製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

関東(全て)の求人一覧

  • 茨城県
  • 栃木県
  • 群馬県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
  • 神奈川県
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 874 件中421~440件を表示中
NEW医薬品開発受託会社

【資格があれば未経験可能】臨床心理士/公認心理士

医薬品開発受託会社にて、臨床心理士を募集します。

仕事内容
治験心理評価業務
医療機関での心理・発達検査業務
上記内容に付随する業務
・検査の種類:MMSE、ADAS-Cog、CDRなどの認知症スケール、発達検査(新版K式など)等
・宿泊を伴う全国への出張心理評価業務有
※外勤や宿泊を伴う出張の可能性があります。
応募条件
【必須事項】
・院卒(修士号取得者)の方
・以下のいずれかの資格をお持ちの方
 臨床心理士の方or公認心理師の方
【歓迎経験】
・治験関連業務の経験者
・医療機関で各種心理・発達検査実施の経験者
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
350万円~500万円 
検討する
詳細を見る
NEWベンチャー企業

ファーマコビジランス統括部 マネージャー

治験・市販後の安全性管理業務及び安全性情報収集・管理システムの運用を担当していただきます

仕事内容
・治験・市販後の安全性情報評価、シグナル・リスク管理、措置立案・実施
・各種安全性定期報告書(DUSRを含む)の作成
・安全性情報収集・管理システムの運用
・安全性情報に関する国内外提携会社との連携業務
・担当業務のSOP作成・改訂
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・製薬企業でのファーマコビジランス実務経験5年以上
・安全性情報評価、シグナル・リスクマネジメントに関する経験
・ベネフィットリスク評価、集積報告書の作成に関する経験
・安全性情報管理システム運用・管理スキルと経験
・PCスキル (Word、Excel、PPT等)
・業務遂行に必要な英語力:中級(基本的なコミュニケーション、PV文書の作成能力)

知識:
・ICH E2ガイドライン、GVP、GCP省令、EU GVPに関する知識
・MedDRAコーディングに関する知識
・薬剤と有害事象の評価方法(新規性や重篤度、因果関係等)に関する知識
・シグナル・リスクマネジメントに関する知識


【歓迎経験】
・製造販売後調査実務経験(尚可)
【免許・資格】
薬剤師(好ましい)
【勤務開始日】
2025年9月~10月
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1400万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

【大手製薬メーカー】知的財産(実務担当者)

    内資大手製薬メーカーにて特許出願及び権利化業務

    仕事内容
    ・特許出願、権利化、出願方針策定(医薬製剤(医療用、OTC)、化粧品、バイオ医薬)
    ・他社特許調査による自社事業戦略策定支援
    ・特許抵触調査による事業の安全性確保
    応募条件
    【必須事項】
    ・大卒以上
    <経験>
    ・医薬品(医療用又はOTC)、化粧品などの分野で特許調査経験を有する

    <能力>
    ・背景技術(製剤、バイオ等)を理解できる専門知識を有する。
    ・円滑にコミュニケーションできる能力
    【歓迎経験】
    ・製剤(液剤、固形剤)分野の特許調査や特許出願への対応力
    ・抗体医薬、医療機器分野等での知財実務経験
    ・企業での研究開発実務経験
    ・英語のコミュニケーション能力
    ・メールでのやりとり等の読み書きが出来るレベル(目安:TOEIC600点以上)
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京、他
    年収・給与
    500万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEW内資製薬メーカー

    【大手製薬メーカー】OTC医薬品・食品の安全性情報管理担当者

    セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献

    仕事内容
    セルフメディケーション事業の拡大に伴い、安全性情報管理体制の強化が急務となっており、GVP省令に基づいた適切な安全管理業務を担っていただきます。増加する医薬品情報と関連法規制に対応しながら、セルフメディケーション事業の安全性確保と信頼性向上を図り、企業価値向上に貢献いただきます。また、事業拡大に伴う、安全管理部門の体制強化や人材育成にも積極的に携わっていただきます。将来的には、部門の中核メンバーとして、セルフメディケーション事業における安全管理の責任者として活躍することを期待しています。

