デジタル技術を活用した新たな革新的サービスの提供に向けたビジネスモデルのビジョン、ロードマップ、戦略の構築
- 仕事内容
- 当社はデジタル技術を活用したビジネス革新を行い、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供することを目指している。その打ち手の1つとして革新的なサービスの提供に取り組んでいるが、その実現のためには適切なビジネスモデルの構築に加えて、最先端技術をもった外部ビジネスパートナーや様々なステークホルダーとの協働・エコシステム形成等が重要となる。そこでゴール実現に向けてロードマップを描きつつ、外部パートナー連携のハブの役割を担える人財を募集しています。
仕事内容:
・デジタル分野での事業拡大やデジタル技術を活用した新たな革新的サービスの提供に向けた、アライアンスのビジョン・戦略立案、ビジネスパートナー新規発掘、共創推進のリード
・社会全体・業種業界のエコシステムを意識した、デジタル系のtech企業等様々なステークホルダーとのコラボレーション促進、ハブ機能として新規エコシステム形成推進
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・tech/デジタル系のビジネスパートナーとの共創により、自社ビジネス拡大・新規事業立ち上げをリードした経験(5-10年程度)
・事業会社・コンサルタント会社・IT系の会社等においてビジネスパートナー業務を担当をリードした経験(5-10年程度)
求めるスキル・知識・能力:
・新規事業におけるビジネスモデル構築に向けた基本戦略及び実行ステップの立案・遂行能力
・ゴール実現に向けた最適なパートナーを見極める目利き力と連携体制構築に向けた交渉力
・幅広い人脈構築力、柔軟なコミュニケーション能力
求める行動特性:
・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行い、達成したいゴールへの共感を促し、協力関係を構築する
・外部・内部環境を踏まえた上で、ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める
- 【歓迎経験】
- ・ヘルスケア業界での土地勘・経験があるとなお望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
グローバル横断にてHRISインフラ(Success Factors)を構築
- 仕事内容
- ビジョン2030に向け、Santenがグローバル組織へと変化していく中で、グローバル横断にてHRISインフラ(Success Factors)を構築して頂きます。またその過程において、部門横断でのプロジェクト推進、外部リソースの管理、分析、IS設計においてリーダーシップを発揮していただきたいと考えております。
また、ヘッドカウントや人件費管理、および予算策定、管理なども部門役割に含まれるため、リーダーシップを持った関与が求められます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・HRISのプロジェクト経験、またはコンサルティング会社にてのHRISに特化したプロジェクトのご経験。
・Success Factors、または同カテゴリーHRISでのプロジェクト経験または深い知識。(例:Workdayなど)
・マネジメント(直接的または間接的)の経験がある方
・グローバルタスク業務経験者
・語学力:英語必須(日本語は出来れば尚可)
- 【歓迎経験】
- ・日本国外での業務経験
・財務管理または財務関連のプロジェクトマネジメント経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 900万円~1250万円
法務・コンプライアンスに関する幅広い業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・各種法律問題への対処
・企業法務全般
M&A、合弁、ライセンスその他各種契約の起案・検討・交渉、訴訟・紛争対応など。
・コンプライアンスに関する社内ルール作りとモニタリング
法務、コンプライアンスに関する教育・指導(海外関係会社も対象) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
以下、全ての経験を満たす方
・法学部または法科大学院卒業
・業界問わず、企業法務の経験が3年以上
語学力:TOEIC800点相当以上の英語力 - 【歓迎経験】
- ・企業法務経験5年以上
(医療機器または医薬品分野での経験、海外勤務または海外ロースクール留学経験があれば尚可)
・日本または外国の弁護士資格があれば更に歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~750万円
管理会計、本社経理業務、基幹となる子会社、海外子会社における計数業務など幅広く担っていただきます。
- 仕事内容
- 募集職務である管理会計業務の内容は、担当して頂く事業部における予算策定、予実算管理、中期計画の計数面からの参画、設備投資採算評価等の業務に加え、M&A/事業提携案件への計数面からの参画、業績管理制度の高度化/効率化などの幅広い業務であり、計数スタッフとして担当事業部の事業運営を計数面から担っていただきます。
