製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

大阪府の求人一覧

  • 大阪府
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 290 件中21~40件を表示中
内資系CRO,CSO

【パート/MR】DI・学術(医薬情報・安全性情報)担当 ※時給制契約社員

    MR資格を活かしDI・学術業務担当者として担う

    仕事内容
    MRのご経験のある方へ、新しい働き方がここにあります
    「毎日4時間以上」なら<どの時間帯でもOK>!

    製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地は当社オフィスまたは都内もしくは近隣の製薬会社のオフィスです。
    プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供していただきます。
    問い合わせへの対応件数は、1時間あたり概ね2~3件程度、対応後はそれぞれ対応記録を作成します。空いている時間は製品や疾患に関する勉強ができますので、日々情報をアップデートしていただける環境です。
    また、MRのご経験のある方へは、電話やWEBを使った医師へのディテーリング(リモートMR)のお仕事をお願いする場合もございます。ご関心がおありでしたら、ぜひご応募ください。

    薬の専門的な知識を深めながら最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる、知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。デスクワークですから、薬局や病院からオフィスワークへシフトすることができます。
    応募条件
    【必須事項】
    ・MR認定資格、MR経験(領域を問いません)
    ・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
    ・明るく前向きに業務に取り組める方
    ・知識欲が旺盛な方
    ・簡単なOA操作能力

    また就業条件として勤務日:月曜~金曜(週5日勤務必須)
    勤務時間:「毎日4時間以上」ならどの時間帯でも可

    募集条件:
    入社3年後までにフルタイム勤務(8時間勤務の正社員)になること
    (ただし会社が認めた場合は最大5年後まで延長可)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京、他
    年収・給与
    400万円~ 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    内資系CRO,CSO

    【パート】DI・学術(医薬情報・安全性情報)担当 ※時給制契約社員

      正社員登用あり!薬剤師を活かし学術担当としてパート勤務を担う

      仕事内容
      ・薬剤師の新しい働き方がここにあります

      「毎日4時間以上」なら<どの時間帯でもOK>!

      製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地はオフィスまたは都内もしくは近隣の製薬会社のオフィスです。
      プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供していただきます。
      問い合わせへの対応件数は、1時間あたり概ね2~3件程度、対応後はそれぞれ対応記録を作成します。空いている時間は製品や疾患に関する勉強ができますので、日々情報をアップデートしていただける環境です。

      薬の専門的な知識を深めながら最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる、知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。デスクワークですから、薬局や病院からオフィスワークへシフトすることができます。
      応募条件
      【必須事項】
      ・薬剤師資格
      ・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
      ・明るく前向きに業務に取り組める方
      ・知識欲が旺盛な方
      ・簡単なOA操作能力

      就業条件
      勤務日:月曜~金曜(週5日勤務必須)

      勤務時間:「毎日4時間以上」ならどの時間帯でも可

      募集条件:
      入社3年後までにフルタイム勤務(8時間勤務の正社員)になること
      (ただし会社が認めた場合は最大5年後まで延長可)
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京、他
      年収・給与
      ~300万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW内資CRO

      Statistical analyst(バイオ統計スタッフ職)

      クライアントのSTAT業務窓口や海外子会社のSTAT業務マネジメントなどを担う

      仕事内容
      <治験および臨床研究等の統計解析(以下、STAT)業務を推進いただく業務>
       本社(日本)のSTAT担当部門では、当社の海外子会社と連携して受託プロジェクトを推進しています。
      今回募集するポジションの方には主に以下のような業務全般を行っていただきます。

      <担当業務>
      ・クライアントのSTAT業務窓口
      ・社内の臨床開発部門、プロジェクトマネジメント部門、データマネジメント部門との業務連携・調整
      ・統計解析計画書、仕様書の作成およびレビュー
      ・統計解析成果物の作成およびレビュー
      ・プロジェクトにおけるSTAT業務のマネジメントおよび、メンバーマネジメント
      ・海外子会社のSTAT業務マネジメント(STAT業務の進捗管理、定期会議等)
      応募条件
      【必須事項】
      ・大学院もしくは大学卒以上

