分子化合物に加えて抗体薬物複合体のパイプラインにおいてもバイオマーカー研究に貢献
- 仕事内容
- 具体的な職務内容は以下の通りです。
具体的な職務内容は以下の通りです。
(1) オンコロジー領域における臨床応用可能なバイオマーカーの探索と設定
(2) 臨床開発におけるバイオマーカー研究の計画立案、ベンダーマネジメントを含む試験コントロール。得られたデータの解釈に対する技術的、科学的な専門知識の提供
(3) 診断薬開発におけるベンダーの選定及び社内外の協業のコントロール
(4) バイオマーカー測定の新規技術の導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業におけるがん分野の臨床バイオマーカー研究またはコンパニオン診断薬開発の実務経験 5年以上
・臨床検査受託会社や診断薬企業との臨床試験プロジェクトの管理経験
・チームのリーダーとしての経験、および部下の育成に成功した実績
・生物学および分子腫瘍学に関する専門的な知識
・海外メンバーと円滑に業務を遂行できる英語スキル
・修士号取得
<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと積極的にコミュニケーションをとり,リーダーシップを発揮してチームとしての成果創出に貢献できる方
・社外関係者と良好な関係を維持しつつ、プロアクティブに課題に対処し、利害が衝突する場面でも冷静に解決策を探ってプロジェクトを推進できる方
・知識やスキルを高め、課題解決に応用するとともに,周囲のメンバーに伝承し指導できる方 - 【歓迎経験】
- ・臨床または非臨床薬理研究,遺伝子解析研究などの実務経験
・GxPおよび各国規制当局の診断薬ガイドラインに関する知識
・博士号取得 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
創薬標的候補の探索やそのバリデーション、治験で利用するバイオマーカーの探索
- 仕事内容
- 具体的な職務内容は以下の通りです。
(1) オミクスデータ解析による創薬標的候補の探索
(2) 自社開発薬剤のバイオマーカー探索と薬剤作用メカニズムの解明に関わるデータ解析業務
(3) 臨床試験で得られたバイオマーカーデータの解析
(4) 社内でのバイオインフォマティクス技術の普及と基盤の構築(社内データベースの構築など) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業またはポスドクとしてのバイオインフォマティクスの研究経験 5年以上(オミクス解析を用いた疾患メカニズムの解明,創薬標的の探索,またはバイオマーカーの探索を主導した経験)
・生物学および分子腫瘍学に関する専門的な知識
<望ましい人物像>
・同僚や関連部署のメンバーと効果的にコミュニケーションを取り,チームとしての成果創出に貢献できる方
・知識やスキルのアップデートに常に取り組み,課題解決に積極的に挑戦できる方 - 【歓迎経験】
- ・オミクスデータや病理データを用いたAI・機械学習モデルの実装経験
・海外メンバーと円滑に業務を遂行できる英語スキル
・チームのリーダーとしての経験,および部下の育成に成功した実績
・博士号取得 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
セントラルデータマネジャーとして社内外データを集積し全社視点でのデータ管理体制を構築
- 仕事内容
- データから価値ある情報を創出するために、セントラルデータマネジャーとして、社内外データを集積し、全社視点でのデータ管理体制を構築する。
・社内外データ活用のための環境整備とデータの集積
・全社データガバナンス、マスターデータ管理などの推進
・情報管理の規範策定と、規範遵守のための各種施策の企画
・社内外データの集積と活用のための人材育成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データマネジメント、ITのいずれかの業務経験3年以上
・リレーショナルデータベースの設計・構築経験があり、SQLのスキルを有する
・ETLツールの利用経験がある
- 【歓迎経験】
- ・ 情報系の資格保有
・システム導入におけるプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力
・データサイエンス(特にPythonなどのプログラミング)の業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
大手製薬企業におけるサイバーセキュリティ強化に向けた企画の推進、ソリューションの導入
- 仕事内容
- 社内IT・OT領域およびBtoC領域のサイバーセキュリティ強化に向けた企画の推進、ソリューションの導入
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・セキュリティ関連プロジェクトにおける企画推進をリードした経験
・(もしくは)セキュリティ関連ソリューション導入におけるプロジェクトをプロジェクトマネージャ・リーダとしての推進した経験 - 【歓迎経験】
- ・システム開発におけるの業務経験
・ITインフラ(サーバ、ネットワーク等)に関連した業務経験
・情報系の資格保有
・ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
大手CROにてモニタリング業務
- 仕事内容
- 医薬品・再生医療等製品、製造販売後臨床試験等に関わる臨床試験のモニタリング業務。
モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。
契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。
分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <東京>
GCP・モニタリングのトレーニングを受講し、CRA認定を取得済みの方
<大阪・名古屋>
・モニタリング実務経験1年以上(必須)
・質にこだわったモニタリング業務を行いたい方
・新たな分野に積極的にチャレンジしていきたい方
- 【歓迎経験】
- ・Global StudyやOncology・CNS・感染症・再生医療等製品の実績を積みたい方
・チームメンバーと共通の目標に向かって成果を上げる環境を望む方
・ステークホルダー(製薬会社・医療機関)の方々と信頼関係を構築する仕事をしたい方
・モニタリング/臨床開発(GCP、倫理、サイエンス、コミュニケーション、Clinical Operation上の戦略・戦術など)を実践で学びたい方
・早期にプロジェクトリーダーやラインマネジメントへのキャリアアップを目指したい方
・キャリアプランとして、フルアウトソースモデルのPM(プロジェクトマネージャー)を目指したい方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~850万円 経験により応相談
医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務
- 仕事内容
- 医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。
・モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。
・契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。
・分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
※本求人に限り、グローバルスタディへのアサインを確約します。
入社後、本人からの希望もあるうえで、継続的にグローバルスタディへのアサインを優先します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <東京>
・ GCP・モニタリングのトレーニングを受講し、CRA認定を取得済みの方
・ Global Studyの実績を積みたい方
<大阪>
・モニタリング実務経験1年以上 - 【歓迎経験】
- ・ Global Studyの担当経験がある方歓迎
・ チームメンバーと共通の目標に向かって成果を上げる環境を望む方
・ ステークホルダー(製薬会社・医療機関)の方々と信頼関係を構築する仕事をしたい方
・ モニタリング/臨床開発(GCP、倫理、サイエンス、コミュニケーション、Clinical Operation上の戦略・戦術など)を実践で学びたい方
・ 早期にプロジェクトリーダーやラインマネジメントへのキャリアアップを目指したい方
・ キャリアプランとして、フルアウトソースモデルのPM(プロジェクトマネージャー)を目指したい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
セントラルデータマネジメントの責任者として社内外データの集積や活用のための各種施策の推進を実施・統括
- 仕事内容
- データから価値ある情報を創出するために、セントラルデータマネジメントの責任者として、社内外データの集積や活用のための各種施策の推進を実施・統括する。
・データエンジニアリング領域におけるDX戦略の立案
・社内外データ活用のための環境整備とデータの管理
・情報管理の規範策定と、規範遵守のための各種施策の企画
・社内外データの集積と活用のための人材育成
・先進データベース技術・先進データ可視化技術の活用検証
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データ基盤構築・運用の経験
・SQLを使った高度なデータベース操作スキル
・ETLおよびBIツールの業務での3年間以上の使用経験
- 【歓迎経験】
- ・データベーススペシャリスト試験あるいは同等の資格保有
・ITシステム導入プロジェクトのプロジェクト管理経験
・ビジネスで通用する英語コミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
医薬部外品、化粧品、健康食品の企画提案を担ていただきます。
- 仕事内容
- ■医薬部外品、化粧品、健康食品の企画提案
※商品をゼロから立ち上げる為、顧客との長期的なリレーションを築いていく営業スタイルです。
<具体的には>
・新規顧客への商品提案、既存顧客の商品のリニューアル
・商品のコンセプト作り、処方内容の企画
・容器、パッケージ、商品名、販売方法の立案
