製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

450万円~の求人一覧

  • 450万円~
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 1288 件中161~180件を表示中
NEW国内大手製薬メーカー

Manager, Clinical Scientist, Marketed Products Development (MPD)

国内大手製薬メーカーにてクリニカルサイエンティストを募集します。

仕事内容
【目的】
大阪所属のMPD クリニカルサイエンティスト(以下、MPCS)は、担当する日本を含む世界各国で市販されている製品及び日本固有の製品に関して、クリニカルサイエンスの観点から臨床開発の計画・実行・管理の責任を負います。通常、複数の製品を担当頂きます。
大阪所属のMPCSは、Marketed Products Development(MPD)の構成員であり、その管轄下にある製品に対し、臨床開発サポートを提供する責任を負います。MPCSは市販後製品を担当する各R&D部門のリード(薬事、安全性部門、グローバル開発オペレーション、及びプロジェクトマネジメント)と連携して臨床開発戦略及びライフサイクルマネジメント(LCM)計画を策定します。特定のグローバルプロダクトチーム(GPT)又は製品サポートチーム(PST)において、担当製品に対し、クリニカルサイエンスの観点からのリーダーシップ及び計画実行をサポートします。
MPCSは、担当製品におけるクリニカルサイエンスの専門家であることが求められ、臨床的及び科学的なサポート、ガイダンス、リーダーシップを提供するために、製品の科学的及び薬事的側面に関する最新の専門知識を習得し、維持することが求められます。

【責務】
大阪所属のMPCSは以下の業務に対して責任を持ち、実施します。
主に市販後製品に対する臨床開発業務及びリーダーシップ
・MPD グローバルプロジェクトマネジメント(GPM)と連携し、担当製品に関してGPT又はPST内のR&D活動に貢献します。チーム内の他のR&D部門リードを支援するために、担当製品に関するクリニカルサイエンスの観点から、リーダーシップ、専門知識を提供します。
・割り当てられたチームのR&D部門リード(薬事、安全性部門、グローバル開発オペレーション)との統合的なパートナーシップを構築し、部門横断的に関連する全てのステークホルダーと協力します。このステークホルダーには品質保証部門、製造・生産部門、メディカルアフェアーズ部門、コマーシャル部門などが含まれます。これらのステークホルダーと協力してチームの目標達成をクリニカルサイエンスの観点からリードします。
・必要に応じてグローバルプロダクトチームリーダー(GPL)及びGPMと統合的なパートナーシップを構築し、協力して、担当製品全般に関する臨床サポートの提供及び臨床開発活動/臨床試験を実施します。
・提携する外部ベンダーとの統合的なパートナーシップを構築し、担当製品に関して提携ベンダーが提供する臨床的成果物を管理・監督します。提携ベンダーから提供される成果物の科学的インプット及び臨床的要素に関して、品質を担保する責務を負います。
・提携ベンダーと連携し、必要に応じてLCM、市販後要件及び地域又は日本での承認を支援するため、治験実施計画書の作成・承認及び臨床試験の実施に関連する臨床開発活動をリードします。戦略的パートナーである医学専門家や外部の臨床スタッフと連携して臨床試験及び解析等を実施し、その科学的妥当性、品質を担保します。
・提携ベンダーを監督し、臨床試験の医学的モニタリング及び医学的データレビューが適切かつ継続的に実施されるようにし、試験における被験者のベネフィット/リスクが適切であることを保証します。ベンダーの医学的モニタリング業務を管理・監督し、治験実施計画書に沿った治験の実施及び個々の被験者のベネフィット/リスクを評価します。安全性部門と協力して、試験及び化合物に関する全般的な安全性情報の評価を支援します。
・規制当局への申請データに関して、開発オペレーション及び統計部門のリードとパートナーシップを構築し、臨床試験から得られた安全性及び有効性データを縦断的及び横断的に適切に統合することにより、データ解析及び解釈の完全性,正確性及び科学的妥当性を保証し、データの品質並びに国内及び国際的な規制要件・ICHの遵守を保証します。
・担当製品のR&D業務以外に,部門横断的なプロジェクトや活動(例:企業文化の浸透、DE&I、業界活動、等)に参加します。
シニアリーダシップメンバーに対する試験計画や結論のプレゼンテーションをサポートするとともに、個々の試験結果が製品戦略にどのように影響するかを評価・判断します。ディレクター又はメディカルディレクターを支援し、全体的な科学的及び薬事的観点、及び個々の患者に対する医学的重要性の観点からデータを解釈します。
・担当製品に関して、必要とされる全ての規制当局への資料提出及び交渉に参加し、支援する。必要に応じて、担当製品に関する規制当局とのやり取りについて、Local Operating Company(LOC)のメディカル/臨床スタッフを支援します。規制当局への申請/提出に必要な文書(例:試験概要の報告、CTD、INDの更新、PSURの更新、添付文書の変更、等)、会議でのプレゼンテーションに使用される資料、及び規制当局から受領した通知に対する正式な回答の作成を推進し、医学的及び臨床的・科学的インプットを提供します。
・外部サービス提供者及びパートナー企業との契約上の取り決めを含め、社内SOP及び外部の法的要件の遵守を監視します。

