経口固形製剤・注射剤,或いはバイオ医薬製剤における分析法の開発,および製法評価やデバイス評価を担う
- 仕事内容
- ・製剤の各種分析法の開発,安定性試験の実施,品質管理戦略の立案
 ・自社および委託先など国内外試験サイトへの試験法の移管,或いは技術的指導
 ・Globalでの申請戦略の立案と申請資料の作成,照会事項回答,及び査察などの当局対応
 ・多様なモダリティ製剤(経口固形、抗体、ADC)の物性研究や新規分析法の研究・技術開発
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・原薬または製剤の分析法開発および品質管理戦略立案の経験
 ・当局への申請対応の経験(申請書執筆・当局照会対応)
 ・国内外への技術移管並びにCMO/CDMO/CROマネジメント経験
 ・日常会話程度の英語力(海外との会議,メール,報告書作成,申請関連資料の作成等で必要)
- 【歓迎経験】
- ・国内外の新薬承認取得業務の経験を有する方(品質管理戦略・申請戦略の立案に精通した方)
 ・抗体、タンパク質などのバイオロジクス製剤のプロジェクトの経験を有する方
 ・原薬または製剤の分析技術または品質予測技術に関する豊富な知識を有する方
 ・CMC開発における分析機能のリーダーの経験を有する方
 ・Python, Rなどのプログラミングでの実務経験を有する方
 ・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】岐阜
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
医薬品の非臨床分野の開発に付随する下記業務について、各実務を担当するメンバーのマネジメント全般並びに必要に応じて自らも実務を遂行する。
- 仕事内容
- ・クラウドベースの文書・データ管理システム(VeeVa Vault)を用いたGxP等のレギュレーションのトレーニング(Vault Training)の管理及び品質管理システム(Vault QMS)におけるユーザーの管理
 ・非臨床開発試験のCROへの外注における渉外・調達業務
 ・毒性試験の電子化データ(CDISC-SEND形式データ)の外注による作製ならびに管理
 ・非臨床開発試験に使用する原薬等の出納管理体制の維持ならびに管理
 ・医薬品の非臨床分野の開発にかかわる標準操作手順書(SOP)等の作成及び更新管理
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・医薬品開発全般に関する基本的な知識(非臨床の研究開発経験があると更に良い)
 ・医薬品開発における各種規制・レギュレーションに関する基本的な知識
 ・医薬品開発においてCROに対する業務委託を含む試験を実施した経験
 ・承認申請に関連するドキュメントの基本的な理解や作成スキル(和文・英文)
 ・基本的な業務ITツール(Microsoft Office)や業務マネジメントに必要なITシステムを利用して業務ができること
 
 語学要件
 ・上記専門、業務スキルに関する英語でのコミュニケーション能力(グローバル各地域の意見・価値観を受け入れながら、合意形成を進められる程度)【必須要件】
 ・ネイティブレベルの日本語力 【必須要件】
- 【歓迎経験】
- ・VeeVa Vaultシステムの使用経験
 ・非臨床GxPトレーニング(Veeva Vault Training)や品質システム(Veeva Vault QMS)の管理者経験
 ・ピープルマネジメントの経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 1100万円~1300万円
CPC内での細胞培養業務を行っていただきます
- 仕事内容
- CPC内で細胞培養スタッフと一緒に培養業務を行ってもらいます。 日々培養のルーチンワークを行います。
 ※研究自体は行っていません。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・細胞培養されたご経験(学生時代の研究可)
 ・英語流暢(ビジネスレベル)
 ・日本語(N1以上)
 ・社会人経験2年以上
 ・学士号以上
- 【歓迎経験】
- ・細胞培養の実務経験がある方
 OJT制度有。ベテラン培養士が業務を指導します。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~450万円 経験により応相談
機能材料の研究開発
機能材料に関する研究開発に従事していただきます。
- 仕事内容
- 研究所にて、機能材料に関する研究開発に従事していただきます。
 
