該当求人数 236 件中1~20件を表示中
英語力を生かして海外サプライヤーとの調査、調達業務
- 仕事内容
- ・開発品目の情報収集(海外サプライヤーに英語で問合せし、情報収集を行なう。開発品目の原薬を製造しているのか、製法に係る特許は回避しているのか、日本の品質基準をクリアしているのか等を確認。)
・海外サプライヤーや顧客(国内ジェネリックメーカー)への連絡・交渉等
・海外サプライヤーの状況確認(法令遵守できているか、品質管理の状況がどのようになっているかなどを確認。実際に訪問する場合もあるが、現在はwebでの対応がメイン) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・海外と交渉できる英語力(電話、メール等)TOEIC700点以上
※海外原薬製造所と英語で電話やメールをする業務が日常的にあるため - 【歓迎経験】
- ・海外留学等の経験あれば尚可
・薬学あるいは化学系のバックグラウンド
・コミュニケーションスキルのある方(海外サプライヤー相手に交渉することも多いため、社交性・積極性がある方大歓迎!)
・英語を使って活躍したい方
・専門性を身に着けて活躍したい方
・専門的な知識を身に着けスキルアップをしていきたいという方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025/6/1(応相談)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
【リモート勤務可】消耗衛生資材の提案、販売及び新商品開発
- 仕事内容
- 食品工場・外食チェーン向け衛生管理商品・クラウドサービスの提案営業をお任せします。
《具体的な業務》
食品調理、製造時に使用する衛生グローブやマスク・エプロン等の消耗品資材、衛生(温度)管理を行うクラウドサービスの提案、販売等を担います。
《顧客の課題解決のプロセス》
1)潜在的な顧客ニーズの掘り起こし
2)商品開発
3)販売
4)アフターフォロー
■担当いただく業務割合
新規:既存=3:7
■1人当たりの担当社数
サプライヤー担当数:1~3社
国内担当顧客数:50~100社
■営業方法
テレアポはほとんどなし
基本は展示会での繋がり、メルマガからのレスポンスから商談に繋がることが多いです。
■想定される担当エリア:
東海(メイン) 関東一部も引き継ぐ可能性あり
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・法人営業の経験(目安:3年以上)
・普通自動車免許
・実務使用可能な英語語学力
- 【歓迎経験】
- ・デジタル/WEBマーケティングの知識
・商品開発経験
・プロジェクトマネージング経験
- 【免許・資格】
- 普通自動車免許第一種
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~750万円 経験により応相談
未経験でも可能!MSLの求人
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれか
①ライフサイエンス系修士以上(Ph.D.あれば尚可)
②6年制学部卒の有資格者(薬剤師、医師、獣医師)
※プロジェクトによって求められる要件が異なります。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
統合報告書の制作やサステナビリティ委員会及び取締役会の事務局補助などの広報業務を担う
- 仕事内容
- 下記の広報業務をお任せします。
・統合報告書の制作
・社内及び取引先等の人権デューデリジェンスやサステナビリティ関連取組みの協働
・非財務情報の内部統制構築・整備
・社内規程・グループポリシー管理
・サステナビリティ委員会及び取締役会の事務局補助
・その他ESG関連業務
《短期的にお願いする業務》
・統合報告書の制作
・サステナビリティ関連取組み(社会貢献活動、人権等社内教育、サプライチェーン協働等)
・投資家、外部評価機関等への情報提供・開示(アンケート調査、ホームページ・イントラネット)
・社内及び取引先等の人権デューデリジェンスやサステナビリティ関連取組みの協働
・SSBJ基準に適合する非財務情報の内部統制構築・整備支援
《長期的に期待する業務》
・有価証券報告書、ホームページ等のサステナビリティ欄作成支援
・サステナビリティ委員会・取締役会等の事務局運営支援
・社内規程・グループポリシー管理補助
※ご経験や選考時の評価を踏まえて業務をお願いするため、実際に担当して頂く業務は短期・長期の順序が入れ替わる可能性もございます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・企業または官公庁等でのサステナビリティ・ガバナンスに関する業務経験(正社員として3年以上)
・秘密を守れる方、誠実・献身的な方(企業理念の理解は必須)
・業務に支障なく英語の読み書きができる(翻訳ソフトやAIの使用は可)
・TOEIC600点以上
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・探求心・挑戦心のある方、粘り強く努力できる方
・会社法、金商法等の知識があること - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年7月までの入社
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円