    ・医薬品安全性情報の収集・評価・分析・報告業務
    ・関係部署と連携した安全性情報の発信と教育
    ・安全管理に関するSOPの作成・改訂
    ・医薬品安全性情報管理システムの運用・管理
    ・チームメンバーの指導・育成
    ・GVP省令に基づく安全性情報管理体制の構築・運用・改善
    応募条件
    【必須事項】
    ・GVP(Good Vigilance Practice)または食品衛生法等に関する知識
    ・安全性情報に関する業務経験3年程度(研究、開発、食品や化学会社経験者可)
    ・一般用医薬品取扱い経験
    【歓迎経験】
    ・薬剤師保有者
    ・セルフメディケーション関連業界・食品業界での就業経験
    ・英語文献の分析経験
    ・医薬品安全性情報管理システムの構築経験
    ・製造販売後調査業務、データマネジメント業務経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEWCRO

    【東証プライム上場グループ】臨床開発モニター(CRA)

    新薬開発のスピードUPに貢献!臨床開発モニターの求人

    仕事内容
    臨床開発モニターとして製薬/医療機器メーカーから受諾臨床開発業務をお任せします。オンコロジー案件やグローバル案件もあり、キャリアアップとプライベート充実を両立可能な環境です。

    臨床試験(治験)がGCP、実施計画書、薬機法等を遵守し実施されているかを確認すると共に、症例データの正確性を保証する業務です。
    応募条件
    【必須事項】
    モニターの経験2年以上(研修期間を除く)
    ※ブランクのある方も、3年まででしたらご応募可能です
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】在宅可、東京、他
    年収・給与
    400万円~800万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    大手製薬企業の食品表示作成担当者

      食品のパッケージや輸送箱等包装、その他の製品における表示作成業務

      仕事内容
      入社時は、食品(特定保健性食品、機能性食品、食品)のパッケージ、まとめ箱、輸送箱等包装に係る全ての表示作成を担っていただきます。
      その後適性や能力等に応じて、当社が取り扱うその他の製品(医薬品(医療用、OTC)、医薬部外品、化粧品、医療機器、雑貨)の表示作成へのアサインも考えています。
      応募条件
      【必須事項】
      ・大卒以上
      ・大手・中規模食品メーカーでの食品表示作成業務に3年以上従事している方

      能力:
      ・機能性表示食品の表示原稿を一人で作成できる(法令上必要な項目(データ)を原資料から抽出し、原稿作成ができる)
      ・コミュニケーション能力があること(他部門と原稿作成やスケジュールの調整、広告表現確認部署との内容調整等)
      ・食品表示法に精通していること
      ・食品表示検定・中級保有者または同程度の能力保持者

      【歓迎経験】
      ・食品以外の当社取扱製品群(医薬品、化粧品等)の表示作成にも意欲がある方
      ・上級食品表示診断士保有者
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      500万円~800万円 
      検討する
      詳細を見る
      外資製薬メーカー