 【メイン業務】
 ・有機合成反応や重合反応を用いた新製品の開発と工業的製造方法の検討
 ・開発した製品の性能評価等
 ・顧客への開発品の技術プレゼンテーション など
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・大学卒業または大学院(修士課程)修了以上
 ※化学系専攻
 ・有機化学合成やポリマー合成のご経験
 ・下記いずれかに関連した研究開発のご経験がある方
 - ヘルスケア材料(化粧品原料等)
 - 電子材料
- 【歓迎経験】
- ・化粧品原料(界面活性剤、保湿剤、油剤等)に関する開発のご経験
 ・電子材料(半導体/電池/セラミック部品分野)に関する開発のご経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~700万円 経験により応相談
バイオベンチャーにて生産スタッフ
大学発ベンチャー企業にて、製品の生産をお願いします。
- 仕事内容
- 1 PXB-cells および関連製品の生産(マウス肝かん流、細胞調整、播種、培地交換など無菌操作)
 2 PXB-cells および関連製品の梱包
 3 PXB-cells および関連製品の品質管理(顕微鏡観察、サンプル回収、測定分析など)
 4 培地・試薬などの調製
 5 資材の在庫管理
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・動物実験(解剖、実験動物の安楽死取扱いに抵抗感がない方)
 ・手先が器用で細かい作業ができる方
 ・協調性(チームで作業を行います)
 ・几帳面さ(決められた手順を正確に繰り返し行う作業があります)
 ・好奇心(新しい技術を習得することが楽しいと思える方)
 ・マウスアレルギーが無い方
 ・就業開始後、自宅でげっ歯類の飼育は不可(げっ歯類を餌にする動物含む)
- 【歓迎経験】
- ・動物実験(マウス解剖)、無菌操作、細胞培養、生物・化学実験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2026 年 4 月(3 月より受入れ可能)
 
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 300万円~400万円
バイオベンチャーにて培養副部長を募集しています。
- 仕事内容
- ・CPC内で細胞培養スタッフと一緒に培養業務を行ってもらいます。日々培養のルーチンワークを行います。
 ※研究自体は行っていません。
 ・スタッフのマネジメント、スケジュール調整
 ・他部署からの問い合わせ対応
 ・新人教育
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・生物・医療関連学科の修士号以上
 ・細胞培養されたご経験(学生時代の研究可)
 ・マネジメント経験
- 【歓迎経験】
- ・細胞培養の実務経験がある方
 ◎OJT制度有。ベテラン培養士が業務を指導します。英語ができれば尚可。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~650万円
部長として当クリニック内CPCにおける細胞培養の品質管理業務を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・細胞培養に関する品質管理全般
 ・クリーンルーム環境の管理全般
 ・監査・規制当局対応(資料作成、説明補助 等)
 ・品質保証に関する教育・トレーニングの実施
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・品質管理経験(5年以上)のある方
 ・製薬会社での QC(品質管理)・QA(品質保証)
- 【歓迎経験】
- ・GCTP/GMPに関する知識をお持ちの方歓迎
 ・大手製薬会社でのご就業経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~800万円 経験により応相談
組織幹細胞研究員
造血幹細胞の有する細胞学的特徴を活用した新たな治療戦略の開発業務
- 仕事内容
- ・長期造血幹細胞を用いた新規機能評価手法の開発
 ・ヒト造血幹細胞等を用いた再生医療等製品の開発
 ・論文執筆、報告書等各種文書作成
 ・役員や社内メンバーらと連携し、各種プロジェクトの立案・計画・実行
 ・共同研究事業の推進やグラントの獲得等
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・医薬品開発経験 (GxPを理解していること)
 ・再生医療等製品の開発に直接/間接的に携わられた経験
 ・分子生物学/幹細胞生物学または動物生理学/毒性学の高度な知識・実践経験
 ・研究・開発マネージメントの経験
 ・大学卒以上
- 【歓迎経験】
- ・PhD、トキシコロジストもしくは同等の能力および論文執筆経験
 ・造血幹細胞研究に関する専門的知識
 ・フローサイトメーターに関する専門的知識およびデータ解析技術(10色前後の蛍光色素を用いた染色経験)
 ・システムバイオロジーに関する専門的知識および解析技術
 ・日本の医師、獣医師または臨床検査技師免許保有者
 ・社会的にインパクトの強い業務を責任者として立ち上げ、上市した経験を有する。もしくは、同等の経歴を有する。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~800万円
研究開発スタッフ(オープンポジション)
工業用化学薬品メーカーにて研究開発スタッフを募集しています。
- 仕事内容
- 研究開発業務
 
