データサイエンティスト(創薬のためのタンパク質科学研究におけるデジタル化担当)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
タンパク質科学研究における計測データのデジタル処理により研究機能の高度効率化・強化
- 仕事内容
- 創薬のタンパク質科学研究に使われる生物物理学的解析手法(SPR等の分子間相互作用解析、BioNMR、X線結晶、クライオ電顕、分子モデリング・シミュレーション等の立体構造解析)の生み出す膨大なデータの解析効率化、およびその実験デザイン・解析方法の革新の必要性がデジタル化の観点で高まっているための募集となります。
仕事内容:
タンパク質科学研究における上記の生物物理学的な測定機器から得られる計測データのデジタル処理により研究機能の高度効率化・強化を行う
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・人工知能(機械学習)に関する業務経験
・プログラミングやデジタルツールを活用した業務の自動化・効率化を提案・実行する業務経験
・データベースの構築・管理、IT基盤強化など業務経験
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・Python等のプログラミングスキル
・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる能力
求める行動特性:
・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる
・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる
・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる
求める資格:
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
中分子創薬のライブラリスクリーニングおよび関連技術開発に従事する研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化
- 仕事内容
- 中分子創薬における機能性化合物創出力および次世代技術開発の強化のための募集となります。
仕事内容:
低分子創薬や抗体創薬では達成できない中分子医薬品の実現。
・独自のライブラリ・スクリーニング技術の開発
・中分子創薬プロジェクト推進と医薬品候補分子の創出
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・タンパク質やDNA(RNA)のライブラリ取り扱い経験
・自ら研究テーマを立案し、推進した経験
・学術論文や学会にて自らの研究を発表した経験
求めるスキル・知識・能力
・チーム内で円滑にコミュニケーションをとりながら、協調して物事に取り組むことができる方
・望ましくは進化分子工学、ケミカルバイオロジー、合成生物学、生理活性ペプチドのいずれかの専門分野を持つ方
・英語文献を読み、英語の発表資料を作成することができる英語力を保有する方
求める行動特性:
・未開の領域について積極的に挑戦する方
・新しいアイデアを考えるのが好きな方
・辛抱強く研究に取り組める方
求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
・TOEIC 600点以上(望ましくは730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
プロジェクトマネージャー(ジュニアクラス)
- 中小企業
- ベンチャー企業
- 年間休日120日以上
- 女性が活躍
- 転勤なし
- 30代
新たな治療戦略の開発プロジェクトのマネジメントを担当
- 仕事内容
- 今後、飛躍的に技術開発が進む再生医療領域において、造血幹細胞の有する細胞学的特徴を活用した新たな治療戦略の開発プロジェクトのマネジメントを担当いただきます。
・プロジェクト・マネジメント
・対外プレゼン資料等作成および必要に応じて発表
・グラント、補助金等の申請資料作成
・新規ビジネスモデル等の提案 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理科系の研究経験(学部、修士レベル)
・プロジェクトの予算策定、予算管理業務の実務経験(補佐含む)
・プロジェクトマネジメントの実務経験(補佐含む) - 【歓迎経験】
- ・分子生物学の研究経験(修士以上)
・品質管理の業務経験
・英語での対外ドキュメントの作成経験、コミュニケーション能力
・グラント等の申請経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 300万円~350万円
フルスタックエンジニア
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
体制強化のためアプリ開発やデータ基盤の構築を担当するフルスタックエンジニアを募集
- 仕事内容
- 製薬本部ではデジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出を目指しています。今回、体制強化のためアプリ開発やデータ基盤の構築を担当するフルスタックエンジニアを募集いたします。
職務内容:
・機械学習モデルを業務運用するためのAIアプリ開発
・データサイエンス活動に関連したデータベースやシステムの企画・構築・運用
・各種データ解析等の業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・課題発見とプログラミング(アプリ開発など)による解決
・各種DB(RDB, No-SQL問わず)を用いたデータソースの構築