      ペイシェントセーフティ ストラテジーオンコロジー部におけるSenior Scientist

      担当製品のライフサイクル全体にわたり、日本リスクマネジメント計画の策定などPV業務を担う

      仕事内容
      The Senior Scientist, PS Strategy (PSS) is accountable for planning the Japan Risk Management Plan (J-RMP) and
      leading the execution of Pharmacovigilance (PV) activities excluding Post Marketing Surveillance (PMS) studies of assigned product(s) throughout the entire product’s life cycle.
      ・ The Senior Scientist, PSS can be assigned as a leader of the Japan Pharmacovigilance Team (J-PVT), a sub-team of
      the Japan Project Team (JPT) and be accountable for the PV strategy of the product(s) in Japan.
      ・ The scope of accountabilities and responsibilities for the Senior Scientist, PSS includes the following key areas:
      ・ To develop and maintain J-RMP, JPI safety part, and relevant documents in a cross-functional team incorporating the latest information and in compliance with GVP/GPSP and relevant SOPs.
      ・ To create the protocol and report of Early Post-marketing Phase Vigilance (EPPV).
      ・ To implement the optimal safety surveillance of the product in consideration of the safety profile of
      product(s) specifically required for Japanese regulation.
      ・ To coordinate required data output from the safety database to support communication with external
      stakeholders in Japan.
      ・ To coordinate transition of required safety data and regulatory mandatory documents associated with MAH transfer.
      ・ To ensure the right quality of PV-related deliverables such as J-RMP, EPPV reports, etc.
      ・ To have accountability for PV activities of an assigned product in Japan as a representative of J-PVT.
      ・ To lead and manage J-PVT to enable and drive PV delivery according to the plan including budget and timeline.
      ・To lead development strategy and options for the PV plan of the product as a J-PVT leader,
      incollaboration with JPT and Safety Strategic Management Team (SSaMT).
      ・To lead response to regulatory queries for post-marketing safety matters in collaboration with relevant functions including Global Patient Safety.
      ・ To ensure governance and key stakeholder engagement is effectively managed.
      ・ To provide leadership as needed in the issue management such as compliance issues, Blue/Yellow letter delivery, or product recall for safety issues and in the co-promotion business agreement.
      応募条件
      【必須事項】
      ・GVP業務(承認準備~承認後のGVP活動)
      ・コミュニケーション能力、社会人としての一般的な素養
      ・Business English (月1-2回程度のミーティングと日常的なテキストでのコミュニケーションあり)
      ・Fluent in Japanese
      【歓迎経験】
      ・グローバルとの実務的な業務コミュニケーション、臨床試験における安全性情報収集や評価、規制当局対応
      ・薬剤師、看護師など医療系資格(臨床現場での経験ありの方)
      ・薬剤疫学・統計、プロジェクトマネジメント、ファシリテーション、AIリテラシー
      ・中国語もしくは韓国語のスキル
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      700万円~1000万円 
      検討する
      詳細を見る
      大手グループ企業

      【契約社員】医薬品の検査・包装担当者(注射剤・固形剤など)

      医薬品製造工場における検査・包装業務ををご担当いただきます

      仕事内容
      医薬品(固形剤・注射剤)の検査・包装に関わる業務をして頂きます。
      ・製品の外観検査。
      ・ライン作業(一部手作業有り)での包装作業。
      ・包装材料の準備作業や搬送業務。
      ・包装設備のオペレーター業務・設備メンテナンス業務

      注射剤
      ・アンプル・バイアル製品の目視検査、自動検査業務
      ・製品の包装作業(手作業・資材数量確認)

      ※クリーンルーム内での作業です。
      ※検査業務に従事するにあたり、教育と有資格者制度があります。
      ※検査には視力を必要とします。
      応募条件
      【必須事項】
      経験不問
      ※包装材料の運搬担当の方は、普通自動車免許が必要です。
      (担当業務は面談時にご相談)
      【歓迎経験】
      ・目視検査業務に従事した経験がある方
      ・ライン作業に従事した経験がある方
      ・(包装材料の運搬担当の方のみ)フォークリフト資格

      ・クリーンルームでの作業経験
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】栃木
      年収・給与
      ~300万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEWOTCメーカー

      品質保証担当(スキンケア)