大手製薬企業にて記者など第三者とのコミュニケーション施策の企画・実行や社内向けコミュニケーションの施策など担う
- 仕事内容
- 下記の広報業務をお任せします。
(1)対外向け:記者など第三者とのコミュニケーション施策の企画・実行
(2)社内向け:社内モチベーション向上や社内連携を醸成するための社内向けコミュニケーション施策の企画・実行
《短期的にお願いする業務》
◆社外広報
・プレスリリース、ニュースレターの作成、発出
・各ステークホルダーからの問い合わせ対応(危機管理関連含む)
・記者会見、記者懇談会、工場見学会の開催
・担当交代時や記者の希望トピックに関する個別レクチャーの実施
◆社内広報
・インナーコミュニケーション施策の立案、実行
・Web社内報の制作・公開
《長期的に期待する業務》
・持株会社の広報として、ジェネリック事業に留まらないグループ全体の価値や魅力を発信
・業界のリーディングカンパニーとして、社内外からの信頼を獲得するための施策立案、実行
・グループの企業文化やグループ社員の帰属意識の醸成、さらなる発展の寄与 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・企業において5年以上の広報業務経験を有すること(業界は問わない)
・メディア対応の経験
・大卒以上
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方) - 【歓迎経験】
- ・PR会社での勤務経験
・渉外(外部のステークホルダーとの折衝)経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~800万円
医薬品工場にて主に包装工程でのラインオペレーターを担当
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品を製造する工場にて、主に包装工程でのラインオペレーターを担当して頂きます。
■職務内容:<固形製剤包装>
・機械の立ち上げやタッチパネルの操作、薬の投入、機械への包装資材のセット
・機械により包装された医薬品の検品、箱詰め作業、包装資材の準備
・パソコンと書類へのデータ記入や入力など
※クリーンルーム内作業になりますのでクリーン服を着用していただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高卒以上
・製造作業経験
・包装設備の取り扱い経験・設計やメンテナンスの経験あり
・エクセル・ワードなど基本操作ができること - 【歓迎経験】
- ・医薬品またはクリーンルームでの機械操作のオペレーション業務
- 【免許・資格】
- 必要な免許・資格
・不問 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~700万円
日本での製品固有の市場アクセス活動を主導し、その他のアジア地域での主導・サポート
- 仕事内容
- Lead product specific Market Access activities in Japan and lead/support in the rest of Asia, including :
・Support Value & Access Asia Head in planning/reinforcing Market Access capabilities for the region
・Provide Input into global market access development programs from an HTA and policy perspective
・Development of Japan product specific market access plans and support for rest of Asia as necessary
・Identification of country-specific needs that must be incorporated into regional and global strategy
・Local adaptation of global value story
・Lead Japan or coordinate Asia review of local HTA submissions to ensure content is aligned to meet local payer needs
・Perform Asia (inc Japan) focused health system related pathway cost and pressure point analysis and provide innovative improvement ideas
・Facilitate the adaptation of Pharmacoeconomic and Budget Impact models for the Asian region, or manage outsourced activity
・Conduct Asian relevant competitive analysis of payer landscape; conduct situation analysis of external pricing and reimbursement environment using a variety of sources; synthesize relevant information to develop strategic plans.