      (1)製薬企業またはCROにおいてのSTAT業務経験が5年以上の方
      (2)(1)のご経験とあわせて、以下連れかのご経験をお持ちの方
      ・クライアント窓口業務
      ・CROまたはVendorのマネジメント業務
      ・統計解析計画書、仕様書の作成およびレビュー
      ・統計解析成果物の作成およびレビュー
      (3)海外グループ会社 統計解析部署との連携によるコミュニケーションスキルおよびSTATに関する知見の向上を目指す方

      求める人物像:
      ・医薬品開発や臨床に関する知識を持ち、以下のような要素を持っている方
      ・高い理解力、柔軟性、コミュニケ―ション能力、チャレンジ精神、行動力

      【歓迎経験】
      ・理系バックグラウンドであることが望ましい
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、大阪、他
      年収・給与
      450万円~800万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW内資CRO

      経理 課長職候補

      CFO・経営企画室・財務部と連携し経理業務ならびにマネジメント業務

      仕事内容
      CFO・財務部・経営企画室等と連携し、以下の業務の実施をして頂きます
      ・仕訳入力・確認(入出金、売上、費用、その他)
      ・月次決算業務(請求書の確認、売上の確認、月次決算仕訳の確認等)
      ・四半期決算業務(決算整理仕訳の確認、法人税及び消費税等の税金計算、その他)
      ・海外子会社の月次決算確認
      ・連結決算業務
      ・管理会計業務(予算作成・予算実績分析・業績予想更新等)
      ・税理士法人及び監査法人対応
      ・税務調査対応
      ・その他、開示関連業務、経理関連システムの管理・運用、上記に関連する業務
      ・ゆくゆくは以下の業務をお任せいたします。
      ・経理課員の指導・育成、目標人事考課等のマネジメント業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・大学卒以上
      ・簿記2級以上
      ・事業会社、会計事務所、税理士事務所等の経理財務部門にて上記業務の実務経験をできるだけ多く有する方(経験年数目安:8年以上)
      ・マネジメント経験がある方
      ・PCスキルのある方(マイクロソフト全般)
      ・業務での英語使用実経験がある方
      【歓迎経験】
      以下のいずれかに該当する方は優先的に選考します
      ・TOEIC(LR)750点もしくは(SW)300点以上もしくは英検準1級以上
      ・以下の保有者:経営学修士(MBA)/税理士又は科目合格者/公認会計士/USCPA/日商
      簿記1級/中小企業診断士
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、大阪
      年収・給与
      700万円~950万円 
      検討する
      詳細を見る
      CSO

      コントラクトMR

        製薬企業から受託するMR(医薬情報担当者)業務の遂⾏

        仕事内容
        ・先発医薬品をメインとしたクライアントのプロジェクトに配属となり、プロジェクトメンバーとして担当エリアの医療機関への情報提供・情報収集活動を⾏っていただきます
        ・オンコロジー(⾎液がん・固形がん)領域、免疫(バイオ)領域、希少疾患領域、プライマリ領域他、幅広い領域のプロジェクトがあります
        ・新薬⽴ち上げ、新領域参⼊、希少疾患の患者発掘などプロジェクトによってミッションが異なります
        応募条件
        【必須事項】
        ・MR経験3年以上
        ・先発メーカー(治療薬)での経験
        ・勤務エリアについて下記のいずれかの条件を満たす⽅
        1)下記ブロック単位以上で勤務可能な⽅
        ①北海道・東北エリア ②関東エリア ③東海・甲信エリア ④北陸・甲信越エリア
        ⑤関⻄エリア ⑥中四国エリア ⑦九州・沖縄エリア
        2)東京+1⾸都圏(神奈川・埼⽟・千葉のいずれか)で勤務可能な⽅
        (⾃宅拠点を約束するものではなく、東京+1県内の範囲で転居を伴う異動が可能な場合に限る)
        3)初回勤務地限定の場合でも、再配属時に上記1または2の要件を満たす⽅
        【歓迎経験】

        【免許・資格】
        ・MR認定資格
        ・普通⾃動⾞免許 ※免許違反累積点数2点以下、1年以内の免許停⽌処分なし
        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】応相談
        年収・給与
        500万円~750万円 
        検討する
        詳細を見る
        国内創薬ベンチャー