弊社計数フィールドでは、種々の分野で計数スタッフの活躍の場が用意されています。従って、事業部の管理会計業務を経験していただいた上で、ご本人の経験及び適性を踏まえ、他の事業部管理会計業務、本社経理業務、基幹となる子会社における計数業務、海外子会社における計数業務などもご経験いただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製造業での経理業務あるいは会計士事務所等での経験が7~8年程度以上あること/業務において英語での一定のコミュニケーションができること
- 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
・原価管理、事業管理など事業への直接的な貢献を行った経験
・日商簿記1級程度の経理専門能力 - 【免許・資格】
- ・日商簿記2級以上
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~700万円 経験により応相談
四半期決算への対応、会計基準変更への対応、個別案件に対し経理面からの対策案の検討
- 仕事内容
- ■単独決算業務
・四半期決算への対応、会計基準変更への対応、個別案件に対し経理面からの対策案の検討 など
■経理計数業務改革に関するプロジェクト業務
・経営管理や事業運営に繋がる 「業務高度化」への企画・検討
・業務支援システムを用いて「経理計数業務プロセス」「会計処理ルールの見直し」等の改善案の企画
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下のいずれかの経験がある方
・製造業での経理業務(制度会計)の実務経験5年以上
・会計業務のコンサルティング(システム導入や業務コンサルティング)の実務経験5年以上
<求める人物像>
・率先してチーム内及び社内関係者と連携しながら業務が出来る方
・自ら業務の計画・推進を行い、柔軟性をもって物事にに取り組める方
・課題意識をもって業務に取組み、旭化成グループの事業拡大に携わりたい方 - 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
・会計システム導入や経理業務効率化プロジェクト、業務マネジメント経験がある方
・経理業務フローの改善・効率化検討などの実務経験がある方
<望ましい資格>
日商簿記1級、公認会計士、税理士、または米国CPA - 【免許・資格】
- <必要資格>
日商簿記2級以上 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
財務業務管理および各種財務管理システムの運用管理および企画開発
- 仕事内容
- 社内関係部署(事業部門、関係会社、システム部門、経理部門等)および金融機関等の社外関係先と緊密に連携を取りながら、以下の職務を遂行していただきます。
■具体的な業務内容
・財務業務管理担当(海外送金・入金、外国為替、有利子負債管理、株式管理等)
・財務部所管の各種財務管理システムの運用管理および企画開発
・上記に関連する社内制度の企画・運用、法令・規制への対応
・上記業務についての事業部門等社内関係先の相談・問合せ対応窓口
・上記業務についての金融機関との連絡・折衝窓口 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
製造業の財務部門または銀行等で3年以上の業務経験があり、以下の全ての知識を有する方
・財務業務(例:国内外送金・入金、外国為替、有利子負債、株式管理等)に関する知識
・会計、税務、コーポレートファイナンス、金融に関する基本的な知識
・ビジネス英語力(業務に関連する英文書類の理解)
<必要資格>
・日商簿記2級以上、或いは同等レベルの会計知識
<求める人物像>
・自ら計画・推進・進捗管理を行い、責任感をもって業務に取り組める方
・業務の目的と内容、関連法制、会社のポリシー、将来の見通し等を考慮した業務改善等の対応策を提言できる方
・受け身ではなく積極的に人間関係を構築し、関係者を巻き込みながら円滑に業務を推進していける方 - 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
・会計・財務システムの運用・開発、業務効率化プロジェクト経験がある方
・会計・財務業務フローの改善・効率化検討などの実務経験がある方
<望ましい資格>
・証券アナリスト、或いは同等レベルの資格の保有や学習経験
・TOEIC700点以上(実務経験を優先いたします)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~800万円
生産技術本部(川崎地区)の経理・総務・事業企画管理業務
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容
・生産技術本部(川崎地区)の管理スタッフ業務
会計指導、予実算管理や決算、税務対応等の業務
・エンジニアリング(川崎地区)の経理・総務・事業企画管理業務
管理業務(各事業部の損益予実算管理・会計指導・受注管理・売上承認・債権管理等など)総務業務(備品管理・外部業者対応・会議進行等、社内業務全般)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
高専卒以上
<必要な業務経験/スキル>
業界を問わず、経理実務経験が3年以上ある方
<必要資格>
特になし
- 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