求めるスキル・知識・能力:
Python, Rなどを用いてデータ解析(機械学習等)を行った経験
各種フレームワークを用いたWebアプリの開発スキル
基礎的なネットワークの知識とLinuxサーバーの運用スキル
データ解析を目的としたアプリケーションの設計/開発/運用スキル
基礎的なコンピュータサイエンスの知識(各種情報処理技術者試験などの資格取得も含む)
望ましいスキル・知識・能力:
機械学習モデルのプロダクション環境構築プロジェクトのチームマネージメントスキル
クラウドサービスを利用したシステム構築スキル
求める行動特性:
・新薬の処方・製法開発・生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする
求める資格:
TOEIC730点以上相当の英語力 - 【歓迎経験】
- ・機械学習モデルの業務環境への実装
・ケモインフォマティクス、バイオインフォマティクス、数理統計の何れか、あるいは複数分野の研究開発
・機械学習(深層学習含む)の研究開発
・化学・ライフサイエンス分野の研究開発
・プログラミング競技コンテスト、ゲームAIコンテスト、データ分析コンテスト(Kaggle)などの実績 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
(再生・細胞医薬分野)生産技術系スタッフ
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 産休・育休取得実績あり
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 年収1,000万円以上
- 英語を活かす
再生医療等製品の製造方法の開発・改良の検討および品質試験法開発の検討業務
- 仕事内容
- ・再生医療等製品の製造方法の開発・改良の検討
・再生医療等製品の品質試験法開発の検討
・再生医療等製品の当局相談・承認申請資料作成および根拠データの取得に関わる業務
*現場、ラボでの業務がメインですが、会議への参加や資料作成も多いです。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・再生医療等製品の研究開発業務経験または注射剤等の無菌医薬品の製剤化研究や生産
技術開発の経験
・再生医療等製品または細胞培養に関する基礎的な知識及び細胞の品質特性や解析手法
に関する科学的知識
・チームメンバーとのコミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・海外子会社、海外の機器メーカー等と協議、連携するための交渉力、英語力)
・医薬品の製造設備の開発に関する経験
・GMP/GCTPに関する知識・業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
ゲノミクス・プロテオミクスのデータ解析スペシャリスト
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて各種オミックスデータの解析や研究計画立案
- 仕事内容
- 創薬標的探索、バイオマーカー探索、薬剤作用機序解明等において各種オミックスデータ解析の必要性が高まっており、加えて新たな解析手法による知見獲得が求められているため募集となっております。
仕事内容:
創薬研究および臨床開発のプロジェクトにおいて、以下の研究を推進する。
・各種オミックスデータ(ゲノミクス、プロテオミクス)の解析
・LC-MS/MSおよび NGSデータ解析ツールの改良・開発
・各種オミックスデータを起点とした創薬仮説構築、機序解明、研究計画立案
など
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・バイオインフォマティクス(ゲノミクス・プロテオミクスデータ解析)の研究経験
・LC-MS/MSやNGSを用いたオミックス実験の経験
・データ解析パイプラインの構築改良の経験
求めるスキル・知識・能力
・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
・Python, R、等のプログラミングスキル
・疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識
求める行動特性:
・好奇心を持ち、真摯に取り組む姿勢
・スキルのアップデートに前向きに取り組み、課題解決のための自発的な行動する。
・関連部署との建設的なコミュニケーションへの積極性
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
データサイエンティスト(AIを活用した化学創薬技術開発の研究者)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
AIなどの最新の情報科学技術とCADD技術を融合させた、他社にはない低・中分子創薬技術の開発
- 仕事内容
- 募集の背景:
・AIの活用による創薬化学分野の革新
仕事内容:
世界最高水準の創薬の実現のために、AIなどの最新の情報科学技術とCADD技術を融合させた、他社にはない低・中分子創薬技術の開発に取り組んでいただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・最先端の情報科学分野(機械学習、インフォマティクス)におけるハイレベルな研究経験5年以上
求めるスキル・知識・能力
・医学・薬学・理学・工学・農学系の修士学位(博士号取得者はより望ましい)
・Python等の知識やスクリプト作成スキル
・英語での業務コミュニケーション能力
・望ましくは、タンパク質や低・中分子化合物のモデリングスキル
