コンプライアンス推進担当(行動規範の浸透など)
コンプライアンス推進担当として行動規範の浸透、社内規程管理、コンプライアンス教育など担う
- 仕事内容
- 次の領域を含むコンプライアンスプログラムの運用
・行動規範の浸透(階層別研修の実施など)
・社内規程の制定改廃の管理
・社内eラーニングシステムの運用管理
・コンプライアンス・コミュニケーションの管理・推進、意識調査の実施
・コンプライアンス風土の醸成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コンプライアンスや子会社管理等の経験
・パソコンを使いこなす基本的なスキル
・英語によるコミュニケーションを苦にしない
<行動特性>
・新しい前例のない取組みを楽しめる
・多様性を受け入れる
・チームで活動できる
・海外出張(数回/年)、夜間・早朝のグローバル会議(数回/月)への参加が可能 - 【歓迎経験】
- ・企業のコンプライアンス統制体制(グローバル含む)の構築・運営に関する経験
・製薬企業に関する経験・知見
・グルーバル企業での就業経験
・コンサルタント等として企業のコンプライアンス統制体制構築・運営をサポートした経験
・弁護士としての経験
・社内コミュニケーション関連の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
DX/IT戦略の企画立案、DX/IT施策の具体化への貢献
- 仕事内容
- ・研究開発領域における以下の業務
・ビジネス部門と連携し、当該部門の事業戦略や中長期方針を達成するためのDX/IT戦略の企画立案
・DX/IT戦略に基づくDX/IT施策を具体化するための、要件等の精査、グローバルでの調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業以上の方
・業務遂行に必要な英語力を有する方(目安としてTOEIC 800点以上)
・業務遂行に必要な日本語力を有する方(日本語能力JLPT N1レベル以上、もしくは同等の日本語力))
・製薬業の研究領域に関する基礎知識、および関連するIT知識
・IT全般の基礎知識
・グローバルでのビジネス経験
・プロジェクトマネジメントに関するスキル(コミュニケーション、対人、スケジュール管理、交渉等) - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントに関する資格(PMBOK等)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
グローバル製品の需給管理業務および海外製造所への製造委託管理業務担当
グローバルでの需給管理や海外取引先・グループ会社との調整業務人材を強化
- 仕事内容
- グローバル製品(主にnon-ADC品目)に対する、
(1)グローバルでの商用製品出荷オペレーション(グローバル各地域担当者との製剤需給調整、供給計画立案・実行)
(2)海外グループ会社等への製造委託窓口(受発注マネジメント等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上、もしくは同等の学力及び知識。
・海外グループ会社および製造委託先との業務推進や交渉・折衝に必要なスキルと英語力を有する(例えば、TOEIC 730点相当以上、または英語圏での1年以上の居住経験)。
・チームで協業可能なコミュニケーション力と調整力。
・TOEIC 730点以上もしくは同等の英語スキル。
・高いコミュニケーション能力(誤解を避け効果的に協業できる)。
・信頼関係を築きお互いをサポートする姿勢
・前例の少ないない業務、課題に対してもポジティブに取り組む姿勢。 - 【歓迎経験】
- ・論理的思考力、ライフサイエンス(特に製薬)業界での経験
・医薬品のグローバルでの需給管理、グローバル物流管理などの経験があれば尚良い。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
リアルワールドエビデンス(RWE)プログラミング担当
医薬品・ワクチンに関する製造販売後調査・臨床研究のデータ解析業務など担う
- 仕事内容
- ・日本・アジア地域のRWEプログラミングのチームリーダー
・医薬品・ワクチンに関する製造販売後調査・臨床研究のデータ解析業務
・医療データベースを用いた研究のデータ解析業務
・統計解析計画書を基にした帳票・グラフおよび解析プログラムの仕様作成
・RWDを用いた分析ツールの開発
・RWD解析委託先CRO・ベンダー管理
・規制当局対応(対面助言対応や再審査申請業務等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬学、統計学、あるいは情報システム、データ処理等に関する深い知識を持つに関する専攻の大学卒業以上、望ましくは修士課程修了者
・臨床開発/製造販売後調査/臨床研究に関する知識、統計解析業務経験
・医療データベースを用いた分析の知識、業務経験
・医療制度及び薬事に関する基礎知識
・SAS、R、Python等の統計解析用ソフトウェアを用いたデータ解析業務経験、プログラミングスキル
・チームで協業可能なコミュニケーション力
・英語で会話や議論ができる能力(目安としてTOEIC 700点以上) - 【歓迎経験】
- ・疫学・生物統計の基礎知識
・CDISC標準に関わる知識とCDISC標準に準拠したデータセットの作成業務経験
・OMOP CDMに関わる知識とOMOP変換データの利用経験
・Spotfire、Tableau、ETLツールを用いたデータ加工・処理、データ可視化、機械学習実装、自然言語処理実装、等の知識・業務経験
