医薬品生産設備における特高変電設備およびサブ変電設備、インフラ設備の維持管理業務
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
インフラ設備、建物の維持管理 50%
設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理 30%
省エネ・CO2削減対策活動の推進 20%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の安定稼働のため特高変電設備およびサブ変電設備、その他インフラ設備の維持管理業務を実行。
(2)インフラ設備、建物の中長期更新計画を策定し工場の将来計画を実行。
(3)エネルギー管理およびCO2削減対策のため、ユーティリティーの予実管理。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造工場の保全/導入業務経験(医薬プラント経験者歓迎) 5年以上
・第3種電気主任技術者(2種大歓迎)
・高専卒以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
医薬品生産設備の予防保全やメンテナンス計画を策定し実行
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)医薬品工場の生産設備の保全業務(予防保全)
(2)インフラ設備、建物の維持管理
(3)設備、建物の更新/修繕計画立案、見積査定、施工管理
(4)生産設備の保全システム導入検討・管理
(5)省エネ・CO2削減対策活動の推進
業務内容と比重:
保全業務 60%
設備更新/導入業務 30%
保全システム導入検討・管理 10%
業務内容:
(1)医薬品生産設備の予防保全のため、設備メーカーと調整を行い、メンテナンス計画を策定し実行。
(2)点検後の要改善事項や、保守終了部品の更新計画を実行。
(3)生産現場の設備トラブルを迅速に対応するスキルを身に付け、生産機会損失低減に取り組む。
(4)生産設備には、FA機器が多いためPLC、ロボット、サーボ等の知識が求められます(スキルアップのため外部講習は積極的に参加できます)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造工場の保全/導入業務経験 5年以上
・医薬プラントの空調設備、製薬用水設備の維持管理経験 5年以上
・高専卒以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~950万円
内資メーカーの工場での品質保証業務
- 仕事内容
- 国内工場での医薬品の品質保証業務
・GMP管理業務
・品質情報対応
・供給業者の監査
・委託先対応 など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療用医薬品または関連業界での品質保証業務経験者(2年以上)
あるいは
医療用医薬品の製造、品質管理業務における逸脱管理・変更管理との経験
・医薬品工場またはGMP環境下での業務経験者(2年以上)
・大卒または高専卒以上 - 【歓迎経験】
- ・有機化学に関する知識(原薬製造の反応を理解できる素地を持っている)
・薬剤師資格
・マネジメント経験(リーダー格含む)
・理系大卒の方 - 【免許・資格】
- 普通自動車免許(通勤用)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城、他
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
大手医療機器メーカーにて営業職
- 仕事内容
- 人工骨並びに金属インプラント品の営業活動
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・整形外科領域もしくは外科系の医療機器メーカーセールスの経験を3年以上有する(もしくは、同等の経験を有する)方で、医師と対話できる能力をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- 整形外科領域もしくは外科系の医療機器メーカーセールスの経験を3年以上有する(もしくは、同等の経験を有する)方で、医師と対話できる能力をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 500万円~750万円 経験により応相談
大手製薬メーカーでの疾患メカニズム調査や創薬経験者募集
- 仕事内容
- ■研究所における医療用医薬品に関する研究業務
■新規核酸医薬プロジェクトにおける候補化合物の生物学な評価、in vitro/in vivo薬理評価系の構築・評価
■必要に応じて国内外のアカデミア・製薬企業、ベンチャー企業との研究連携 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 修士課程修了以上(博士ならなおよい) *ポスドクも歓迎します。
2. 特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究の経験を有する者
3. 研究者同士でサイエンスに関する議論が可能なレベルの英会話能力
【生物系】
・生物系 ・生命科学系の学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること - 【歓迎経験】
- ・医薬品の創薬研究業務経験があること、特に核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬研究経験を有していればなお良い
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 500万円~700万円