建設・エンジニアリング系企業、またはその他業種での経理、税務、財務等の業務経験が5年以上ある方。
<望ましい資格>
日商簿記2級、建設業経理士 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 400万円~600万円
実務リーダーとして活躍!製造地区の決算・税務業務やグループ関係会社における計数業務等
- 仕事内容
- ■具体的な業務内容
<本社機能>
・生産技術本部の管理スタッフ業務
地区管理室への会計指導、本部全体の予実算管理・決算・税務対応・海外取引事務、各地区への貯蔵品管理、現場への業務指導等
・エンジニアリングの経理・事業企画管理業務
本社部門や事業部の損益管理(全体モニタリング・固定費管理等)
<地区機能>
・経理業務(受注管理・売上管理・債権管理・労務費及び償却費予想等)
弊社グループの計数フィールドでは、種々の分野で計数スタッフの活躍の場が用意されています。生産技術本部管理室での計数業務を経験した上で、将来的にはご本人の経験及び適性を踏まえ、製造地区の決算・税務業務やグループ関係会社における計数業務等も経験いただくことが可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
経理業務(決算までの一連の流れ)を経験し、実務経験3年以上ある方
<必要資格>
特になし
- 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
建設・エンジニアリング系企業での経理、税務、財務等の実務経験。
<望ましい資格>
日商簿記2級、建設業経理士
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~700万円
経理(管理会計)業務全般に携わっていただきます。
- 仕事内容
- 経理(管理会計)業務全般に携わっていただきます。
■主な業務内容
・各月の損益差異要因(予算と実績の分析)を報告
・四半期決算業務の対応(7月・10月・1月)
・年度決算業務/製造原価実績の報告(4月)
・年次予算計数計画の策定(1月~2月)
・製造地区の税務申告関連作業の対応(5月)
・計数計画の中間期見直し作業(7月~8月)
・各事業部からの計数関連の相談対応や支援業務
■計数フィールドのキャリアパス
弊社計数フィールドでは種々な分野で活躍できる場が用意されています。
製造組織の管理会計業務を経験した後、(経験・適性により)将来的には製造地区全体の決算・税務業務、関係会社の計数業務など専門性の高い業務経験を積むことが出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
高専卒以上
<必要な業務経験/スキル>
経理業務(決算や税務、予算管理等)の実務経験3年以上
- 【歓迎経験】
- <望ましい業務経験/スキル>
製造メーカーでの経理業務経験
<望ましい資格>
日商簿記2級 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】宮崎県
- 年収・給与
- 400万円~550万円
東証一部上場企業にてIR、広報として業務を担う
- 仕事内容
- ・IR、広報業務
・国内外の機関投資家との1on1ミーティングの実施(海外出張も頻繁にあります)
・東証、金融庁への開示実務
・英文による決算説明、有価証券報告書等の投資家向け資料や適時開示資料の作成
・海外メディアへの露出推進
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 英語力必須、以下のいずれか:
・英語圏4年生大学卒か、同等の英語でのコミュニケーション力
・日常的な英語でのセールス経験
・IR実務の経験は問わないが、株式市場やIRの役割について深く理解していること
・企業価値評価の経験、もしくは知識を有していること - 【歓迎経験】
- 何らかの形で事業運営に携わった経験があれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- ~1300万円 経験により応相談
大手内資製薬メーカーの財務として決算や子会社管理業務
- 仕事内容
- ・国内・海外におけるM&A・PMI対応
・移転価格税制対応
・連結決算業務
・子会社管理業務(管理会計含む)
・個別決算業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・税務、会計の知識があり、実務能力を有する
・連結決算の実務経験が豊富
・管理会計の実務経験が豊富
・事業会社での財務・経理部門勤務経験必須
・課長職等マネジメント経験のある方
- 【歓迎経験】
- ・税理士、公認会計士資格保有“歓迎”
・SAP・DIVA・PBCSの使用経験
・語学力(TOEIC700点以上 or 駐在・出張・WEBミーティング経験等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
マーケティング施策立案に必要なデータ抽出の構想とそのディレクション
- 仕事内容
- ・海外現地法人の経営管理等
・海外営業・マーケティング
・商品開発
※入社後一定期間は国内勤務を経験し、
海外現地法人(東アジア、ASEAN諸国、メキシコ等)への赴任を想定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社の海外現地法人への駐在経験者
・海外事業における実務経験5年以上
