該当求人数 168 件中61~80件を表示中
SMOにて提携医療機関数の拡大および提携医療機関とのリレーションを強化
- 仕事内容
- 即戦力となるSMA(治験事務局担当者)を募集いたします。
治験をスムーズに実施できるよう、医師や治験依頼者(製薬会社等)の窓口となり、
既存施設への案件打診・アンケート回収、新規開拓をご担当頂きます。
また、医師や関連部門のアポイント取得等の院内調整、契約書の作成や管理、
IRBの申請手続きなどの業務をご担当頂きます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・SMA経験者は不問。
・未経験者は資格は問いませんが、営業経験が必須となります。
- 【歓迎経験】
- 医療業界でのご経験であれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~550万円
化粧品の商品設計職として、業務に携わって頂きます。
- 仕事内容
- ・設計検証業務(年間600件ほど)バルク、原料に対する知識
・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
・商品化に必要な基礎要件(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識
上記知識を活用し、化粧品と、容器の相性を調べ、液ダレしないか、破裂などの危険がないかどうか、ノズルとの組み合わせは適切かなどを専任でチェックするルーティン作業となります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・設計検証業務、バルク、原料に対する知識
・医薬部外品有効成分の吸着等商品化に必要な知識
・商品化に必要な基礎要件
(目付、空容積、開けトルク・閉めトルク、耐光性、蒸散率等各種目安となるもの等)の知識 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~1000万円
治験に関するデータマネジメント業務を担当
- 仕事内容
- 治験に関する以下のデータマネジメント業務を担当していただきます。
・DM計画書・各種手順書の作成
・DB設計、システムバリデーション実施
・データクリーニング(ロジカル/マニュアルチェック、クエリ管理)
・データハンドリング(コーディング、中央モニタリングなどの各種資料作成)
・CDISC関連業務(SDTM仕様書作成)
・プロジェクト管理(スケジュール調整、製薬会社との対応) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社またはCROでの治験におけるデータマネジメント業務の経験者
- 【歓迎経験】
- ・CDISC業務(SDTM、ADaM)の経験者歓迎
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円
治験に関する以下の統計解析業務を担当
- 仕事内容
- 治験に関する以下のデータマネジメント業務を担当していただきます。
・統計解析計画書・手順書作成
・解析プログラム構築
・データセット作成
・中間解析の実施
・解析報告書作成
・検討会資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- すべて必須
・製薬会社やCROでの統計解析業務の経験者、またはIT企業での製薬業界向け統計解析業務の経験者
・SASの使用経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
製薬メーカーにおける臨床試験の実行、CROマネジメント/臨床開発職または経営職
担当領域の臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う
- 仕事内容
- ・国内臨床試験におけるモニタリングを行う
・担当PJの臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う
・クリニカルサイエンス部と連携した支援(臨床試験計画の立案、治験実施計画書の策定、および臨床試験結果の評価、Key Opinion Leaderマネジメント、導出および導入のテーマ対応の評価、試験開始時から承認申請・適合性調査などの当局対応、LCMの評価、外部発表に関連する活動)を行い、社内外部関係者との関係を構築する
・チームメンバーのリーダーシップを育み、キャリアデザインを意識して、人材を育成することでグループ内機能を最大化し成果を創出する。
・担当する臨床試験内のリソースを適切に管理し、人材育成を念頭に業務を配分する。
・部署内のナレッジ共有を加速し、スピードと質を両立した開発を可能とする組織作りと共に適宜グループや部署間の枠を超えた課題解決を検討・実行する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカー等でのモニタリング・SDV経験(5年以上)※
・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
・モニター(CRA)を経験を有し、国内外の臨床試験において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
・国際共同試験における推進・管理及びVendor managementの業務経験がある方
・施設手続き開始から施設終了通知書入手及び適合性調査対応まで経験された方
・臨床開発に関連する国内外の法規、SOP、がん領域または免疫疾患領域などの疾患・治療体系及び科学的知見に関する基本的な知識を持ち、日常的に最新の関係領域の情報を収集している方
※ モニタリングのみでなく臨床開発に関わる多様な経験(KOL対応、Feasibility調査、機構相談等)を有している方が望ましい
語学力:
・グローバル開発の一翼を担うことから、英語でのコミュニケーションができる方。
・英語の読み書き:論文・資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや手順書・計画書などを記載できる