・望ましくは、生物・物理・化学の初歩的な知識
求める行動特性:
・CADDを含む、化学創薬に携わる多様な分野の研究者と積極的に協働できる
・困難な技術課題にも粘り強く取り組むことができる
必須資格(TOEICを含む)
・ビジネスコミュニケーションレベルの英語力(TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- ・望ましくは、創薬化学分野の研究者との共同研究経験
・望ましくは、自身が中心となって進めた研究成果の一流科学誌への論文投稿の経験
・望ましくは、Kaggle等のデータサイエンスコンペティションの高い実績を出した経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川 静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
大手製薬企業のケモインフォマティクス研究者の求人
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 海外赴任・出張あり
- 英語を活かす
ケモインフォマティクス技術を活用した低・中分子創薬研究業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ケモインフォマティクス技術を活用した低・中分子創薬研究業務を担っていただきます。
・人工知能(機械学習など)や分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)技術を活用したデータ駆動型創薬の推進
・創薬推進に寄与する新規データ解析技術の開発・導入 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上(研究科、学部、学科、専攻は問わない)
・人工知能あるいは分子モデリング技術のいずれかを活用したアカデミア研究(ポスドク応募可)/企業での業務経験
・Python等のプログラミング経験を有する方
- 【歓迎経験】
- ・人工知能と分子モデリング技術の両方について知識と業務経験を有する方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
再生医療等製品の研究開発職
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 車通勤可
変形性関節症および半月板損傷等を適応とするiPS細胞由来の再生医療等製品の研究開発業務
- 仕事内容
- 変形性関節症および半月板損傷等を適応とするiPS細胞由来の再生医療等製品の研究開発に
携わっていただきます。
■具体的な業務内容
・軟骨再生医療製品の設計開発と評価
・既存開発品の承認申請へ向けた、製造工程の確立および遺伝子解析を活用した品質管理法の確立
・医療現場に即した次世代製品の設計開発、自動化を含めた大量生産工程の開発
・社外(大学や研究機関)と連携し、患者様のニーズに基づく新規再生医療テーマの創出
※大学機関と連携し、外傷性に限らない関節軟骨損傷を適応とするiPS細胞由来の再生医療等製品の実用化に向けた製造技術の確立に繋げます。軟骨の再生医療技術を研究開発プラットフォームに加え、整形領域での製品展開を強化します。
<仕事の魅力・やりがい>
社内外の関係者と連携・協力し、再生医療等製品の研究開発を推進し実用化を目指します。
昨日まで世界になかった、『新たな価値』を提供することができます。
最新の技術を学び、研究者として成長しながら世の中の要望や期待に応えることが出来ます。
<キャリアパスイメージ(1~3年後)>
既存開発品の治験フェーズに向けたデータ取得や新規テーマの立ち上げ等をご担当いただきます。
・学会への参加などを通じて、最新の技術情報や専門知識を習得してください。
・大学や研究機関と密に連携し、人脈を形成しながら広い視野を持つ研究者に成長してください。
再生医療等製品開発の一連の工程を経験し、スキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。
<キャリアパスイメージ(3~5年後)>
経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導に携わっていただきます。
担当テーマの責任者として、主体的に再生医療研究を推進できる人財になることを期待しています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <最終学歴>
大卒以上
<必要な業務経験/スキル>
以下、全てを満たす方
・細胞培養や細胞の物性解析の経験(実務経験3年以上)
・分子生物学や培養工学などの知識と実験技術
・英語によるコミュニケーション(日常ビジネスに支障がないレベル)
<求める人物像>
・誠実に業務に取り組み、最後までやり遂げることができる方
・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションがとれる方
・周囲を巻き込み、チームで目標達成に向けて業務を遂行できる方
・最新の技術に対して興味を持ち、熱心に学ぶ姿勢(習慣)がある方 - 【歓迎経験】
- 再生医療に関する研究経験、ならびに関連する規制を理解している方。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 450万円~700万円
自社創製品の毒性評価のための臨床検査研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
機能強化の一環として、非臨床安全性のための臨床検査研究者
- 仕事内容