・海外事業、海外取引の経験を有し、リーダーシップ
を発揮して、事業計画の策定、推進が出来る方
・英語でビジネス・交渉が出来る力(TOEIC:800以上)
・東アジア、ASEAN諸国、メキシコ等のエリアを問わず赴任できる方 - 【歓迎経験】
- ・海外現地法人の責任者・準責任者相当の職位経験者
・海外での医薬品営業・食品営業・マーケティング・開発等の経験がある方
・薬事行政やOTC医薬品に関する学術知識を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1000万円 経験により応相談
海外子会社の経営分析、予実管理およびKPI管理など担っていただきます。
- 仕事内容
- 海外子会社の業績管理および経営の分析・報告を行うと共に、必要に応じて改善を提案し、推進する。
・海外子会社の経営分析、予実管理およびKPI管理
・経営的な観点からの改善提案および改善計画の立案と推進
・海外子会社の業績目標達成に向けた事業運営のサポート
・海外事業部門の業績の取りまとめおよび社内外への報告資料作成
※将来的に海外子会社赴任の可能性あり - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須要件】
・大学卒業以上
・英語でのコミュニケーション能力 (目安:TOEIC800点以上)
・海外事業にかかわる職務経験(5年以上)
・会計・税務の基礎知識があり、実務能力を有する
- 【歓迎経験】
- 以下の要件に合致すれば尚可
・海外駐在経験
・PMI(Post Merger Integration)の経験
・製造業の原価計算実務経験を有する
・海外展開している事業会社(メーカー)での財務・経理経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1100万円 経験により応相談
長期ビジョン(新規事業部分)の実現に向けた中期戦略アップデート・年度計画策定などの戦略立案
- 仕事内容
- 【具体的な職務内容】
・長期ビジョン(新規事業部分)の実現に向けた中期戦略アップデート・年度計画策定などの戦略立案
・新規事業部分の中期目標実現
・眼科医療、眼の健康、失明者・視覚障碍者の方が幸せになるためのソリューション(サービス、製品、事業)の提供
・戦略実行に関する全体統括、社内外ステイクホルダー(主に社内)との連携・協働体制の確立 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須経験】
・戦略コンサルティングもしくは戦略策定、プロジェクトマネジメントの実務経験
・語学力(日本語もしくは英語がビジネスレベル)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、東京
- 年収・給与
- 900万円~1250万円
大手CROにて法務相談対応や総務業務補助な度になっていただきます。
- 仕事内容
- ・契約書の捺印対応
・法務相談対応(契約書レビュー、印紙判定、個人情報・著作権法等の一般的な解釈適用等)
・非上場会社におけるコーポレート法務(株主総会・取締役会事務局業務補助)
・登記手続等(司法書士との調整、役員変更等の簡易なものは自ら書類をすべて完成させられること)
・社内規程の管理・整備
・総務業務補助(文書作成・管理、ファシリティ関係、保険関係、取引先からの調査照会対応等)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社での法務業務経験3年以上(業界不問)
- 【歓迎経験】
- ・コミュニケーション能力
・英語力(英文での契約締結経験、ビジネス会話等)
・チームワークを重視される方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- なるべく早く
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
医薬品の分析試験を受託している研究施設での、ラボ総務業務
- 仕事内容
- 医薬品の分析試験を受託している研究施設での、ラボ総務業務
(試薬、器材管理業務、施設管理業務,購買管理業務、受付業務等、事前に必要な教育・トレーニングを行いますのでご安心ください)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・PCスキル(WordやExcelのフォーマットへのキーボード及びマウスを使った入力)
・電話、FAX、コピー機等のOA機器の使用
・普通自動車免許(AT限定可・バイク通勤不可)
※英語など語学力は不問です。 - 【歓迎経験】
- ・経理の実務(伝票の作成、確認等)
・PCスキル(Excelを活用したデータ集計及び図表作成)
・繰返しの作業が苦にならない方
・電話対応(取り次ぎ)が苦にならない方
・10kg程度の重量物を移動できる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 経験により応相談
戦略浸透、リテラシー底上げや意識変革、デジタルの自分事化を実現する様々な打ち手の立案・実行
- 仕事内容
- 当社はデジタル技術を活用したビジネス革新を行い、社会を変えるヘルスケアソリューションを提供することを目指している。その基盤として最も重要となるのがデジタル推進のための全社風土醸成及びデジタル人財の充足である。そこで風土醸成面では全社のデジタルリテラシー向上、意識変革に向けた様々な施策の立案・実行、デジタル人財充足の面では人財育成計画の立案・実行を推進できる人財を募集する