・医療データ分析ツールの利用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】サイバーセキュリティ業務 推進実務担当
セキュリティ方針やセキュリティ啓発・教育プログラムの企画とプログラムの実行など担う
- 仕事内容
- 当社のサイバーセキュリティガバナンスの推進メンバーとして以下の職務を担当する。
・当社のセキュリティ方針、ガイドライン開発、改訂と社内への周知の実施
・当社の従業員向けのセキュリティ啓発・教育プログラムの企画とプログラムの実行
・当社のサイバーセキュリティ業務環境・ツールの管理支援、業務手順の整備 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学学部卒以上
・(セキュリティ業務に限定せず)従業員啓発・社内情報発信に関連した実務経験
・(セキュリティ業務に限定せず)組織内業務の整備や組織内情報やツール管理(利用者・アクセス権限管理業務等)の実務経験
・従業員に対してわかりやすく伝えるためのコミュニケーション能力
・新しい技術、学び、トレンドに対する好奇心を有していること - 【歓迎経験】
- ・サイバーセキュリティ関連知識:サイバーセキュリティフレームワークや規制、セキュリティトレンド、サイバー脅威に関する知識。
(現状ではこれらの領域に精通しておらずとも、継続的にこれらを学習する意欲のある方も歓迎します。)
・語学力:英語でのビジネスメールやビジネス会話ができるレベル
・IPA・情報処理推進機構の資格(情報セキュリティマネジメント試験 等)
・ITパスポートに相当する知識
・医療、ヘルスケア関連産業としての貢献意欲 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
外部サプライヤーと連携し、エネルギー効率を確保
- 仕事内容
- As a Facility Professional, you will:
・Inspect buildings, facilities, and MHS, ensuring energy-efficient part replacements.
・Collaborate with external suppliers or vendors on technical issues, providing on-site technical support when necessary.
・Ensure regular maintenance activities are in place according to planned programs on a daily, monthly, bi-monthly, quarterly, and bi-annual basis.
・Procure necessary goods and repair and maintenance (R&M) services from external vendors, prepare for energy-related inquiries from our company.
・Prepare and update utility system validation and relevant documentation, implementing new or modified processes and performing validation in accordance with relevant local and global procedures. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・High school or university graduate (preference for degrees in engineering or related fields).
・More than 5 years of experience in facility work.
・Experience in installment or expansion project, repairing and maintenance.
・Strong teamwork and communication skills, ownership and leadership capabilities, collaboration and proactiveness, kaizen and innovative mindset, adaptability to change, self-motivated and a self-starter.
・Advanced level of Japanese proficiency. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
工場の人事・組織 (P&O) 部門に加わる新しいトレーニング パートナー募集
- 仕事内容
- As a Training Partner at our company, you will:
・Maintain and improve the department’s Training for Competence (TfC) system.
・Educate leaders and employees in our company Training process, system, standards, and tools.
・Ensure local implementation of new features and updates within training systems, closely collaborating with the central training organization.