提携先とのアライアンスの維持・契約履行に関する社内外との各種調整・管理業務を担当
- 仕事内容
- ・医療用医薬品、再生医療等施肥品に関する海外展開の戦略立案、および海外導出に向けた交渉・契約締結業務
・海外提携先企業とのアライアンス管理/維持業務
当社の海外事業室では、自社医薬品等を海外事業展開するための戦略立案から、導出・提携活動の実施と海外事業の活性化・最大化を推進する役割を担っています。
また、海外の既提携先企業とのプロジェクトの進捗・成功を推進するために、各提携先企業とのアライアンス関係の維持・向上・発展を図ります。
具体的な職務としては、海外展開前の準備段階では、各国の市場性・展開可能性についての事前調査、戦略の立案を行い、海外への導出・提携活動においては、提携候補企業・機関への紹介活動や協議、各種ビジネス契約書の作成・検討と協議を行います。
ビジネス契約締結後においては、海外提携先とのアライアンスの維持・契約履行に関する社内外との各種調整・管理業務を担当していただきます。
今回の募集では上記業務において、能力を発揮していただける方を募集いたします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業以上(修士・博士可)
・和文、英文のビジネス契約書の作成、ビジネス交渉等に関わる実務経験
・TOEIC 700点以上 - 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品、医療機器等、ヘルスケア領域の法務関連業務、事業開発業務経験のある方
・英語によるビジネス交渉スキルのある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~950万円 経験により応相談
事業拡大のための信頼性保証体制の確立や維持を担う
- 仕事内容
- 以下の業務において中心的立場として携わって頂きながら、事業拡大のための信頼性保証体制の確立や維持を担って頂きます。
1.主に前臨床または治験用のmRNA原薬、およびそれらに関する治験薬等の製造指示書や品質管理試験の手順書等の文書確認
2.GMP関連文書や種々の報告書等の記載内容の確認、妥当性検証
3.GxP(主に治験薬GMP)関連文書の作成、教育、文書管理
4.原材料等の供給元、外部委託先機関等のベンダー管理、GxP(主に治験薬GMP)工程で発生するイベント管理の自己点検、内外部の監査業務
5.機器の適格性評価、バリデーション活動のサポート業務
6.薬事調査・行政対応
※1~6まで全ての業務に従事いただきますが、現時点では1~5の業務が中心業務となります。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <必須条件>
・薬剤師免許保有者
・直近3年以内に都道府県薬務課または製薬企業による査察対応経験がある方
<上記以外に以下いずれかに該当する方>
・医薬品/医療機器/再生医療製品/コンビネーション製品等のCMCに関する業務経験がある方(3年以上)
・他業種(特定保健用食品や化粧品)における品質保証業務経験があり、GQP/GMP/QMS/GCTP/GDP等に関する品質保証業務に興味のある方
<学歴>
修士以上 ※科学・技術(分子生物学) - 【歓迎経験】
- ・特に分子生物学分野への強い関心・興味をお持ちの方、もしくは生命科学・医学・薬学などバイオ分野に活かせるバックグランドをお持ちの方・総括製造販売責任者、品質保証責任者、品質管理責任者、GMP/GCTP等の各責任者の経験を有する方
・博士課程を卒業されている方
・医療、ヘルスケア分野での関係省庁・業界団体との交渉経験や人脈をお持ちの方
・英語力:海外ベンダーや顧客との交信を行える会話や文書対応が可能な方(英語力目安:TOEIC(R)テスト 730点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、神奈川
- 年収・給与
- 550万円~850万円
価格設定スペシャリストとして価格交渉戦略の策定、タイムリーな価格リストのための革新的なアプローチの導入など担う
- 仕事内容
- ・As a Pricing Specialist, you will be in charge of executing market access and strategic pricing projects, including developing price negotiation strategies, initiating innovative approaches for timely price listing, working on pipeline access plans and mid/long term price forecasts, Wholesaler Purchase Price (WPP)/Average Realized Price (ARP) strategy, and Health Economic and Outcome Research (HEOR) activities. Additionally, the position requires close collaboration with internal and external stakeholders, as well as flexible assistance for achieving team goals and our company purposes, in close communication and relationship-building with both internal and external stakeholders.
