製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

大阪府の求人一覧

  • 大阪府
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 279 件中61~80件を表示中
SMO

【フルリモート可】データエンジニア(SQL,R,SAS)

医療・健康分野のさまざまな研究支援を行っていただきます 。

仕事内容
国内最大級の医療・保険、診療のビッグデータや、特定の疾患や健康状態に関するレジストリデータをもとに医療・健康分野のさまざまな研究支援を行っていただきます

・変数定義書作成
・プログラミング(研究に必要なデータの抽出、複数の情報を組み合わせて新たな変数の作成、集計処理等)
・上記プログラム、書類の管理

■環境:データ:DeSC/MDV等から提供されるデータ、その他電子カルテ/レジストリーからの抽出データ、Web調査データ

■利用言語:SQL、SAS、R

【変更の範囲:会社の定める業務】
応募条件
【必須事項】
・SQL, R, SASいずれかの言語の使用経験

【求める人物像】
積極的に知識・スキルを獲得する意欲を持ち、主体的にコミュニケーションをとる努力をする方
【歓迎経験】
・初級レベルの英語力
・医療ビッグデータ処理の実務経験
・SQL,SAS,Rいずれかの言語での3年以上の使用経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、愛知
年収・給与
350万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【Finance】Finance Planning & Analysis Manager, Planning & Analysis, Finance

全社的な予算編成・予測プロセスやIR報告において事業部門都連携や予算編成・予測プロセスをサポート

仕事内容
Responsibilities include liaising with all areas of the business to complete the enterprise-wide budgeting and forecasting processes (MTP/RBU/PB) and quarterly IR reporting (QBR); preparation of consolidated management reporting and analyses for regional Senior Management; reporting of total regional MTP/RBU/PB forecasts to both regional Senior Management and to the Group, and maintenance of the data collection and analysis tools within the Financial Planning and Reporting area.

The role broadly includes the following key components:
• Business Strategy & Decision Support; supporting key business & investment decisions with solid skills in scoping customer requirements, analysing issues, developing options and enabling appropriate decision making based on strategic business need
• Business Performance: driving financial performance and business activity, to deliver and communicate performance and business planning submissions/reporting, and to advise senior management on key drivers.
• Contribute the completion of the enterprise-wide planning cycle for the country.
• Responsible for ensuring financial and management data collection tools operate effectively and efficiently to support the budgeting and forecasting process.
• Liaise with the business partners to ensure the financial planning and reporting systems operate properly and key financial reports are accurate.
• Lead for country MTP/RBU/PB submission in Hyperion Planning ensuring P&L and underlying sales and expense detail are accurate. Ensure linkage between regional budget data collection and UK reporting requirements. Serve as Liaison with Group Finance.
• Responsible for preparing and analyzing in depth financial and business performance analyses of budgets, forecasts and actual results for review by Senior Management.
• Responsible for obtaining a solid understanding of key business drivers, risk factors and industry trends and applying this knowledge to financial analyses.
• Identifies and implements continuous improvement opportunities to the planning and monthly reporting processes.
• Performs ad-hoc reporting requirements and financial analysis.
• Continuous Improvement, Coaching & Governance; supporting continuous improvement in Finance processes and capabilities and to help financial risk management and financial governance in area of accountability.
応募条件
【必須事項】
・B.S. Degree in Finance or Accounting or equivalent knowledg
・Experience of working within a multi-disciplinary team and liaising with senior managers
・ Demonstrated ability to perform in an environment that emphasizes teamwork
・ Demonstrated ability to lead a process/ project management/ problem solving with minimal or no supervision with strong self-leadership capability
・Excellent PC skills and experience including Oracle Hyperion Planning including Smart View, SAP, Excel and PowerPoint.

