内資製薬メーカーにてQAに関する監査を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・GCP(臨床試験)領域における監査担当者として、医療機関監査、総括報告書監査、TMF監査、ベンダー監査、システム監査、などのGCP監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはPV(ファーマコビジランス)領域における監査担当者として、システム監査、アフィリエイト監査、ライセンスパートナー監査、ベンダー監査などのPV監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・またはMA(メディカルアフェアーズ)領域における監査担当者として、医療機関監査、ベンダー監査、システム監査などのMA監査を計画・実施し、監査報告書を作成し、監査所見に対するCAPA(是正・予防措置)管理を行う。
・さらにCSV(コンピュータライズドシステムバリデーション)領域の経験があり、希望すれば、CSV監査も行う。
・監査対象地域:グローバル(欧米・アジア・日本等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはCROにおいて、GCP(臨床試験)領域、PV領域、MA領域、CSV領域のいずれかで5年以上の監査実務経験がある。
・GCP・GVP・CSV、臨床研究等関連規制(ICHや国内外規制)を有し、臨床試験プロセスやPVプロセス全般に精通している。
・柔軟な思考とチームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・クロスファンクショナルな活動場面で課題解決をリードまたはファシリテート可能なスキル
・グローバルチーム・環境での業務経験または強い意欲
・英語でのコミュニケーション能力(英語でのWeb会議、メール、資料作成、プレゼンテーションが可能、目安としてTOEIC 700点以上) - 【歓迎経験】
- ・海外他社との協業経験、社内グローバルチームでの業務経験
・プロジェクトリーダー、チームマネジメント、チームビルディングの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
ファーマコビジランス業務のマネジャー候補として担っていただきます。
- 仕事内容
- 主な業務:
・市販薬ならびに治験薬の有害事象、文献、不具合情報等を収集、評価、検討し、PMDAへの報告の業務推進
・PV 業務委託先(CRO)の業務遂行状況の管理・指導
・承認申請までに得られた安全性情報をもとにRMPを作成し、承認後RMPに基づく安全性監視活動の実行
・安全性に関する定期報告の作成、再審査申請業務の対応
・安全性データからのシグナル検出および安全確保措置の立案
・安全性評価に関わる様々な情報を分析し、科学的な観点での評価
・市販薬ならびに治験薬の適正使用に関する安全性情報を医薬関係者等へ伝達する資料を作成
・国内外提携会社との安全性情報交換業務の推進
・国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応
・安全性業務に係るITシステムの維持管理
・データベースに取り込んだ情報の活用・外部提供の推進
・上記に係る照会事項の回答作成
※今までの業務経験より担当いただく業務を決定させていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系(薬学、生物学等)学士以上
・3年以上の製薬業界におけるPV業務経験
・GxP省令及び関連規制要件(GVP、GPSP、GCP等)の知識
・安全性評価に対するデータ分析スキルおよび科学的な観点での評価
・社内外の関係者と友好な関係を保ち、粘り強い交渉力を有する方 - 【歓迎経験】
- ・PV 業務委託先(CRO)の管理・指導経験
・PMDAからの照会事項回答作成および国内外提携会社からのPV監査対応および当局からの査察対応経験
・安全性データベースの知識、管理経験
・マネジメント経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 950万円~1050万円 経験により応相談
GPSP施設契約業務担当者
製造販売後調査における施設契約業務を担当いただきます
- 仕事内容
- 製造販売後調査における施設契約業務
(雇入れ直後)
・プロジェクト窓口業務(社内外対応)
・セットアップ業務
・運用業務(施設契約締結処理、申請受付、進捗管理等)
(変更が生じる場合の対象範囲)当社業務全般 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造販売後調査関連業務
【求めるスキル】
・ロジカルシンキングスキル
・業界経験年数3年以上
・医療系の資格取得があれば尚可(薬剤師免許・看護師免許等)
・英語力は不問 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 450万円~550万円
中長期的課題の解決に向けた戦略・企画を立案・推進しグローバルPV systemの強化
- 仕事内容
- ・グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務
・国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応業務、提携会社のリスク調査対応業務、 査察・監査対応業務の基盤構築業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全管理業務の品質管理・改善業務の経験
・監査・査察の対応業務の経験
・グローバルとやり取り可能な英語力。(読み書き/メールやチャットなど。グローバル会議での議論)目安TOEIC 800以上)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる - 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験者