・Conduct interviews/ad boards with Asian payers and payer proxies to validate ideas and test clinical programs and pricing implications
・Conduct stakeholder mapping and develop engagement plan
・Identify Japan/Asia RWE needs and feed into evidence generation planning and development process
・Work with global value & access to input into pipeline developments, to optimize data relevance to Japan and Asian HTA requirements
・Ensure alignment between market access, R&D, commercial, medical affairs, regulatory affairs to ensure a jointly shared view of asset value - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Previous experience with the Japanese HTA system
・Business level linguistic skills both in Japanese (JPLT1 or equivalent) and English (TOEIC 900+ or equivalent)
・Degree in Health Economics or Health Sciences
・Minimum 5-8 years of experience in HEOR
・Strong communication skills (both oral and written), able to convey complex concepts in a simple way and ability to operate cross-functionally with teams located in different geographies
・A spirit of enterpreneurship and willingness to be an active contributor in the development of new Market Access capabilities for Japan and the rest of Asia
- 【歓迎経験】
- ・Prior regional or global experience (Including coverage and reimbursement, value drivers, health technology assessment, HTA and payment policy)
・Ability to review clinical and health economic literature, including disease state information, clinical trial design and results, and pharmacoeconomic studies in order to understand implications for value to payers
・Knowledge of Health Economic Models, Budget Impact Models and benefit/ risk assessment
・Knowledge and experience of meta-analysis techniques
・Knowledge of compensating for missing data and regression extrapolation
・Knowledge and experience of pricing across Asia or globally
・Previous track record of success in achieving reimbursement for medicines in other Asian countries outside Japan - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
信頼性保証監査担当として、業務品質向上と製品・サービスの信頼性を保証するポジションです。
- 仕事内容
- Quality Compliance Audit Team Manager及びDeputy Quality Divisionの指揮下で、信頼性保証監査担当として担当地域の薬事規制に従って行われる製造販売業活動、販売業活動、卸売販売業および製造業活動の実施部門と協働しながら、自律的に高度な専門的知識・技能を身につけた上で、独立性を確保して規制要件の適合性や製造および品質マネジメントシステムが効果的に実施され維持されているかを確認・監査することにより、これら実施部門等業務の品質向上ならびに信頼性を保証します。これらのことを遂行することで、患者さんと患者さんを愛する人たちに満足度の高い製品・扱い商品および開発品ならびにサービスを提供することを基本使命とします。
本ポジションの、主な成果責任・役割責任は以下の通りです。
・被監査部門・製造業者等の活動計画に沿った監査計画を戦略的に立案し、かつ環境変化に応じて改訂する。
・被監査部門・製造業者等からの独立性を確保しながら高度な専門的知識・技能に裏打ちされた監査をすることにより、被監査部門業務の品質向上を図る。
・信頼性保証活動を取り巻く現状を深く理解した上で、監査の品質向上と効率化に向けたプロセスの改革を提案する。