・Develop and execute price negotiation strategies, collaborating with pricing team members under the Group Manager's direction.
・Contribute to pipeline access plans and mid/long-term price forecasts in the designated disease area, contributing to CMR and financial projects guided by the Group Manager.
・Contribute to the development of WPP/ARP schemes, local market access plans, HEOR activities, and payer communication strategies, with endorsement from senior management.
・Foster close communication with internal stakeholders and external entities, maintaining strong cross-functional relationships.
・Work flexibly within the Market Access & Pricing team, addressing prioritized issues, including supply issues, and collaborating with the MAEA team to achieve critical goals and priorities. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree or above is required.
・Experience in pricing is mandatory.
・Fluency in Japanese and business-level proficiency in English, both verbal and written, are required.
・Experiences in life science industry is required (Pharmaceutical industry preferred). - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1500万円
バイオベンチャーにて臨床試験規格担当者として開発計画の立案や資料作成をお願いします。
- 仕事内容
- 【主に行っていただく業務】
・臨床開発計画の立案
・臨床試験のプロトコルの策定
・当局相談資料や申請資料など規制当局との対応と方針の決定
・開発候補品の臨床科学的評価
【付随して発生する可能性のある業務】
・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
・製薬企業又は大学等との共同開発に関する対応
・開発SOPの整備 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工医薬学系大学 修士卒以上
・製薬会社等での臨床開発業務経験10年以上
・開発計画の立案および臨床試験プロトコルの策定を経験された方
・臨床開発業務において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
・英語力:TOEIC 700点相当以上
- 【歓迎経験】
- 以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・PMDA相談、照会事項対応の業務経験
・適応疾患の検討、PoC試験のデザインを含む臨床開発計画策定の経験
・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
・臨床薬理試験など早期臨床開発の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~900万円 経験により応相談
顧客数の増加、さらなる新規事業開発に伴い、日本の医療の変革にチャレンジしたい方を新たに募集
- 仕事内容
- ・前方連携支援事業(クリニックから大病院への紹介患者増のためのマーケティング支援)
・逆紹介支援事業(大病院からクリニックへの患者紹介促進による外来効率化事業)
・インフォームドコンセント DX事業(医師の業務効率化、患者の疾患・治療理解度向上支援事業)
医師の9割が登録する会員基盤を有する当社ならではプロダクトを開発し、医療現場/患者さんにダイレクトに価値提供をし、地域医療の改善に貢献しています。
当グループにご参画いただくと、下記のような「0→1」「1→10」のアーリーステージの事業成長にコミットいただきます。当社の新たな収益の柱となるような100億円事業を生み出す大きなチャレンジに挑戦可能です。
事業成長を通じて、医療機関の持続的な発展を実現し、患者さんがより適切な医療にアクセスすることが可能な社会をつくることを目指しています。
挑戦(1):既存事業のさらなる成長 / 拡大にコミット
当社のアセットを活かした地域連携のDX化により、近年では数千万円〜数億円の売上創出をしています。また、これまでは適切な診断が下されていなかった患者さんの診断・治療を可能にし、「手術不能」と言われていた患者さんが我々の事業の後押しによって完治にまで至ったケースも生まれています。このような実績が認められ、年々顧客数は増加の一途を辿っており、現在ではナショナルセンター・大学病院をはじめ累計約60施設の病院経営を支援しています。
挑戦(2):さらなる新規事業開発を通じて数十億円規模のビジネス創出
昨年度より、急性期病院における治療が終了したにも関わらず滞留してしまう患者とのコミュニケーションの改善・適切なフォロー先クリニックを繋げるSaaS事業の開発や、検査・治療時のインフォームドコンセントのDX化を行う事業の開発を進めています。診療報酬改定の後押しもある中で、早期に上市・拡大を行うべく、この新規事業開発を強力に推進していきます
担当業務:
・病院への営業活動(病院経営・マーケティング課題の分析、課題抽出、ソリューション提案)
・契約顧客のマーケティング支援(契約サービスのプロジェクトマネジメント・継続契約提案)
・各種サービスの事業改善の企画・実施(課題の分析、改善案の企画・実行)
・各種サービスの事業拡大のためのマーケティング(m3.comを活用したマーケティング、企業とのアライアンスetc.)