        薬効薬理試験担当者(試験責任候補者)

          バイオベンチャーでの研究職

          仕事内容
          具体的な職務内容:
          ・疾患モデル動物( マウス・ラット)を用いた薬効薬理評価( 行動実験、病理評価、生化学実験等)
          ・病理組織標本(凍結切片、パラフィン切片)作成と評価 顕微鏡撮影や imageJ、Photoshopなど使用した解析)
          ・試験計画の立案と試験計画書の作成、試験の実施、試験データの記録、試験報告書の作成
          ※入社後 1 ヶ月程度の研修期間有
          応募条件
          【必須事項】
          ・大学院修士課程修了もしくは同等以上の研究歴のある方 理系学部)
          ・マウスやラットを用いた動物実験の業務経験がある方 7 年以上)大学院での経験含め 10年以上
          【歓迎経験】
          ・博士号取得者
          ・vivo 薬効薬理業務の経験年数が 10 年以上
          ・薬理学、生理学、病理学、生化学、分子生物学、解剖学、免疫学等の専門知識を有する分
          野の大学院出身の方
          ・製薬会社、バイオ関連ベンチャー企業等において創薬プロジェクトの経験を有する方
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          600万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          ジェネリックメーカー

          社内SE/DX推進(マネージャークラス・一般クラス共通求人)

          グループ各社におけるDXの推進に関する業務全般を担う

          仕事内容
          ・当社および当社グループ各社におけるDXの推進に関する業務全般
          ・当社グループ内でのIT領域のシェアードサービス推進(ガバナンス強化)に関する業務全般
          ・社内の関連部署やグループ会社、ITベンダーとの各種調整業務
          ・企画立案、システム導入プロジェクト管理
          ・取引先との折衝
          ・東和薬品および東和薬品グループ各社における情報システムの新規導入(企画・開発)および稼働システムの保守・運用などのIT関連業務全般
          ・基幹システムや他の業務システムの問い合わせ対応、保守開発支援、ベンダー管理および障害発生時のリカバリ作業 など

          当社のDX部門は、主に以下の4チームに分かれています。初回配属は応募者の皆さまのご希望や適性を総合的に検討して判断します。

          (1)DX企画推進チーム
          (2)企画・開発チーム
          (3)保守・運用チーム
          (4)システム基盤チーム
          応募条件
          【必須事項】
          ・学歴不問
          ・事業会社の情報システム部門での保守運用の経験
          ・システム開発会社にて中規模以上のプロジェクトのPJリーダーの経験
          ・ERPパッケージや基幹システム、生成AI、スマートファクトリー推進など、DXに関する企画・提案・導入の経験
          ・製造業向けのシステム開発、運用保守の経験
          【歓迎経験】
          ・基本情報技術者
          ・応用情報技術者
          ・システムアーキテクト
          ・ITストラテジスト
          ・マイクロソフト認定試験
          ・日商簿記検定2級程度 など
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、大阪
          年収・給与
          500万円~1000万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEWジェネリックメーカー

          新規事業部門の立ち上げ推進業務

          ジェネリックメーカーにて、新規事業部門の立ち上げをお願いします。

          仕事内容
          ・プロジェクトマネジメント
          ・ニトロソアミン対策に関する国内外からの各種問い合わせ対応(コンサルティング業務)
          ・当局との連携サポート
          ・各種調査、特許、契約業務
          ・各種調達業務
          ・広報業務
          ・総務業務
          応募条件
          【必須事項】
          ・大卒以上
          ・製薬業界に関心があり、技術系(特に薬品・材料科学系・無機)に専門知識、知見を有する方
          ・英語力のある方(読み書きレベル必須)
          ・自ら積極的に情報収集やコミュニケーションを図ることができる方
          ・論理的に整理、アウトプットができる方
          ・サポート業務ができる方
          【歓迎経験】
          ・第二新卒(技術系出身でコンサル業界など)
          ・語学力(英語)のある方
          ・英語でコミュニケーションが取れたら尚可
          ・新しいことに挑戦したい方
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          450万円~550万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW国内大手製薬メーカー