      スキンケア製品を中心とした医薬部外品および化粧品の品質保証業務

      仕事内容
      スキンケア製品を中心とした医薬部外品(薬用化粧品、薬用歯みがき含む)および化粧品の品質保証に関する業務を担っていただきます。

      ・製造販売業者として、医薬部外品(薬用化粧品、薬用歯みがき含む)・化粧品等のGQP業務
      (出荷判定、製造所監査、品質不良及び苦情報告処理、逸脱管理、変更管理、回収処理、自己点検、
       教育訓練、品質取決めの締結・更新、文書管理、等)
      ・販売業者として、他社製造販売品の品質確保業務
      ・品質渉外や課題解決(GQP、GMP情報の収集、管理)に関する業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・医薬部外品(薬用化粧品、薬用歯みがき含)、化粧品等のGQPまたはGMP業務経験が3年以上ある方
      ・薬機法、GQP省令及びGMP省令等の関係法規に関する知識のある方
      【歓迎経験】
      ・医薬品、化粧品等の製造プロセス、分析試験に関する知識、研究開発、処方設計、技術研究、
       工業化研究または生産工場での実務経験のある方
      ・製造販売業における三役の経験のある方
      ・申請資料の信頼性確保に関する知識や実務経験のある方
      ・管理職経験のある方
      ・薬剤師
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、東京
      年収・給与
      700万円~950万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW大手グループ企業

      資材レビュースタッフ ※当社内勤スタッフ

      MA部門にて資材レビュー、サポート業務の案件です。

      仕事内容
      <ミッション>クライアントである製薬企業が発信する情報(販売情報提供活動資材や広告)について、該当資材のレビューを通じ、医学・科学的妥当性、関連法規やルール、自主基準を満たすよう適正化させる。

      ①資材の審査業務 (業務ウエイト目安:90%)
      ・資材の企画担当部門(例:MA、マーケティング、営業、臨床開発等)に対するレビューコメントに加え、適宜、代替案を提案
      ・講演会のスライドに対するレビュー実施
      ②メディカルアフェアーズ関連業務サポート (業務ウエイト目安:10%)
      ・メディカルアフェアーズ向け教育研修サポート
      応募条件
      【必須事項】
      ①4年制大学卒以上(歓迎学部:理系、特に医療系(薬学・看護系))
      ②国内外の論文検索、内容読解経験者 (2年以上)、あるいはDI(医薬品情報担当)経験者(製薬企業、医薬品卸、病院、調剤薬局等)
      ③PCスキル(Excel, Word, PowerPoint, Outlookにつき基本的業務に支障がないこと)
      ④ビジネスマナー(電話応対、メール、挨拶等)
      ⑤英語力(E-mail、レビューに支障がないレベル。特に読みに関しては、英語ドキュメントを読む必要あり。会話力不問)

      【歓迎経験】
      ①製薬企業(※1)もしくはサービスベンダー(※2)における下記いずれかの経験(疾患領域不問)
      ・ 販促資材審査の経験
      ・ 販促資材企画・作成の経験
      (※1)製薬企業:メディカルアフェアーズ、マーケティング、コンプライアンス、安全性管理(PV)、薬事部門所属
      MR、MR向け教育研修
      ※2)サービスベンダー:資材審査及び作成業務等の受注企業
      ②PhDなど研究職経験者、薬剤師、看護師資格保有者
      ③希少疾患、オンコロジー領域経験者

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、東京
      年収・給与
      400万円~700万円 
      検討する
      詳細を見る
      大手製薬メーカー(外資系)

      発生工学研究者(マウスゲノムエンジニアリング)

        新規遺伝子改変動物の創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において研究を推進

        仕事内容
        創薬研究に用いるヒト外挿モデル動物において、以下の研究を推進する。

        ・遺伝子改変動物作製を目的とするベクター構築
        ・発生工学技術を用いた遺伝子改変動物の作製
        ・病態モデル動物の表現型解析
        ・ヒトの病態を外挿するモデル動物の立案および樹立
        ・創薬アイデアの創出とプロジェクトの企画立案
        応募条件
        【必須事項】
        求める経験
        ・医学・薬学・工学・生物系修士卒以上(博士号を取得している者が望ましい)
        ・病態モデル動物開発の経験
        ・発生工学、生殖工学、分子生物学、実験動物学、などの研究経験