・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
Study Lead, Post-marketing Surveillance & Strategic Management, Japan Medical Office
国内大手製薬メーカーにて、PMS ストラテジックマネジメントをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・再審査に関する規制要件業務の遂行
・規制要件の遵守とProcess Improvement
・上市製品の再審査申請、GPSP Inspection
・PMSの企画、実施、結果報告
・PMS結果のPublication/Evidence Generation
・Cross Functional initiativeのLeadまたはMember
・Business Modelの提案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・海外の薬事規制や手順を把握し実行できる
・Global Partnerと業務が出来る(流暢でなくてかまいません)
・Leadership/Ownership/Decision making/Communication
・3日/週、又は月間約2/3以上、Office勤務が出来る方
以下のいずれかの経験を有していること
・5年以上のGCP/GPSPの実務経験
例えば、Study Lead、Project Management、Data Management、統計解析、薬事申請のいずれかの実務経験(5年以上)
・再審査申請又は新薬承認申請の経験があれば尚可 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1200万円~1500万円
大手製薬メーカーでのPVにおけるグローバル化推進を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・症例評価プロセス(治験及び市販後のAE情報収集、submission等)のグローバルハーモナイズ、プロセス自動化のプロジェクトメンバーあるいはワークストリームリード等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・症例評価プロセスのグローバルでの業務経験
・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
治験・製造販売後における安全性情報管理業務全般を担う
- 仕事内容
- *安全性情報管理業務全般
・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
感染症定期報告書(案)作成
・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全性情報管理業務の実務経験があり、国内症例評価、報告の経験がある方
・安全性情報管理業務におけるリーダーまたはマネジメント経験
求める人財:
・プロジェクト推進・受託推進活動(引合対応)において中核となれる素養のある方
または組織運営において中核となれる素養のある方
・医薬理科学のバックグラウンドを持つ安全性管理業務経験者
・英語力
⇒海外症例(CIOMS)が理解できる程度
- 【歓迎経験】
- ・医学関連の英文和訳歓迎
・和文英訳経験歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1000万円
患者さんの安心と安全を守るため、医薬品の使用が及ぼす影響を監視
- 仕事内容
- ・自社、提携会社、ベンダーに対するPV監査の実施
・グループ会社のGlobal PV監査実施体制の整備
・被監査会社・部門に対する教育的支援活動の実施
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・2年以上のPV監査業務の経験、または、医薬品メーカーあるいはCROでの2年以上のPV業務経験
・大学卒業 - 【歓迎経験】
- TOEIC750以上
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
大手製薬企業にてグローバルPVの渉外管理、契約の締結・維持・管理など担う。
- 仕事内容
- ・グローバルPVの渉外管理担当
・グローバルPV契約の締結・維持・管理
・グローバルPV-SOPの維持・管理
・海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
・グローバルで議論可能な英語力(グローバル会議での議論:目安TOEIC800以上)
・グローバルでのコミュニケーション力
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる
- 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験者
・安全管理統括部門でPV契約管理、PV-SOP管理、PV-regulatory intelligence、PVトレーニング等の業務、症例評価・対策業務から一つもしくは複数を経験したことがある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
安全性データベースや周辺システム・ツールの運用管理を統括するお仕事です。
- 仕事内容
- ・グローバル安全性データベースおよび周辺システム・ツールの運用管理業務
・グローバルでの新規システム・ツールの導入業務
・グローバルでのシステム・ツール管理チーム調整業務
・海外システム管理ベンダーとの調整業務