・当社グループのアセットを活用したサービス企画、推進等
※ご経験や志向性を踏まえ選考過程でご相談のうえ、ご担当いただく業務を決定します
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 社会人歴2年以上で下記のいずれかのご経験をお持ちの方
・業界問わずIT/医療機器など業務改善システムの新規顧客への提案~納品までの一連の法人営業のご経験が2年以上ある方
例:ITコンサルティングファーム、医療機器メーカー、SaaS系企業等
・経営課題を解決するため経営層に対する改善提案のご経験をお持ちの方
・多くのステークホルダーを巻き込み、合意形成を行いながらPJを推進したご経験をお持ちの方
・クライアントニーズに則した新規事業・新規サービスの企画・開発、もしくは事業・サービス改善において2年以上のご経験をお持ちの方
※医療業界のご経験や医療に関する知識は不問です。 - 【歓迎経験】
- ・顧客に対するヒアリングやディスカッションを通じてニーズや課題を特定し、最適なソリューションを提案したご経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1000万円
フロントエンジニアとして管理運用を担っていただきます。
- 仕事内容
- 自社メディアであるの管理運用を行うフロントエンジニアです。
使用言語:nuxt.js
使用ツール:Git/ Vscode/ Backlog - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・WEBフロント開発経験(NUXTJ・VUEJ):2年以上
・HTML・CSSの使用経験 - 【歓迎経験】
- ・Wordプレスの使用経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円
エンジニアとしてAWSを使用したインフラ設計・構築・運用など担う
- 仕事内容
- ・AWSを使用したインフラ設計・構築・運用
・サーバーレスアーキテクチャの設計と実装
・クラウドインフラのパフォーマンス監視と最適化
・セキュリティポリシーの設定および運用
・複数のAWSサービス(ECS、EC2、S3、Lambda、RDS、VPCなど)の運用
・自動化ツールやCI/CDパイプラインの構築
・顧客や開発チームと連携し、AWS環境における問題解決 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・AWS認定資格(例:AWS Certified Solutions Architect, AWS Certified DevOps Engineer)
・ECS、EC2、S3、VPC、IAM、Lambda、RDSなどAWSの主要サービスに関する深い理解
・インフラストラクチャー・アズ・コード(IaC)ツール(CloudFormation)の使用経験
・CI/CDツール(Jenkins、GitLab CI、AWSパイプラインなど)の経験
・サーバー運用や仮想化技術に関する知識(Linux)
・クラウドセキュリティおよびネットワークの基本的な理解 - 【歓迎経験】
- ・ECSやDockerの使用経験
・大規模システムの設計・運用経験
・DevOpsの文化やツールへの理解
・Python、Shell Script等のプログラミング経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~1100万円
国内外の医薬品、医療機器に関する有害事象、副作用情報、不具合情報の収集、評価、報告を行う業務
- 仕事内容
- PV(ファーマコヴィジランス)シニアスペシャリストとして、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要なミッションをお任せします。
当社PV(ファーマコヴィジランス)部門は、現在まで順調に成長を続けており、約350名の組織に拡大しています。
さらなる事業成長を目指すため、プロジェクト推進、コンサルティング、後進育成などの重要ミッションを推進いただけるPVシニアスペシャリストを新たに募集することになりました。
今回のミッションに興味を持っていただける方からのご応募をお待ちしています。
【ミッション・業務内容】
PV業務のスペシャリストとして、以下のミッションをお任せします。
◎PVのプロジェクト推進、次世代を担う後進メンバーの育成
プロジェクトチームの中心としてリーダーシップをとり、若手担当者へのOJTや後進メンバーの育成に積極的に関与していただきます。場合によっては、自らプロジェクトのリーダーとして、プロジェクトの運営をお願いする場合もあります。
※チームはクライアント別に数名から10名以上で構成されています。
◎PVに関するコンサルティング
クライアントのニーズに応じたコンサルティングや交渉をリードしていただきます。
