製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

研究(全て)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
  • 合成研究
  • バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)
  • 物性研究
  • プロセス開発研究
  • 細胞培養研究
  • 薬効薬理
  • 薬物動態
  • 一般毒性研究(病理)
  • 安全性研究
  • 分析研究
  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
  • 遺伝子治療研究
  • 遺伝子検査
  • データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト
  • 包装材料研究
  • DDS研究
  • ウイルス安全性研究
  • 研究統括・管理・監査
  • 研究企画・アライアンス
  • 研究補助
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 171 件中41~60件を表示中
大手製薬メーカー(外資系)

タンパク質科学・立体構造解析分野の専門性を有する研究員

立体構造解析を中心としたタンパク質科学の専門性を活かし革新的な創薬活動に、さらには世の中の人々の健康への貢献

仕事内容
タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
応募条件
【必須事項】
求める経験
・生体分子のX線結晶構造、クライオ電顕、NMR等(できれば複数手法)の立体構造解析業務の経験を3年以上程度
・高難易度案件を含む立体構造解析用リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築の豊富な経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験
・生化学実験、物理化学実験法による分子間相互作用解析系の構築を含む業務経験があることが望ましい

求めるスキル・知識・能力
・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
・複数の実験を並行して進めることができる

求める行動特性:
・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

求める資格:
・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

低中分子医薬品の分析・物性研究

低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

仕事内容
・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・プロセス開発における分析機能のリーダー
・有機合成・医薬品プロセス化学・固形製剤開発および分析法開発
・医薬品固体物性評価法開発
・海外への技術移転並びに海外C(D)MOマネージメント
・当局への申請(申請書執筆・当局照会対応)

求めるスキル・知識・能力:
・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して実行力のある方

求める資格:
・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系修士卒以上
・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

医薬品分子設計の機械学習研究者

医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発や機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進業務

仕事内容
ご本人の希望やこれまでの経験・スキルに応じて以下のような研究に取り組んでいただきます。

・医薬品分子設計に必要な機械学習技術の開発
 (深層生成モデルを用いた分子生成、ベイズ最適化を用いた実験計画等)
・機械学習技術を用いた創薬プロジェクトの推進
応募条件
【必須事項】
求める経験
学会あるいは学術誌での機械学習に関する論文採択経験 (必須)

求めるスキル・知識・能力
医学・薬学・理学・情報学・工学系の博士号、または相当の研究実績
Python, Pytorchによるプログラミング能力(必須)
異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力(必須)
・TOEIC700点相当以上の英語力

求める行動特性:
・新しい考え方・スキル・知識の習得に前向きに取り組める方
・知識の共有・情報の発信を積極的に行なえる方
・情熱と好奇心を持って研究に取り組める方

【歓迎経験】
・バイオインフォマティクス、ケモインフォマティクス分野での研究経験 (尚可)
・機械学習を用いた分子設計の経験 (尚可)

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

委託・導入先に対する製剤製造技術管理チームリーダー

    製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

    仕事内容
    職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

    職務内容
    1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
    2.業務進捗管理
    3.検討現地立ち会い


    ◆従事すべき業務の変更の範囲
    会社の定める業務
    応募条件
    【必須事項】
    ・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
    ・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)

    【望ましい人物像】
    ・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
    ・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
    ・状況に応じた判断が行える方
    ・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
    【歓迎経験】
    ・各国品質規制情報に関する知識
    ・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
    ・英語力(speaking,writing,listening)
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】徳島
    年収・給与
    900万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    製薬メーカーにて経口剤の処方設計及び製法開発リーダーとして転職

      グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献

      仕事内容
      主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。

      具体的な職務内容:
      ・経口剤の処方設計及び製法開発
      ・スケールアップ検討
      ・実験プロトコール立案、報告書作成
      ・実験記録のQC
      ・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
      ・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
      ・関連部署(海外関連会社含む)との折衝