・新技術(RPA、AI)等の導入検討業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・システム導入や改修に関するプロジェクトリーダーおよびプロジェクト管理経験もしくはチームマネジメント経験(グループなどでメンバーをまとめる業務経験)
・グローバルチームをリードし、グローバル会議で議論できる英語力
・高いITリテラシー、データベース構築・管理に関する知識、データベース取扱い経験者
・CSV(コンピュータライズド・システム・バリデーション)の知識
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。
・TOEIC 800点以上 - 【歓迎経験】
- ・GVP、ICH等関連法規・規制等の理解・習熟した方が望ましい
・Argus(症例情報管理のデータベースシステム)使用経験者が望ましい
・システム運用に関するAudit/Inspection対応の経験者が望ましい
・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1100万円~1500万円 経験により応相談
国内外の医薬品、医療機器に関する有害事象、副作用情報、不具合情報の収集、評価、報告を行う業務
- 仕事内容
- PV(ファーマコヴィジランス)シニアスペシャリストとして、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要なミッションをお任せします。
当社PV(ファーマコヴィジランス)部門は、現在まで順調に成長を続けており、約350名の組織に拡大しています。
さらなる事業成長を目指すため、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要ミッションを推進いただけるPVシニアスペシャリストを新たに募集することになりました。
今回のミッションに興味を持っていただける方からのご応募をお待ちしています。
【ミッション・業務内容】
PV業務のスペシャリストとして、以下のミッションをお任せします。
◎PVのプロジェクト推進、次世代を担う後進メンバーの育成
プロジェクトチームの中心としてリーダーシップをとり、若手担当者へのOJTや後進メンバーの育成に積極的に関与していただきます。場合によっては、自らプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営をお願いする場合もあります。
※チームはクライアント別に数名から10名以上で構成されています。
◎PVに関するコンサルティング
クライアントのニーズに応じたコンサルティングや交渉をリードしていただきます。
例)日本企業の海外展開に関する支援(SOP作成支援、海外提携先との安全性交換契約作成支援等)、海外企業の日本法人設立に関する支援(日本の規制に関する説明、SOP作成支援等)
◎部門マネジメント
ご経験に応じて、管理職ポジションとして部の運営をお任せする可能性もございます。
【当社PVの特徴】
開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。
定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。
◎プロジェクト実績
・個別症例報告処理支援
・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)
・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)
・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)
・再生医療等製品関連PV業務
・PV業務に関するコンサルティング
内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業、アカデミアまで多くのクライアントを支援しています(※2024年実績 78社、最長クライアント14年以上) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の(1)と(2)を満たしている方
(1)製薬メーカーで以下のいずれかのご経験をお持ちであること
・国内外で販売している医薬品及び治験薬に係わる安全性の評価ならびに安全対策の立案、規制当局との交渉
・グローバルな安全性評価に係わる手順の作成・管理及び海外ライセンス先との交渉
・リスクマネジメントプランの作成・改訂
(2)日⇔英翻訳、およびそのレビューができること
※フルタイム以外の勤務もご相談可能です
※製薬メーカーで安全性定期報告の作成経験をお持ちの方
勤務時間・勤務日数など、フルタイム以外の就業条件もご相談可能です。
その場合雇用形態は「契約社員」となります。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてグローバル業務品質管理、監査管理などをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する
・グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバルに業務をリードした経験、あるいはグローバルなプロジェクトにおいてタスクをリードした経験
・安全管理業務の品質管理・改善業務の経験
・監査・査察の対応業務の経験
・グローバルで業務を推進可能な英語力。(読み書き/メールやチャットなど。グローバル会議での議論、TOEIC 800以上)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・目安:TOEIC 800点以上 - 【歓迎経験】
- ・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