日本固有の製品の臨床開発及びリーダーシップ
・シニアCSメンバーのサポートの下、担当する市販後製品又は担当する日本固有の新規開発製品に関して、Japan Development Team(JDT)チームリーダー及びJDTのクリニカルサイエンスの専門家としての責任を負います。臨床開発のクリニカルサイエンスに関する業務及び協議全般をリードするとともに、JDTチームリーダーとして、プロジェクトマネジメントと連携してチームの臨床開発の実施及び推進にリーダーシップを発揮することが求められます。
・薬事、安全性部門、開発オペレーション、統計等、割り当てられたJDTにおけるR&D部門のリード及び提携ベンダーとの良好なパートナーシップを確立し、維持します。
・Japan Business Unit(JPBU)と連携し、担当製品の価値最大化に向けたライフサイクルマネジメントを含む臨床活動の実施・推進をクリニカルサイエンスの側面から支援します。
・担当製品をサポートするステークホルダーすべて(品質管理、製造・供給、メディカルアフェアーズ、等)と統合的なパートナーシップを確立し、協力します。

外部との交渉
・ディレクター又はメディカルディレクターの支援を得て、医学及び臨床の専門家との関係を構築及び発展させ、担当する市販後製品の臨床開発のために、最先端の臨床科学的専門知識を提供及び維持します。
・必要に応じて規制当局との会議に参加頂きます。

事業開発及び提携プロジェクト
・潜在的な提携又は導入の機会に関する臨床開発計画の策定及びデューデリジェンス評価を実施・サポートします。
・全体的なポートフォリオの戦略的適合性の評価、又は進行中の臨床試験の評価、規制当局との交渉及び今後の開発計画の評価、デューデリジェンス及び提携交渉中の潜在的パートナー/買収企業候補との交流、営業担当者と協業しながらの社内評価チームへの積極的な参加を通じて、科学的実現可能性及び開発実現可能性の評価を実施します。
応募条件
【必須事項】
・理系、医系、薬系修士以上
・博士号、留学経験があれば尚良い
・日本語ネイティブな方で、ビジネスレベル以上の英語コミュニケーション能力を有する方
・製薬業界、CRO等で6年以上の臨床開発経験を有する方でクリニカルサイエンス業務が3年以上の方(ご経験豊富な方はAssociate Directorでも検討いたしますが、その場合にはクリニカルサイエンスの業務経験が6年以上必須)
・サイエンス及びビジネスの観点から医薬品の臨床開発を主導・管理する能力、経験、実績を持つ方
・日本において新医薬品製造販売承認申請や医薬品製造販売承認事項一部変更承認申請の経験があることが望ましい
・グローバルなチームや環境での実務経験があれば望ましい
・課題解決能力:主体的に課題を発見し,ステークホルダーを巻き込んでその課題を解決する能力
・書面及び口頭での高いコミュニケーション能力:複雑な情報を明確かつ効果的に伝える能力、シニアリーダシップメンバーやチームメンバーのニーズを満たす適切な量の情報を適切な方法で提供する能力
・ネットワーク構築能力:多文化や多様性を尊重し、多分野、多地域、マトリックスチーム内でリーダーシップを発揮する能力。さまざまな方法(ミーティング、電話会議、1:1等)を通じて開かれた対話と意見交換を図り、意思決定を推進する能力
・リーダーシップスキル:戦略、計画、目標に基づいて行動するために、チームメンバーや他の社員からコミットメントを獲得し、チームメンバーが目標を達成できるように具体的な計画を立案・完遂する能力
・成長マインドセット: 自身の成長にコミットするだけでなく,チームやチームメンバーに適切なフィードバックを行い、成長のための機会を提供する
・GCP/ICH及び日本やグローバルの医薬品開発に関する規制要件を熟知している
・月間8日以上、大阪本社での勤務が可能な方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪
年収・給与
900万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
動物用医薬品企業