※社内の専門部署、外部パートナーと連携して取り組んでいただきます。
※顧客(発売元)の事業成功、上記を通じた売上の達成がミッションとなります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学歴:大卒以上
・法人営業経験5年
・製造工程の理解(モノづくりに携わったご経験/アパレル、美容品、雑貨など)
・社内外の調整能力
求める人物像:
・ベンチャー志向、フロンティア精神をお持ちの方
・新規事業に携わりたいという思いのある方
・将来は自ら事業を立ち上げ、独立など成長、達成意欲の高い方
・ベンチャーに飛び込み、自らの努力で成長、成功を勝ち取りたい方
- 【歓迎経験】
- ・化粧品、健康食品の取り扱い経験(営業、商品企画)
・消費財のOEM営業、MD、商品企画のご経験
・何らかの商材の企画、マーケティング経験
・何らかの形で化粧品、健康食品に携わったご経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~550万円
ゼロベースから医薬品原薬の分析・試験法開発を担う研究員
- 仕事内容
- 今回、具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。
(1)創薬研究部門における原薬試験法開発研究実務遂行
(2)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先等への試験法関連技術の情報移管
(3)分析研究を効率化するための各種情報収集、技術獲得、及び機器導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業あるいはCROにおける原薬/製剤の品質試験法開発業務経験(直近3年以上)
・最終学歴:修士卒以上
<望ましい人物像>
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・洞察力・課題抽出力・解決力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方 - 【歓迎経験】
- ・医薬品開発における品質ガイドライン(ICH Qシリーズ等)に関する知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 550万円~900万円 経験により応相談
独自の事業を推進する当社のビジネスを加速するため最高の社内環境・仕組みを構築し、医療を変革
- 仕事内容
- ■担当業務
各種テクノロジー・AI/クラウドサービスを活用し、当社本体および国内グループ各社の戦略立案、業務改善・システム導入をリード頂きます。
・生産性向上に向けたIT戦略策定
・AI/クラウドサービスを活用した社内DX推進
・Salesforceをはじめとしたツールの導入・運用によるビジネス支援
・BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)推進による業務プロセスの最適化
■当該ポジションの魅力
・デジタルテクノロジーの活用
生成AI、クラウドサービス等のデジタルテクノロジーを様々なビジネス課題に合わせ裁量を持って選択・活用することができ、IT・デジタル領域のプロフェッショナルとしてのキャリアを構築出来ます
・実践的な経験獲得
多様な業種・事業フェーズの事業に対する課題解決を通じ、様々なIT環境・ツールに触れながらビジネス課題に対する最適な解決策を立案し、解決する経験が得られます
・フラットでスピーディな組織
フラットで仕事の進め方や判断が合理的な組織の中で、自ら提案~実装・定着化までをスピーディに行える環境にあります - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社やコンサルティングファームなどでDX推進・業務改革を主体的に実現した経験
・各種クラウドサービスや生成AI等を業務上活用できる基本的な知識・経験
・経営層や多様な関係者を巻き込んだプロジェクトマネジメント経験
求められる資質・能力:
・キャッチアップ力:現場業務に強い興味を持ちながら、最新技術や知識を意欲的にインプット・活用していく能力
・実行力:当事者意識を持って能動的に自身が問題解決をリードしやり抜く能力・姿勢
・論理的思考力:常に全体最適の観点を持ち、ファクトベースで論理的に思考し解決策を考えられる能力
・コミュニケーション能力:社内外の関係者と円滑にプロジェクトを推進していくコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・デジタルテクノロジーを活用したプロジェクトのリーダー経験
・Salesforceやその他SFA/CRMの企画・開発経験
・自分自身での企画立案・オペレーション設計/導入により、高い成果を上げた経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1500万円 経験により応相談
大手製薬企業における当社製品/領域の責任者によるMedical Plan/Tactics,予算立案をサポート
- 仕事内容
- ・当社製品/領域の責任者によるMedical Plan/Tactics,予算立案をサポートする.