 関連キーワード
 ・半導体後工程、半導体パッケージ、プリント基板、電子材料
 ・表面処理、界面、プロセス剤、めっき、エッチング、分子接合
 ・機能性フィルム、樹脂
 ・電気化学、有機化学、無機化学
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 研究開発業務ご希望の方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~800万円
生理心理分野研究職
内資系企業にて生理心理の研究者を募集しています。
- 仕事内容
- ・香りや味のヒトに対する効果を、脳波や心拍などの生理的な指標を測定する方法や、官能評価の方法を使って研究します。
 例えば、精油を嗅いでいる時の脳波や心拍などの生理的指標を測定したり、さまざまな香料を加えた飲料の官能評価を行って得られたデータを解析します。
 ・社内他部門、社外との連携
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・実験心理学を含む人を対象とした実験及び調査のバックグラウンドを有する
 ・OAスキル(Word、Excel、PowerPoint)
 ・英語力・英会話力:中級(TOEIC650点目安)
 →英文メール、英論文の読解、投稿論文
 →研究内容をディスカッションできる英会話レベル
- 【歓迎経験】
- ・香りや味をテーマとした研究経験
 ・データサイエンスのスキル
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~600万円
医薬品等の開発において、生体試料(血漿,尿,糞,胆汁など)中の医薬品代謝物の構造解析業務に従事
- 仕事内容
- 製薬会社、ベンチャーあるいはアカデミアから受託した医薬品等の開発において、生体試料(血漿,尿,糞,胆汁など)中の医薬品代謝物の構造解析業務に従事していただきます。
 
 (抽出方法の確立,測定条件の確立及び精密質量分析計を用いた構造推定など)
 ・試験責任者業務あるいは試験担当者(試験責任者候補者)業務
 ・生体試料(血漿、尿、糞、胆汁など)からの代謝物抽出方法の確立および最適化
 ・精密質量分析計(HRMS)を用いた測定条件の設定および最適化
 ・MSおよびMS/MSスペクトルを基にした代謝物の構造推定
 ・標準品との比較による代謝物の同定(溶出時間やスペクトルの照合)
 ・試験データの解析、レポート作成、および信頼性基準に基づく記録管理
 ・分析機器の保守管理および運用改善
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・製薬会社/CRO/有機化学業界等において何らかの構造解析業務に従事した経験がある方
- 【歓迎経験】
- ・抽出~測定条件の確立及び精密質量分析計を用いた構造推定を指導できる方
 ・機器:オービトラップの使用経験のある方
 ・英語力あると尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】在宅可、茨城
- 年収・給与
- 400万円~800万円
細胞培養・品質管理
クリーンルームでの細胞培養、品質管理業務をお任せします。
- 仕事内容
- 具体的な業務内容
 ・クリーンルーム内での間葉系幹細胞の培養、資材管理・清掃、他の医療機関における技術移転やコンサルティング業務支援に伴う細胞培養業務などです。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・生物、バイオ系の専門学校、短大、大学をご卒業された方
 ・細胞培養の実務経験がある方
 例:アカデミアでの臨床試験(人投与細胞製剤の培養経験)、企業でのGMP/GCTP準拠での経験
 ・クリーンルームにおいて、ガウニングでの作業経験
- 【歓迎経験】
- ・臨床検査技師の資格をお持ちの方
 ・臨床培養士又は上級臨床培養士の資格をお持ちの方
 ・その他の医療技術関係資格をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~650万円 経験により応相談
経口剤処方製法研究担当者
中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築など担う
- 仕事内容
- 募集背景:
 グローバル開発品目増加への対応及びトップ製薬企業たる技術レベルを維持・向上するため。
 