例)日本企業の海外展開に関する支援(SOP作成支援、海外提携先との安全性交換契約作成支援等)、海外企業の日本法人設立に関する支援(日本の規制に関する説明、SOP作成支援等)
◎部門マネジメント
ご経験に応じて、管理職ポジションとして部の運営をお任せする可能性もございます。
【当社PVの特徴】
開発段階から、審査、市販後、再審査に至るまでの医薬品のライフサイクル全般に渡るリスクマネジメント業務に携わることができます。PV業務の本質を深く理解し、高品質なアウトプットや、高い提案力を実現しています。
定型作業はRPAやAIの導入による業務効率化を積極的に進めています。
◎プロジェクト実績
・個別症例報告処理支援
・医薬品治験包括契約PV業務(ICCC含む)
・PV Writing(安全性定期報告/再審査申請書類/DSUR/「使用上の注意」の解説書)
・医療機器関連PV業務(治験包括/ICCC/市販後)
・再生医療等製品関連PV業務
・PV業務に関するコンサルティング
内資・外資系、メガファーマからベンチャー企業、アカデミアまで多くのクライアントを支援しています(※2024年実績 78社、最長クライアント14年以上) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の(1)と(2)を満たしている方
(1)製薬メーカーで以下のいずれかのご経験をお持ちであること
・国内外で販売している医薬品及び治験薬に係わる安全性の評価ならびに安全対策の立案、規制当局との交渉
・グローバルな安全性評価に係わる手順の作成・管理及び海外ライセンス先との交渉
・リスクマネジメントプランの作成・改訂
(2)日⇔英翻訳、およびそのレビューができること
※フルタイム以外の勤務もご相談可能です
※製薬メーカーで安全性定期報告の作成経験をお持ちの方
勤務時間・勤務日数など、フルタイム以外の就業条件もご相談可能です。
その場合雇用形態は「契約社員」となります。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカーにて治験薬供給マネジメント業務
- 仕事内容
- ・治験薬供給マネジメント(臨床試験向け供給計画調整、治験薬製造施設との製造計画調整(製造委託先との調整を含む)、治験薬保管・配送戦略立案と実行管理等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業等で治験薬供給マネジメント業務またはそれに類する業務に3年以上の実務経験を有する
・治験薬の製造に関わる指針(GMP)および臨床試験に関わる指針(GCP)に精通している
・海外グループ会社・委託先との業務推進に必要な英語力を有する
・論理的思考力、コミュニケーション力、チームを牽引するリーダーシップを有する
・環境変化や業界動向を捉え将来に向け新たな取り組みに挑戦する方
- 【歓迎経験】
- ・医薬品の臨床開発、プロジェクトマネジメント、製薬技術研究、サプライチェーンマネジメントなどに関する実務経験
・各国の医薬品規制当局による査察対応経験
・IT全般の一般的な基礎知識
・理系修士卒以上、もしくは同等の知識及び経験を有する方
・TOEIC730点以上、または英語圏での2年以上の居住経験など - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカの医薬品工場のユーティリティ設備保全
医薬品工場におけるユーティリティ設備の保守管理運営業務全般
- 仕事内容
- 工場ににおけるユーティリティ設備の保守管理運営業務全般
・保全計画
・日常点検
・修理、各種工事対応 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・工場でのユーティリティ設備保守・管理業務及び設備導入のご経験をお持ちの方(3年以上)
・休日(土日祝)出勤対応可能な方
・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint)
・高卒以上
その他:
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
・自動車等で自力通勤が可能な方(公共交通機関での通勤が困難の為) - 【歓迎経験】
- ・CAD(AutoCAD)が扱える方
・消防設備士または消防設備点検資格保有者
・第二種電気工事士
・第二種電気主任技術者
・アーク溶接特別教育受講者
・保全点検管理(作業進捗・安全管理)経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福岡
- 年収・給与
- 経験により応相談
外資企業にてモニタリング管理計画書(CMP)に従ってモニタリング業務を実施
- 仕事内容
- 製薬メーカー・医療機器メーカーから受託するプロジェクトの治験実施計画書に基づき、治験チームリーダーが作成するモニタリング管理計画書(CMP)に従ってモニタリング業務を実施する