・業界団体活動を通じて社外ネットワークを構築し、最新の規制情報や同業他社情報を基に組織力向上に繋がる施策等を提案する。また、自律的に高度な専門的知識・技能を身につけ、必要に応じて本部員および信頼性保証活動に係るメンバーに指導・助言することにより組織力向上を図る。
・遂行された業務内容あるいは入手した情報につき、総合的な妥当性/適正/リスク評価を行う。
・社外/顧客および社内関連部門との交渉・調整を適切に進めながら業務を遂行する。
・全社あるいは部門内上位層に対し、根拠資料をもって課題提起・解決策の提案を行う。
・部門運営として、メンバーの育成・指導を行い、集団での業務推進を促進する。
未知/突発的な事象に対しても、経験・知識から適切に判断・対応・指示を行う。
部門の支援として、費用・要員計画の視点も含み業務遂行についての計画立案・提案を行う。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・業務に関連する法規等(各国規制要件、GMP、GDP、PIC/S Guideline, ICH Guideline、QMS等)の知識
・グローバルメンバーと協議できる英語力
・ISOに基づくリスクマネジメントスキル - 【歓迎経験】
- ・上級レベルの英語力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1050万円 経験により応相談
未経験可能!臨床開発におけるモニタリング業務
- 仕事内容
- 治験が適正に行われるように、モニタリングを行っていただきます。
具体的には・・
【治験開始前】
・医療機関・治験責任医師の選定・治験実施計画書の協議・合意
・治験の依頼・契約手続き・治験使用薬の交付
【治験実施中】
・被験者登録確認・被験者情報確認・臨床検査基準値入手
・症例報告書の回収・点検・フィードバック・原資料の直接閲覧
【治験終了時】
・治験使用薬の回収・治験の終了手続き
治験中は、患者様を除く治験関係者すべての方とのコミュニケーションをとり治験を適正に進めていきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院もしくは大学卒以上
以下いずれかに当てはまる方
(1) CRA経験1年程度の方(第2新卒レベル)
(2) 薬剤師・臨床検査技師・看護師・獣医師資格
(3) CRC・MR経験者
求める人物像:
医薬品開発や臨床に関する知識を持ち、以下のような要素を持っている方:
高い理解力、柔軟性、コミュニケ―ション能力、チャレンジ精神、行動力 - 【歓迎経験】
- ・理系バックグラウンドであることが望ましい
・英語力:英検やTOEICの点数等、客観的に示すことのできる数字をお持ちの方は記載ください。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年7月入社
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 450万円~550万円
品質、製造システムの保持管理を担っていただきます。
- 仕事内容
- 品質保証グループマネージャーの指揮下にあって、上位方針・戦略との整合性を担保しつつ、品質/製造システム保持のため、適切な科学的根拠を背景にした適切な品質システムの保持の遂行を通じて、高品質な製品を社会に提供することを基本使命とします。
コンピューターシステムバリデーション(CSV)・電子システムに関わる導入・利用戦略を立案・更新・実践します。
また、担当する業務において品質保証部門業務の課題解決に向けてリーダーシップを発揮しながら自律的に業務遂行することで、チーム運営の適正化および組織目標の達成に貢献します。
本ポジションの主な成果責任・役割責任は以下の通りです。
主要なシステム管理
・グローバルおよびサイト固有の電子システムおよびアプリケーションのキーユーザーとして参画する
・サイトシステムにおけるバリデーション関連問題のファーストラインサポートを提供する
・新しいシステムの実施またはアップグレードのためのユーザー受け入れテスト(UAT)へ参加する
・システムの問題をグローバルチームに文書化し報告する
・現場レベルでのバリデーション済みシステムのエンドユーザートレーニングをサポートする
システム利用者アクセスの管理
・サイトで関連システムのユーザーアクセス要求をレビューし承認する
・サイトシステムの定期的なユーザーアクセスレビューに参加する
・妥当性が確認されたシステムにおけるユーザアクセス変更の適切な文書化を確実にする
・バリデーションを行ったシステムについて, 使用者マトリックスの開発及び保守をサポートする
技術サポートとコラボレーション
・システムの実装と検証に関して IT、品質、ビジネス部門と連携する
・発生あるいは潜在する問題に対してアプリケーション・システムの設計・開発を通じて解決する
・サイト検証チームと連携して、一貫した検証アプローチを確保し、実行する
・新しいシステムの検証要件に関してベンダーと主担当者として連携する
・グローバル システムの検証関連の変更管理プロセスを主導する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品又は医療機器業界での品質保証の経験(GQP、工場 QA としての GMP 及び GDP 経験:少なくとも 2~3 年以上)
・PC/モバイルのデバイス管理における企画、提案 または 要件定義、設計、導入経験
・技術的専門知識として、バリデーション活動のための知識
・大きな品質マネジメントシステムプラットフォーム(例:TrackWise, Veeva Vault, SAP QM, LIMS、MES など) への深い知識
・規制に関する知識として、GAMP 5 ガイドラインなどバリデーションライフサイクルアプローチへの理解 - 【歓迎経験】
- ・システム間のインターフェース検証の理解
・GXP システムのユーザーアクセス管理の経験
・FDA、EMA、PMDA、および世界的な規制要件に関する深い理解
・品質システムと文書化要件に関する経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~850万円 経験により応相談
中国圏中心に化粧品・医薬品 OEM 提案営業語学力を活かせるお仕事です!