語学:
日本語 Japanese:Fluent Level (verbal and written)
英語 English:Business Level (verbal and written)
【歓迎経験】
・ Experience of working in a multi-national pharmaceutical company
・Experience of working in global/regional organisation / understanding of the drug development life cycle and/or commercial aspects, Accounting knowledge
・Experience of Finance Business Partnering, Accounting
・ Good cultural awareness, exposure to global working
【免許・資格】
<必須 Mandatory>
・Qualified finance professional (or equivalent)

<歓迎 Nice to have>
・USCPA
・JCPA
・MBA


【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1000万円~1400万円 
検討する
詳細を見る

製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます

仕事内容
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。

各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。

入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。
応募条件
【必須事項】
【必要な能力、経験】
・薬剤師資格
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力

【歓迎経験】

【免許・資格】
・薬剤師資格
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
350万円~500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【Finance】HTA manager

    費用対効果分析を効果的に行い担当製品の価格引き下げを最小限に抑えることを担う

    仕事内容
    Conduct CEA (cost effectiveness analysis) effectively and prepare strategic HTA (health technology assessment) materials in order to minimize price cuts for responsible products under the Official CEE (Cost Effectiveness Evaluation). Typical accountabilities are as follows:
    ・Accomplish CEA according to the guidelines and generate plausible results in collaboration with internal and external people concerned (make a plan, collect necessary information, generate necessary data, conduct multiple analyses, and develop materials)
    ・Prepare required materials and negotiate with C2H/MHLW in the official CEE process.
    ・Make a suggestion to Pricing & Market access strategy in terms of HTA
    ・Collect updated information about technical knowledge, HTA system, and leverage them for our activities
    応募条件
    【必須事項】
    ・Bachelor degree in relevant field (Marketing, Science, Economics or pharmacists)
    ・Experience of CEA
    ・ Knowledge of healthcare business, HTA, and pricing & reimbursement regulations in Japan.

    語学:
    ・日本語 Japanese:Fluent
    ・英語 English:business-level
    【歓迎経験】
    ・Experience of CEE negotiation with C2H
    ・Experience of working in a multi-national pharmaceutical company.
    ・Experience in Real World Data analysis/Epidemiological research
    ・Familiarity with operating in a global business
    ・Statistical skills
    ・High-level Excel skills
    【免許・資格】
    歓迎:
    ・ Pharmacist license
    ・Medical license
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】大阪、他
    年収・給与
    800万円~1650万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    外資製薬メーカー

    Project Leader, R&D Early & Hema oncology

      開発中の製品のプロジェクト戦略を策定・実行を担っていただきます。

      仕事内容
      ・The Project Leader is a cross-functional project leader of relevant Project Team to build and execute project strategy (ies) of a development product(s), including NME project(s) and/or LCM project(s) which require clinical trial(s) in Japan
      ・The Project Leader provides the leadership to the project team(s) to build high performing team(s) for maximizing the value of product(s) in Japan
      ・The Project Leader is accountable for the responsible project strategy (ies), and is a single point of contact from the global team(s), and the relevant function in marketing company such as Commercial/Medical functions as well as external co-development partners where applicable
      応募条件
      【必須事項】
      ・Bachelor’s of Science in an appropriate discipline
      ・Extensive leadership and project management experience in multi-disciplinary drug development environment
      ・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
      ・Experience of radio pharmaceuticals (e.g. radiocondjugates) development

      語学力:
      英語 English: Business English
      日本語: Native level
      【歓迎経験】
      ・Doctor of Philosophy
      ・Experience on negotiation with PMDA/MHLW, and getting JNDA/sJNDA approval and supporting launch activities                                ・Negotiation with external experts/stakeholders
      ・Drug development experience in outside of Japan
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      1000万円~ 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW外資製薬メーカー