・当社製品の臨床研究の立案及び研究計画の立案に関与する.作成された研究計画に基づき,研究の実行体制を構築し,アカデミア/研究実施機関との折衝,外部委託先のコントロールを行い,研究を推進する.
・製品/領域の責任者に対して,担当する研究の進捗報告を行う.課題がある場合には,解決案の提案と決定した課題解決案の実行を行う. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療関連(例:医学、薬学、生命科学など)の学士号以上の学位
・GCP/倫理指針/臨床研究法の理解
・3試験以上の治験・臨床研究の実務経験 - 【歓迎経験】
- ・治験・臨床研究の計画書作成経験
・治験・臨床研究におけるスタディーマネジャー経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
品質管理副責任者としては試験業務全般を担っていただきます
- 仕事内容
- 入社後は試験業務全般に携わって頂いた後、下記の品質管理副責任者業務を実施して頂く予定です。
・下記の品質試験全般の指導及び照査:原材料の受入試験、工程試験、製品試験、微生物限度試験、製薬用水及び環境試験、出荷試験、安定性試験
・品質管理業務全般の異常逸脱対応:試験異常,OOS/OOT及び機器異常等
・各種バリデーション、変更提案の実施及び指導
・各種管理業務の実施:
試験・バリデーション・変更管理等のスケジュール調整及び進捗管理
・国内及び海外の査察対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品(原薬または製剤)の試験責任者以上の役割として、3年以上の経験
・国内査察対応の経験
・理化学試験(HPLC・GC・UV・IR)あるいは微生物試験(微生物限度・製薬用水・浮遊菌)の専門知識
・3局薬局法及び主要なICH品質関連ガイドラインの知識
- 【歓迎経験】
- ・LIMSマスタの作成あるいは改訂の経験
・海外査察対応の経験
・英語力(海外対応の業務有り)
・理化学試験(NMR・XRD・IC・粒度分布)の専門知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 800万円~1100万円 経験により応相談
ブランクのある方も相談可能!製薬メーカーにてMR活動
- 仕事内容
- 医薬品の営業・販促活動。
コントラクトMRとして、製薬メーカーのMR活動
医師、薬剤師などの医療従事者に対し医薬品の安全性、副作用等の情報提供、情報収集を行っていただくのが主な仕事です - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(文理不問)
・MR認定資格必須
・MR実務経験3年以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- MR資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 550万円~800万円
新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出の為モデリング・シミュレーション技術者を募集
- 仕事内容
- 製薬技術本部では業界のトップイノベーターを目指し、デジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出に向け新たな先端技術導入を積極的に推進しています。今回、製薬プロセスのイノベーションに向けた体制強化のためモデリング・シミュレーション技術者を募集します。
・CAE解析(熱流体解析、粉体解析)、プロセスシミュレーションによるプロセス開発および製造分野での各種課題解決
・モデリング・シミュレーションに関する先端技術の調査、開発、評価、導入
・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進
チームについて:
ほとんどがキャリア入社組で構成されています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・研究開発・生産技術でCAEソフトウェアやプロセスシミュレータを用いた実務経験
・各種基礎方程式を用いた現象のモデル化
・化学工学、機械工学の知識・技術を用いた課題解決
求める資格
TOEIC730以上、または同等の英語力
求めるスキル・知識・能力
・モデリング・シミュレーションスキル
・R、Python、MATLAB等のプログラミングスキル
・化学工学あるいは機械工学の幅広い知識
・数値解析、数理最適化の知識
求める行動特性
・新薬の処方/製法開発/生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする - 【歓迎経験】
- ・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
・粉体解析(DEM)や粉体シミュレーションを使用した研究開発・生産技術
・MATLAB、Python等によるモデル開発
・複数ソフトウェアの連成、大規模解析、クラウド環境での解析
・機械学習・統計モデルの開発 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
プラットフォームエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)
アプリケーション開発を迅速に行う為に専門性が高く高いスキルを持つ人財を募集
- 仕事内容
- 募集背景:
当社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。
仕事内容:
プラットフォームエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのクラウドプラットフォーム上で、以下の業務を担当していただきます。