          分析開発研究職

          製薬メーカーにてプロジェクトに参画し分子構造の解析や結晶形の評価業務等の研究開発に従事していただきます

          仕事内容
          分析研究ユニットでは、創薬部門にて生み出された有効成分の基礎物性データ(分子構造や固体物性研究等)を取得し、開発候補原薬としての結晶形・塩を設計・提案します。また、その原薬や臨床試験に供する製剤の試験法開発、不純物同定、品質・安定性評価及び製造コントロールの他、製剤機能・バイオアベイラビリティに関する研究など、医薬品開発に関するあらゆる課題について、様々な「分析技術」を駆使し、その評価を行います。
          また、これらの研究データを、臨床試験の対象となる各国規制当局に提出するため、治験申請資料を作成し、更にデータを蓄積して製造承認申請や工業化に繋げます。近年は、低分子医薬品に加えて、ナノメディシン領域(リポソームやエマルション製剤など)やバイオ医薬品等にも評価対象が広がり、かつ分析装置の進歩からより高感度での評価も求められるため、これらの研究に必要となる新たな分析技術の開発・習得にも取り組んでいます。
          申請対象国が複数に渡ることも多く、海外子会社や外部試験ラボと連携しながら、グローバル視点で高品質な医薬品の供給に貢献します。
          応募条件
          【必須事項】
          ・理系修士卒以上
          ・医薬品の分析開発研究の実務経験がある方
          ・英語によるコミュニケーション・文書作成ができる方


          【歓迎経験】
          ・製造承認申請資料(CTDモジュール3)の他、海外規制当局治験申請資料(IND/IMPDなど)の作成や照会対応の経験のある方、試験法移転等の工業化経験のある方
          ・構造解析(NMR等)や高感度分析(LC-MS等)の専門知識・分析技術があり、医薬品開発に応用できる方
          ・リポソーム、エマルション等の専門知識・分析技術のある方
          ・プログラミングのスキルを有する方
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          750万円~1100万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          国内CSO

          MR(医薬品営業)

            ブランクのある方も相談可能!製薬メーカーにてMR活動

            仕事内容
            医薬品の営業・販促活動。

            コントラクトMRとして、製薬メーカーのMR活動

            医師、薬剤師などの医療従事者に対し医薬品の安全性、副作用等の情報提供、情報収集を行っていただくのが主な仕事です
            応募条件
            【必須事項】
            ・大卒以上(文理不問)
            ・MR認定資格必須
            ・MR実務経験3年以上
            【歓迎経験】

            【免許・資格】
            MR資格
            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】応相談
            年収・給与
            550万円~800万円 
            検討する
            詳細を見る

            CMC薬事として承認申請など主に放射性医薬品に特化した開発担当いただきます

            仕事内容
            CMC薬事として、新製品の初期段階から承認申請、承認取得までの品質に関する分野の開発をGlobalの担当者と共に担う
            基本的にはバイオ医薬品及び化成品の両方を担当するが、特に放射性医薬品に特化した開発を担当する
            また、国内での放射性医薬品の開発に関するthird partyとの交渉・協業にも関与する
            応募条件
            【必須事項】
            ・薬学・化学等の知識
            ・CMC薬事としての承認申請経験

            語学:
            日本語 Japanese:申請資料・論文が記載できるレベル(日本語ネイティブが望ましい)
            英語 English: Standardレベル
            【歓迎経験】
            ・ 放射性医薬品の開発(品質分野)に従事した経験
            【免許・資格】

            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】大阪、他
            年収・給与
            600万円~1400万円 経験により応相談
            検討する
            詳細を見る
            大手グループ企業

            MR経験者(正社員/契約社員)

              製薬企業でいろいろな医薬品のMR活動ができます。

              仕事内容
              ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
              ・クライアントである医薬品メーカーまたは医療機器メーカーのMRとして訪問する。
              応募条件
              【必須事項】
              ・大卒以上(文理不問)
              ・MR認定保有者
              ・普通自動車運転免許保有者
              【歓迎経験】

              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】 全国、東京
              年収・給与
              400万円~800万円 経験により応相談
              検討する
              詳細を見る
              NEW国内大手製薬メーカー

              上市後製品(製剤、中間製品)の調達業務(メンバー~リーダー)