      【R&D】Senior Clinical Research Associate(Oncology), Development Operations

      大手外資製薬企業にてグローバルに影響を与える開発業務に携われます。

      仕事内容
      • Coordinate SD system activities and collection of SD metrics. Facilitate maintenance of study delivery system data and implementation of system enhancements. Develop reporting tools for SD Systems. Maintain an awareness of the external Process and Technology environment to identify opportunities for Study Delivery
      • Delivers centrally managed services across drug projects (e.g. document management support, Clinical Trial Transparency)
      • Ensures Business Continuity for SD Processes and Systems
      • Facilitates dynamic sharing of Study Delivery knowledge and establishment of best practice; Ensure and develop effective communications and aid in consistent communication within Study Delivery
      • Participates in change initiatives relating to Study Delivery
      • Meets high SHE standards and legal obligations
      • Demonstrates willingness to take on any level project activity consistent with current or past experience in support of study delivery
      • Has personal responsibility for creating a culture of courageous leadership, creativity and collaboration
      応募条件
      【必須事項】
      ・ Essential: University degree in biological science, health related field, licensed registered nurse or equivalent experience.
      ・ Significant experience in the pharmaceutical industry working in an environment of clinical study delivery/clinical development processes.
      ・Working knowledge of clinical and pharmaceutical drug development process and associated government regulations, ICH and GCP.
      ・ Demonstrated aptitude for process and technology.
      ・Demonstrated ability to work collaboratively in a team environment as well as independently.
      ・Proven ability to facilitate team building and team work.
      ・ Excellent written and verbal communication skills in English.
      ・ Excellent negotiation, collaboration, interpersonal, problem solving and conflict resolution skills.
      ・ Demonstrated ability to set and manage priorities, resources, goals and project initiatives.
      ・Demonstrated leadership ability in a team environment as well as ability to function independently.
      ・Ability to travel both domestic and international; Customer Focused; Performance Driven.
      【歓迎経験】
      ・Desirable: Clinical study delivery operational experience.
      ・Ability to lead and contribute to non-drug projects, with internal and external partners, that supports worldwide and local studies across different phases of drug development and different therapy areas.
      ・Proven Conceptual and Analytical thinking; concern for standards and willingness to learn from others.
      ・Understands concept of Business Continuity Planning.
      ・ Invites input from each person, shares ownership and visibility; creates a climate of collaboration.
      ・ Demonstrates operational expertise in risk management and contingency planning.
      ・Ability to understand the impact of technology on projects and to use and develop computer skills while making appropriate use of SD systems/software in an e-enabled environment.
      ・Has in depth knowledge of GCP, Procedural documents, as they pertain to Study delivery systems and processes.
      ・ Positive change management skills, individually, team and business seeing change as an opportunity to improve performance and add value to the business.
      ・ Demonstrates professionalism, diplomacy, mutual respect and the ability to manage/value diversity and cultural differences and promote productivity through encouragement.

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      700万円~900万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW化学メーカー

      大手化学メーカーの知的財産スタッフ

      発明の特許出願・権利化や研究テーマの知財戦略の策定と実行など担う

      仕事内容
      ライフサイエンスに関する研究テーマの出願・権利化業務、及び、知財戦略策定などの業務を行いながら、担当テーマや担当研究所の数を徐々に増やして行きます。ライフサイエンスの技術知識を高めながら、より高度な知財業務にも対応していただきます。

      <具体的な業務イメージ>
      ご入社後は以下の業務に従事いただきながら、ご経験とともに業務の幅を広げていただきます。
      ・研究テーマの知財戦略の策定と実行
      ・発明の特許出願・権利化
      ・知財業務の高度化・効率化の推進

      <仕事のやりがい>
      自らの知財スキルを最大限に発揮し、社会にインパクトを与える技術や製品の社会実装に貢献できるポジションです。また、知的財産を戦略的に活用することで、当社の収益向上にも直接寄与する重要な役割を担っていただきます。
      最先端のライフサイエンス技術に直接携わりながら、専門的な知識やスキルを深めていただくことができる環境です。
      今後、当社の成長分野であるライフサイエンス事業の事業化支援や新規事業の創造にも積極的にかかわることができ、ご自身の成長と会社の発展の両方を実感できるやりがいのある仕事です。
      応募条件
      【必須事項】
      ・大卒以上 修士卒以上
      ・特許事務所又は企業の知的財産部において、5年以上の化学・バイオ分野の発明の特許出願及び権利化業務経験
      【歓迎経験】
      ・修士卒以上
      ・バイオ分野の発明の特許出願よび権利化業務経験
      【免許・資格】
      ・弁理士(歓迎)
      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      500万円~1000万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW上場企業

