、薬理学、生化学、安全性、薬物動態分野において専門家と議論できるレベルの知識
3. 薬学、工学、理学等理系での博士号
4. 英語コミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 750万円~1350万円 経験により応相談
大手製薬企業における当社製品/領域の責任者によるMedical Plan/Tactics,予算立案をサポート
- 仕事内容
- ・当社製品/領域の責任者によるMedical Plan/Tactics,予算立案をサポートする.
・当社製品の臨床研究の立案及び研究計画の立案に関与する.作成された研究計画に基づき,研究の実行体制を構築し,アカデミア/研究実施機関との折衝,外部委託先のコントロールを行い,研究を推進する.
・製品/領域の責任者に対して,担当する研究の進捗報告を行う.課題がある場合には,解決案の提案と決定した課題解決案の実行を行う. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療関連(例:医学、薬学、生命科学など)の学士号以上の学位
・GCP/倫理指針/臨床研究法の理解
・3試験以上の治験・臨床研究の実務経験 - 【歓迎経験】
- ・治験・臨床研究の計画書作成経験
・治験・臨床研究におけるスタディーマネジャー経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
当社製品のMedical Plan及びTactics 予算を立案し関連部署との協力体制をとっていただきます。
- 仕事内容
- 当社製品のMedical Plan及びTactics,予算を立案し,上級管理職から承認取得に責任を負う.この過程においては国内及び海外グループ会社,並びにアライアンス企業の関連部署との協力体制を取る.また,定期的にMedical Plan/Tacticsの進捗を管理し,課題解決をリードする.
メディカルアフェアーズ部にて立案される研究計画をレビューし,Brand PlanやMedical Planとの整合性や,研究シノプシスの妥当性を確認する.研究開始後は担当者による研究実行をサポートする.
担当領域/製品のPublicationについて,科学的インプットを行う.
メディカルアフェアーズ部における領域/製品の代表として,社内の研究開発,マーケティング等の部門との協同を行う.
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療関連(例:医学、薬学、生命科学など)の学士号以上の学位
・GCP/倫理指針/臨床研究法の理解
・治験・臨床研究の研究計画の立案経験
・開発製品又は市販後製品の責任者/リーダー経験
- 【歓迎経験】
- ・CNS領域(不眠症,ADHD,うつ病)の治験又は臨床研究への従事経験
・TOEIC800点以上
・開発製品又は市販後製品の論文著者経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 750万円~1250万円 経験により応相談
チームリーダーとして,低・中分子化合物に係る医薬候補品 の品質マネジメント業務
- 仕事内容
- 低・中分子化合物に係る医薬候補品の品質マネジメント業務
・特性解析
・原薬・製剤の規格及び試験方法の設定
・治験・製造販売承認に関わる申請資料作成
・関連する他組織・他社とのコミュニケーション
・リーダーとしてのチーム運営
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上,製薬企業での低・中分子化合物に係る医薬品の分析・品質評価業務経験3年以上
・低・中分子化合物に係る医薬品の特性解析・試験法設定・品質試験の業務経験
・レギュレーション (GMP, ICHガイドラインなど)の知識 - 【歓迎経験】
- ・低・中分子化合物に係る医薬品の品質戦略立案業務経験
・医療機器とのコンビネーション製品に関する分析・品質評価業務経験
・DDS製剤に関する分析・品質評価業務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
品質、有効性および安全性の確保を図るための調査業務
- 仕事内容
- <概要>
PMS業務全般
PMSとは、Post Marketing Surveillanceの略で、医薬品や医療機器が販売された後に行われる、品質、有効性および安全性の確保を図るための調査です。
<詳細>
・受託案件における業務プロセスの検討
・システムおよびデータベース設計、テスト
・納品スケジュール、リソース管理
・社内外の関係者とのコミュニケーション
・引合い対応、プレゼンテーション(英語プレゼンの場合もあり) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須条件】
※下記のいずれかの要件を満たす方
・臨床開発またはPMSの実務経験(製薬企業、CRO)
・医療機関での実務経験(DM、CRA、CRC、MR、薬剤師、看護師等)
・医療に関連するアプリ開発に関する実務経験(企画、SE等)
・システム構築(医療関連以外も含む)
【必須事項】
・積極的にデータマネジメント※を学習し、将来的にはPMSのプロフェッショナルになる意思があること
・データを確認しつつ論理的な判断ができること
・顧客および周囲の人と積極的にコミュニケーションをとりプロジェクト推進のため自律的な行動がとれること
※収集した臨床データを解析できる状態にするためのプロセスの検討および運用。主な業務は、データベース設計、データ回収からチェック完了までの手順検討、臨床データのチェック基準作成等。
【求める人物像】
・DMを志望する背景が明瞭方