・英会話:海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
(※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、点数をご記載ください)
・ネイティブレベルの日本語力 - 【歓迎経験】
- ・開発戦略や治験実施計画書の立案および策定、国内外の規制当局との治験相談等を経験された方
・小児リンパ性白血病など小児や白血病の開発経験がある方
・アトピー性皮膚炎などの免疫疾患領域の開発経験がある方
・チームメンバーのマネジメント・育成経験がある方
・DX関連スキルを持ち合わせている方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円
遠方な方でも在宅勤務可能な臨床企画業務
- 仕事内容
- 新薬の開発戦略及び開発企画の立案・評価・助言などのコンサルティング業務
・各フェーズ(PI/II/III)のプロトコール立案・評価分析・助言
・各種申請、治験相談等
・規制当局との面談等の出席
・治験相談戦略や資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系大卒以上
・製薬企業での医薬品の研究開発・臨床開発・承認申請関連業務経験3年以上
・ビジネスレベルの英語力をお持ちの方(TOEIC730点以上が目安) - 【歓迎経験】
- バイオ医薬品(再生医療等製品を含む)の研究開発経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
製薬企業にてDM業務を担当する案件で、仕事と家庭のバランスをとれる職場もございます。
- 仕事内容
- ・DM計画書、手順書、仕様書の作成
・CRF form作成(EDCを含む)
・臨床データベース構築
・ロジカルチェックプログラムの作成
・各種バリデーション業務
・各種症例リストの作成
・データ入力、データクリーニング
・データベース固定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・DM経験 3年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円
新薬開発における臨床試験のモニタリング業務全般の求人
- 仕事内容
- 新薬開発における臨床試験のモニタリング業務全般(グローバルスタディを含む幅広い領域に携われます)
・病院訪問(医師やCRCとのやり取り、書類回収など)
・モニタリング報告書の作成
・SDV対応
・治験薬回収など、出張も発生することがあります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRAとしての実務経験を2年以上お持ちの方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
文書QC、ライティングサポートからMWへのチャレンジ
- 仕事内容
- 下記書類の作成等を行って頂きます。
・治験薬概要書(案)
・治験実施計画書(案)
・説明・同意文書(案)
・治験総括報告書(案)
・申請添付資料概要(案)
・承認申請・再審査申請資料(案)
・作成使用成績調査・特定使用成績調査資料(案)
・投稿論文 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- MWの経験2年以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
受託部門における案件のPLを担当
- 仕事内容
- モニタリング業務
※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。
受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、
特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。
※モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。
事業立ち上げに参画することも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験5年以上
- 【歓迎経験】
- 英語での業務経験があれば尚可
クライアントニーズの把握及び課題分析ができ、解決策の提案・実行ができる方
CRO事業の運営や新たな受託サービスの企画・開発に携わってみたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
理化学・製造及び品質試験等のコンサルティング業務
- 仕事内容
- 新薬承認申請に際する品質規定に則した戦略企画・物理化学的性質ならびに製造・品質管理に関する資料の整備・評価・助言・企画の設定
・試験方法に関する資料の評価・助言
・安定性試験に関する資料の評価・助言
・治験薬概要書・治験実施計画書・申請書類(CTD-MODULE3)などの作成およびその助言
・製造業認定、原薬登録等
(在宅勤務可能) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・自然科学系大学・大学院卒
・製薬企業での経験3年以上(承認申請資料作成経験)
・英語で仕事ができる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務
- 仕事内容
- ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 必須条件:
・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当
- 仕事内容
- 治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成
・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
臨床試験のモニタリング業務全般の求人
- 仕事内容
- モニタリング業務
※現在、CNS領域の試験が稼働中です。