- 仕事内容
- 中国圏中心に化粧品・医薬品 OEM 提案営業
・化粧品、シャンプー・トリートメント、医薬部外品等の海外へのOEM・ODM提案営業
・自社開発、企画商品の海外での商品設計及びプロモーション営業
上記に付随する納期・スケジュール管理/工場折衝/販売戦略策定/など
【担当エリア】
中国語圏のお客様担当
【担当顧客】
既存と新規開拓半々の予定です。
入社後は先輩社員と国内または中国語圏の大手メーカーを担当しOJTを通して、OEMの業務の進め方を習得して頂きます。
業務に慣れて、クライアントの担当となると海外含め出張があります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 中国語ネイティブレベル(メール/文章読解/商談/交渉)
日本語N1相当レベル
化粧品や日用品の製造業営業職のご経験 - 【歓迎経験】
- 海外営業のご経験
薬事法の知識
原料知識
貿易関連知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円
医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務
- 仕事内容
- 医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。
モニター導入研修やOJT等の研修を経て、モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。
契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・CRC・MR・薬剤師・看護師いずれかの経験が1年以上ある方
・早期に自立してCRA業務を担うことに自らステップアップできる方
- 【歓迎経験】
- ・Oncology領域の経験者歓迎
・GCP研修修了者、治験に携わった経験のある方歓迎
・英語力に長けている方歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 東京は4月1日付 大阪:2025年7月1日付(導入研修の兼合い)
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~450万円 経験により応相談
業界大手のグローバルCROにてメディカルライティング業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- メディカルライティング業務をお任せ致します。
主に、医薬品の臨床開発関連文書の作成業務、QC等をお任せする予定です。
【具体的には】
・関連部署及び外部業者との調整、進捗及びスケジュール管理
・臨床開発関連文書作成 (試験実施計画書、同意説明文書、治験薬概要書等、治験総括報告書、CTD等)
・開発関連文書作成時のQC 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業あるいは製薬関連のCROでのメディカルライティング業務の経験5年以上
⇒CTD(臨床)を作成した経験は必須。
・TOEIC700点以上または、同等の英語力を有する方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 550万円~900万円
漢方薬原料のパイオニアであり、トップシェアを誇るメーカーにて提案営業
- 仕事内容
- 医薬品メーカー、漢方薬メーカー、健康食品メーカーなどの購買部門、開発部門、研究所への営業活動を行っていただきます。素材の仕入れから製品の販売まで一貫して担当致しますので、顧客ニーズを速やかに回収し、1000種類以上の商品群から顧客に最適な提案をしていただく提案営業を行っていただきます。
※日本各地の製薬メーカー、食品メーカー、化粧品メーカーの購買部門、研究・開発部門への訪問を行いますので出張が発生致します。(平均2~3回/週)
※素材の主産地である中国へ出張を行うこともございます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■理系学部・学科のバックグラウンドをお持ちの方
- 【歓迎経験】
- ■製薬メーカーの研究所・開発部門への営業経験をお持ちの方(※医薬品原薬・生薬など)
■応用化学、農芸化学、薬学系の学科をご卒業されている方 - 【免許・資格】
- ■普通自動車第一種免許をお持ちの方(必須)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~500万円
製品要求事項やスケジュールを考慮しながら、研究開発業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 実務責任者として、製品要求事項やスケジュールを考慮しながら、研究開発業務を行っていただきます。工業化検討業務にあたっては、有機化学やプロセス化学、GMPなど薬事関連の知識、保安防災や安全衛生の専門知識を活用し業務を遂行、また、社内外の関係者との調整を行い、実機製造の技術移管まで携わっていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院修士卒以上(薬学、工学、理学、農学系等)
・大学及び大学院において、有機化学(化合物合成、反応開発、カラム精製、構造解析など) や、有機金属化学・分析化学・物理化学などの知識を習得している
・プロセス開発・工業化研究に関する実務経験
・環境、保安、安全に関する法令に関する一定の知識
・語学力:TOEIC500以上
- 【歓迎経験】
- ・GMP等規制関連の知識および実務経験
・スケールアップ検討を行い、工業的製造法を確立し、実機製造を立ち上げた経験
・顧客との技術ミーティングの経験
・語学力:TOEIC600以上 - 【免許・資格】
- ・危険物取扱者(必須)