・Act as the primary contact for all training matters in the department and provide advice on training structure optimization and the use of training tracker and planning tools.
・Design, develop, implement, and evaluate training content; deliver training in relevant standards, and drive small training and related improvement projects while fulfilling the requirements of the role description of Process Responsible in our company Process Management. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Relevant education in learning science, psychology, human resources, or equivalent.
・Minimum 2 years of experience working with learning and training activities, including training planning.
・Experience in change management and stakeholder management across various organizational levels.
・Strong communication skills and the ability to build good relationships.
・Proficiency in both local language and English communication, with independent problem-solving capability. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
- 仕事内容
- ・低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
・プロセス開発、スケールアップ研究
・国内外製造サイト技術部門への技術移管
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・ドキュメント作成
・新規な生産技術や製造設備に関する開発
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・合成原薬プロセス開発業務を3年以上、もしくは有機合成化学研究にて博士課程を修了し、その後も有機合成化学研究に従事
求めるスキル・知識・能力
・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
<以下のスキルがあると尚可>
・計算化学、データサイエンス
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。 - 【歓迎経験】
- ・合成原薬連続生産技術開発、合成原薬製法開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
【大手製薬メーカー】GxPコンプライアンス・信頼性保証体制の管理担当者
信頼性保証に関わる社内体制の維持・継続的改善のための様々な活動の推進
- 仕事内容
- 募集の背景:
信頼性保証ユニットでは、成長基盤の重要テーマの1つ「クオリティ」に責任を持ち、2030の実現に向けて「質と効率を両立するクオリティマネジメント獲得」などのGxP領域横断的な取り組みを進めています。本活動推進における体制強化のため、する高い専門性・スキル、熱いパッションを持つ人財を募集します。
仕事内容:
信頼性保証に関わる社内体制の維持・継続的改善のための様々な活動の推進役を担います。主な業務は以下の通りです。
・GxPコンプライアンス統括サポート
・GxPコンプライアンスに関する課題発見、解決
・信頼性保証に関する全社活動の推進
・信頼性保証に係る全社規程管理
・Quality Culture醸成活動の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・プロジェクトあるいは業務におけるリーダー経験
・製薬企業におけるGxPに準拠した業務経験(GxPの種類は問いません、3年以上)
求めるスキル・知識・能力:
・ロジカルシンキング(問題の本質を捉え、課題解決する能力)
・コミュニケーション力(機能横断的な関係構築、グローバルでの協働能力)
・交渉力(利害関係が一致していない相手に対して粘り強く説得・折衝できる交渉力)
求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら業務を推進するリーダーシップ
・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
・医療に貢献したいという想いがある
必須資格:
・TOEIC 730点以上、または同等のビジネス英語スキル
- 【歓迎経験】
- ・さらに、製薬企業における品質保証(QA)、信頼性保証に係る業務経験(監査担当者、QA担当者、品質担当者など)があると尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
内資製薬メーカーにて新製品(内服固形製剤)の工業化検討やスケールアップ検討業務
- 仕事内容
- 近年、新製品の製品化テーマが増加し、さらに、海外展開も拡大しており、当社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。
<仕事内容>
新製品(内服固形製剤、外用剤、ドリンク剤)のスケールアップ検討(少量規模から実生産規模での検討)。製剤に関する評価(物性評価、定量分析等)。プロセスバリデーションの計画書/報告書の起案/作成。既存品の改良改善検討(生産性向上、品質向上)。新規製造技術導入。製造所(海外工場含む)への技術移管。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
・医薬品のスケールアップ、プロセスバリデーションの経験
- 【歓迎経験】
- ・海外工場等とのやり取り(メール、出張)を経験された方
・製剤開発経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
【大手製薬メーカー】生産技術職 設備エンジニア
医薬品製造における製造設備の導入やライン設計、建設管理、新規技術開発を行う業務の推進
- 仕事内容
- <募集背景>
近年、新製品の製品化テーマが増加し、さらに、海外展開も拡大しており、当社の活躍のフィールドは世界に広がっています。このようなチャレンジを続けていくためには、様々な経験・能力、高度な専門性を有した多様な人材の力を必要としています。社内で育った人材だけではなく、社外でキャリアを積まれた方の力も必要としています。
<仕事内容>
・医薬品製造における製造設備の導入やライン設計、建設管理、新規技術開発を行う業務の推進
・医薬品製造ガイドラインの国際基準化に向けた建屋・製造設備の対応、海外拠点への技術支援
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・機械系、電気系の学部、学科卒業した方または、同等の知見をお持ちの方