              グローバルに活躍!上市後製品の調達を担っていただきます。

              仕事内容
              上市後製品(製商品)の調達品(製剤、中間製品)の調達
              ・ 製商品の安定供給、調達コスト低減に向けた調達戦略の立案
              ・ 製商品及び製剤バルクの調達に係る価格・条件交渉、契約締結、戦略立案、中長期計画・年度方針の策定と実行
              ・ 製商品及び製剤バルクの調達先、委託先の調査・選定・管理
              応募条件
              【必須事項】
              ・学歴・専攻:専攻は問いません
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:国内外での調達業務の経験
              ・語学・資格:メールや会議など業務に対応できる英語力

              【歓迎経験】
              ・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:医薬品の調達業務の経験
              【免許・資格】

              【勤務開始日】
              応相談
              勤務地
              【住所】在宅可、大阪
              年収・給与
              650万円~1150万円 
              検討する
              詳細を見る
              コンサルティング企業

              薬事(医療機器)コンサルタント

                医療機器における承認申請資料の作成等を薬事コンサルタントとして従事いただきます。

                仕事内容
                医療機器の製造販売承認・認証申請における薬事関連業務を行います。基本的に1人で1プロジェクトを担当し、進捗やナレッジの共有を2週間に1回行います。申請対象の製品は、ご経験に応じて差配します。

                国内契約の場合は、薬事コンサルティング・申請資料案作成を担当します。海外契約において弊社が選任製造販売業者となる場合は、申請資料作成に加えて、安全管理・品質管理業務におけるデータ入力・報告書類作成等の業務を担当します。案件はクラス2~4までを取り扱います。
                応募条件
                【必須事項】
                ・臨床評価報告書(CER)もしくは、治験総括報告書(CSR)を作成した経験のある方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、東京
                年収・給与
                ~700万円 経験により応相談
                検討する
                詳細を見る
                NEW国内大手製薬メーカー

                Manager, Clinical Scientist, Marketed Products Development (MPD)

                国内大手製薬メーカーにてクリニカルサイエンティストを募集します。

                仕事内容
                【目的】
                大阪所属のMPD クリニカルサイエンティスト(以下、MPCS)は、担当する日本を含む世界各国で市販されている製品及び日本固有の製品に関して、クリニカルサイエンスの観点から臨床開発の計画・実行・管理の責任を負います。通常、複数の製品を担当頂きます。
                大阪所属のMPCSは、Marketed Products Development(MPD)の構成員であり、その管轄下にある製品に対し、臨床開発サポートを提供する責任を負います。MPCSは市販後製品を担当する各R&D部門のリード(薬事、安全性部門、グローバル開発オペレーション、及びプロジェクトマネジメント)と連携して臨床開発戦略及びライフサイクルマネジメント(LCM)計画を策定します。特定のグローバルプロダクトチーム(GPT)又は製品サポートチーム(PST)において、担当製品に対し、クリニカルサイエンスの観点からのリーダーシップ及び計画実行をサポートします。
                MPCSは、担当製品におけるクリニカルサイエンスの専門家であることが求められ、臨床的及び科学的なサポート、ガイダンス、リーダーシップを提供するために、製品の科学的及び薬事的側面に関する最新の専門知識を習得し、維持することが求められます。