・データを確認しつつ論理的な判断ができること、整合性のある理屈をもって考えられる方
・顧客および周囲の人と積極的にコミュニケーションをとりプロジェクト推進のため自律的な行動がとれる方 - 【歓迎経験】
- 【歓迎する経験】
・ビジネスレベルの英語を用いた業務経験(TOEIC700点以上相当)
・EDCシステム開発経験
・SASプログラミング関連の経験
・PMSに関連するその他経験(例:PMSモニタ、MR経験など)
・引合い時のプレゼンテーション経験
【歓迎するスキル】
・ビジネスレベル英語力(会話)
・交渉や顧客との調整、コミュニケーションが得意である - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~450万円
未経験から可能!安全性情報管理業務全般を担う
- 仕事内容
- ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
感染症定期報告書(案)作成
・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・社会人経験3年以上
・将来的にリーダー、管理職のマネジメント候補を目指せる方
【求める人財】
・未経験者OK
・理系・文系は問わず、医学・薬学に抵抗のない方
・やる気・チャレンジする心がある方
・プロジェクト推進・提案活動において中核となれる素養のある方
・英語力:
・理系で未経験者の場合:ある程度の英語力でも可(基準:TOEICスコア500程度)
・文系で未経験者の場合:英語力があるとより望ましい(基準:TOEICスコア600以上)
- 【歓迎経験】
- リーダー経験をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 400万円~
外勤CRAから内勤職へキャリアチェンジ!ワークライフバランスを保てます。
- 仕事内容
- 医療機器/治験モニターを担当していただきます。
配属先は大手外資系製薬&医療機器メーカーとなります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験1年以上で【面接確約!】
医療機器/治験は未経験でも医薬品治験の経験があればOK - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
大手製薬企業における開発品の治験薬GMP管理や技術移転の管理など担う
- 仕事内容
- 研究開発段階の品質保証業務全般
・開発品の治験薬GMP管理
・開発センターのハード・ソフトのGMP管理
・開発品の申請資料の信頼性保証
・開発品の原料・資材などのサプライヤー管理と評価(監査を含む)
・製造や試験の委託先評価(監査を含む)
・開発品の臨床試験のGCP管理(品質保証、監査を含む)
・自社工場や外部製造委託先への技術移転の管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・プロセス化学の知識・経験もしくは製剤の製造経験(3年以上)がある方
・品質保証業務に興味がある方
・GMPの知識がある方
英語力
・英語の文献が読める方
・メールや会話により業務に支障なく英語でコミュニケーションが取れる方
その他:
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・QAまたはGQPの実務経験
・治験薬用原薬または治験薬(製剤)の製造経験
・国内外の監査または査察の受審経験
・原薬または製剤工場での実務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談(2025年4月を希望)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~750万円 経験により応相談
樹脂合成加工メーカーでの生産技術職
- 仕事内容
- 顧客様からの依頼内容に沿って、ラボでのトレース実験→試作製造→実機(スケールアップ)の一連のプロセスを行って頂きます。新規案件も多く、提案型の受託生産が強みであり、実験以外での製造実務無く、顧客折衝もあります。製造素材は、接着剤、粘着材、塗料ベース、コーティング剤、インキ、化粧品、繊維、フィルム等多岐に渡ります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化学系学部もしくは院卒の方
・有機合成や高分子合成に関して知識のある方 - 【歓迎経験】
- 化学メーカーでの生産技術或いはプロセスエンジニアとして就業経験のある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
樹脂合成加工メーカーでのラボ研究
- 仕事内容
- ・化学のフラスコスケールでのラボ実験、データ収集と解析、簡単な分析(粘度、固形分、滴定等)。顧客が作成されたサンプルと同等品質のものが仕上がることを確認することは勿論、実機設備で生産する上で、設備仕様や作業内容、作業時間、安全面での懸念事項がないかを確認する。また、実験を行う際はお客様が立合いの下、普段どのように操作されているかヒヤリングしながら進めていきます。
※使用機器:2Lフラスコ、10Lフラスコ、1Lオートクレーブ、精留塔、加圧濾過機、グローブボックス など
※反応釜の組立、反応実験、洗浄作業が主になります。
※反応に関しては化学反応の為、長時間に亘る場合は2,3交代制で対応する場合があります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化学系のバックグラウンドをお持ちの方
