製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

安全性情報(全て)の求人一覧

  • 安全性評価
  • PMS(製造販売後調査)
  • ファーマコビジランス
  • 安全性リアルワールドデータサイエンス
  • 当局対応
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 29 件中21~29件を表示中
NEW後発医薬品メーカー

GVP業務経験者(医療機器安全管理担当)

大手製薬企業において医療機器の安全管理業務をになっていただきます。

仕事内容
医療機器の安全管理業務及び製造販売後調査等の業務
※長期的には医薬品の安全管理業務をお任せする場合もあります。
応募条件
【必須事項】
・医療機器のGVP業務経験(不具合報告経験3年以上)
・英語スキル(英語の手順書や報告書、ガイドライン・ガイダンスおよび文献が読解できるレベル)
・大卒以上

(その他要件)
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
・製造販売後調査等の業務経験が有る方。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
450万円~850万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
医療機器メーカー

医療機器メーカーにて安全管理

    輸入電子医療機器(人工呼吸器、手術・検査用機器等)会社で市販後の安全管理業務をお任せします

    仕事内容
    医療機器の市販後安全管理業務
    ・安全管理情報(不具合/有害事象)の収集・分析
    ・安全確保措置の要否判定および情報提供文書の作成・管理
    ・行政への不具合報告および現場対応サポート
    ・取り扱い機器の技術検証(品質保証部門、技術センタと協働)
    ・GVP関連の教育訓練計画の策定・実施
    ・技術トレーニングの企画・開催、社内認定資格の取得推進
    応募条件
    【必須事項】
    ・医療業界で営業またはサービスエンジニアの経験がある方
    ・薬機法(特にGVP)の知識を有する方
    上記いずれかを満たしている方
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】埼玉
    年収・給与
    400万円~550万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW内資製薬メーカー

    医療用医薬品の製造販売後調査業務

    医療用医薬品の製造販売後調査業務全般を担っていただきます。

    仕事内容
    具体的には、以下の業務となります。
    ・医療用医薬品の製造販売後調査の計画立案・実施・進捗管理
    ・調査データの収集・評価・分析・報告書作成(安全性定期報告書、再審査申請、医療従事者への調査関連情報提供資料等)
    ・社内関連部署(安全管理部門、調査実施部門等)との連携
    ・社外関連会社(委託先)との協議・調整・連携
    ・製造販売後調査に関するSOP等の作成・改訂
    応募条件
    【必須事項】
    ・ メーカーでの医療用医薬品製造販売後調査業務、再審査申請業務、申請後の適合性調査・審査対応業務経験(3年以上)
    ・ GPSPに関する基礎知識を有する
    ・ 製造販売後調査業務遂行に必要な医薬品対象疾患の医学、薬学的知識
    ・ 社内外関係者との良好なコミュニケーション能力
    ・ 基本的なPCスキル(Word、Excel、PPTなど)
    【歓迎経験】
    調査業務の 調査リーダーあるいはそれに準ずる経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    治験薬あるいは市販品の安全性情報評価および管理業務

      開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価

      仕事内容
      ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
      「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。

      ・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
      ・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
      ・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
      ・安全性データからのシグナル検出
      ・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
      ・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
      ・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
      ・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
      ・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
      ・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
      ・市販品の再審査・再評価申請業務
      ・国内外提携会社との安全性情報交換業務
      ・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
      ・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
      ・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
      ・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置

      ◆従事すべき業務の変更の範囲
      会社の定める業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
      ・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
      ・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル


      【歓迎経験】
      ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
      ・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
      ・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
      ・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者

      <望ましい人物像>
      ・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
      ・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      700万円~1100万円 
      検討する
      詳細を見る

      医薬品安全性監視部門(PV)におけるProject ManagementおよびLine Management業務全般を担う

      仕事内容
      ・安全性情報管理(医薬品の臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメント
      ⇒Projectの進捗と品質、収益等の管理業務、及び、プロジェクトにおける顧客対応業務。
      また、他のManagerと連携し、Projectの業務計画と要員計画の立案、業務配分調整やProjectの状況の確認・評価、報告を担当いただきます。
      ・要員計画、業務配分、業務の指導など、担当するチーム(10名程度)のLine Management業務
      ・担当するチームのスキルレベルと生産性の向上、および、働きやすい環境作りをリード。
      ・担当するチームのメンバーと定期的なコミュニケーションを行い、パフォーマンス評価とキャリア開発。
      ・グローバルチーム、および、提携企業と協力して、顧客との良好で強い関係を維持。
      応募条件
      【必須事項】
      ・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書きと会話)
      ⇒顧客やグローバルチームと英語で会議ができるレベル
      ・CROのPV部門でのご経験
      ⇒国内外の医薬品(治験品、市販品)に関する安全性情報(副作用情報)の受付、トリアージ、入力、QC、厚生労働省(PMDA)への副作用報告書etc..PV業務の一連の流れを深く理解している方
      ・予算見積もりの作成経験がある方
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、東京、他
      年収・給与
      800万円~1500万円 
      検討する
      詳細を見る