今年度以降は医療機器、眼科領域も予定しております。受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験 1年以上
- 【歓迎経験】
- ・臨床研究、医師主導治験のみの経験の方も可
・グローバル試験、オンコロジー領域経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~750万円 経験により応相談
GCPデータマネジメント業務全般を担っていただきます。
- 仕事内容
- GCPデータマネジメント業務全般
・患者様の検査データをまとめたCRF(症例報告書)の設計
・データクリーニング(マニュアルチェックやロジカルチェック等)
・データロック
・DM報告書の作成
・症例検討会用資料作成、CSR用資料作成 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データマネジメント実務経験3年以上
- 【歓迎経験】
- ・英語対応可能であれば尚可
・SCDMのCCDMを取得済みであれば尚可 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
新設部署の統計解析リードプログラマーをお任せします
- 仕事内容
- 医薬品・医療機器の開発(治験)から製造販売後の調査における統計解析および、リアルワールドデータを用いた統計解析まで、SASによる統計解析リードプログラマーとして活躍いただくポジションです。
プログラマーとして、さらなる専門性の向上や品質の向上、人材育成のスピードアップを目指し、今回、解析プログラマーの専門組織を新設しました。実現に向けてリードプログラマーとして活躍いただける方を募集いたします。
【具体的な業務内容】
SAP/Mockレビュー
プログラム仕様書作成
解析用データセット作成~TFLs作成フェーズ(解析計画立案以降)におけるプロジェクト管理・推進、リソース管理、問題解決(SASプログラマーからのQ&A対応等)
※1プロジェクトのプログラマーは5~6名
当社統計解析の特徴
・社会貢献度の高い多種多様なプロジェクトが200以上稼働
治験、PMS、臨床研究、RWD、PK/PPK、CDISC(ADaM/SDTM)など、トータル200以上のプロジェクトがあり、今後も受注拡大を見込んでいます。また、抗癌剤、オーファンドラッグ、再生医療などの社会貢献度の高いプロジェクトが豊富で、国外案件も年々増加しています。
豊富なプロジェクトを通じて、プロトコル作成~解析計画作成~CDISC~帳票作成(SAS)と幅広い業務に関与することが可能
他の開発ファンクションを含めた、セット案件が多くを占めるため、他部門との関わりや協働も多く、製薬メーカーと同等の業務経験を積むことができます。
プロジェクトのほとんどが統計解析計画書(SAP)の作成段階から行うため、上流から下流まですべての業務経験を積むことができます。
プロトコル作成や症例数設計のプロジェクトも多数あり、スキルに応じてプロジェクトへの参加が可能です。
治験、PMS、RWD、PK/PD/PPK、CDISC等の幅広いキャリア形成が可能
同一部門において、統計解析に関わる全てのセグメント(治験、PMS、リアルワールドデータ、PK/PD/PPK、CDISC等)を実施する体制となっている為、メンバーの趣向に応じたキャリア形成が可能な職場環境となっています。
※PMS⇒治験等へのチャレンジが可能です。
統計の専門性を高める教育体制 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下ご経験をお持ちの方。
・医薬品に関するSASプログラミングによる解析経験
・SAP/Mock/プログラム(解析用データセットを含む)仕様書等の作成経験
・プロジェクトマネジメント経験(解析計画立案以降のプロジェクトマネジメント経験)
- 【歓迎経験】
- ・R、Python、VBA等のプログラミング言語スキル
・英語(TOEIC700点)
・CDISC(ADaM/SDTM)関連業務の経験
・統計スキル(BiOS、統計検定2級以上または同等のスキル知識を保有)
・システム構築の実務経験
【 以下のような方は特に歓迎です 】
・統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はSASプログラミングのスペシャリストとして専門性を高めていきたい方
・統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はプログラマー組織のマネジメント(業務支援、リソース管理、育成、キャリア支援)にキャリアアップしたい方
・統計解析プロジェクト責任者経験をお持ちで、プログラミングに興味があり、今後はプログラマーに役割をシフトしていきたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
インタビューを用いて患者様の声を収集し、テキストベースの情報を分析することでエビデンスを創出する質的研究を推進
- 仕事内容
- 患者、医師アンケートに関して、企画~論文までのエビデンス構築を進める部門です。
クライアント(主に製薬会社)との企画を行い研究計画書を策定し、様々な役割者(調査実査会社、パネル会社など)と協業してアンケート調査を実施、調査後はデータ解析も実施いただきます。
具体的には以下を担当いただきます。
・インタビュー結果の質的分析及びトライアンギュレーション※1
・質的分析計画書/質的分析帳表見本の作成及びインタビューガイドのレビュー対応、品質管理
・質的研究の実施体制の構築(グループ会社の調査実査会社、社内の関連部門(統計解析部門)と連携 ※2
・質的・混合研究のプロジェクトマネジメント(クライアントとの業務要件の確認、複数プレーヤーの役割分担、スケジュール等の調整、進捗管理)
・製薬業界に対する質的・混合研究の啓発活動(Webinarの開催等)
・クライアントへの質的・混合研究の企画提案
※1トライアンギュレーション:同じ研究対象に対して、複数の調査者が調査を行うことで、個人の偏った見方を修正する方法です
※2患者様へのインタビューはグループ会社へ依頼することが多いです(インタビューへの同席は可能です)