【動物用医薬品/薬事】LCMチームマネージャー

動物用医薬品製造販売業者にて、ライフサイクルマネジメントを担うマネージャーを募集しています。

仕事内容
動物用医薬品の製造販売承認申請書のメンテナンス:
・ 薬事評価の実施と変更管理評価を行う。
・ 海外本社現地のチームまたはグローバル薬事チームと協力して、事項変更申請、軽微変更届、および当局への使用上の注意の改訂のための届出資料を作成する。
・ 製造販売承認事項変更申請の承認を取得するために、主導的に協議を行い、所管官庁との効率的な連絡窓口となる。
・ 効能効果の追加や有効期間の延長など、重要な戦略的製品開発を推進する。
・ 包装材料に関する規制表示が製造販売承認内容の記述と一致していることを確認し、薬事的な表示の正確性を確保する。

LCMチームの管理
・ 設定したゴールを達成するために、チームのリソースを整理し、最適化する。
・ 薬事業務のスケジュールを策定しモニタリングする。
・ チームの調整、モチベーション及びスキルの向上。
・ 各プロジェクトにおいて最適な薬事戦略を策定するため、新規製剤登録チーム、品質保証チーム、営業部門、ロジスティクス部門のメンバーとの円滑かつ効率的な連携を強化します。

薬事情報の管理
・ LCM業務に必要な薬事情報をチームとして効率的に整備・管理する。
・ 規制の動向を監視し、規制当局が発行する新たな規制、ガイドライン、および方針案を積極的に分析する。また、それらに対して戦略的な提言を行う。
・ 薬事に関する潜在的なリスク及び改善余地について対処する。
応募条件
【必須事項】
・化学、生化学、生物学、薬学または獣医学専攻、又は、薬学または動物衛生学の薬事規制に関する豊富な経験を有する方。
・日本の医薬品の規制フレームワーク、ガイドライン、申請プロセスに関する包括的な知識を有する方。
・ チームの管理とリーダーシップ力を持つ方。
・ 正確性、メソドロジー、分析・適応能力を持つ方。
・ プロジェクト指向の環境で効果的に働くことができる、優れた対人・コミュニケーション能力を持つ方。
・ 社内チーム及び部署間及び当局、また、海外本社とのコミュニケーションが必要のため、日本語及び英語が堪能な方。
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW製造メーカー

生産技術研究担当者(ケミカル製剤)エキスパート

医薬品(ケミカル製剤)のGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード

仕事内容
・中分子/低分子医薬品の経口製剤におけるGMP製造の工業化研究、技術課題解決リード
・中分子/低分子医薬品の経口製剤の自社製造サイト及び海外CMOを含むグローバル製造サイトへの技術移転リード、移転後の技術課題支援(Person in Plant機能)

【入社後の流れ】
入社後は、部内の研修プログラムに沿い、弊社の業務プロセスや風土に慣れて頂き、即戦力として経口製剤分野における生産技術研究のリーダーとして活躍いただきます。
応募条件
【必須事項】
・学士卒以上(薬学、理学、工学、農学系)

経口製剤に関する高い専門性を有する、下記①及び②の経験者
①製薬業界での経口製剤技術研究及び処方・製法開発の業務経験者(治験薬製造を含む)、もしくは製薬業界での工業化経験者(製法検討、スケールアップ検討等)
②製薬業界での技術移転の経験、もしくはこれらのプロジェクトマネジメント経験者 (以下続く)
上記の経験をもとに、内外製への技術移転もしくは、技術課題テーマ推進を即戦力としてリーディング頂くスキル・経験を期待しております。

・高い経口製剤技術の知識と経験、生産サイトでの製法立上げ実践能力
・製法技術移転スキルまたは、プロセス開発スキル
・分析法に関する広い知識ならびに分析データ解析スキル
・統計解析スキル(プロセスモニタリングを通じた改善・問題解決)
・プロジェクトマネジメントスキル
【歓迎経験】
・海外関係会社及び他社との英語で協働経験、またはコミュニケーションスキル(TOEIC730点以上の英語力)
・国内・海外の医薬品レギュレーション、ガイドラインに関する専門知識(技術移転に関わる内容、当局査察の実践的な知識・ノウハウ等)
・シミュレーション(デジタル技術)に関する業務経験
・knowledge managementや若手社員の育成経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEWバイオベンチャー

【再生医療・細胞医薬品】薬事担当エキスパート

バイオベンチャーにて薬事担当を募集します。

仕事内容
今後グローバルスケールでの飛躍的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーであるiPSC再生医薬品、細胞医薬品の開発を手掛ける当社にて以下の業務に携わっていただきます。
1 承認申請業務
・開発品の承認申請書類(CTDなど)の作成・レビュー
・厚生労働省やPMDA(医薬品医療機器総合機構)との折衝
・照会事項への対応と社内調整
2 薬事戦略の立案
・治験相談や申請戦略の策定
・グローバルチームとの連携による薬事方針の調整
3 法令遵守
・薬機法、GMP、GCPなどの関連法規の監視と対応
・改正時の社内教育や手続きの更新
4 海外薬事対応
・主にアジア諸国での承認申請業務の支援
応募条件
【必須事項】
・製薬企業にて薬事業務を3年以上経験(承認申請含む)
・英語の読み書き(電子メールでのコミュニケーションは必須)
【歓迎経験】
・FDA等海外規制当局との交渉経験
・ビジネスレベルの英語力(海外とのテレカンが可能なレベル)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】応相談、兵庫、他
年収・給与
750万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
NEWバイオベンチャー

【再生医療・細胞医薬品】安全性管理責任者(安責)兼安全性情報担当

バイオベンチャーにて安全性管理責任者を募集します。

仕事内容
今後グローバルスケールでの飛躍的な成長が見込まれる新たな医薬品カテゴリーであるiPSC再生医薬品、細胞医薬品の開発を手掛ける当社にて以下の業務に携わっていただきます。
【具体的には】
1. 製造販売後安全管理業務における責任者としての業務(安責)
 ・安全管理情報の収集・検討
 ・安全性確保措置の立案・実施
 ・自己点検の実施
 ・教育訓練の実施
2. 安全性情報業務を担当(安全性情報担当エキスパート)
 ・臨床試験の安全性評価
 ・安全性管理情報の収集・評価、追跡調査の実施
 ・安全性定期報告書類の作成、提出、管理
 ・(市販後の安全性確認を目的とした)製造販売後調査を立案・実施
3. RMP(Risk Management Plan)の作成支援
4. 安全性に関するGVPに則った手順書作成
応募条件
【必須事項】
・製薬企業あるいはCROにて、安全性情報担当業務を5年以上(うち、製薬企業での安全性情報担当を3年以上)経験
・GVPにかかわる業務全般において実務経験者の指揮・監督経験
・英語の読み書き(電子メールでのコミュニケーションは必須)
・ビジネスレベルの英語力(英文電子メールでコミュニケーション可能なレベルは必須)
【歓迎経験】
・安全性管理責任者の経験、またはそれに準ずる経験
・ビジネスレベルの英語力(海外とのテレカンが可能なレベル)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】応相談、兵庫、他
年収・給与
750万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
NEWジェネリックメーカー

【東日本】内資製薬企業の物流センター

保管時の品質・在庫管理を徹底し、受注した内容どおりに出庫作業を担う

仕事内容
・平倉庫業務全般
・入出荷業務全般
応募条件
【必須事項】
・物流業界の経験がある方
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】山形
年収・給与
400万円~900万円 
検討する
詳細を見る
NEWジェネリックメーカー

【国内大手メーカー】医薬品の試験業務

品質評価業務、試験業務を担当して頂きます

仕事内容
中間製品の出荷に関わる試験業務・機器の定期点検・日常点検など溶出試験装置、HLPC、UVなどを用いて錠剤の分析。
応募条件
【必須事項】
・品質管理業務経験者
・高卒以上

※岡山工場・山形工場へ異動・転勤できる方
【歓迎経験】
・分析経験のある方
・資格取得に意欲のある方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
400万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