        求めるスキル・知識・能力
        ・発生工学、生殖工学、実験動物学のスキル・知識
        ・分子生物学、ゲノム編集などのスキル・知識を有していることが望ましい
        ・バイオセーフティーおよび動物倫理の知識
        ・社内外の研究者と協働して研究立案および実行する能力
        ・メンバーとの優れたコミュニケーションスキル

        求める行動特性:
        ・自律的にステークホルダーと良好な関係を築き、協働する。
        ・疾患のメカニズムを明らかにして創薬に応用するための情熱を持つ。
        ・データを元に議論し、問題を解決する。

        英語力:・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】神奈川
        年収・給与
        600万円~1000万円 
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        品質保証担当者(GQP) / Quality Assurance Specialist

        医薬品、医療機器、および再生医療製品等のGMP/GDP/GCTP、GQP/QMS管理業務ならびに薬制対応業務や管理監督業務を担っていただきます。

        仕事内容
        職務内容:
        医薬品、医療機器(有形、および医療機器プログラム)、および再生医療製品等の品質保証業務(これまでの業務経験等に基づき担当業務を考慮)

        ・製造委託先、試験委託先ならびに原材料業者の監査業務全般
        ・国内外の製造業者、販売提携先、輸出品ライセンシー、輸送業者等との品質契約内容の交渉、契約書・関連文書の作成、契約締結
        ・品質調査(苦情)対応
        ・製品やその品質保証に関するプロジェクト推進やロシュ社とのコミュニケ―ション
        ・品質システムの維持・向上
        ・グローバルPQS要件の運用推進業務
        ・海外販社におけるGMP/GDP業務の管理監督
        ・SaMDの開発・製造販売に関わるQMS業務
        応募条件
        【必須事項】
        求める経験:
        ・理工系大学卒以上
        ・GQP/GMP/GDP/GCTP/QMSに関する品質保証業務経験
        ・医薬品製造や品質試験等の業務経験
        ・医薬品CMC開発経験、または医療機器設計開発経験

        求めるスキル・知識・能力:
        ・GMP/GDP/GCTP(国内、グローバル)に関する知識
        ・GQP/QMSに関する知識、もしくは品質保証に関する知識

        求める行動特性:
        ・困難な課題に対しても関係者を巻き込みながら最善の解決策を導き出そうとする
        ・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
        ・公正かつオープンなコミュニケーションを通じ信頼を獲得しようとする

        必須資格:
        ビジネスレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        600万円~1200万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員

        外資製薬メーカーでのタンパク質科学やタンパク質調製における技術プロジェクトの推進業務

        仕事内容
        タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
        応募条件
        【必須事項】
        ・哺乳類、昆虫、大腸菌発現系を用いたリコンビナントタンパク質の発現、並びに精製業務の経験を3年以上程度

        求めるスキル・知識・能力
        ・AKTAを使ったタンパク質精製用カラムクロマトグラフィー、細胞培養、タンパク質の分析(SDS-PAGE、HPLC等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
        ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
        ・複数の実験を並行して進めることができる

        求める行動特性:
        ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
        ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
        ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

        求める資格:
        ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
        ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
        【歓迎経験】
        ・タンパク質エンジニアリング(タンパク質の構造を考慮した欠損変異体やその他アミノ酸改変体のデザイン)の経験があることが望ましい
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】神奈川
        年収・給与
        600万円~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        プロセス開発研究 ケミカル医薬品(化学工学)

        新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究業務を担う

        仕事内容
        募集背景:
        新成長戦略の実現に向けたケミカル医薬品原薬プロセス機能の強化

        仕事内容:
        ・新規ケミカル医薬品原薬製造プロセス開発、スケールアップ研究、生産サイトへの技術移管における化学工学検討
        ・化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングによるプロセス開発およびプロセス最適化
        ・新規生産技術や製造設備に関する開発、設計
        応募条件
        【必須事項】
        求める経験:
        ・修士課程もしくは博士課程を修了して、企業(製薬、化学、食品等)で3年以上の化学工学計算、プロセスシミュレーション・モデリングを活用したプロセス設計業務に従事。
        もしくは、ケミカル医薬品原薬プロセス開発業務を3年以上経験して、新規生産技術や製造設備に関する開発、設計業務に従事。