海外子会社などにおけるグローバルPV企画・管理業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・グローバルPV企画・管理業務
・安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援
Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。
部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。
Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバル業務経験は必須
・グローバル会議での議論をリード可能な英語力。(目安TOEIC 860以上)
・Global PV規制要件に関する高いレベルの知識(薬機法、EU GVP、ICH等)
・戦略的思考、リーダーシップ
<下記のうちいずれか経験は必須、複数経験が望ましい>
・製薬に関わるコンサルティング経験やプロジェクト・イネーブルメントもしくはプロジェクトマネジメント業務を経験
・製薬における経験(開発薬事業務、臨床開発業務、プロジェクトマネジメント業務、Medical Affairs業務)
・グローバルでのファーマコビジランス業務経験
・グローバル会議で議論できる英語レベル(目安:TOEIC 860点以上)
・MS(自然科学系の修士号)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。 - 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験(10年以上)
・EMAやFDAのPV査察経験
・ピープルマネジメントの経験
・Non-Japaneseの部下・上司の経験
・PMP、MBA、PhD - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1100万円~1500万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてグローバル試験のファーマコビジランスの進捗管理とマネジメントをお任せします。
- 仕事内容
- ・グローバルPVの渉外管理担当として以下をリードする
・グローバルPV契約の締結・維持・管理
・グローバルPV-SOPの維持・管理
・海外子会社・海外提携会社と連携し、グローバルPV systemの維持・管理・改善の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全管理統括部門でPV契約管理、PV-SOP管理、PV-regulatory intelligence、PVトレーニング等の業務、症例評価・対策業務から一つもしくは複数を経験したことがある
・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
・グローバルで議論可能な英語力(グローバル会議での議論:目安TOEIC800以上)
・グローバルでのコミュニケーション力、リーダーシップ
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・目安:TOEIC 800点以上
・既存のものに捉われず、新しい発想で業務の構築・推進ができる
- 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
内資製薬メーカーにて、症例評価プロセスのグローバルハーモナイズのリードをお任せします。
- 仕事内容
- ・症例評価プロセス(治験及び市販後のAE情報収集、submission等)のグローバルハーモナイズ、プロセス自動化のプロジェクトメンバーあるいはワークストリームリード等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・症例評価プロセスのグローバルでの業務経験
・がん領域の治験および製品の安全性評価業務経験
・英語:グローバル会議等ビジネスで使用している
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・過去の会社での経験を生かすとともに当社の文化も受け入れ、より会社、患者さんに貢献できるように業務を推進してほしい - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
大手製薬メーカーでの治験の安全性モニタリングやRMPの推進など担う。
- 仕事内容
- ・国内外の関係者と協業したグローバル安全対策基盤業務
・国内外のAggregate Report作成及び管理
・国内RMP資材作成及びグローバル管理
・国内外の安全対策サポート(各種リストメンテナンス、システム導入後のフォロー)
・上記内容に関する運用方針等への参画"
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全対策または安全対策基盤業務経験者(3年以上)
・医学・薬学に関する基本的知識とPV及びGVP関連規制等の理解・習熟
・当局・他社・他部所との折衝が出来る交渉力
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・英語:ビジネスレベル
・目安:TOEIC 750点以上 - 【歓迎経験】
- ・グローバル品の安全対策基盤業務の経験
・国内での安全性定期報告作成もしくはRMP作成経験
・プロジェクトマネジメント能力、経験
・数名のチーム又はプロジェクトのリーダー経験
・Argus,Rxlogics社システム、Veeva RIM等の使用経験者" - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円 経験により応相談
国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価業務