いずれも様々な部門のメンバーと協同しながら、プロジェクトベースで
・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
・アジャイルアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用/監視
・ミドルウェア、API、マイクロサービス、アプリケーションに関する高度な分析と対策
・データ利活用プラットフォームの構築
プラットフォームエンジニアとしての経験を積んでいく中で、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せする予定です。クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション開発・運用とデータ利活用基盤の構築の中核を担っていただくことになります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■必須要件
・クラウドサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)を用いたサービスの設計、構築経験
・アプリケーションの設計経験、特にシステムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計
■必須資格
・AWS プロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)or Google Cloudプロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)
・TOEIC 730以上
■求めるスキル・知識・能力
・クラウドインフラストラクチャサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する深い理解
・システムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計等のアプリケーション設計のスキル
・AIサービスの設計と開発に関する知識
・Docker、Kubernetesなどのコンテナ化技術の知識
・CI/CDパイプライン(Github Actions, CircleCIなど)の設定と管理のスキル
・自動化とシステム管理のためのスクリプト言語(Terraform, Python、Bashなど)の知識
・英語でのコミュニケーションスキル
■求める行動特性
・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
・データ基盤の設計、構築、管理経験と、その利用の推進に関する実績
・AIサービスの設計、開発経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
データとライフサイエンス分野の専門性を活かし創薬研究加速を実現するデータストラテジスト
研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築
- 仕事内容
- 創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。
これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。
・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント
なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、
本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求めるスキル・知識・能力
・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識(必須)
・データ利活用に関する知見および実務経験
求める行動特性
・創薬研究のプロセスやデータ解析に関心や好奇心を持ち、研究員との議論を通じた改善点や本質的な課題への取り組みに熱心であること
・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きで、スキルアップに意欲的あること
・周囲や関係部署と友好的な協力関係を築きコミュニケーション、情報発信や提案に積極的であること
必須資格(TOEICを含む)
・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
アプリケーションエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)
社内の各本部の様々なDX案件に参画しアプリケーション開発を迅速に行う
- 仕事内容
- 製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。
デジタル戦略推進部には「tech工房」と呼ばれるチームが存在しており、CCI(クラウドベースのセキュリティを担保したインフラ層を提供するサービスのインフラを活用したアプリケーション内製体制で社内外のアイデアをサービスにデザインする役割を担っています。
<現在までの取組み>
・デジタルバイオマーカー(dBM)アプリケーション/データ収集プラットフォーム(PF)の内製開発PoC
・tech工房の探索的アジャイル開発プロセスの整備
・Webブラウザベース解析環境の構築、展開
■業務内容
当該チームに所属し、
アプリケーションエンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。
・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