・設備エンジニアリング業務経験3年以上 - 【歓迎経験】
- ・設備の開発・導入経験のある方
・英語でのコミュニケーション能力を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
国内臨床開発プロジェクト推進管理者として、試験の企画から評価までマネージしていただきます。
- 仕事内容
- 国内臨床開発プロジェクト推進管理者として、試験の企画から評価までマネージしていただきます。
会社の事業戦略を理解し、総合的なマネジメント能力が必要です。
[経験、スキルによりお任せする業務]
・ KOL とのコミュニケーション
・ 開発戦略・計画の策定
・ 臨床試験プロトコルの策定
・ 規制当局相談資料の作成(治験開始申請など)・当局照会対応
・ 臨床試験の実施・管理(CROの管理)
・ 臨床試験成績の評価 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・国内臨床試験でPLの経験がある方
・臨床試験のプロトコル作成経験のある方
・臨床試験の管理経験のある方
・臨床試験の成績評価と CSR の作成経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
IT Automation Professional, Factory Expansion Project
システムの実装、統合、サプライヤー管理の豊富な経験があり、施設拡張プロジェクトに貢献
- 仕事内容
- The position holds overarching responsibility for actively participating in facility expansion projects, contributing as a Subject Matter Expert (SME) in facility perspectives including system implementation. Additionally, it involves advocating for KFA projects aligned with future opportunities and integrating new technologies to enhance facility and equipment functionality. Ensuring strict compliance with internal and external regulations throughout all expansion activities is paramount, while also following the Novo Nordisk (NN) Way, Essentials, and Triple Bottom Line principles to uphold ethical and sustainable practices.
Collaborate with NN central IT team to implement and maintain IT systems according to global standards.
Review designs and estimates from suppliers for IT infrastructure.
Establish maintenance plans and transfer knowledge to KFA IT team.
Manage stakeholders to ensure alignment with project objectives.
Ensure compliance with applicable requirements, prepare for internal audits and regulatory inspections, and act as Subject Matter Expert (SME) during audits. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・achelor’s degree required.
・Minimum of 5 years' experience as an IT engineer.
・Proficiency in system implementation, integration, and supplier management.
・Strong knowledge of general IT systems and excellent communication skills.
・Business-level English and Japanese proficiency. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 600万円~1300万円 経験により応相談
【大手外資製薬メーカー】Advanced Quality Assurance Professional
大手外資製薬企業の工場における品質保証業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- As an Advanced Quality Assurance Professional at , you will:
・Ensure the release of finished drug products meets quality standards in Japan and oversee quality assurance processes in Factory.
・Maintain compliance of facilities and utilities with regulatory requirements and support audits and inspections to ensure adherence to standards.
・Collaborate with global project members to develop and execute strategies that enhance quality assurance processes, incorporating best practices from other regions.
・Establish quantitative measurements and techniques for assessing quality, including risk assessments to identify potential risks to patients and products.
・Oversee end-to-end quality assurance, from raw materials to finished products, to ensure compliance with both Japanese and global regulatory standards. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor's degree in Pharmacy, Chemistry, or a scientific field.
・Minimum 3 years in Quality Assurance within the pharmaceutical or related industry, with an established track record in implementing quality assurance strategies.