        求めるスキル・知識・能力:
        ・高い化学工学、もしくは、プロセス化学の知識と実践能力
        ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力

        求める行動特性(期待役割):
        ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
        ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
        ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。

        【歓迎経験】
        ・ケミカル原薬連続生産技術開発、ケミカル原薬製造設備の開発・設計
        ・Aspen plus、gPROMS等の化学工学シミュレーション、データサイエンス
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        医薬品研究のデータサイエンティスト

        データサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集

        仕事内容
        募集の背景:
        創薬のトップイノベーターを目指すための施策として、デジタル・トランスフォーメーションによる研究開発プロセスの革新を進めています。この挑戦に一緒に取り組んでいただけるデータサイエンティスト・データエンジニア・インフォマティシャンを募集しています。

        仕事内容:
        ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

        ・大規模疾患ゲノム情報・リアルワールドデータ・病理画像などの医療ビッグデータから、疾患原因遺伝子・バイオマーカー・薬剤作用機序を同定するための高度データマイニング手法の開発
        ・ゲノム・トランスクリプトーム・プロテオームなどの生命情報から細胞・組織あるいは生体レベルのデジタルツインを構築し、in silicoでのシミュレーション実験を可能にするための人工知能技術の開発
        応募条件
        【必須事項】
        ・医学・薬学・農学・化学・物理学・数学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
        ・Python, Rなどのプログラミングでの3年以上の実務経験(必須)
        ・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)

        求める行動特性:
        ・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
        ・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
        ・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方
        【歓迎経験】
        ・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験(尚可)
        ・数理モデリング、システム生物学に関する専門知識(尚可)
        ・生成モデル、多変数時系列モデリング、転移学習、ベイズ最適化などの深層学習に関する専門知識(尚可)
        ・SQL等のデータベース操作のスキル(尚可)
        ・AWS等のクラウドコンピューティング環境での業務経験(尚可)
        ・TOEIC700点相当以上の英語力(尚可)

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】神奈川
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        創薬研究ラボオートメーションスペシャリスト

        機器間連携・データフローの最適化・実験自動実施システム等を実現するラボオートメーションの強化・推進

        仕事内容
        ・各研究員との連携を通じた、ウェット実験業務のボトルネックや改善点の抽出、並びに実験の自動化に向けた要件定義
        ・サンプルやデータの流れを考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
        ・自動化技術の調査、導入や開発、並びに新業務プロセスの設計・要件定義
        ・タンパク質や抗体調製、化合物を用いた薬効薬理試験、化合物の合成など、多様な分子生物学・生化学・化学関連実験の自動化システム構築のため、各種機器やシステムへの理解はもちろん、各種実験のプロトコールに対する理解、さらには柔軟な発想や創意工夫が求められるポジションです
        応募条件
        【必須事項】
        求める経験:
        ・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
        ・ライフサイエンス分野での自動化機器を用いたスクリーニング実験業務
        ・データベース構築、API連携などの開発経験
        上記のいずれか実務経験を有する者

        求めるスキル・知識・能力:
        ・工学/医学/薬学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
        ・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)

        求める行動特性:
        ・課題解決のための自発的な行動
        ・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
        ・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
        ・創薬への関心

        求める資格:
        ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】神奈川
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        大手外資製薬企業にて薬制薬事担当者

        大手製薬メーカーにて新薬開発の進展に伴う薬制薬事業務

        仕事内容
        募集背景:
        医薬品、医療機器、再生医療等製品等の開発の増加・進展に伴い、国内外の薬制薬事業務の増大および薬事規制・薬事動向の変化に対応するため、国内外の薬制薬事に精通した専門性のある方を募集する。