・フロントエンド(React、Vue.js、Angularなど)およびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計・開発・テスト
・アジャイルアプリケーション開発手法の実践
・APIの設計・開発・ドキュメント作成
・マイクロサービスアーキテクチャの設計・開発
・データ利活用のためのアプリケーション開発 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 必須要件
・モダンな開発環境下(React、Vue.js、Angularなど)でフロントエンドおよびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計、開発、テストの実務経験
・APIの設計、開発、ドキュメント作成の経験
・マイクロサービスアーキテクチャの設計、開発経験
・アジャイル開発手法の実践経験
求めるスキル・知識・能力
1. フロントエンド(React、Vue.js、Angularなど)およびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計、開発、テストのスキル
2. APIの設計、開発、ドキュメント作成のスキル
3. マイクロサービスアーキテクチャの設計、開発スキル
4. 英語での優れたコミュニケーション能力
必須資格(TOEICを含む)
TOEIC 730
求める行動特性
・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
・モバイルアプリケーション(iOS、Android)の開発経験
・データサイエンティストとしての実務経験
・AIサービスの設計、開発経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
臨床システムにおける「Veeva Vault」のグローバル業務のプロジェクトマネジメント
- 仕事内容
- 臨床システムにおける「Veeva Vault」のグローバル業務のプロジェクトマネジメント業務
・クライアントとの窓口
・チームベンダーの業務範囲/内容の調整
・社内各部門との調整
等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【経験・知識】
・IT分野におけるプロジェクトマネジメント業務経験
【スキル】
・一般的なプロジェクトマネジメントスキル
・英語に対するアレルギーがなく、理解ができる
・日本語でのコミュニケーション、ファシリテーション、プレゼンテーション
【求める人物像】
・プロジェクト内外の環境変化に敏感で、プロアクティブに行動できる方
・広範囲のStakeholderと良好な関係を構築・維持できる方 - 【歓迎経験】
- 【経験・知識】
・グローバルプロジェクトでの業務 (option)
※SaaS(Software as a Service)経験は問わない
【スキル】
・英語でのコミュニケーション、ファシリテーション、プレゼンテーション - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~900万円
運営する医療従事者向けサイトの本質的ユーザー数と事業価値の最大化を図る
- 仕事内容
- 日本最大の医療従事者専用サイトのマーケティング、サービス企画、運営
・サイト上で提供するWEBサービスの企画とプロジェクト推進
・PDCA(改修/改善)だけでなく、新規企画を含めた担当領域の牽引
・新規ユーザ獲得と、既存ユーザを含めたロイヤリティの向上
・ユーザの利用頻度の最大化を目指したあらゆるマーケティング活動の企画、実践
※経験と希望を考慮してメイン担当はメディア領域内の「ニュース/情報コンテンツ」または「UGCコンテンツ」を予定
※入社後の企画提案に応じて、その他の業務へも就いていただくことも可能です - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ※入社時には医学、医療に関する知識は必要ありません
・ロジカルシンキング(事実の収集、背景の理解、仮説の構築~検証)
・ユーザニーズや利用状況等を定量/定性の面で分析する業務経験3年程度
・他事業部やクライアント等の周囲を巻き込みながら業務改善をしてきた経験
・課題を自ら見つけて主体性をもって動ける力 - 【歓迎経験】
- ・異なる業務領域の組織や担当者をまとめて、一つの達成目標向かって業務推進した経験
・Web・リアル問わずユーザー・カスタマーに真摯に向き合い、インサイトからプロダクト・サービスに価値を落とし込んだ経験(マーケティングのご経験がWEB・紙等の媒体問わず)
・社内外のクリエイター(著者/寄稿者/エディター等)と連携してのマーケテイング/営業/企画の推進経験
・WEBメディア、情報配信に携わった経験
・サイト運営、WEBサービス企画経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 500万円~900万円
母集団解析計画の作成、母集団解析の実施等の解析業務
- 仕事内容
- 母集団解析業務(母集団解析計画の作成、母集団解析の実施等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の何れかを満たしている方
・臨床開発または臨床研究における母集団解析の実務経験
・修士課程以上での研究にて母集団解析を使用した経験 - 【歓迎経験】
- ・NONMEMの解析経験
・M&S(population PK, PK-PDまたはExposure-Response解析)での専門知識/実務経験
・臨床薬理や薬物動態の専門領域に興味がある方
・薬学・統計学・工学などの領域横断的な考え方に挑戦したい方
・対話によるコミュニケーションを大切にする方
・理論的、分析的に考える力を身につけたい方
・SASの経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円