・Business level proficiency in Japanese and English.
・Strong attention to detail, analytical thinking, problem-solving, communication, regulatory knowledge, project management, leadership, risk assessment, and technical expertise.
- 【歓迎経験】
- ・Pharmacist license holder preferred.
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】医薬品製造における品質保証業務
医薬品製造(生物由来製品含む)における品質保証業務
- 仕事内容
- ■医薬品製造における品質保証業務
医薬品製造(生物由来製品含む)における品質保証業務は、医薬品、化粧品、原材料管理のグループが設けられています。さらに、国内外のグループ会社全般の医薬品製造における品質保証を業務領域としています。実際の業務は各グループの領域に閉じることなく、適宜グループ間で連携をしながら進めております。そのため、幅広い領域の経験を積むことが可能であり、かつ製品品目数も多いことから、対応スピードなども磨かれ、経験値を積み、品質保証のスペシャリストとして、スキルを磨くことができる環境です。将来的には品質保証のエキスパートまたはマネジメントいずれかの形でキャリアアップを図ることが可能です。
部署の雰囲気としては、上記構成により社内でサポートをし合う風土が醸成されております。
業務内容変更の範囲:当社および関係会社の業務全般 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
・医薬品製造における品質保証業務
・GMP関連業務経験 - 【歓迎経験】
- ・薬剤師免許があれば尚よし
・GQP関連業務経験
・英語力(TOEIC 600点以上※)
※海外業務があるため(メール、電話、オンライン会議等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
【大手外資製薬メーカー】ソリューションアーキテクト(SAP-サプライチェーン領域)
大手製薬メーカーにてビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進
- 仕事内容
- 募集背景:
ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化
仕事内容:
ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPのサプライチェーン(物流・グループ会社間取引)領域のIT担当として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
・SAP ERP-SD(販売管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
・SAP ERP-MM(在庫管理/購買管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
・SAP ERPと周辺システム(倉庫管理システム、物流管理システム、サードパーティシステム など)とのインタフェース開発経験あるいは運用保守経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力
・SAP ERP-SD(販売管理)モジュールのソリューション/システム設定に関する知識
・SAP ERP-MM(在庫管理/購買管理)モジュールのソリューション/システム設定に関する知識
・製造業の販売/物流/グループ会社間取引業務に関する知識
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
求める行動特性:
・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・SAP ERPサプライチェーン領域のグループ会社間取引機能の導入経験あるいは運用保守経験(グループ会社間の受注/発注連携機能、会社間購買機能)
・SAP ERP-TM(輸送管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験
・SAP ERP-GTS(貿易管理)モジュールの導入経験あるいは運用保守経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
ソリューションアーキテクト (SAP Analytics and Reporting)
BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進
- 仕事内容
- 募集背景:
ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化
仕事内容:
ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPと周辺システムのデータ分析&レポートのソリューションアーキテクトとして、SAP ERPのグローバルテンプレート内に BW/4 HANA、SAP Analytics Cloudをベースにデータ分析用レポートを開発、当社へ導入する活動を推進する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスの構築経験(要件定義、設計、インスタンス構築、開発、テスト、運用設計、データ移行)
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発した経験
求めるスキル・知識・能力
<必須要件>
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)を活用したデータウェアハウスのインスタンスを構築するスキル
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)内でデータの抽出/加工/書出を行うETL処理、データマート、ビューなどのデータウェアハウスオブジェクトを開発するスキル
求める行動特性:
・ERPの分析・レポート基盤に関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上 - 【歓迎経験】