      ◆従事すべき業務の変更の範囲
      会社の定める業務
      応募条件
      【必須事項】
      ・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
      ・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
      ・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
      ・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)

      【望ましい人物像】
      ・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
      ・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
      ・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
      ・ものづくりに対する熱意がある。
      【歓迎経験】
      ・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
      ・製剤分析の経験を有する。
      ・CMO管理の経験を有する。
      ・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】徳島
      年収・給与
      600万円~1100万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      NEW国内製薬メーカー

      内資製薬企業における研究職(CMC・分析)

      開発候補医薬品(導入、導出品含む)の品質に関する研究開発を推進する業務

      仕事内容
      低分子医薬を中心とした分析技術、承認申請に必要な知識を基に、原薬製造、製剤製造機能と常に連携し、CMC全体を俯瞰しながら開発候補医薬品の品質に関する研究開発を推進します。
      また、社外のCROも活用しつつ、他部門(探索部門、非臨床部門、臨床部門、生産部門、品質保証部門、薬事部門)と連携をとりながら、医薬品の承認取得を進めていきます。

      ・低分子医薬品を中心とした原薬、製剤の分析法検討及び規格設定
      ・低分子医薬品を中心とした分析委託先(海外委託先を含む)のコントロール
      ・治験薬概要書作成(IMPD作成含む)
      ・申請資料作成(規格及び試験方法、安定性、物理的化学的性質)
      ・生産部門への分析法技術移転
      応募条件
      【必須事項】
      ・大学院修士課程前期以上
      ・低分子医薬品(原料及び原薬、製剤)の分析法の原理を理解し、分析実務経験、分析技術を有する方
      ・中級以上の英語力をお持ちの方(業務上、英語の報告書やメールの読み書きと、電話会議等において協議に困らないレベル)

      【歓迎経験】
      ・低分子医薬品について、開発初期から後期まで広く開発経験のある方
      ・分析手法の原理の理解、知識を有し、試験法の立案、改善、最適化ができる方
      ・品質に関する申請業務経験及び各種ガイドライン・通知に関する知識をもち、申請戦略を立案、実行できる方
      ・品質に関する研究開発部門での経験10年以上(経年年数は検討の余地あり)
      ・低分子医薬品に加えて、バイオ医薬品の分析実務経験、分析技術を有する方
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】神奈川
      年収・給与
      500万円~800万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      医薬品メーカー

      医薬品企業での薬事・分析業務

        開発品の分析業務(HPLC、TLC、分光光度計など)をお任せします。

        仕事内容
        分析機器(HPLC等)を用いた分析業務
        応募条件
        【必須事項】
        ・HPLC分析のご経験 (目安2年以上)
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】奈良
        年収・給与
        400万円~550万円 
        検討する
        詳細を見る
        バイオベンチャー

        薬物動態、初期物性・製剤、安全性の求人

          ペプチド創薬の世界的リーダー企業において、ペプチドを中心とした新規モダリティの創薬研究の最前線で評価系を開発   

          仕事内容
          ・探索から開発ステージにおける化合物評価
          ・スクリーニング評価系の開発と試験実施及びそれらを用いた化合物選択
          ・外注試験の試験立案とコーディネート
          応募条件
          【必須事項】
          修士卒以上。

          ◆薬物動態
          ・製薬企業での経験(5年程度以上)
          また、下記のいずれかの経験を有する方
          ・プロジェクトにおける動態責任者としての経験
          ・in vivo又はin vitroの実務経験
          ・薬物動態解析、モデリング&シミュレーション
          ・in vitro ADMEハイスループットスクリーニングの開発
          ・代謝物構造推定・同定
          ・LC-MS/MSを用いた生体試料中分析

          ◆初期物性・製剤
          ・製薬企業での経験(10年程度以上)
          また、下記のいずれかの経験を有する方
          ・物性スクリーニング
          ・非臨床及び臨床用のプレフォーミュレーション研究
          ・治験薬GMP及びGMPに関する知識・経験