                【責務】
                大阪所属のMPCSは以下の業務に対して責任を持ち、実施します。
                主に市販後製品に対する臨床開発業務及びリーダーシップ
                ・MPD グローバルプロジェクトマネジメント(GPM)と連携し、担当製品に関してGPT又はPST内のR&D活動に貢献します。チーム内の他のR&D部門リードを支援するために、担当製品に関するクリニカルサイエンスの観点から、リーダーシップ、専門知識を提供します。
                ・割り当てられたチームのR&D部門リード(薬事、安全性部門、グローバル開発オペレーション)との統合的なパートナーシップを構築し、部門横断的に関連する全てのステークホルダーと協力します。このステークホルダーには品質保証部門、製造・生産部門、メディカルアフェアーズ部門、コマーシャル部門などが含まれます。これらのステークホルダーと協力してチームの目標達成をクリニカルサイエンスの観点からリードします。
                ・必要に応じてグローバルプロダクトチームリーダー(GPL)及びGPMと統合的なパートナーシップを構築し、協力して、担当製品全般に関する臨床サポートの提供及び臨床開発活動/臨床試験を実施します。
                ・提携する外部ベンダーとの統合的なパートナーシップを構築し、担当製品に関して提携ベンダーが提供する臨床的成果物を管理・監督します。提携ベンダーから提供される成果物の科学的インプット及び臨床的要素に関して、品質を担保する責務を負います。
                ・提携ベンダーと連携し、必要に応じてLCM、市販後要件及び地域又は日本での承認を支援するため、治験実施計画書の作成・承認及び臨床試験の実施に関連する臨床開発活動をリードします。戦略的パートナーである医学専門家や外部の臨床スタッフと連携して臨床試験及び解析等を実施し、その科学的妥当性、品質を担保します。
                ・提携ベンダーを監督し、臨床試験の医学的モニタリング及び医学的データレビューが適切かつ継続的に実施されるようにし、試験における被験者のベネフィット/リスクが適切であることを保証します。ベンダーの医学的モニタリング業務を管理・監督し、治験実施計画書に沿った治験の実施及び個々の被験者のベネフィット/リスクを評価します。安全性部門と協力して、試験及び化合物に関する全般的な安全性情報の評価を支援します。
                ・規制当局への申請データに関して、開発オペレーション及び統計部門のリードとパートナーシップを構築し、臨床試験から得られた安全性及び有効性データを縦断的及び横断的に適切に統合することにより、データ解析及び解釈の完全性,正確性及び科学的妥当性を保証し、データの品質並びに国内及び国際的な規制要件・ICHの遵守を保証します。
                ・担当製品のR&D業務以外に,部門横断的なプロジェクトや活動(例:企業文化の浸透、DE&I、業界活動、等)に参加します。
                シニアリーダシップメンバーに対する試験計画や結論のプレゼンテーションをサポートするとともに、個々の試験結果が製品戦略にどのように影響するかを評価・判断します。ディレクター又はメディカルディレクターを支援し、全体的な科学的及び薬事的観点、及び個々の患者に対する医学的重要性の観点からデータを解釈します。
                ・担当製品に関して、必要とされる全ての規制当局への資料提出及び交渉に参加し、支援する。必要に応じて、担当製品に関する規制当局とのやり取りについて、Local Operating Company(LOC)のメディカル/臨床スタッフを支援します。規制当局への申請/提出に必要な文書(例:試験概要の報告、CTD、INDの更新、PSURの更新、添付文書の変更、等)、会議でのプレゼンテーションに使用される資料、及び規制当局から受領した通知に対する正式な回答の作成を推進し、医学的及び臨床的・科学的インプットを提供します。
                ・外部サービス提供者及びパートナー企業との契約上の取り決めを含め、社内SOP及び外部の法的要件の遵守を監視します。

                日本固有の製品の臨床開発及びリーダーシップ
                ・シニアCSメンバーのサポートの下、担当する市販後製品又は担当する日本固有の新規開発製品に関して、Japan Development Team(JDT)チームリーダー及びJDTのクリニカルサイエンスの専門家としての責任を負います。臨床開発のクリニカルサイエンスに関する業務及び協議全般をリードするとともに、JDTチームリーダーとして、プロジェクトマネジメントと連携してチームの臨床開発の実施及び推進にリーダーシップを発揮することが求められます。
                ・薬事、安全性部門、開発オペレーション、統計等、割り当てられたJDTにおけるR&D部門のリード及び提携ベンダーとの良好なパートナーシップを確立し、維持します。
                ・Japan Business Unit(JPBU)と連携し、担当製品の価値最大化に向けたライフサイクルマネジメントを含む臨床活動の実施・推進をクリニカルサイエンスの側面から支援します。
                ・担当製品をサポートするステークホルダーすべて(品質管理、製造・供給、メディカルアフェアーズ、等)と統合的なパートナーシップを確立し、協力します。

                外部との交渉
                ・ディレクター又はメディカルディレクターの支援を得て、医学及び臨床の専門家との関係を構築及び発展させ、担当する市販後製品の臨床開発のために、最先端の臨床科学的専門知識を提供及び維持します。
                ・必要に応じて規制当局との会議に参加頂きます。