【国内製薬メーカー】 データマーケター

データの収集分析し、他部署と連携し営業戦略や戦術の立案を行うポジションです。

仕事内容
・インハウス、セカンダリーデータの収集、整理、分析、戦略提案。
・月次・週次の帳票の作成。
・顧客データ窓口。
・品目領域部担当。
応募条件
【必須事項】
・大学卒業
・医薬品やヘルスケア製品のマーケティング経験
・市場分析、ターゲット設定、競合分析の実務経験
・市場調査結果や販売データの分析
・CRMやBIツールの活用スキル
・製品のポジショニングと差別化戦略の立案
・業務はチームで動くことが多いため、周りのメンバーをサポートできるマインドを求める。
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
2025年10月
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
500万円~800万円 
検討する
詳細を見る
NEW急募製造メーカー

注射製剤製造/製造技術【経験者×業界不問×高専卒以上】

医薬品の製造工程におけるリーダーを期待役割としています。

仕事内容
・バイオ医薬品注射製剤のGMP関連業務全般

バイオ医薬品原薬を注射剤として製剤化を行う業務の他、工程試験・設備管理などのGMP関連支援業務を担って頂きます。また、治験薬の製造においては、研究開発部門やCMC部門とプロジェクトベースでの連携業務も担って頂きます。

【入社後の業務】
入社後は、座学にてGMP教育等を受講いただき一連の製造を理解いただきます。
その後、製造作業に従事いただきながらGMPおよびプロセスの理解を深めると共に、これまでのキャリアで培っていただいた経験や技術を発揮いただきます。
将来的には適性や個々人のキャリア感を考慮しながら製造現場のリーダー、製造技術のリーダー、マネジメントなど適性に応じた多様な役割を担って頂きます。
応募条件
【必須事項】
・高専卒以上
・製造業務経験(業界不問)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】栃木
年収・給与
500万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

医薬品工場における総務職

大手製薬企業の工場の経理、総務業務を担っていただきます。

仕事内容
経理:原価計算・固定資産・管理会計業務・工場出納業務全般 等
総務:労務管理・要員管理・福利厚生・イベント管理 等
応募条件
【必須事項】
・大卒以上(経済学部、商学部)
【歓迎経験】
・工場経理業務の経験者
・経理実務業務の経験者
・原価計算実務経験者
・製造企業で原価計算の経験者
【免許・資格】
歓迎:
・簿記2級以上資格保有者
・MOS資格保有者
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
450万円~600万円 
検討する
詳細を見る
製薬メーカー

【薬剤師】技術・開発職、品質保証

漢方メーカーにて未経験可能な開発や品質保証業務

仕事内容
技術・開発職:
主な業務内容は、試験データの収集や資料の作成になります。

品質保証:
医薬品を製造するにあたって、規則に沿って製造されているかチェックする業務になります。
応募条件
【必須事項】
・薬剤師
・未経験の方でも問題ございません。
【歓迎経験】
企業にて技術・開発職や品質保証のお仕事をされている方歓迎                               
【免許・資格】
・薬剤師
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】栃木
年収・給与
450万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEWCRO

全部門募集 プロジェクトリーダー

プロジェクトのリーダーとして社内外部門のステークホルダーと議論/連携/調整を通じてプロジェクト全体の進行/運営/管理を行っていただきます。

仕事内容
【募集中のポジション】
・プロジェクトリーダー(非管理職)
・プロジェクトリーダー&ピープルマネジメント(マネジメントポジション/管理職)

【配属の部門(例)】
・Screening 部門
・Chemistry部門(低分子、ペプチド・核酸、計算化学)
・DMPK部門(物性、Modality、評価系)
・Pharmacology部門(がん、免疫疾患、代謝疾患)
・Safety部門(安全性)

【主な業務内容】
・対クライアントの窓口(プロジェクトのリーダー)として、社内外部門のステークホルダーと議論/連携/調整を通じて、プロジェクト全体の進行/運営/管理を行う。(英語を使用した案件中心に担当予定) 
・研究開発のディスカッション、試験計画立案、研究・試験の実務担当 
※ピープルマネジメントポジションについては、部門メンバーのマネジメント、育成がタスクとして加わります。
※業務の比重についてはあくまでも一例であり、部門により業務内容が多少異なる場合があります。詳細はカジュアル面談や面接を通じてご案内可能です
応募条件
【必須事項】
・修士卒以上
・関連学問分野のPh.D.(M.D.)或るいは、修士卒(生物系;医学、薬学、理工学、農学、獣医学など)

【語学力】
・英語スキル:ビジネス中級~上級 ※英語で顧客との信頼関係を構築できるレベル。テレカンは週2回~英語での実施予定、メールや日常のコミュニケーションは日常的に発生します