          ◆安全性
          ・製薬企業でのご経験(5年程度以上)
          ・in vitro又はin vivo非臨床安全性研究
          また、下記のいずれかを満たす方は尚歓迎
          ・日本毒性学会認定トキシコロジスト
          ・プロジェクトにおける安全性責任者としての経験


          現在特にニーズの高い領域・専門性
          ・モダリティを問わず、経口製剤の開発経験がある方
          ・中分子の物性プロファイル評価やスクリーニング系構築の経験がある方

          求める専門性・経験:
          薬物動態、初期物性・製剤又は安全性の担当者としてデータを解釈し、チームに対して論理的に意見を発信できる。
          未経験分野であっても問題意識をもって取り組み、自ら進んで問題解決を提案できる。
          社内外の多岐にわたるメンバーと協働できる高いコミュニケーション能力がある。
          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】神奈川
          年収・給与
          ~1000万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          内資製薬メーカー

          製剤開発(SD開発-工業化)

          スプレードライを用いた開発製剤の基礎検討~工業化検討を担っていただくポジションです。

          仕事内容
          目標・達成:
          ・スプレードライを用いた開発製剤の基礎検討~工業化検討を実施し、医薬品を上市する。
          ・各種法令及びGMPを遵守する。

          ポジションの概要としては下記となります。
          ・当社のコア技術『スプレードライ加工』を用いた医薬品製剤の開発および工業化検討
          ・医薬品製造におけるバリデーションの実施

          主な業務内容:
          ・スプレードライを用いた開発製剤の処方検討
          ・開発製剤の治験薬製造、安定性検体製造およびドキュメントの作成
          ・スプレードライを用いた開発製剤のスケールアップ検討
          ・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
          ・製造における工程マネジメントの実施

          関連業務:
          ・製剤設備および文書類の管理
          ・製剤機械メーカー対応
          ・顧客対応
          応募条件
          【必須事項】
          ・高専(理系、化学系、薬学部)または4年制大学卒業(理系、化学系、薬学部)
          ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの開発業務の実務経験2年以上
          ・医薬品メーカー勤務者(例:製剤の製造職、品質管理職)のキャリアチェンジ歓迎
          ・Office 関連ソフト、 特に Excel は一般的関数を自由に使える程度

          【歓迎経験】
          ・製薬業界での製剤開発業務の実務経験者
          ・工業化検討、および包装工程経験者(PTP包装機、カートン包装機等)
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】富山
          年収・給与
          400万円~700万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW内資製薬メーカー

          製剤開発部(工業化-未経験)

          開発経験を活かしてキャリアチェンジ可能!製剤開発における工業化検討など担うポジションです。

          仕事内容
          目標・達成:
          ・製剤開発における工業化検討を実施し、医薬品を上市する。
          ・各種法令及びGMPを遵守する。

          ポジションの概要としては下記となります。
          ・後発医薬品の開発における工業化検討
          ・新規設備(連続造粒装置)を用いた工業化検討~安定製造
          ・後発医薬品における包装業務(PTP包装機、カートナー包装機等)における工業化検討
          ・医薬品製造におけるバリデーションの実施

          主な業務内容:
          ・開発製剤の工業化検討・安定性製造およびドキュメント類の作成
          ・新規設備(連続造粒装置)を用いた新製品の立ち上げ 工業化検討~安定製造への対応
          ・包装業務(PTP包装機、カートナー包装機等)における工業化検討
          ・包装仕様の調査および包装のバリデーションの実施計画
          ・コマーシャル製造のためのバリデーションの実施、ドキュメント類の作成
          ・製造における工程マネジメントの実施