・ラボ実験、データ収集、解析等のご経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- 化学メーカーでの生産技術或いはプロセスエンジニアとして就業経験のある方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
品質管理業務全般を担い将来的には分析法技術移管担当としてのご活躍
- 仕事内容
- 品質管理業務全般をお任せします。学生時代の実験経験のみでも丁寧に教育しますのでご安心ください。
又、将来的には分析法バリデーションや国内外の委託元製薬メーカーからの新規受託の際に、分析法技術移管担当としてのご活躍を期待しております。
ご経験とご希望に応じて適切な部署を決定致します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品または化粧品・食品等の品質管理経験(1年以上)
・チームワークを大切にコミュニケーション能力を活かした経験
求める人物像
・医薬品品質管理に使命感をもって取り組める方
・周囲のメンバーと円滑なコミュニケーションが取れる方 - 【歓迎経験】
- ・分析法開発、分析法の技術移管業務、USP/EPに対応した試験経験
- 【免許・資格】
- ・普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 350万円~750万円
品質保証へキャリアチェンジ可能!QAとしてGMP関連や委託元管理業務を担う
- 仕事内容
- 《主な業務内容》
ご希望やご経験に応じて以下のいずれかの業務をご担当いただきます。
・GMP関連業務
出荷判定、逸脱管理、変更管理、文書管理、教育、業者管理、品質情報対応、バリデーション管理、自己点検、防虫管理、年次レビュー作成など。
※入社後お願いする業務は、出荷判定、逸脱管理、品質情報対応、防虫管理、年次レビュー作成のどれかをメインにご担当いただく事を想定しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業での3年以上勤務経験、または理系大卒の方。
- 【歓迎経験】
- ・医薬品における品質保証、品質管理、製造の何れかの3年以上のご経験(ISO9000等が適用される製造所での同様の経験でも可)。
・工程責任者やライン長として新製品導入のご経験があり、QA業務への志向をお持ちの方、製造技術経験者でQA業務への志向をお持ちの方
製薬企業にて工程責任者やライン長として新製品導入のご経験があり、QA業務への志向をお持ちの方
・製造技術経験者でQA業務への志向をお持ちの方
・英語対応可能な方(メール、会話)
・薬剤師資格 - 【免許・資格】
- ・普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 350万円~750万円
製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う
- 仕事内容
- 職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。
職務内容
1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
2.業務進捗管理
3.検討現地立ち会い
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)
【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
・英語力(speaking,writing,listening) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
内資製薬メーカー
医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討リーダー
これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担う
- 仕事内容
- 職務として、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担っていただきます。具体的には、下位等級課員の技術的相談役として検討方針の取り纏めを行ったり、時には課員の技術力育成のために自ら実技指導を行うことで、組織力を高めながら着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。
製剤生産技術の以下内容
1.検討方針指導
2.業務進捗管理
3.社内外折衝サポート
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務及び指導経験5年以上
【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・既存手法にとらわれることなく,新たな分野に積極的にチャレンジできる方
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
品質管理副責任者としては試験業務全般を担っていただきます
- 仕事内容
- 入社後は試験業務全般に携わって頂いた後、下記の品質管理副責任者業務を実施して頂く予定です。
・下記の品質試験全般の指導及び照査:原材料の受入試験、工程試験、製品試験、微生物限度試験、製薬用水及び環境試験、出荷試験、安定性試験
・品質管理業務全般の異常逸脱対応:試験異常,OOS/OOT及び機器異常等
・各種バリデーション、変更提案の実施及び指導
・各種管理業務の実施:
試験・バリデーション・変更管理等のスケジュール調整及び進捗管理
・国内及び海外の査察対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品(原薬または製剤)の試験責任者以上の役割として、3年以上の経験