【職務経験/スキル等】※いずれか当てはまるもしくは近しいご経歴をお持ちでしたらぜひご相談ください
・大学や公的研究機関における研究職として3年以上の経験
・製薬会社もしくはヘルスケア関連研究、創薬研究や上記部門に関連する実務経験がある方
・多数の社内外のステークホルダーとのやり取り、多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行える方
・英語を使用した実務経験(クライアントや社外ステークホルダーとの折衝経験)
【歓迎経験】
・5名~10名程度の部下マネジメント・育成の経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
950万円~1350万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資系企業

医薬品製造管理者(薬剤師)

    企業規模の拡大に伴い、医薬品製造管理者(薬剤師)を募集

    仕事内容
    注:すべてを担うということではございません。スキル等によって担当業務は変わります。
    ・品質保証部門にて製造・品質試験業務の監督
    ・GMP文書等の作成・確認
    ・指図記録書(製造・品質試験)の照査
    ・社外関係者(行政・委託元)との各種調整、査察対応
    ・品質情報管理:市場クレームの対応、原因調査と回答
    ・バリデーション資料の確認
    ・社内教育訓練 他
    応募条件
    【必須事項】
    ・薬剤師免許取得者
    ・GQPまたはGMPに精通されている方、若しくはされていた方

    【歓迎経験】
    ・マネジメント経験をお持ちの方
    【免許・資格】
    薬剤師免許
    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】埼玉
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW国内製薬メーカー

    国内製薬メーカーでの製造チームメンバー

    化学反応による有機化合物の製造を担っていただきます。

    仕事内容
    ・化学反応により、有機化合物[原薬(医薬品の原料)、他]を製造する業務です。
    ・チームワークで作業を進めながら、技術の習得と、資格の取得が可能です。
    ・医薬品の製造に必要な各種書類(製造作業標準書、指図・記録書、他)の作成や、設備機器などの点検業務も行います。
    応募条件
    【必須事項】
    ・高卒以上
    ・ものづくりが好きな方
    ・チーム内のコミュニケーションを大事にする方
    ・チームでで仲間と仕事を成し遂げる協調性がある方
    【歓迎経験】
    ・有機合成の実務経験者。
    ・医薬品、化学品を扱う環境下における業務を遂行できる方
    ・GMP、危険物取扱いに関する基礎的な知識をお持ちの方
    ・化学が好きな方
    ・向学心のある方
    ・粘り強く果敢に取り組む強い気持ちがある方
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】千葉
    年収・給与
    350万円~500万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW外資製薬メーカー

    PET, 製造オペレーター , Manufacturing Technician

    外資製薬メーカーにて製造職

    仕事内容
    GMP省令遵守のもと製造オペレーターとして検査・包装業務を実施し、顧客から信頼される品質の製品の安定供給に貢献する。

    ・グローバル基準Q&CM及び工場SOPを遵守し、安定した高品質の医薬品を生産(検査・包装)するために製造ぺレーターとして担当する生産ラインの生産業務をリードする。
    ・担当する生産ラインの作業員と密接な連繋を図り、継続的に作業改善を実施し、品質クレーム低減及び生産性の向上を行う。
    ・担当するラインの生産に関わるGMP 文書の作成・改訂をサポートする。
    ・確実な製造記録を作成するとともに、Doc エラーゼロに努める。
    ・担当する生産ラインのTPM活動に主体的に参画する。
    ・設備の安全に関するリスクを把握し、生産作業及び点検作業時に適切な作業を行う。
    ・日常点検計画に基づき、日次・週次・月次点検を実施する。
    ・設備点検計画に基づき、保守・点検作業のサポートを行う。
    ・逸脱/品質異常発生時、状況を保持し、シフトリーダー、チームリーダー、生産マネジャー、製造責任者に迅速且つ適切に報告し、原因調査に協力する。また合意された担当CAPA の実施を期限内に行う。
    ・担当するラインの生産性向上(OEE/Productivity)の取り組みをサポートし、担当アクションの実施を期限内に行う。
    ・OJT 計画に従い、計画された資格を計画通り取得する。
    ・ OJT 計画に従い、教育者として担当したOJT を計画通り教育を行う。
    ・GMP を含めた法的要求事項へ対応する。
    ・ グローバルSHE ポリシー等の社内スタンダード・関連法規を順守する。
    応募条件
    【必須事項】
    【経験/Experience】
    製造業における製造オペレーターのご経験