 仕事内容:
 ・中分子・低分子医薬品の物性評価や製剤化技術の構築(特に難溶性化合物の経口製剤の開発)
 ・処方・製法研究アプローチの構築
 ・製剤単位操作への理解と製法を考慮した最適処方の確立
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 求める経験:
 低・中分子の経口製剤化経験
 
 求めるスキル・知識・能力:
 ・国内・海外のレギュレーション、ガイドラインに関する知識
 ・英語でのコミュニケーションで業務を推進できる方
 
 求める行動特性(期待役割):
 ・周囲のメンバーを巻き込みながらリーダーシップを発揮して業務を推進する
 ・柔軟な発想とチャレンジ精神を持って新しい技術の開発・導入に取り組む
 
 求める資格:
 修士卒以上(薬学、理学、工学系)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
外資製薬メーカーにてデータストラテジストを募集しています。
- 仕事内容
- ・データドリブン創薬加速を目指したデータ利活用の中長期的な戦略立案・提案・遂行
 ・戦略遂行のための意識改革、チーム・プロジェクトマネジメント、人財育成計画の策定と実行
 ・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
 ・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
 ・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
 ・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・データサイエンス分野で独自の専門性を確立し、チームや部門の技術戦略を主導した実務経験
 ・多様な技術チームや専門家グループを横断的に統括し、プロジェクト・組織をリードした実務経験
 ・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知見(必須)
 ・大規模/複雑なデータ処理・分析スキル(データ基盤設計、パイプライン開発/システム連携、AI/ML応用を含むエンジニアリングなど)(必須)
 ・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
 ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製薬メーカーにて医薬品の製剤研究者を募集しています。
- 仕事内容
- ジェネリック医薬品(固形製剤)の製剤開発を担当いただきます
 ・新製品及び品質改良品の製剤設計に関わる業務(処方及び製造方法の確立)
 ・スケールアップ及び治験薬製造に関わる業務
 ・承認申請資料(CTD)の作成及び照会対応等
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・製薬、化粧品、食品、化学メーカー(化成品)での勤務経験
 ・薬学系または理系学部、大卒又は大学院卒
 ・PCスキル(Word及びExcel)
 