■質的研究とは
患者が自身の症状やQOLに関して自分自身で判定し、その結果に医者をはじめ他のものが一切介在しないという評価方法を、Patient Reported Outcome(PRO:患者報告アウトカム)と言います。
近年、Patient centricity(患者中心)という考えに注目が集まっており、単なるOS(寿命)だけではなく、「健康寿命」「QOL」など、質を伴った医学的価値の向上が求められています。
(長く生きられるがベッドの上で副作用に苦しむ ←→ 長くはないが満足度高く生きがいを持つ)
実際に患者の声を活かした論文数の推移は20年で約9倍に増加しており、PROを活かした研究は非常にニーズの高い研究と言えます。
従来の臨床研究では医療施設を通じて患者の検査値や発症率など客観的なデータを収集するのに対し、
患者アンケート研究はアンケート調査会社等と連携し患者からアンケートを取る、もしくはインタビューを用いて直接患者の声という主観的なデータを収集するのが大きな違いです。
このPROを用いながら、数値を選んで回答するものが定量研究となりますが、
質的研究は、インタビューを用いて直接患者様の声を収集し、テキストベースの情報を分析し、エビデンスを創出します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・質的研究の企画~論文執筆もしくは学会発表の経験をお持ちの方(修士課程、博士課程での経験も含む)
・医学系、公衆衛生学系の修士課程以上のバックグラウンド
・社外とのやり取りに抵抗なく取り組める方
※企業就業経験は不問です
※時短勤務スタートの相談も可能
求める人物像:
・新しい領域のため、多くの課題や問題を柔軟に対処ができる、問題解決能力、論理的思考力の高い方
・社内外の垣根を超えたチームをハンドリングすることに、前向きに取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・英語での論文経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
受託案件増加に伴いEDC構築の経験者を募集しております。
- 仕事内容
- 開発業務受託機関(CRO)である当社で、EDCシステムの構築・運用・維持・管理全般をお任せします
・eCRF/データベースの設計・構築(画面構築およびプログラミング)
・データベース定義書、annotated CRFの作成
・Data Validation Specification(DVS)の作成
・入力マニュアル・運用管理手順書の作成
・画面テスト、DV(Data Validation)テスト
・社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整
・その他クリニカルデータマネジメント業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- EDCの構築経験、または医薬品業界向けの業務アプリケーションの導入経験
- 【歓迎経験】
- ・Viedoc、CRScubeの利用経験
・Javascriptを使った開発経験
・管理職志向の方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- できるだけ早く
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~900万円 経験により応相談
国内CRO
Global Project Manager
プロジェクトの進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般、またはそのサポート
- 仕事内容
- 海外製薬会社・バイオベンチャー・研究機関から依頼されたプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般
日本企業・研究機関から依頼された海外で実施するプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般を担当、現地PMを含む海外関係会社のコーディネート
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【Project Manager】
・製薬会社やCROでプロジェクトマネージャー、スタディマネージャーなど臨床開発(GCP下なら尚可)の管理経験がある方、または3年以上のモニタリングリーダー、プロ・ジェクトアシスタントの経験のある方
・自発的に行動できる方、当事者意識、実行力、関係調整力の高い方
・海外企業との英語でのコミュニケーション経験のある方(会議、メール)
【Project Associate】
・CRA実務経験5年以上、またはCRA実務経験が3年以上でCTL経験がある方
・自発的に行動できる方、当事者意識、実行力、関係調整力の高い方
・英語でのコミュニケーションが支障なく取れる方(バーバル、特に会話) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 650万円~1200万円 経験により応相談
メディカル領域専門の広告代理店でのメディカルライター職
- 仕事内容
- 疾患領域や、臨床上の集学的な知識、医療用医薬品の専門知識をベースに、医療従事者や患者に向けた企画を立案したり、エビデンスに基づいた分かりやすく丁寧な資材原稿をライティングする仕事です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メディカルエージェンシーで、メディカルライターの経験のある方
・製薬会社で資材制作の経験のある方
・薬学、生物学系の大学・大学院を卒業された方で、論文執筆経験やライター経験のある方・メディカルエージェンシーで、メディカルライターの経験のある方
・製薬会社で資材制作の経験のある方
・薬学、生物学系の大学・大学院を卒業された方で、論文執筆経験やライター経験のある方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 経験により応相談