- 世界の患者様の医療ニーズに応えるため、低中分子・抗体などにおける優れた創薬技術を駆使して、革新的なFIC/BIC薬の創製に取り組んでいる。科学性と信頼性に裏打ちされた効果的な研究開発を、スピード感を持って推進し続けるために、機能強化の一環として、非臨床安全性のための臨床検査研究者を募集します。
仕事内容:
以下の業務を通して、主に候補品選択段階から承認取得までの間で新薬創製に貢献する。
・非臨床試験の臨床検査を行う(GLP含む)。
安全性バイオマーカーの探索、測定法のバリデーション、毒性試験への実装を行う(GLP含む)。
・実験の計画を立案、実施する。
・実験の計画書、報告書の執筆、レビューを行う。
・SOPの執筆、レビューを行う。
・主に臨床検査に関連するCSVを行う。
・CROをモニターする。
・内外の研究環境を考慮に入れながら検査業務を戦略的に立案する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・医薬品のGLP毒性試験のための臨床検査の実務経験が5年以上あること
・GLP臨床検査機器/システムのCSVの実務経験があること
・新規安全性バイオマーカーの探索、測定法の構築とバリデーションの実務経験があること
・医薬品のin vivo毒性試験の実務経験があること
求めるスキル・知識・能力:
・毒性学の専門性
・複数動物種の毒性試験の知識
・医薬品研究開発の知識、GLP、ICHのような関連ガイドラインの知識
・コミュニケーション力/交渉力
・英語と日本語を使えれば尚可(文書作成、会話)
求める行動特性:
・チームワーク力と主導力がある
・多くの関係者を巻き込みながら課題を解決していこうとする
・他者を助けようとする
・新しい挑戦をいとわない
・前向きである
求める資格:
・理学、獣医、薬学などの学士以上
・臨床検査技師の資格があれば尚可
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
高度なNMR技術を化学創薬に活用する研究者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
世界最高水準の創薬の実現のためNMR分析技術を活用し中分子・低分子創薬のための新規技術を開発
- 仕事内容
- 世界最高水準の創薬の実現のために、NMR分析技術を活用し中分子・低分子創薬のための新規技術を開発する。
最先端の分析機器を用いた医薬品候補化合物の構造解析。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・医学・薬学・理学・工学系博士
・中分子または低分子のNMR構造解析分野で十分な経験があること
求めるスキル・知識・能力
・高度な各種NMRスペクトルを駆使した化学構造解析スキル
・望ましくはNMRの原理とパルスプログラムの理解
求める行動特性:
・高度なNMR技術を駆使した迅速で確実な構造解析を追求する姿勢
・新たな分析手法(NMRパルスプログラム等)を開発、導入する姿勢
・異分野の研究員と積極的に議論し、高度な分析技術の応用場面を開拓する姿勢
求める資格:
・TOEIC 730点以上
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
バイオロジクス創薬の専門性を有する研究員
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
- 英語を活かす
タンパク質工学や構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進や抗体創製を担う
- 仕事内容
- バイオロジクス創薬機能の強化による募集となります。
仕事内容:
タンパク質工学や構造生物学の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進、ならびに各種プロジェクトのための抗体創製
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・抗体創薬研究、タンパク質・ペプチド創薬研究、ならびに多様なスクリーニングの経験を3年以上程度
・創薬プロジェクトや新規技術開発の提案および推進の経験があることが望ましい
・優れたタンパク質工学の知識を持ち、複数のタンパク質エンジニアリングの経験。抗体またはLibrary (phage, cell, etc.)を用いたタンパク質工学の経験があれば尚よい。
求めるスキル・知識・能力
・タンパク質工学、細胞培養、アッセイ/スクリーニング(ELISA、フローサイトメトリー、理化学分析等)、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
・最終目標に向かって課題の抽出ができ、その課題を解決するための研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案することができる
・未経験の分野でも精力的に学習、習得し成果につなげる事ができる
求める行動特性:
・環境変化や業界動向をとらえ、現状に甘んじず、新たな取り組みに対し挑戦し、新しいアイディアを生み出していく
・困難な課題にも積極的に挑戦し、約束した成果を出すための当事者意識と責任を持ち、最後まであきらめずに業務を遂行する
・それぞれの違いを尊重し、メンバーの意見に耳を傾け本音で話し合い、メンバーと積極的に連携を図り、組織目標実現に貢献している
求める資格:
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 700点相当以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
研究開発職
- 中小企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 車通勤可
洗浄&剥離技術を用いた新製品開発業務