          関連業務:
          ・製剤設備および文書類の管理
          ・製剤機械メーカー対応
          ・顧客対応
          応募条件
          【必須事項】
          ・高専(理系、化学系、薬学部)または4年制大学卒業(理系、化学系、薬学部)
          ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの開発業務の実務経験2年以上
          ・医薬品メーカー勤務者(例:製剤の製造職、品質管理職)のキャリアチェンジ歓迎
          ・Office 関連ソフト、 特に Excel は一般的関数を自由に使える程度
          【歓迎経験】
          ・医薬品メーカーまたは化学メーカーでの工業化検討(スケールアップ)の経験
          ・製品の包装工程の経験(PTP包装機、カートン包装機等)

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】富山
          年収・給与
          400万円~550万円 
          検討する
          詳細を見る
          SMO

          【フルリモート可】データエンジニア(SQL,R,SAS)

          医療・健康分野のさまざまな研究支援を行っていただきます 。

          仕事内容
          国内最大級の医療・保険、診療のビッグデータや、特定の疾患や健康状態に関するレジストリデータをもとに医療・健康分野のさまざまな研究支援を行っていただきます

          ・変数定義書作成
          ・プログラミング(研究に必要なデータの抽出、複数の情報を組み合わせて新たな変数の作成、集計処理等)
          ・上記プログラム、書類の管理

          ■環境:データ:DeSC/MDV等から提供されるデータ、その他電子カルテ/レジストリーからの抽出データ、Web調査データ

          ■利用言語:SQL、SAS、R

          【変更の範囲:会社の定める業務】
          応募条件
          【必須事項】
          ・SQL, R, SASいずれかの言語の使用経験

          【求める人物像】
          積極的に知識・スキルを獲得する意欲を持ち、主体的にコミュニケーションをとる努力をする方
          【歓迎経験】
          ・初級レベルの英語力
          ・医療ビッグデータ処理の実務経験
          ・SQL,SAS,Rいずれかの言語での3年以上の使用経験
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】在宅可、愛知
          年収・給与
          350万円~700万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          内資製薬メーカー

          医薬品研究開発領域におけるDX/AI化の戦略企画担当者

          研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びに検討プロジェクトの推進

          仕事内容
          医薬研究開発部門の戦略企画担当者として、研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びに検討プロジェクトの推進を担っていただきます。

          【詳細】
          ・研究開発プロセスにおけるDX/AI活用戦略の策定並びにアクションプランの立案
          ・AI創薬等にかかる外部連携先(アカデミア、スタートアップ等)の調査・選定
          ・外部連携先との折衝
          ・社内関連部署との協働による業務効率化の企画・推進
          ・DX/AIプロジェクト管理(進捗管理、予算管理等)
          応募条件
          【必須事項】
          ・生命科学関連分野における修士以上の学位
          ・製薬企業の研究開発領域において、DXプロジェクトまたはAI創薬関連での実務経験(1年以上)
          ・英語:中級(関連文書等の英文読解、作成能力、専門的な議論に耐えうる英会話能力 )

          <求める経験>
          ・製薬企業の研究開発領域において、DXプロジェクトまたはAI創薬関連での実務経験(1年以上)
          ・望ましくは外部機関(アカデミア等)との協働における業務マネジメント経験を有する

          <求めるスキル・能力>
          ・医薬品研究開発の基礎知識(実務経験:5年以上が望ましい)
          ・多様なメンバーをまとめ、効率的に業務遂行するプロジェクトマネジメント力
          ・情報収集能力
          ・ロジカルな説明能力
          ・関連する専門家ネットワーク
          ・社内外関係者との円滑な協働を進めるコミュニケーション能力・交渉力
          ・望ましくはデータ解析プロセスやプログラミング言語(Python等)に関する基礎知識







          【歓迎経験】
          ・プロジェクトマネジメントオフィス経験が望ましい
          ・海外業務経験が望ましい
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          2025年10月
          勤務地
          【住所】東京
          年収・給与
          ~1200万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW国内大手製薬メーカー

          大手製薬メーカーの薬物動態研究職

          大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価

          仕事内容
          ・開発候補品の各種薬物動態評価
           (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
          ・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
            及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
          ・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究
          応募条件
          【必須事項】
          ・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
            (1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
            (2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
          ・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
          ・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)