- 仕事内容
- ・国内における治験・製造販売後安全性情報・文献学会の一次評価
・国内症例のモニター、MRへの再調査指示業務サポート
・CIOMS・Med Watchフォームや文献学会情報等による
海外(英語)安全性情報の一次評価・和訳
・英語訳(CIOMS・Med Watch・Annual report等作成)業務
・PMDAへの(医薬品)副作用・感染症等報告書・研究報告・
措置報告・不具合報告書(案)の作成およびSGML化
・感染症定期報告のための学会文献・ホームページのモニタリング、
感染症定期報告書(案)作成
・安全性定期報告、PSUR・PBRER案作成
・安全性情報管理業務全般のコンサルテーション並びにその他関連業務全般等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全性情報管理業務の実務経験がある方
・将来的にリーダーを目指せる方
求める人物像:
・英語力:海外症例(CIOMS)が理解できる程度
・プロジェクト推進・提案活動において中核となれる素養のある方(大阪)
- 【歓迎経験】
- ・リーダー・チームマネジメント経験
(大阪)
・医学関連の英文和訳歓迎
・和文英訳経験歓迎
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
バイオベンチャーにて安全性管理責任者を募集します。
- 仕事内容
- 今後グローバルスケールでの飛躍的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーであるiPSC再生医薬品、細胞医薬品の開発を手掛ける当社にて以下の業務に携わっていただきます。
【具体的には】
1. 製造販売後安全管理業務における責任者としての業務(安責)
・安全管理情報の収集・検討
・安全性確保措置の立案・実施
・自己点検の実施
・教育訓練の実施
2. 安全性情報業務を担当(安全性情報担当エキスパート)
・臨床試験の安全性評価
・安全性管理情報の収集・評価、追跡調査の実施
・安全性定期報告書類の作成、提出、管理
・(市販後の安全性確認を目的とした)製造販売後調査を立案・実施
3. RMP(Risk Management Plan)の作成支援
4. 安全性に関するGVPに則った手順書作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業あるいはCROにて、安全性情報担当業務を5年以上(うち、製薬企業での安全性情報担当を3年以上)経験
・GVPにかかわる業務全般において実務経験者の指揮・監督経験
・英語の読み書き(電子メールでのコミュニケーションは必須)
・ビジネスレベルの英語力(英文電子メールでコミュニケーション可能なレベルは必須) - 【歓迎経験】
- ・安全性管理責任者の経験、またはそれに準ずる経験
・ビジネスレベルの英語力(海外とのテレカンが可能なレベル) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、兵庫、他
- 年収・給与
- 1000万円~1100万円
安定成長している老舗企業での安全管理責任者募集
- 仕事内容
- 【業務概要】
入社後は、薬事グループに所属いただき、安全管理業務を中心として、その他ご経験に応じて薬事・学術など当該グループ内における業務に従事していただきます。
・製造販売後安全管理体制(医薬品、医療機器)の維持管理
・国内の行政当局への不具合報告提出、回収(改修)業務等、安全管理業務全般
・安全管理情報の収集、検討、評価及び行政報告の提出
・国内関係部門との連携
・各種情報の評価及び月次報告の実施 等
・海外の安全管理情報/苦情処理に関する法規制への対応
・製品導入前リスクアセスメント など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師免許
下記のいずれかに該当する方
・医薬品、医療機器の安全管理業務のご経験をお持ちの方
・薬剤師やMRの経験を持ち、今後薬事に取り組んでいきたいとお考えの方 - 【歓迎経験】
- ・英語スキル・英語力あれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 入社日応相談:可能であれば8月25日頃
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~600万円 経験により応相談
治験・市販後の安全性管理業務及び安全性情報収集・管理システムの運用を担当していただきます
- 仕事内容
- ・治験・市販後の安全性情報評価、シグナル・リスク管理、措置立案・実施
・各種安全性定期報告書(DUSRを含む)の作成
・安全性情報収集・管理システムの運用
・安全性情報に関する国内外提携会社との連携業務
・担当業務のSOP作成・改訂 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製薬企業でのファーマコビジランス実務経験5年以上
・安全性情報評価、シグナル・リスクマネジメントに関する経験
・ベネフィットリスク評価、集積報告書の作成に関する経験
・安全性情報管理システム運用・管理スキルと経験
・PCスキル (Word、Excel、PPT等)
・業務遂行に必要な英語力:中級(基本的なコミュニケーション、PV文書の作成能力)
知識:
・ICH E2ガイドライン、GVP、GCP省令、EU GVPに関する知識
・MedDRAコーディングに関する知識
・薬剤と有害事象の評価方法(新規性や重篤度、因果関係等)に関する知識
・シグナル・リスクマネジメントに関する知識
- 【歓迎経験】
- ・製造販売後調査実務経験(尚可)
- 【免許・資格】
- 薬剤師(好ましい)
- 【勤務開始日】
- 2025年9月~10月
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1400万円