      【内資製薬メーカー】薬事/リーダー候補

      新規開発品や既承認品等の申請業務を速やかに進捗させる為社内関係部署と連携し,規制当局へ相談,交渉を担う

      仕事内容
      ・開発:新規プロジェクトの開発における薬事的業務
      ・薬制:既承認品目の承認書と維持管理

      【詳細】
      ・新規プロジェクトに関与し,薬事的な知識,経験を活かし,社内関係部署と連携しながら早期承認取得を目指す
      ・医療用医薬品等の薬事申請(一変申請,軽微変更届書,GMP適合性調査申請など)における医薬品の安定供給に差し障りのない承認書の維持管理に努める
      応募条件
      【必須事項】
      ・医薬品等の薬事申請業務の経験
      ・薬機法等の規制に関する知識
      【歓迎経験】
      ・プロジェクトマネジメントの経験
      ・メディカルライティング、CTD作成の経験
      ・Word、Excel、PowerPoint、Adobe Acrobatなどを用いた編集スキル
      ・英語論文の読解力
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      400万円~700万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW国内大手製薬メーカー

      大手製薬メーカーの薬物動態研究職

      大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価

      仕事内容
      ・開発候補品の各種薬物動態評価
       (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
      ・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
        及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
      ・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究
      応募条件
      【必須事項】
      ・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
        (1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
        (2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
      ・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
      ・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)

      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      550万円~1000万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW国内大手CDMO

      治験薬の品質保証担当者

      治験薬の製造管理・品質保証業務を担っていただきます。

      仕事内容
      ・担当プロジェクト(治験薬、治験原薬)について、GMP QAの観点からのプロジェクトの推進サポート
      ・治験薬の品質保証の遂行
      ・品質コンプライアンスの監視および改善(品質トラブル対応、変更管理を含む)
      ・製造・品質管理書類の照査・確認
      ・社内外の製造・試験施設の監査・指導
      ・社内の品質システムの継続的な改善

      応募条件
      【必須事項】
      ・高専及び大卒(理系全般
      ・GMP経験がある方
      (医薬品の製造、試験、開発、品質保証業務の実務経験)
      ・英語で読み書きができ、業務に関連する内容について英語での会議に参加し、意見交換ができるレベル

      【歓迎経験】
      ・開発・品質保証に関する豊富な知識と経験を持つ方
      ・改善活動に積極的に取り組む意欲のある方
      ・チームと協力してより良いシステムを構築できる方

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪
      年収・給与
      500万円~750万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW外資系企業

      医療機器営業

      クライアント医療機器メーカー様のSR業務になります。

      仕事内容
      大学病院、基幹病院を中心に、血糖測定器の口座獲得と既存顧客フォローを中心に医師、看護師、管理栄養士、臨床工学技士等に交渉。
      また、セミナー、勉強会等の企画.実施も行います。

      応募条件
      【必須事項】
      ・大卒以上
      ・医療業界での営業経験2年以上(MRやMSも可)
      ・普通自動車免許保持者(残点数3点以上)
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】応相談
      年収・給与
      450万円~650万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW国内CRO

      PMS・PVメディカルライター(経験者の方)

      安全性定期報告書(案)、再審査申請資料(案)等を作成し、製薬企業のサポートを実施する業務

      仕事内容
      製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務
      ・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案)
      ・安全性定期報告書(案)※
      ・調査結果報告書(案)
      ・再審査申請資料(案)※
      ・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)、等
      ※調査関連パート及びPV関連パートを含む全パート

      上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です
      応募条件
      【必須事項】
      製薬企業が作成する以下のPMS・PV関連文書の作成支援業務、並びにその関連業務
      ・製造販売後調査実施計画書(案)、実施要項(案)
      ・安全性定期報告書(案)※
      ・調査結果報告書(案)
      ・再審査申請資料(案)※
      ・PBRER、DSUR、未知非重篤副作用定期報告(案)等
      ※PMS関連パート及びPV関連パートを含む全パート
      ◆上記のいずれかに対応できる方であれば応募可能です
      【歓迎経験】
      安全性定期報告書、再審査申請資料等の作成・改訂の業務経験3年以上
      【以下のいずれかに該当する方、尚可】
      ・製薬企業またはCROでの製造販売後調査業務又はPV関連業務の経験者
      ・医療機器のライティング業務経験者
      ・英文ライティング業務の経験のある方
      ・臨床試験、臨床研究のメディカルライティング業務経験者(プロトコルやCSR作成経験)
      ・医学・薬学のバックグラウンドを持つ方
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、東京、他
      年収・給与
      450万円~700万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW国内SMO