          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          550万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW内資製薬メーカー

          大手製薬メーカーの市販品原薬の分析研究及び承認後変更業務

          市販品原薬の製品ライフサイクルを通した変更管理業務(分析法改良)及び品質管理業務をリード出来る担当者を募集

          仕事内容
          ・承認後変更管理及び薬事申請サポート
          ・CMO/CROへの技術移転又は管理業務
          ・市販品原薬における品質管理業務(分析法バリデーション,安定性試験計画立案,原材料管理など)
          応募条件
          【必須事項】
          ・医薬品業界での5年以上の品質管理業務又はCMC分析研究
          ・試験法開発又は分析法バリデーション経験(HPLC/GC など)
          ・CMOやCROへの分析技術移転の業務経験
          ・品質関連ガイドラインの知識(3極薬局方、ICHガイドラインなど)
          【歓迎経験】
          ・承認申請に向けたCTD作成及び照会事項対応経験
          ・承認後の薬事変更に関する経験
          ・英語力(海外対応の業務有り、読み書きのスキルは必要)
          ・GMP分析試験業務に関するマネジメントの経験(試験責任者以上の役割として3年以上)
          ・CMCプロジェクトのテーマリーダー経験
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】埼玉
          年収・給与
          800万円~1100万円 
          検討する
          詳細を見る
          急募バイオベンチャー

          【時短可】技術員(細胞培養・動物実験) 

          研究員の培養実験の補助業務を担っていただきます。

          仕事内容
          主業務として研究員の培養実験の補助を行っていただきます。単発的に動物実験を手伝っていただく事も発生します(対応可能かは要相談)
          想定される実験:ヒト細胞(細胞株・ヒト血液由来細胞など)の無菌的操作・培養、動物実験での研究員の補助
          応募条件
          【必須事項】
          以下の条件をすべて満たす方
          ・学士または同等以上の学位を取得されている方、またはバイオ系医療系専門学校を卒業されている方
          ・(ご卒業後に)バイオ関連の研究開発業務に従事し続けている方
          【歓迎経験】
          ・ヒトまたは動物の多能性幹細胞(ES細胞またはiPS細胞)または組織幹細胞の培養や分化実験
          ・96/384ウェルプレートを用いた実験操作・ELISAアッセイ
          ・マウスを用いた動物実験
           例:薬剤投与(腹腔投与)、採血(眼窩採血、頬採血)、剖検(臓器採取)
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          7月を予定
          勤務地
          【住所】東京
          年収・給与
          350万円~450万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW国内製薬メーカー

          生産技術職 (生産技術課・製剤)

          プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献

          仕事内容
          ・新製品、既存製品、移管製品及び外部委託品に関する生産技術において、製造プロセスの観点から関係部署と調整の上、スケジュール通りの立ち上げ、プロセス・バリデーションの計画/報告及び技術支援による安定生産に貢献する。
          ・既存製品、新製品、LCM(ライフサイクルマネージメント)の一部変更承認申請に関する製剤設計・プロセス設計・安定性設計を主管し、申請・当局対応を行う。
          ・既存製品で生じている複雑な品質課題に対し、その原因調査や検討のための試作品製造を行い、科学的根拠を取得して解決に向けた改善を推進する。
          応募条件
          【必須事項】
          <学歴>修士卒以上
          <職種/業界経験> 10年以上(リーダー層)、5年以上(若手層)
          <英語力>業務遂行レベル(業務上、英語の報告書作成や海外製薬企業とのメール及び対話によるコミュニケーションが可能なレベルは必須)