                事業開発及び提携プロジェクト
                ・潜在的な提携又は導入の機会に関する臨床開発計画の策定及びデューデリジェンス評価を実施・サポートします。
                ・全体的なポートフォリオの戦略的適合性の評価、又は進行中の臨床試験の評価、規制当局との交渉及び今後の開発計画の評価、デューデリジェンス及び提携交渉中の潜在的パートナー/買収企業候補との交流、営業担当者と協業しながらの社内評価チームへの積極的な参加を通じて、科学的実現可能性及び開発実現可能性の評価を実施します。
                応募条件
                【必須事項】
                ・理系、医系、薬系修士以上
                ・博士号、留学経験があれば尚良い
                ・日本語ネイティブな方で、ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力を有する方
                ・製薬業界、CRO等で6年以上の臨床開発経験を有する方でクリニカルサイエンス業務が3年以上の方(ご経験豊富な方はAssociate Directorでも検討いたしますが、その場合にはクリニカルサイエンスの業務経験が6年以上必須)
                ・サイエンス及びビジネスの観点から医薬品の臨床開発を主導・管理する能力、経験、実績を持つ方
                ・日本において新医薬品製造販売承認申請や医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請の経験があることが望ましい
                ・グローバルなチームや環境での実務経験があれば望ましい
                ・課題解決能力:主体的に課題を発見し,ステークホルダーを巻き込んでその課題を解決する能力
                ・書面及び口頭での高いコミュニケーション能力:複雑な情報を明確かつ効果的に伝える能力、シニアリーダシップメンバーやチームメンバーのニーズを満たす適切な量の情報を適切な方法で提供する能力
                ・ネットワーク構築能力:多文化や多様性を尊重し、多分野、多地域、マトリックスチーム内でリーダーシップを発揮する能力。さまざまな方法(ミーティング、電話会議、1:1等)を通じて開かれた対話と意見交換を図り、意思決定を推進する能力
                ・リーダーシップスキル:戦略、計画、目標に基づいて行動するために、チームメンバーや他の社員からコミットメントを獲得し、チームメンバーが目標を達成できるように具体的な計画を立案・完遂する能力
                ・成長マインドセット: 自身の成長にコミットするだけでなく,チームやチームメンバーに適切なフィードバックを行い、成長のための機会を提供する
                ・GCP/ICH及び日本やグローバルの医薬品開発に関する規制要件を熟知している
                ・月間8日以上、大阪本社での勤務が可能な方
                【歓迎経験】

                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】在宅可、大阪
                年収・給与
                900万円~1200万円 経験により応相談
                検討する
                詳細を見る
                NEWジェネリックメーカー

                【国内大手メーカー】医薬品の試験業務

                品質評価業務、試験業務を担当して頂きます

                仕事内容
                中間製品の出荷に関わる試験業務・機器の定期点検・日常点検など溶出試験装置、HLPC、UVなどを用いて錠剤の分析。
                応募条件
                【必須事項】
                ・品質管理業務経験者
                ・高卒以上

                ※岡山工場・山形工場へ異動・転勤できる方
                【歓迎経験】
                ・分析経験のある方
                ・資格取得に意欲のある方
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                400万円~600万円 経験により応相談
                検討する
                詳細を見る
                NEW外資製薬メーカー

                Brand manager (BM) ,オンコロジー事業本部, 泌尿器がん・婦人科がんマーケティング

                ポートフォリオを理解すると共に、ビジネス課題を特定・構造化・分析し製品戦略および中長期プランを策定

                仕事内容
                ・市場環境、顧客、製品及びポートフォリオを理解すると共に、ビジネス課題を特定・構造化・分析し、課題を解決するための製品戦略および中長期プランを策定
                ・市場調査の企画立案、調査結果に基づく外部要因・内部要因・Customer insight分析
                ・戦略に基づいたプロモーションアクティビティーの計画・実施・管理及び評価(資材・イベント・デジタル施策の計画・実行および評価​など)
                ・マーケティング・営業活動を計測するためのシステム関連の提案、他部門と協業し社内システムを構築
                ・KEE (Key External Experts)マネジメントの遂行 
                ・関連する社内(グローバルチーム含む)及び社外ステークホルダーとの連携及び協業​
                応募条件
                【必須事項】
                ・医薬品業界でのマーケティング経験5年以上、プランを一人で作成し実行した経験