      国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価業務

      仕事内容
      ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
      ・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
      ・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
       海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
      ・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
      ・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
       措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
      ・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
       感染症定期報告書(案)作成
      ・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
      ・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等
      応募条件
      【必須事項】
      ・安全性情報管理業務の実務経験がある方
      ・将来的にリーダーを目指せる方

      求める人物像:
      ・英語力:海外症例(CIOMS)が理解できる程度(共通)
      ・プロジェクト推進・提案活動において中核となれる素養のある方(大阪)

      【歓迎経験】
      <共通>
      ・リーダー・チームマネジメント経験

      <大阪>
      ・医学関連の英文和訳
      ・和文英訳経験
      ・プロジェクト推進・提案活動において中核となれる素養のある方
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、大阪
      年収・給与
      450万円~650万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る

      品質、有効性および安全性の確保を図るための調査業務

      仕事内容
      <概要>
      PMS業務全般
      PMSとは、Post Marketing Surveillanceの略で、医薬品や医療機器が販売された後に行われる、品質、有効性および安全性の確保を図るための調査です。

      <詳細>
      ・受託案件における業務プロセスの検討
      ・システムおよびデータベース設計、テスト
      ・納品スケジュール、リソース管理
      ・社内外の関係者とのコミュニケーション
      ・引合い対応、プレゼンテーション(英語プレゼンの場合もあり)
      応募条件
      【必須事項】
      【必須条件】
      ※下記のいずれかの要件を満たす方
      ・臨床開発またはPMSの実務経験(製薬企業、CRO)
      ・医療機関での実務経験(DM、CRA、CRC、MR、薬剤師、看護師等)
      ・医療に関連するアプリ開発に関する実務経験(企画、SE等)
      ・システム構築(医療関連以外も含む)

      【必須事項】
      ・積極的にデータマネジメント※を学習し、将来的にはPMSのプロフェッショナルになる意思があること
      ・データを確認しつつ論理的な判断ができること
      ・顧客および周囲の人と積極的にコミュニケーションをとりプロジェクト推進のため自律的な行動がとれること
      ※収集した臨床データを解析できる状態にするためのプロセスの検討および運用。主な業務は、データベース設計、データ回収からチェック完了までの手順検討、臨床データのチェック基準作成等。

      【求める人物像】
      ・DMを志望する背景が明瞭方
      ・データを確認しつつ論理的な判断ができること、整合性のある理屈をもって考えられる方
      ・顧客および周囲の人と積極的にコミュニケーションをとりプロジェクト推進のため自律的な行動がとれる方
      【歓迎経験】
      【歓迎する経験】
      ・ビジネスレベルの英語を用いた業務経験(TOEIC700点以上相当)
      ・EDCシステム開発経験
      ・SASプログラミング関連の経験
      ・PMSに関連するその他経験(例:PMSモニタ、MR経験など)
      ・引合い時のプレゼンテーション経験

      【歓迎するスキル】
      ・ビジネスレベル英語力(会話)
      ・交渉や顧客との調整、コミュニケーションが得意である
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      400万円~450万円 
      検討する
      詳細を見る

      未経験から可能!安全性情報管理業務全般を担う

      仕事内容
      ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
      ・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
      ・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
       海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
      ・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
      ・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
       措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
      ・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
       感染症定期報告書(案)作成
      ・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
      ・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等
      応募条件
      【必須事項】
      ・社会人経験3年以上
      ・将来的にリーダー、管理職のマネジメント候補を目指せる方

      【求める人財】
      ・未経験者OK
      ・理系・文系は問わず、医学・薬学に抵抗のない方
      ・やる気・チャレンジする心がある方
      ・プロジェクト推進・提案活動において中核となれる素養のある方
      ・英語力:
      ・理系で未経験者の場合:ある程度の英語力でも可(基準:TOEICスコア500程度)
      ・文系で未経験者の場合:英語力があるとより望ましい(基準:TOEICスコア600以上)

      【歓迎経験】
      リーダー経験をお持ちの方
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、大阪
      年収・給与
      400万円~ 
      検討する
      詳細を見る

      治験・製造販売後における安全性情報管理業務全般を担う

      仕事内容
      *安全性情報管理業務全般

      ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
      ・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
      ・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
       海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
      ・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
      ・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
       措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
      ・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
       感染症定期報告書(案)作成
      ・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
      ・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等
      応募条件
      【必須事項】
      ・安全性情報管理業務の実務経験があり、国内症例評価、報告の経験がある方
      ・安全性情報管理業務におけるリーダーまたはマネジメント経験

      求める人財:
      ・プロジェクト推進・受託推進活動(引合対応)において中核となれる素養のある方
      または組織運営において中核となれる素養のある方
      ・医薬理科学のバックグラウンドを持つ安全性管理業務経験者
      ・英語力
      ⇒海外症例(CIOMS)が理解できる程度

      【歓迎経験】
      ・医学関連の英文和訳歓迎
      ・和文英訳経験歓迎
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京、他
      年収・給与
      800万円~1000万円 
      検討する
      詳細を見る
      検索条件の設定・変更