        職務内容:
        ・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等)
        ・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応
        ・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード
        ・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務
        ・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務
        ・国内外の規制当局との授受文書の管理業務
        ・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務
        ・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務
        ・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等)
        応募条件
        【必須事項】
        求める経験:
        ・製薬業界での経験、薬学/理工系大学卒以上
        ・製薬業、医療機器業における薬制・薬事業務の経験

        求めるスキル・知識・能力:
        薬機法全般に関する体系的知識
        国内における新薬・一変申請、GMP/QMS関連規制に関する知識

        求める行動特性:
        ・周囲との信頼関係の構築
        ・誠実さ

        求める資格:
        海外との交信を行う英語力
        【歓迎経験】
        <歓迎要件>
        ・海外における医薬品の承認申請の経験
        ・製造ま たは品質管理等の経験
        ・プロジェクトリードまたはマネジメントスキル
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        大手製薬メーカー(外資系)

        大手製薬メーカーにて法務担当者の求人

        クロスボーダー案件を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー

        仕事内容
        国際的な契約交渉、紛争解決、法令等遵守態勢整備にかかる法務機能の強化による募集となります。

        ・クロスボーダー案件(主にライセンス、製造販売、業務提携など)を中心とした国内外の契約交渉および契約書のレビュー
        ・社内におけるリーガルリスクの抽出と課題解決のための体制整備
        ・日本および主要諸外国における関連法令等の調査、情報収集、社内アドバイス
        応募条件
        【必須事項】
        ・企業法務の実務経験3年から10年程度(外資系企業・外資系弁護士事務所での勤務経験あればなお可)
        ・英文クロスボーダー契約の交渉の経験必須(ライセンス契約交渉経験あればなお可)
        ・AI、データ・情報の利活用、その他デジタル関連案件への対応経験、知識があればなお可

        求めるスキル・知識・能力:
        ・契約書作成、レビュー能力(英文、和文)
        ・交渉力・高いコミュニケーション能力
        ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 850点以上)

        求める行動特性:
        ・業界や市場環境に照らした社内外の課題抽出と、関係者を巻き込んでの課題解決ができること。
        ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって、目標達成にまい進すること

        求める資格:
        ・日本の法学部、日本ないし主要諸外国の法科大学院卒(日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可)
        ・TOEIC 850点以上

        【歓迎経験】
        ・ライセンス契約交渉経験あればなお可
        ・日本ないし主要諸外国の弁護士資格あればなお可
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        600万円~1000万円 
        検討する
        詳細を見る
        内資系CRO,CSO

        DIコミュニケーター(獣医師)

          製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応

          仕事内容
          製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。

          プロジェクトでは3名~20名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。
          問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。
          応募条件
          【必須事項】
          ・獣医師
          ・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
          ・明るく前向きに業務に取り組める方
          ・知識欲が旺盛な方
          ・簡単なOA操作能力
          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】東京、他
          年収・給与
          350万円~450万円 
          検討する
          詳細を見る
          大手製薬メーカー(外資系)

          知的財産部 特許担当者の求人

          特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援

          仕事内容
          特許出願・権利化・調査・紛争対応および知財面からの研究開発や契約の支援

          ・知的財産の観点からの研究開発プロジェクトへの支援と相談
          ・特許出願
          ・特許出願
          ・「運営の自由」調査とその行動計画
          ・特許紛争への対応
          ・ライセンス契約などを含む封印契約へのIPサポート
          応募条件
          【必須事項】
          ・特許出願および権利化手続き経験者5年以上
          ・科学技術系の学士歴
          ・英語でのコミュニケーション能力

          求める行動特性:
          ・関係者を巻き込みながら、知財課題を抽出し解決策を導き出そうとする行動特性
          ・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする

          求める資格:
          ・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC750点以上)
          【歓迎経験】
          ・企業知財部経験
          ・弁理士または弁護士資格
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】東京
          年収・給与
          600万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          検索条件の設定・変更