      営業職(業界経験者)

      国内SMOにて営業職経験のある方の募集です。

      仕事内容
      製薬会社の窓口として、新規プロジェクト(臨床試験)の実施可能性がある医療機関の提案、新規プロジェクト(臨床試験)に関する情報収集を行います。
      ・提携医療機関へ、新規プロジェクト(臨床試験)の紹介、臨床試験を実施する医療機関の選定調査のサポート、提携医療機関からニーズのヒアリングや
      提案を行います。
      ・新規プロジェクト(臨床試験)の受託を目的とした交渉の他、見積や契約などの渉外業務、実施中のプロジェクトに関する顧客とのミーティング参加、新規医療機関の開拓等も行います。
      応募条件
      【必須事項】
      ・SMO・SMA・CROの営業経験/医薬品・医療機器・卸営業の営業経験者

      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】在宅可、大阪、他
      年収・給与
      450万円~700万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW外資製薬メーカー

      【消化器がん領域】MSLとしてのScientific expert業務

      オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertと社会貢献する

      仕事内容
      ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
      ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

      主な仕事内容として、
       ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
       ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
       ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
      ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
       ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
       ・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
       ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
       ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
      応募条件
      【必須事項】
      ・理系の学位*を有する。
      *製薬業界およびオンコロジー領域において十分な経験がある場合はその限りではない
      ・3年以上の製薬企業での就業経験
      -・オンコロジーに関する領域・製品経験またはMSL経験
      ・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度)
      【歓迎経験】
      - 消化器癌領域(特に肝臓癌, 胆道癌)に関する領域・製品経験
      - メディカルアフェアーズに携わった業務経験
      - プロジェクトリーダーなどの活動経験
      - NIS, RWE研究に携わった経験
      - 基礎研究経験
      - 臨床試験の運用経験
      - 英語での学術論文執筆経験
      - 講演会や製品説明会等のイベント実施経験
      - 統計学の知識
      - コーチングスキル
      - ファシリテーションスキル
      TOEIC score≧700
      英語でのビジネスコミュニケーション能力
      【免許・資格】
      薬剤師、看護師、修士、博士号の資格(歓迎)
      【勤務開始日】
      要相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      700万円~1100万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW外資製薬メーカー

      Brand Manager / Associate Brand Manager【消化器がん領域】

      イベントの立案から実行やプロモーション資材の作成など担う

      仕事内容
      ■ミッション
      優れた製品を一人でも多くの患者さんに届け、患者さんのためにサイエンスに再投資し続けられる製薬企業として競合優位性を維持し続けることに貢献する

      <Associate Brand Manager>
      ■業務の範囲
      ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
      ・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
       (*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
      ・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
      ・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行 
      ・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
      ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
      ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート

      <Brand Manager>
      ■業務の範囲
      ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、製品戦略を立案する
      ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
      ・プロモーション資材の立案・作成・実行・レビューの実施
      ・市場調査の結果などを正しく読み取り、結果から抽出した仮説に基づいた資材作成
      ・多様な方法を通じて、営業部門に対して、営業アクション内容を伝達する
      ・KEE(Key External Experts)のマネジメントの遂行
      ・マーケティング・営業活動を計測するためのシステム関連の提案、他部門と協業し社内システムの構築
      ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
      応募条件
      【必須事項】
      <Associate Brand Manager>
      ・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上
      ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
      ・英語 English:応募時は問いません。原則、2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる。
      ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方

      <Brand Manager>
      ・戦略立案含む医薬品業界でのマーケティング経験5年以上
      ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
      ・英語 English:TOEIC800点以上
      ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
      【歓迎経験】
      胃がん領域における営業・マーケティング経験あり
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      要相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      750万円~1400万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW外資製薬メーカー

      【肺癌領域】オンコロジー領域統括部でMSLとしてのScientific expert業務

      オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertとして社会貢献する

      仕事内容
      ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
      ・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。