・国内査察対応の経験
・理化学試験(HPLC・GC・UV・IR)あるいは微生物試験(微生物限度・製薬用水・浮遊菌)の専門知識
・3局薬局法及び主要なICH品質関連ガイドラインの知識
- 【歓迎経験】
- ・LIMSマスタの作成あるいは改訂の経験
・海外査察対応の経験
・英語力(海外対応の業務有り)
・理化学試験(NMR・XRD・IC・粒度分布)の専門知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 800万円~1100万円 経験により応相談
品質管理部にて、自己点検に関する業務を担当
- 仕事内容
- 当社の品質管理部にて、自己点検に関する業務を担当いただきます。
品質管理部は、顧客へ提供するサービスの品質維持・向上の為に自己点検を実施しています。
自己点検では、GVP/GPSP省令、QMS、SOP等で定められた要件、手順に従い業務を実施していることを確認しております。
今回、事業拡大に伴う受託プロジェクト数の増加によるリソース強化(増員)を図るとともに、品質確保の為の新しい取り組みを一緒に考えて頂ける方を求めています。
【具体的な業務】
・業務委託PJについて自己点検の実施
・手順書の作成・レビュー
・報告書の作成
・自己点検により発見された逸脱の改善 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかのご経験をお持ちの方
・業界問わず、品質管理や品質保証業務の経験(2年以上)
・製品の規格や基準に対する業務フローの改善業務経験(2年以上)
・QMS、ISO、HACCPに関する業務経験をお持ちの方
・医薬品業界での経験
求める人物像:
・責任感と向上心を持って、仕事に取り組める方
・他部門とのコミュニケーションや文書作成が苦にならない方
・問題点に対して解決策・改善策を提案できる方
・タスク管理能力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
ブランクのある方も相談可能!製薬メーカーにてMR活動
- 仕事内容
- 医薬品の営業・販促活動。
コントラクトMRとして、製薬メーカーのMR活動
医師、薬剤師などの医療従事者に対し医薬品の安全性、副作用等の情報提供、情報収集を行っていただくのが主な仕事です - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(文理不問)
・MR認定資格必須
・MR実務経験3年以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- MR資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 550万円~800万円
大手製薬メーカー(外資系)
【大手製薬メーカー】ERP Function IT Lead
IT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携
- 仕事内容
- 次世代基幹業務基盤(ERP)刷新プログラム「ASPIRE」のIT領域リードとして、ビジネスメンバーをはじめとしたステークホルダーと連携しつつITメンバーを取りまとめ、グローバルテンプレートの国内グループ会社への導入活動を推進する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・SAP ERP導入/アップグレードのプロジェクトマネジメント経験
・全社もしくは部門横断の多くのステークホルダーを巻きこむ社内コミュニケーションの経験
・グローバルでの協業経験
・IT領域での業務経験
歓迎:
・製薬業界での業務経験
・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験
求めるスキル・知識・能力:
・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力
・ビジネスで意思疎通ができる英語力(読み書きだけでなく会議での会話が可能なレベル)
・SAP ERP全般に関する知識
歓迎:
・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
・製薬業界の業務全般に関する知識
・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識
求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を自らの働きかけで巻き込みながら活動を推進するリーダーシップ
・ステークホルダーの立場になって必要な情報をイメージできる想像力
・常に情報収集しながら状況を把握し、必要な情報を関係者に適切に伝えるスピード感
・困難な状況でも諦めず最後まで仕事をやり遂げる責任感
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上 - 【歓迎経験】
- ・企業広報、広告代理店、社内コミュニケーション推進部署等での業務経験
・製薬業界での業務経験
・IT部門経験もしくはIT部門と連携してのシステム導入経験
・経理・販売・生産・購買等の基幹領域の業務経験・業務変革経験
・ERP導入/アップグレードのプロジェクト推進経験
・プロジェクトマネジメントに関する体系的な知識(PMPなど)
・製薬業界の業務全般に関する知識
・経理・販売・生産・購買等の基幹業務、及びそれをサポートするシステム全般に関する知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1200万円~1400万円 経験により応相談