・薬剤師(歓迎) - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
製薬企業でいろいろな医薬品のMR活動ができます。
- 仕事内容
- ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
・クライアントである医薬品メーカーまたは医療機器メーカーのMRとして訪問する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上(文理不問)
・MR認定保有者
・普通自動車運転免許保有者 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国、東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務
- 仕事内容
- ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・普通自動車運転免許をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- ・MS・医療業界経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 400万円~ 経験により応相談
大手内資製薬メーカー
眼科イノベーションセンター(OIC) バイオマーカー&臨床薬理部門 Clinical Scientist
Phase 1・Phase 2/POC 戦略/戦術を 医学的・科学的・臨床的なインプット及びリード
- 仕事内容
- ・OICがカバーする全ての疾患領域のプロジェクトにおける初期臨床評価のための技術的課題と開発タイムラインを理解し、各疾患領域でバイオマーカー開発、トランスレーショナル リサーチ、 Phase 1・Phase 2/POC 戦略/戦術を 医学的・科学的・臨床的なインプット及びリードする
・プロジェクトや臨床試験の成功・達成につながるバイオマーカー、外部パートナー・CRO等、及びその技術を特定し、実装に向けた方策を提案
・外部パートナー・CRO等と協力して、初期段階の臨床開発能力を強化するとともに、臨床試験の実施をマネジメントする - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬業界またはヘルスケア業界の臨床/製品開発分野での 5 年以上の経験
・医学・薬学博士、医師または、薬学、生物学、医学、及び関連分野の修士号以上、または同等の経験
・高い対人関係構築スキルと、グローバル環境での他地域・役割のメンバーと協力できる能力
・規制要件とガイドラインの理解
・マルチタスク管理能力
・中~高度の日本語、及び 英語コミュニケーション力 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 950万円~1300万円 経験により応相談
大手製薬企業において眼科領域におけるマーケティング業務
- 仕事内容
- 眼科医療に対する知識と情報収集・情報提供スキルを発揮いただき、マクロ環境調査・分析からマーケティング戦略立案・運営、評価まで一貫して取り組んでいただきます。
【具体的には】
・市場環境・競合等の分析に基づく販売予測・KPI設定
・疾患領域、製品マーケティング戦略の立案
・営業ラインへのマーケティング戦略の展開・推進・教育・支援
・Key Opinion Leaderとの関係構築 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下いずれかのご経験を必要要件としています。
・事業戦略立案、またはプロダクトマーケティング経験(業界問わず) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
一般用目薬のドラッグストア・薬局・代理店への営業担当
- 仕事内容
- 近年世界的に進む高齢化やPC・スマホ普及などにより眼科薬の重要性が高まる中、医療用眼科薬で培った専門性・技術力を生かして、スイッチOTC(医療用から一般用に転換した医薬品)の販売など、消費者の新たなニーズへの対応に取り組んでいきます。
将来的には、創意工夫によるマーケット創造や競合優位性の構築に貢献いただけることを期待しています。
生活者の眼の健康に貢献するために、小売企業とともにアイケア啓発を通し(1)使用者増(トライヤル増)(2)使用習慣化増(リピート増)に努め、下記を基本使命として、営業活動を行って頂きます。
・1軒でも多くの店舗に対し、当社製品の視認性(フェース数、多箇所、目立つPopなど)を高める。
・1企業でも多くの小売企業に対し、商品の展開だけでなく生活者の眼の健康に最も適した商品の使用習慣につながる販売方法を提案し賛同いただくことで、取引先での店頭展開量・推奨位置づけをより多く獲得する。また、財務目標(卸出荷金額)、インストアシェア目標の達成および、顧客満足度の向上に向け、取引先に対する活動と社内業務を行う。
・パートナーである販売代理店と連携し、生活者一人一人に向けた情報提供を実施するための方法論を明確にし、店頭において生活者の眼の健康に貢献する為の売り場つくりや販促提案を実施する。
【具体的には】
◆定期的に小売企本部を訪問し、「新商品」や「キャンペーン」の情報を提供
◆売場レイアウトのご提案、POP作成・設置、商品陳列・補充
◆担当小売企業・店舗の課題発掘・それに対する打ち手の提案
◆店舗販促・成功事例の社内展開および他事業部との協働 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・一般用医薬品業界、一般消費財業界、飲料業界、食品業界における営業経験3年以上
・小売業(ドラッグストア、GMS・SM、CVSなど)への営業経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円