仕事内容:
【風土改革】
当社のビジョン達成に向けて必要となる、戦略浸透、リテラシー底上げや意識変革、デジタルの自分事化を実現する様々な打ち手の立案・実行
【人財強化】
当社の掲げるデジタル人財育成に向けたデジタルアカデミー構想(社外との連携含め、一定レベル以上のデジタル人財を体系的に育成する機能構築)を推進。具体的な育成計画の立案とその運用 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・事業会社における戦略企画部門等で、ビジョン・戦略の浸透・意識変革に向けた具体的な施策の立案・実行経験(5-10年程度)
・人事・人財育成部門等で全社の人財育成計画の作成・運用をリードした経験(特にデジタル人財育成に関わった経験は必須)(5-10年程度)
求めるスキル・知識・能力:
・人財育成に関する知識と具体的な育成計画の運用能力
・受け手の立場にあった柔軟なチェンジマネジメント施策の立案能力
・柔軟なコミュニケーション能力
求める行動特性:
・社内外の関係者と適切なコミュニケーションを行うことで、全社・チームとして共通目標達成にコミットする
・ビジョンを実現するための具体的かつチャレンジングな戦略を立案し、適切なマイルストーンを置きながら目標達成を目指す
・先が見えない・困難な課題であっても、「どこまでならできるか」をクイックに仮説を立てて検討し、解決に向けて物事を前に進める
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬企業にてグループにおける財務報告に関する内部統制の構築・推進
- 仕事内容
- 【A&Tグループの業務】
(1)制度会計(財務会計・税務会計)に基づく法定決算・開示・申告
(2)グループにおける財務報告に関する内部統制の構築・推進
(3)財務戦略・資本政策・税務戦略の立案・実行
【担当予定業務】
次の業務およびその改善および生産性向上策(システム導入含む)の立案・実行
(1)単体決算
(2)グループ連結決算(31社)
(3)開示書類作成(決算短信、有価証券報告書、事業報告・計算書類など)
(4)財務関連業務(資本政策立案、各種財務戦略立案・実行)
(5)税務関連業務(連結税務戦略立案、単体申告書作成) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の要件を満たす方
【必須条件】
(1)上場企業(規模は同社と同等またはそれ以上。海外子会社有り。)における連結・単体決算業務の実務経験、監査法人/税理士法人での実務経験、またはこれらと同等の経験
(2)英語によるビジネスコミュニケーション能力
【希望条件】
(1)資格:公認会計士、税理士
(2)英語コミュニケーション能力:ビジネスレベル(TOEIC800点以上目安)
(3)経験:IFRS実務経験、国内/国際税務
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~950万円
DX関連を含め電子部品関係の知財活動を強化するため、即戦力としてご活躍いただける方を募集
- 仕事内容
- 特許相談や各研究開発部門からの要望集約など。特許化に向けて以下業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
・発明の発掘、出願、権利化、他社特許対策
・技術契約、技術流出防止
・知財係争対応
※国内の工場や研究所等とはオンラインで打合せを行いながら業務を進めていただきます。
<取扱い商材>
電子部品・ソフトウェア・ソリューションビジネス - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・企業の知的財産部または特許事務所にて、電子部品・ソフトウェア・ソリューション分野の業務経験があること(実務経験5年以上)
・弁理士
<求める人物像>
・論理的に物事を考え、部内や関連部門と積極的にコミュニケーションがとれる方
・周囲のメンバーと連携しながら、企画・提案・実行の推進ができる方 - 【歓迎経験】
- 技術英語、知財英語の読解力、作文力
- 【免許・資格】
- ・弁理士
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
知財を巡る紛争および訴訟への対応や交渉における支援業務
- 仕事内容
- 職務内容:
知財を巡る紛争および訴訟への対応
契約およびその交渉に際しての知財面からの支援
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・特許の紛争および訴訟手続き経験者[5年]
求めるスキル・知識・能力:
・科学技術系の学士歴
・企業知財部経験あればなおよし
求める行動特性:
・関係者を巻き込みながら、知財紛争の解決策を導き出そうとする行動特性
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする
求める資格:
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC830点以上)
- 【歓迎経験】
- ・海外における上記経験あればなおよし
・弁理士または弁護士資格あればなおよし - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円