- ・SAP Analytics Cloudのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発した経験
・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポート開発経験(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACのシステム運用保守経験
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)に格納されたSAP ERPのデータを参照し、SACのビジネスインテリジェンス機能、予測分析機能を活用したデータ分析用レポートを開発するスキル
・SAP社製以外のBIツールを活用したデータ分析用レポートの開発/運用保守に関する知識(Tableau、Power BI、Amazon QuickSight など)
・SAP BW/4HANA(ないしSAP BW)、SACを活用したデータ分析用レポート基盤の運用保守作業手順を定義し、適切な体制構築を行える知識
・SAP ERPの基幹業務プロセス(会計業務、サプライチェーン管理業務)、SAP ERPが保持するデータの種類/データの持ち方のアーキテクチャに関する概要的な業務知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進
- 仕事内容
- 募集背景:
ERP(基幹業務システム)刷新活動の本格化に伴う体制強化
仕事内容:
ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP ERPの会計領域のIT担当として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・システム開発プロジェクトのプロジェクトマネージャーあるいはリーダー経験
・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能の導入経験あるいは運用保守経験
- AA(固定資産管理)
- GL(総勘定元帳)
・SAP ERPと周辺システムとのインタフェース開発経験あるいは運用保守経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力
・SAP ERP-FI(財務会計)モジュールの以下サブモジュール機能のソリューション/システム設定に関する知識
- AA(固定資産管理)
- GL(総勘定元帳)
・会計業務に関する知識
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
求める行動特性:
・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・SAP ERPの連結決算関連ソリューションの導入経験あるいは運用保守経験
・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理の導入経験あるいは運用保守経験
・SAP ERPの連結決算業務領域のソリューション/システム設定に関する知識
・SAP MDG(Master Data Governance)を活用した会計マスタデータ管理のソリューション/システム設定に関する知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】プロセス開発研究 ケミカル医薬品(プロセス安全)
革新的な低中分子医薬品を患者さんにお届けするためケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化!
- 仕事内容
- ・低中分子の新規合成ルート探索、プロセス開発、スケールアップ研究の開発段階に即した、各種熱量計、評価装置・評価手法を駆使した危険性評価
・原薬製造プロセス・設備のプロセス安全リスクアセスメント
・国内外製造サイトの安全対策評価
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・修士課程、企業(製薬、化学、受託分析機関等)で3年以上のプロセス安全性評価研究に従事
・もしくは、合成原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、各種評価手法を活用したプロセス・設備のリスクアセスメントに従事
求めるスキル・知識・能力:
・プロセス安全工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
求める行動特性(期待役割):
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。 - 【歓迎経験】
- ・化学工学
・熱分析装置や反応熱量計の測定・解析評価 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
ケミカル医薬品プロセス開発研究におけるデータ化学研究者
プロセス開発や他分野の研究者との連携を行いながら計算化学業務の推進を担う
- 仕事内容
- プロセス開発や他分野の研究者との連携を行いながら、以下の計算化学業務の推進に取り組んでいただきます。
プロセス開発や他分野の研究者との連携を行いながら、以下のデータ化学業務の推進に取り組んでいただきます。
・分子間相互エネルギー計算、配座解析、機械学習等を活用した、反応プロセス・分子の結晶化・液液分離等の解析と予測
・データ化学を活用したプロセス理解と予測
・分子動力学計算による配座解析を用いた分子のふるまいの予測
・統計学的手法と量子化学計算を活用した反応予測
・AIや機械学習を用いた実験計画やデータ解析 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学または企業で量子化学計算・分子動力学計算・分子間相互作用エネルギー計算、統計学的手法を用いたデータ解析の実務経験3年以上
・多変量解析を用いたデータ解析
・実験に基づくプロセス化学関連研究(有機合成反応開発のみならず、晶析、液液分離等品質制御法開発なども対象)
求めるスキル・知識・能力:
・薬学・理学・工学・農学系の修士学位(博士号取得者はより望ましい)
・量子化学・配座解析・分子動力学計算等の分子構造モデリングソフトウェアに対する知識・経験
・統計学の知識とソフトウェアに対する知識・経験
・英語での業務コミュニケーション能力
以下のスキルがあるとなお良い
・Pythonを用いたスクリプト作成技術
求める行動特性(期待役割):
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円