      主な仕事内容として、
       ・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
       ・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
       ・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
       ・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
       ・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
       ・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
       ・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
       ・ プロジェクトのマネージメントプランの実行
      応募条件
      【必須事項】
      ・ 肺癌もしくはオンコロジー領域での業務経験(3年以上が望ましい)、もしくはMSL(他Medicalも可とする)の経験
      ・Bachelor’s degree in a scientific discipline (ex: Medicine, Pharmacy or disease related science)(製薬業界および担当領域において十分な経験がある場合はその限りではない)

      語学:
      英語:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル
      日本語:母国語レベル
      【歓迎経験】
      ・ Experience of Medical Affairs function within related-disease in pharmaceutical industry
      ・ MSL development experience
      ・ Team management process organize experience
      ・ Understanding of multiple aspects of Medical function
      【免許・資格】
      薬剤師、看護師、修士、博士号の資格(歓迎)
      【勤務開始日】
      要相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      700万円~1100万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      外資系企業

      経験者MR

        CSO業界トップクラスにおけるMRの案件です。

        仕事内容
        大手製薬会社を中心としたプロジェクトに配属になり、担当エリアの医療機関を訪問します。医師・薬剤師といった医療従事者に対し、医薬品の有効性・安全性などの情報提供を行ったり、副作用情報を収集したりします。1プロジェクトを約2年程度担当します。
        ※一定の経験を積んだ後は、能力に応じて若手MRの育成指導を行うポジションになることも可能です。
        応募条件
        【必須事項】
        ・MR認定資格
        ・MR経験(各領域の経験あれば尚可)
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        500万円~750万円 
        検討する
        詳細を見る
        外資製薬メーカー

        大手外資製薬企業のCMC Lead

        CMC薬事として承認申請など主に放射性医薬品に特化した開発担当いただきます

        仕事内容
        CMC薬事として、新製品の初期段階から承認申請、承認取得までの品質に関する分野の開発をGlobalの担当者と共に担う
        基本的にはバイオ医薬品及び化成品の両方を担当するが、特に放射性医薬品に特化した開発を担当する
        また、国内での放射性医薬品の開発に関するthird partyとの交渉・協業にも関与する
        応募条件
        【必須事項】
        ・薬学・化学等の知識
        ・CMC薬事としての承認申請経験

        語学:
        日本語 Japanese:申請資料・論文が記載できるレベル(日本語ネイティブが望ましい)
        英語 English: Standardレベル
        【歓迎経験】
        ・ 放射性医薬品の開発(品質分野)に従事した経験
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪、他
        年収・給与
        600万円~1400万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        外資製薬メーカー

        【大手外資製薬メーカー】MR, オンコロジー事業本部

        外資製薬企業にてオンコロジー領域のMRを募集しております。

        仕事内容
        製品および患者ニーズのエキスパートとして、専門医を訪問します。主要な顧客との長期的な関係を築き上げ、売り上げに貢献します。
        施設におけるアカウントマネジメント  
        ・ターゲット施設における採用・処方拡大のために、必要な情報の収集、採用・処方拡大の計画を立案する。
        ・採用・処方拡大プランに基づき、施設におけるキーステークホルダー(医師、薬剤師、医療スタッフ、卸MS)に対する適切な情報収集と提供を通じた採用、処方獲得をリードする。
        ・施設における他の領域担当MRとも連携し、施設ステークホルダーに対して必要な情報を必要なタイミングで提供する。

        担当エリアにおけるシンポジウムのリード  
        ・担当エリアにおける講演会(病診連携を目的としたものを含む)を他の領域担当MRと協力して、企画から運営、フォローアップをリードする。

        協業の姿勢のリード
        ・ビジネスの成功に向けて社内外(同領域担当MR・他領域担当MR、卸MS、アライアンスメーカー担当MR、等)の関係者と成果を上げるためのアクションをとる事ができる。