・担当プロジェクトにおいて定められた期間内に必要な症例数並びに品質基準を満たす症例報告書を入手し、SDVを行い、モニタリング報告書を作成
・被験者における有害事象の確認と重篤有害事象への対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CRO、製薬企業等でGCPトレーニングを受講済みの方
- 【歓迎経験】
- ・CRA経験1年以上(GCP下での臨床試験の経験)
・単独で施設訪問ができる
・グローバル試験の経験
・大学病院やがんセンター等の担当経験
・監査又は実施調査の経験必須
・リーダー経験あり(若手の指導・育成)
※英語力に不安を抱かれている方もご安心ください。入社後に勉強される方が大半です。豊富な英語研修が用意されており、しっかりと語学スキルを高めることができます。
【こんな方を歓迎します】
・リーダー経験を積みたい方
・グローバルスタディのご経験を有する方
・オンコロジー・CNS領域におけるモニタリング業務のご経験をお持ちの方
【こんな方は更に活躍できます】
・グローバルスタディや大規模案件に携わってみたい方
・英語スキルを高めたい方、英語力を活かしたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
国際規格に基づく業務を通じて、全社的なサービスの品質向上と情報セキュリティの強化に貢献
- 仕事内容
- 当社の品質保証部にて、ISO9001(QMS)およびISO27001(ISMS)の運用管理を中心に、内部監査や供給者管理、顧客からの監査対応などをお任せします。
国際規格に基づく業務を通じて、全社的なサービスの品質向上と情報セキュリティの強化に貢献いただきます。
■募集の背景
当社では、ISO9001やISO27001に基づく内部監査、供給者管理、供給者監査を新たに全社的に展開し、品質と情報セキュリティの向上に取り組んでいます。これに伴い、さらなる体制強化と仕組みの継続的改善を進めるため、新たなメンバーを募集することとなりました。
ISOに関する経験豊富な方はリーダーポジション(プロジェクトリード、課員育成)でのお迎えも想定いたします。
■目指す方向性
監査や管理における仕組みを継続的に改善し、PDCAサイクルを回すことで、当社の提供するサービスがより高い品質と情報セキュリティを実現し、顧客の期待を超える価値を提供できる体制を構築していきます。これまでの自身のスキルを活かし、会社の成長に繋げていただきたいと考えています。
【具体的な業務】
・ISO9001およびISO27001に基づくマネジメントシステムの運用管理
・社内の内部監査の実施(資料確認やヒアリングを通じた基準適合性の確認)
・外部供給者の管理および監査の実施
・顧客からの監査対応(他部署との連携を含む)
国際的な基準に則り、当社のサービス品質と情報セキュリティを維持・向上させるための運用管理をお任せします。グローバルスタンダードに触れながら、専門性を高めることができます。
加えて、GVPやGPSPという医薬品製造販売後の基準や省令に触れながら医薬品業界でのキャリア形成が叶う環境です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかのご経験をお持ちの方
・業界問わず、品質管理や品質保証業務の経験(2年以上)
・製品の規格や基準に対する業務フローの改善業務経験(2年以上)
・QMS、ISO、HACCPに関する業務経験をお持ちの方
・医薬品業界での経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
【大手外資製薬メーカー】Environmental and Sustainability Professional
外資製薬企業の医薬品工場にて環境課題におけるリスクの特定や緩和など担っていただきます。
- 仕事内容
- As an Environmental and Sustainability Professional, you will:
・Ensure compliance with environmental and sustainability regulations and identify risks.
・Implement and maintain relevant policies and procedures for sustainability.
・Conduct audits and inspections to detect non-compliance and initiate corrective actions.
・Engage with community and stakeholders to address concerns and expectations related to the environment.