          求める経験・能力・スキル:
          ・医薬品メーカーにおけるCMC又は生産技術の関連業務の10年以上の経験を持つこと
          ・幅広い物理化学的知見や医薬品製造、並びにそれを応用展開する能力があること
          ・高い安全意識を持ち、製造機器の原理を理解して適切な取り扱いができること
          ・製剤のスケールアップ検討経験を有し、製品導入時のリスク評価が出来ること
          ・タイムリなレポート作成を迅速かつ適切に行えること
          ・レギュラトリ関連の一定の知識と実践する能力を有し、日常的に最新情報のウオッチができること
          ・海外を含め社内外の関係者とプロジェクト推進に向けたコミュニケーション能力を有すること

          ◆リーダー層
          ・課題に対し解決までのストーリーを自ら構築し、具体的検証方法を導きだせること
          ・チームやプロジェクトのリーダーを行い、業務遂行と人材育成の双方ができること
          ◆若手層
          ・課題の対応について理解し、業務の必要性を認識したうえで適切な対応を行えること
          ・他部門との良好なコミュニケーションを主体的に構築し、業務を行えること


          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】福島
          年収・給与
          500万円~800万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手製薬メーカー(外資系)

          タンパク質科学・質量分析分野の専門性を有する研究員

          タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

          仕事内容
          募集の背景:
          独自のサイエンスと技術を駆使して数々の革新的新薬を生み出してきた当社は今後約10年間で創薬力をさらに大きく向上させ、現在のR&Dアウトプットを2倍に拡大し、革新的な自社開発グローバル品を毎年上市できる会社を目指しています。
          創薬体制強化の一つとして,2021年4月にタンパク質科学を専門とする部署を新設しました。当部署は原子・分子レベルでの薬物の作用機序の理解により分子設計へ貢献することをミッションとする,ターゲットとなるタンパク質や生体分子全般の責任部署です。ターゲット分子について調製や構造解析,相互作用解析,機能解析等,wet/dryの両面からアプローチし原子・分子レベルで生命現象の理解に取り組んでいます。プロジェクト数の増加に加え,ターゲット分子ハンドリングの難易度上昇,更にはmolecular MoAの複雑性増大に伴い,タンパク質科学研究機能を強化する必要性は急速に高まっています。
          患者さん中心の高度で持続可能な医療を実現するヘルスケア産業のトップイノベーターを目指し,共に挑戦できる研究員のご応募をお待ちしています。

          仕事内容:
          タンパク質科学や分子間相互作用解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
          応募条件
          【必須事項】
          求める経験
          ・質量分析によるタンパク質分子の化学構造の同定、立体構造解析、分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
          ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験があることが望ましい
          ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験があることが望ましい

          求めるスキル・知識・能力
          ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる
          ・複数の実験を並行して進めることができる

          求める行動特性:
          ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
          ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
          ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる

          求める資格:
          ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
          ・TOEIC 730点以上
          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】東京、他
          年収・給与
          600万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW大手製薬メーカー(外資系)

          製薬メーカーでの低中分子医薬品の分析・物性研究(ポスドク)

          低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究

          仕事内容
          ・低中分子のプロセス開発及び製品評価のための新規分析法開発、結晶スクリーニングを含む物性研究
          ・国内外製造サイトの分析部門への分析法技術移管
          ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・申請書類作成
          応募条件
          【必須事項】
          以下のいずれかの分野での研究経験があり十分な研究実績を有する方
          ・分析化学・有機合成・プロセス化学・天然物化学・製剤学・生物薬剤学・結晶化学・粉体工学及び関連分野

          求めるスキル・知識・能力:
          ・海外C(D)MO等と業務上のコミュニケーションが可能な方
          ・上記の経験を有し、リーダーシップを発揮して研究遂行のある方

          必須資格:
          ・薬学、理学、工学、理工、農学、医学系の博士の学位を有する方
          ・TOEIC730点以上若しくは相当する英語力

          【歓迎経験】

          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】東京
          年収・給与
          600万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW国内製薬メーカー