    【能力/Skill-set】
    生産(検査・包装)作業の知識及び能力
    生産設備機器の操作知識及び能力
    PC一般操作(Word、Excel、PowerPoint)
    生産機器に関する一般的な知識
    コミュニケーション能力

    【語学 /Languages】
    日本語
    【歓迎経験】
    【経験/Experience】
    GMP管理下での製造・品質管理/品質保証に関する業務経験
    医薬品工場で製造に従事した経験
    生産作業に係る記録、文書、報告書等の作成

    【能力/Skill-set】
    GMP管理下での業務経験
    医薬品の取扱いに関する知識
    英語
    問題解決能力
    リーダーシップ能力

    【語学 /Languages】
    英語 : 基礎レベル
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】滋賀
    年収・給与
    400万円~800万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEWジェネリックメーカー

    【国内メーカー】労務関連業務 課長補佐クラス

    医薬品製造工場における労務関連業務です

    仕事内容
    ※一般職の最上位等級(数名の部下をもちます)
    ・労務、勤怠管理
    ・社員研修対応
    ・社員教育対応
    ・メンタルヘルス関連
    ・課長の補佐的業務
    (部署異動等のため仕事の内容を変更する場合あり)
    応募条件
    【必須事項】
    ・高卒以上
    ・労務、研修、教育の業務経験が5年以上ある方
    ・エクセル、ワードなどで基本操作ができる
    ・パワーポイントでの資料作成経験
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】山形
    年収・給与
    550万円~850万円 
    検討する
    詳細を見る
    国内製薬メーカー

    大手製薬メーカーの施設管理業務

      医薬品工場の建設設計(ユーティリティー含む)、維持管理、改善業務。

      仕事内容
      具体的には、通常は日々の施設管理(メンテナンス)を協力業者と効率的に行いつつ、稼働状況や内外環境(エネルギー状況や災害状況等)を考慮して               必要な手立ての立案・実施を行う。また、グループ会社全体の効果的な施設管理を検討し運用する。さらに、施設の増築や改良の際は、その仕様について取り纏め、業者を牽引して完成に導く。
      応募条件
      【必須事項】
      ・高専卒以上(機械、工学系出身が望ましい)
      1つ以上の業務経験に該当すること
      ・工場の施設・設備(ユーティリティ)の管理業務経験(2年以上)
      ・クリーンルームの管理業務経験(1年以上)
      ・電気設備の管理業務経験(1年以上)
      ・ISO14001の事務局や管理責任者の業務経験(1年以上)
      【歓迎経験】

      【免許・資格】
      ※1つ以上取得していることが望ましい
      ・第3種電気主任技術者
      ・エネルギー管理士
      ・高圧ガス製造保安責任者(冷凍設備)
      ・ボイラー技士
      ・公害防止管理者(大気・水質)
      ・危険物取扱者(甲種/乙種2,3,4,5類のいずれか1つ以上)
      ・フォークリフト運転技能
      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】滋賀
      年収・給与
      500万円~650万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW大手製薬メーカー(外資系)

      大手製薬企業の臨床ITプロダクトマネージャー

      デジタル・ITソリューションの企画提案・導入活動をリード

      仕事内容
      ■募集背景
      デジタル技術の進展に伴う事業環境の変化に伴い、臨床開発業務の深化や効率化に資するデジタル・ITソリューションの企画提案・導入活動をリードできる人財の拡充を行うため

      ■仕事内容
      臨床開発部門における業務効率化や高度化、患者中心の臨床試験の実現に貢献するデジタル・ITソリューションの企画提案、導入プロジェクトのリード
      応募条件
      【必須事項】
      ■求める経験
      ・業務改善・課題解決のためのビジネス分析とソリューション提案の経験
      ・ITプロジェクトマネジメントの経験(ユーザー企業側が望ましい)
      ・立場の異なる多様なステークホルダーを巻き込み業務を進めた経験
      ・上記業務等における英語での海外との業務経験があればなお良い

      ■求めるスキル・知識・能力
      ・ITプロジェクトマネジメントに関する基本的な知識(PMBOK等)
      ・ITシステム開発方法論に関する基本的な知識(ウォーターフォール、アジャイル等)
      ・コミュニケーションスキル(課題解決に向けた対話と合意形成)
      ・英語力(ビジネスで利用できるレベル)
      ・臨床開発プロセスに関する基礎知識があればなお良い