- 【歓迎経験】
- ・固形製剤の製剤設計及びスケールアップに関わる業務経験
 ・英語力(文献が読める程度、メール等の対応)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~600万円
医薬品原料及びその他化合物の開発を担う人材を求めています。
- 仕事内容
- <実務内容>
 ・ラボスケールでの合成方法検討、合成物の分析等
 ・工場スケールへの製造移管および使用設備の立案
 ・客先への成果報告等(国内出張あり)
 ・展示会などへの参加(新規案件調査)
 ・新規原料調達の為の調査(海外出張あり)
 →ヨーロッパ各国、台湾、中国、韓国 他(実績国)
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・大学卒以上(理科学系学部出身)	
 ・有機合成経験者(医薬品の合成経験であれば尚可)
 ・化学分析機器が使えること
 ・特許調査・文献調査が可能であること
 ・有機合成を専門とし、量産化へ向けた開発経験を有していること
- 【歓迎経験】
- ・工場での製造経験があれば尚可
- 【免許・資格】
- ・普通自動車免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】千葉
- 年収・給与
- 400万円~650万円 経験により応相談
創薬ベンチャーの細胞培養研究室にて細胞培養業務を担う
- 仕事内容
- ・研究開発向けの培養業務及びその他付随する業務
 ・細胞培養業務
 ・培養細胞の操作
 ・施設・設備・培養関連機器の管理
 ・文書作成や発送業務
 ・外部取引先と電話、メール、来客対応
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・学歴不問 / 経験者のみ募集
 ・細胞培養加工施設(CPC)でのご経験のある方
 ・他の培養士や研究員と円滑にコミュニケーションを取れる方
 ・責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方
 ・基本的なPC操作(Word,Excel)ができる方
- 【歓迎経験】
- ・生物もしくはバイオ系の学校を卒業された方
 ・臨床培養士もしくは細胞培養士の資格保有
 ・細胞加工製品または無菌操作での医薬品の製造経験
 ・医薬品製造業でのGMP経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~500万円
内資医薬品メーカーでの分析研究プロジェクトリーダー職です。
- 仕事内容
- ・新規合成医薬品原薬(低分子・中分子)のグローバルな新薬承認申請のための分析研究業務
 ・物性試験・分析医試験法の開発と規格設定・安定性試験の実施
 ・CTD作成等の申請関連業務
 ・社内外への技術移管
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 医薬品原薬(低分子・中分子)の開発における分析研究業務の経験(5年以上)
 ・英語:ビジネスレベル
 ・海外も含めたCMCレギュレーションに関する知識と業務経験
 
- 【歓迎経験】
- ・新規合成薬品化合物の製造販売承認申請業務に関わる経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】佐賀
- 年収・給与
- 700万円~1200万円 経験により応相談
GMP試験の管理業務(原薬、原料、材料、製剤の品質試験、安定性試験等)
- 仕事内容
- ・ワークシート、スプレッドシートの作成・管理
 ・サンプリング業務
 ・試験検体の管理業務(安定性試験検体を含む)
 ・機器管理業務
 ・文書管理業務
 ・試験記録の確認
 ・関連SOPの作成、レビュー
 ・当局、委託会社等からの査察、監査対応
 ・その他上記に関連する業務
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・高卒以上
 ・注射剤(液剤・粉末など)の外観選別経験がある方
 ・医薬品の包装作業を経験されたことがある方
 ・Excel又はWord等で簡単なPC作業が可能な方
- 【歓迎経験】
- 簡単な英文の読み書き(指図書のバイリンガル化)が可能な方、歓迎です。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- ~400万円 経験により応相談
CDMO事業の拡大により、将来10倍以上の供給が必要になると見込まれているため、今後の本格的な増産にむけた増員募集となります。
- 仕事内容
- ■細胞培養・抗体精製(バイオ原料製造課)
 ・モノクローナル抗体の細胞培養(新技術導入含む)
 ・抗体精製
 ・CDMO製品製造
 ・製造機器管理及び日常点検
 ・手順書関連整備等の事務作業
 
 ■試薬原料の調製(試薬原料製造課)
 ・ルミパルス試薬(結合粒子・標識体)等の原料調製
 ・各製造に使用するBuffer調製(試薬を秤量して薬液を作る作業)
 ・CDMO製品製造
 ・製造機器管理及び日常点検
 ・手順書関連整備等の事務作業
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・学生時代や過去の仕事で薬品の秤量、調製、ピペット取扱いの経験(細胞や薬品を使用した業務であるため)
 ・PC操作(Excel、Word、Outlook)が可能な方(製造を含め手順書や試験データ、日々の連絡などPCを使用した業務があるため)
 ・体外診断薬の原料製造を担当している部署であるため、生物~化学系の基礎知識がある方
- 【歓迎経験】
- ・抗体精製で使用するクロマトシステムやHPLC、分光光度計のような機器の操作経験
 ・細胞培養や抗体精製の経験・知識
 ・英会話の能力
- 【免許・資格】
- ・普通自動車運転免許 ※通勤で必要な為
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】北海道
- 年収・給与
- 400万円~600万円