          製薬メーカーでの製剤研究担当者

          眼科製剤の新規製剤技術の探索研究および製剤化検討・製造法検討業務

          仕事内容
          ・眼科製剤の治験薬製造
          ・眼科製剤の製剤化検討
          ・眼科製剤の製剤技術開発
          ・特許調査・出願
          ・申請書作成・照会事項対応
          ・その他(研究所維持に係る業務等)
          応募条件
          【必須事項】
          ・大学院卒以上(薬学部6年制含む)
          ・医療用医薬品の治験薬製造または製剤開発(製剤設計)経験者(3年以上)

          求める人物像:
          ・日々の業務を正確かつ効率的に取り組める方
          ・達成の難しい課題にも粘り強く取り組める方
          ・要改善点に関して、自らの対応策を提示して相談できる方
          ・他者と関わり合う能力・コミュニケーション能力・調整力のある方
          ・現状に満足せず、常に高い目標を掲げチャレンジする姿勢を持つ方
          ・ご自身の経験を活用し、新しい業務に能動的に取り組める方

          【歓迎経験】
          ・治験薬製造(CMOへの技術移管及び工業化)の経験
          ・点眼剤、バイオ医薬品の製剤開発経験
          ・微生物試験(無菌試験、保存効力試験など)の実施経験
          ・製剤特許の出願経験
          ・CMCパートの申請書作成・照会事項対応の経験
          ・医薬品開発におけるAI活用経験
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          2025年4月1日以降
          勤務地
          【住所】兵庫
          年収・給与
          550万円~700万円 
          検討する
          詳細を見る
          専門商社

          専門商社にて製品品質担当職

            各種規制の改定にあわせて社内規定を更新し、化学品関連法規に対する全般的なコンプライアンス体制を整備

            仕事内容
            当社が行う化学品の輸入販売(一部輸出を含む)において、その化合物の見積、発注、入荷、納品に至る各段階で、入手した分析結果からその化合物の品質確認を行います。あわせて、段階に応じた法規制対応を行うとともに、各種規制の改定にあわせて社内規定を更新し、化学品関連法規に対する全般的な法令順守体制を整備していきます。
            受注した化学品に対して社内外を問わず、以下の課題解決を図ることにより、顧客(主として製薬会社のほか、大手化学系企業)の研究開発業務の推進を支援することにつながっていきます。

            ・製品が国内関連法規の規制対象であるか、スクリーニングを行い、適切に評価する。
            ・ 製品が国内関連法規の規制対象である場合、輸入業者の責務に合わせて適切に対応する。
            ・ 製品が国内関連法規の規制対象である場合、顧客の要求に合わせて適切に対応する。
            ・ 製品を輸出する場合は、外為法を順守して適切に対応する。
            ・ 関連する法規制に合わせて、社内体制を「整備するとともに社内関連部署の教育を行う。
            ・ 受注した化学品の分析データの確認、メーカー、顧客との化学的なやりとりに加えて、トラブルシューティングを支援する。
            応募条件
            【必須事項】
            以下のいずれかの知識、経験等をお持ちの方。
            ・ 経験豊富なメディシナルケミストを求めています。
            業務にあたり、まずは有機合成化学の知識、創薬合成などの経験があり、化合物(低分子)の品質評価ができること(各種分析成績から品質評価ができること)が必要です。実験は行わず、デスクワークとなります。

            以下の知見・経験があれば、さらに望ましいですが、有機化学の知識があれば、キャリアパスとして展開が可能です。
            ・ 化学品メーカー、製薬企業などにおける製品安全管理業務(当局対応含む)の経験
            ・ 医薬品原薬・中間体、化粧品原料等の化成品など)の業界経験者、薬機法、化学物質関連法規に関する知識があり、これを活かして製品安全管理業務の経験

            【歓迎経験】
            ・メール連絡(読み書き)に必要な英語力※日常会話できれば尚可

            【免許・資格】
            ・薬剤師資格(あれば尚可)
            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】東京
            年収・給与
            400万円~650万円 
            検討する
            詳細を見る
            検索条件の設定・変更