      ■求める行動特性
      ・業務部門と積極的かつ円滑なコミュニケーションがとれる方
      ・変化する環境に適応しつつ、目標達成に向けて主体的に取り組める方
      ・業務改善等に繋がる前向きな提案を行える方
      ・スキルや経験の取得に前向き、かつ、それらの共有と発信を行える方

      ■求める資格
      TOEIC 800点以上
      【歓迎経験】

      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      700万円~1050万円 
      検討する
      詳細を見る
      NEW大手製薬メーカー(外資系)

      統計プログラミング及び申請電子データ作成担当者

      解析計画書の作成支援,解析結果ならびに申請電子データの作成を通して臨床開発に貢献

      仕事内容
      ・RWDを含む様々なデータを対象に,統計解析計画書に基づいたプログラム仕様,プログラム作成及び品質管理を主導する
      ・CDISC標準に準拠した申請電子データ(SDTM/ADaM)及び申請電子データ関連資料の作成・提出を主導する
      ・統計解析計画書に基づき,帳票一覧・帳票レイアウトを作成する
      ・申請電子データに関して,規制当局と交渉し,規制準拠した状態で提出する
      ・承認申請後の規制当局への回答用に照会内容を理解したうえでスケジュール通りに解析結果及び回答を提供する
      ・統計解析業務委託で適切なベンダーマネジメントを行う
      ・グループ会社であるグローバルと解析用データおよびプログラムの業務連携を行う
      ・臨床データの可視化を行い,データ利用者の理解・洞察をサポートする
      応募条件
      【必須事項】
      ■求める経験
      ・製薬企業等で臨床試験の統計プログラミング業務及び申請電子データ関連の当局相談業務のリード経験(3年程度)
      ・SAS言語を用いた統計プログラミングの経験,スキル

      ■求めるスキル・知識・能力
      ・医薬品医療機器の臨床開発プロセスに関する基礎知識
      ・生物統計学の基礎知識
      ・CDISCに関する基礎知識
      ・ICHや国内外の規制当局が公表している臨床試験に関する各種ガイドライン等を理解している
      ・日本語及び英語による文書作成力及びコミュニケーション力

      ■求める行動特性
      ・リーダーシップ能力
      ・チームで協業可能なコミュニケーション力
      ・プロジェクトマネジメント力
      ・問題解決力

      ■求める資格
      ・理系大学卒業以上,もしくは同等の知識及び技術を有すると認められる
      ・TOEICスコア600点以上もしくは同等の英語力
      【歓迎経験】
      ・R言語の経験・スキルを有することが望ましい
      ・可視化・分析ツールに関する知識・スキルを有することが望ましい
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】東京
      年収・給与
      700万円~1100万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      内資メーカー

      製造管理者候補(薬剤師資格保有者)

        配属先工場にて製造および品質管理等をご経験いただいた後、将来的には製造管理者としてご活躍いただきたいと考えています。

        仕事内容
        ・規制に基づき、製造業許可ならびに製造所の業務(製造記録・手順等の確認、出荷可否判断等)
        ・苦情・CAPA・不適合・事象発生等、品質問題に対する適切な処置
        ・外部ならびに内部監査における対応の統括
        ・品質向上に向けた教育及び啓蒙活動の実行
        ・その他、体外診断用医薬品製造管理としての法令対応業務
        応募条件
        【必須事項】
        ・薬剤師免許
        薬剤師資格に加え下記いずれかのご経験
        ・医薬品、医薬部外品の製造所におけるGMP
        ・製造販売業におけるGQP
        ・医薬品等の開発業務 臨床開発含む業務
        ・医療機器 体外診断用医薬品の製造販売、製造業における QMS業務

        <人材の特性(コンピテンシー)>
        ・保守的ではなく挑戦心があり、変革を臆せずやり遂げることができる
        ・自チームはもちろんのこと、他部門とも良好な関係を築けるコミュニケーター
        ・論理的な仕事の進め方ができる

        <その他(スキル・知識)>
        ・業務管理システムの利用
        ・必要に応じたデータ分析及びそのプレゼンテーション
        【歓迎経験】
        ・製造管理、品質管理、品質保証に関する業務経験
        ・製造、校正、バリデーションに関する知識と業務経験
        ・製造管理者の業務経験
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】北海道、他
        年収・給与
        650万円~1200万円 
        検討する
        詳細を見る
        検索条件の設定・変更