                語学力:
                日本語 :日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
                英語 :現状は不問とするが、入社後はTOEIC800点を2年で取得
                【歓迎経験】
                ・自己免疫疾患、指定難病、バイオ医薬品におけるマーケティング経験
                ・新製品上市の経験 (特にマーケティング)
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪、他
                年収・給与
                700万円~1100万円 経験により応相談
                検討する
                詳細を見る
                NEW国内製薬メーカー

                営業企画・マーケティング職

                MR向け学術研修の準備・資料作成や問合せ対応・薬審申請書類作成業務など担う

                仕事内容
                ・販売会社である大手企業への企画営業
                ・一般用医薬品(OTC)のマーケティング業務全般
                ・市場分析、他部署との連携業務
                応募条件
                【必須事項】
                ・消費財メーカーにおける営業経験、企画提案書の作成経験
                ・Excel、Word、PowerPointなどのPCスキル
                【歓迎経験】
                ・ドラッグストアへの営業経験
                ※医薬品や化粧品、日用品などを取り扱うメーカーにてマーケティング業務を経験されていれば尚可
                【免許・資格】

                【勤務開始日】
                応相談
                勤務地
                【住所】大阪
                年収・給与
                450万円~650万円 経験により応相談
                検討する
                詳細を見る
                ジェネリックメーカー

                信頼性保証本部 品質保証部 (スタッフクラス)

                  品質保証として法令に則り、原薬や製剤の製造業者を管理する業務

                  仕事内容
                  ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、自社工場または委託先製剤製造所の品質管理業務を行っている部署です。原薬製造所および製剤製造所のGMP監査業務をしていただきます。

                  監査専門グループの設立を予定しています。その一員となっていただける方を募集します。
                  ・原薬製造所および製剤製造所のGMP監査業務
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・学歴:不問
                  ・GMPあるいはGQPに係る業務5年以上
                  ・自動車免許(実際に運転できることが必須)
                  【歓迎経験】
                  ・監査を実施した経験がある方
                  ・英語でコミュニケーションが可能な方
                  【免許・資格】

                  【勤務開始日】
                  応相談
                  勤務地
                  【住所】大阪
                  年収・給与
                  500万円~850万円 経験により応相談
                  検討する
                  詳細を見る
                  外資系CRO

                  MR

                  コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援

                  仕事内容
                  コントラクトMRとして製薬企業の要請を受け、その製薬企業の医薬品に関する適正使用情報の提供を支援

                  ・担当エリア内での訪問医療施設のターゲティング
                  ・担当医療施設への訪問計画作成
                  ・担当医療施設への訪問、医療従事者とのリレーション構築
                  ・卸 MS(Marketing Specialist 医薬品卸販売担当者)とのリレーション構築
                  ・医療従事者向けの説明会の企画・実施
                  ・医師同士のコミュニケーション推進のための研究会・勉強会の立ち上げ
                  ・医師との個別の症例検討・治療提案の実施
                  ・副作用マネージメント
                  ・講演会の企画・運営
                  ・市販後調査
                  応募条件
                  【必須事項】
                  ・1.5年以上のMRの経験
                  ・売上および目標達成におけるコミットメント力 (情報を分析し、計画を立て、実行し、確認をする能力)
                  ・コミュニケーションスキル (社内外の関係者との高い関係性を構築・維持することが出来る)
                  ・プレゼンテーションスキル (ターゲットに対して効果的な説明を行うことが出来る)
                  ・PCスキル初級(顧客管理データの作成、レポートの作成、プレゼンテーション資料の修正等)
                  ・全国勤務可能な方(初任地はご相談ください)
                  ・4 年制大学卒業(文系・理系など学部は問いません)


                  ※46歳以上及び勤務地限定の方は、契約社員となります。
                  【歓迎経験】

                  【免許・資格】
                  MR認定資格・普通自動車運転免許有
                  【勤務開始日】
                  (7月1日)応相談
                  勤務地
                  【住所】東京
                  年収・給与
                  600万円~1050万円 
                  検討する
                  詳細を見る
                  検索条件の設定・変更