・Collaborate across departments and develop educational materials to raise awareness on sustainability issues. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree, preferably in science, environmental or relevant field.
・2+ years of experience in environmental/sustainability-related roles or a related field.
・Experience in developing and implementing strategies, collaborating with internal departments, and utilizing data-driven skills.
・Familiarity with implementing and maintaining Environmental Management Systems, such as ISO 14001 and ISO 50001.
・Skilled in both Japanese (native proficiency) and English (business-level proficiency). - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 550万円~1100万円 経験により応相談
開発プロジェクトのリードをお願いする予定です。
- 仕事内容
- 部署業務内容:
(1)開発コンセプト、戦略及び開発計画の策定
(2)メディカルニーズの精査、製品ポジショニングの立案
(3)他部門と連携したビジネス実現性の算出
(4)開発計画に基づくプロジェクトのリード・進捗管理、リスクマネジメント
(5)各当局との協議のファシリテート、協議戦略の立案
(6)導入候補品の評価
業務内容と比重:
・開発プロジェクトのリード:80%
・導入候補品の評価:20% - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院 修士課程修了以上
・医薬品、医療機器領域のプロジェクトマネージャー プロジェクトリーダー、開発企画を3年以上
英語力:TOEIC800点以上(目安)
※英語によるメール、会議でのコミュニケーションが可能レベル
求める経験:
・プロジェクトチームメンバーや社内ステークスホルダとの良好なコミュニケーション、関係性構築。交渉、合意形成力
・プロジェクトのリーディング力
・課題への解決策提案と実行力
・Excel、Wordの基本的なスキル
・英語でのメール、ライティング、会議(リモート・オンサイト)での協議、英文の規制やガイダンスの理解 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年7月1日
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1000万円
アーキテクト(プロダクトマネジャー(Research&Development領域))
大手外資製薬企業にて医薬品の開発における業務領域を支えるビジネスシステムの導入計画立案、開発、保守・運用
- 仕事内容
- 募集背景
国内外のシステム統廃合、グローバル対応システムの導入機会増大、またデジタルトランスフォーメーションが進む中、最適なソリューションの提言・ITプロジェクトの推進が出来るIT人財の増強が必要となった。
業務内容
・本社のIT部門に所属
・臨床開発や申請など医薬品の開発における業務領域を支えるビジネスシステムの導入計画立案、開発、保守・運用
・R&D領域の社内ビジネス部門、国内・海外の関係会社およびベンダーとのプロジェクトのコーディネーションやリーディング - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ITプロジェクトのプロジェクトマネージャー、またはチームリードの経験
・ユーザー企業のIT部門/システム利用者、外部ベンダーなど多様なステークホルダー参加のもと、プロジェクトを遂行した経験
・社内SE/コンサルタントとして顧客ビジネス部門課題を分析/改善策立案/実行推進を担当した経験
・業務アプリケーション間のインタフェース開発あるいは運用保守経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力:
・規模が大きいプロジェクトであっても着実に遂行するプロジェクトマネジメント力
・ビジネスニーズを分析し、最適なソリューション、設計方式を考える構想力
・ビジネス部門、社外ビジネスパートナーとの協力関係を築き、プロジェクトを推進するためのコミュニケーション力・調整力
・ビジネスで意思疎通ができる英語力(メール、会議;TOEIC700点以上)
求める行動特性:
・本質的なビジネスニーズを引き出すコミュニケーション
・当事者意識を持って、業務遂行する
・俯瞰的な視野を持ち、全体最適なソリューションを柔軟に選定・提案する
必須資格(TOEIC含):
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界の業務アプリケーション(特にCSV対象システム)の開発および運用経験
・SaaS, パッケージソフトウェアなどのソリューション選定・提案・導入経験
・プログラミングによるシステム開発経験、運用保守経験
・データベースを活用したシステム開発経験、運用保守経験
・AWSやAzureなどパブリッククラウドを活用した開発経験、運用保守経験
・アジャイルマネジメント、DevOpsの実践経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談