        成功事例やナレッジの共有  
        ・自身の成功体験や担当製品の情報提供を通じて得た知識やスキルを他のMRにも共有し、他者の成功にも貢献する。

        コンプライアンスに準じた情報提供活動  
        ・業界ルール、社内ルールに則った適切な情報提供活動を実施する。
        応募条件
        【必須事項】
        ・MR経験3年以上(領域経験は問わない)
        ・現在製薬業界で就業されている方
        ・基幹病院経験
        ・新製品を採用した経験
        ・MRとしてリモートディテールの就業経験がある方
        ・MR認定資格
        ・普通運転免許
        ・交渉力
        ・コミュニケーション能力
        ・課題特定・問題解決力
        ・向上心があり、リーダーシップを発揮してお仕事が出来る方
        ・グループのValueに共感し行動できる方
        ・日本語 Japanese:母国語レベル
        ・英語 English:不問
        ・過去10年以内にコンプライアンス、法令等の違反による懲罰歴がないこと
        ・過去3年以内に道交法違反による自動車運転免許の停止・取り上げの処分を受けていないこと

        以下の方々のご応募は受け付けできません。
        ・開業医のみの経験
        ・後発品のみの経験
        ・オーファンのみの経験
        ・コプロメーカー在籍者
        ・勤務地縛りがある(初任地のみ勤務地縛りであれば、勤務地によっては可)
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】 全国
        年収・給与
        700万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW外資製薬メーカー

        【R&D】PS Epidemiologist / セーフティエビデンスジェネレーション

        The PS Epidemiologist (PSEPI) serves as a study lead for Post Authorization Regulatory Commitment Studies (PARCS) including post-marketing database study and use-result survey, accelerating the generation of valuable real-world evidence.

        仕事内容
        Strategic Evidence Planning
        PSEPI contributes to the development of local Risk Management Plans (RMPs) preparing by Japan Patient Safety (PS). They start planning formulate Pharmacovigilance Plan (PVP) strategies and PARCS from the preparation stage of the new drug application (NDA) and lead discussions and consensus-building with regulatory authorities regarding PVP strategies for NDAs.
        Study Planning and Execution
        PSEPI creates study design concepts (SDC) and clinical study protocols (CSP) based on PVP strategies as the scientific lead for PARCS. They identify clinical questions and structure them into research questions, decide on study design and approach, and determine plan of statistical analysis. They conduct feasibility assessments for PARCS and lead the technical review and approval of SDC/CSPs within the global governance related to evidence generation. In study execution and publicizing study results, the PSEPI leads regulatory processes, including epidemiological consultations, and engages with internal and external stakeholders. They oversee the preparation of interim and final reports and lead the planning and execution of external presentations.
        Leading team as an epidemiologist
        In team working, the PSEPI serves as the leader of cross-functional study teams, leveraging members' expertise to ensure the successful execution of study activities. They provide coaching to study team members to support and accelerate their performance and facilitate smooth collaboration with cross-functional company-wide teams as a representative of Japan Patient Safety. As a skills leader, the PSEPI contributes to enhancing the real-world evidence (RWE) generation capabilities of PS Evidence Generation members. They monitor changes in the external environment related to epidemiological research methodologies, available information sources, research-related technological trends, regulatory trends, and guidance on evidence generation in therapeutic areas, and lead the continuous improvement of deliverable quality by integrating these changes into company processes. As an expert in epidemiological research, they support safety risk management activities within Japan Patient Safety (JPS) and plan, execute, or support analyses using advanced epidemiological methodologies that do not fall under PARCS.
        応募条件
        【必須事項】
        【License】
        • MPH or MSc with equivalent experience in pharmacoepidemiology, epidemiology or related health science field.

        【Skill-set】
        • Strong background in epidemiological theory and methods, including appropriate use of medical statistics to solving problems in epidemiology.
        • Able to provide a robust literature review and perform critical appraisals to published studies.
        • Conceptual understanding of secondary data and/or primary data collection studies and they can be used to generate RWE.
        • Ability to work effectively with experts from a wide variety of disciplines.
        • Ethics – overriding commitment to integrity and high standards in self and others.

        【Languages】
        • Japanese:ネイティブ
        • English:Business English Level
        【歓迎経験】
        【Experience】
        • Prior work experience as an epidemiologist in the industry or regulatory authorities.

        【License】
        • Ph.D. in pharmacoepidemiology, clinical epidemiology or related health science field.

        【Skill-set】
        • Substantial knowledge and experience in epidemiological methods and research in drug development or in a closely related academic research area.
        • Good therapeutic and disease area knowledge and knowledge of drug development and life cycle management
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪、他
        年収・給与
        700万円~1400万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        検索条件の設定・変更