- 仕事内容
- 新規市場に対して、的確にニーズを把握し、当社の固有技術、また、独自で確立する新規技術を駆使して新製品の開発を行っていただきます。
具体的な業務は、洗浄&剥離技術を用いた新製品開発です。
海洋プスチックごみゼロを含む素材のリサイクル率向上に貢献できる、非常にやりがいのあるお仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化学業界での研究開発経験3年以上
・自ら研究開発を進められる方
・有機化学の基礎知識がある方
・有機溶剤の扱いができる方 - 【歓迎経験】
- ・洗浄剤、界面活性剤に関する知識がある方、扱われた経験がある方
・蛍光X線、FT-IR、DCS、TG-DTA、NMR、GC等の機器分析の経験がある方
・プラスチックの一般的な知識がある方(包装フィルム・容器等)
・抗菌、抗ウィルスなど衛生材料に関する知識がある方
・有機合成の知識・経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】奈良県
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談
研究職(安全性評価担当)
- 大企業
- 年間休日120日以上
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- Iターン・Uターン
医薬品・医療機器・再生医療等製品の開発段階における安全性評価に携わって頂きます。
- 仕事内容
- 新規開発テーマの研究開発業務をご担当頂きます。
医薬品/医療機器/再生医療等製品の開発段階における安全性評価
・検討試験及び非臨床試験の試験責任者
・非臨床試験における安全性の立場からの各テーマの支援
・申請資料作成及び申請後対応
・メンバー育成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社や大学等の機関で安全性評価の経験があること(主に一般毒性、特殊毒性など)
・製薬会社で信頼性基準やGLP試験の経験があること
- 【歓迎経験】
- ・JST認定トキシコロジスト
・医薬品開発の申請経験
・日本語だけでなく英語でも文章・口頭でのコミュニケーションが可能であることが望ましい
(TOEIC(R)テストスコア730点が目安) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】徳島
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
化学系研究者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- フレックス勤務
- 急募
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 車通勤可
- 英語を活かす
大手製薬メーカー核酸医薬創薬経験者募集
- 仕事内容
- 医薬品の研究開発業務において、核酸創薬プロジェクトの立ち上げ、プロジェクトの運営、核酸のデザイン及び合成体制の確立、他研究関連業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須経験】
核酸医薬(アンチセンス、siRNA)の創薬経験があり、核酸の配列設計、合成ができ、かつ核酸医薬プロジェクトのリーダーとして立ち上げ、推進ができる方
【必須能力】
修飾核酸の合成、精製、核酸配列の設計、合成、核酸医薬プロジェクト運営
【必要条件】
1.大学卒業以上(学士・修士・博士)
2.特に製薬企業、ベンチャー企業において創薬研究のプロジェクトの経験を有する者
3.ビジネスレベルの英語能力(TOEIC点数より経験重視) 海外出張可能レベルの英会話 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
香粧品の処方開発担当者
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
化粧品メーカーにて香粧品の開発や新製品の研究開発業務
- 仕事内容
- 開発研究所 開発研究課で、以下の業務をご担当いただきます。
・香粧品の開発(内製・外製)
・新製品・新技術に関する研究開発
・既存製品の改良
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・香粧品の研究開発経験(2 年以上)
・普通自動車運転免許(AT 限定可) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
経皮吸収研究担当者
- 上場企業
- 年間休日120日以上
- 退職金制度有
化粧品メーカーにて化粧品の経皮吸収(DDS)に関する研究業務
- 仕事内容
- 化粧品の経皮吸収(DDS)に関する研究業務をご担当いただきます。
※試験研究課では、化粧品の安全性・有用性の研究(微生物試験や細胞操作など)も行っています。
業務状況によって、一部ご担当いただくこともあり得ますが、本来の業務が滞らないように管理職者が業務コントロールをします。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ドラッグデリバリーシステム(DDS)に関するご経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許(AT 限定可) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 300万円~400万円 経験により応相談
【管理職候補】生物系研究者
- 大企業
- 上場企業
- 設立30年以上
- 年間休日120日以上
- 残業ほとんどなし
- フレックス勤務
- 急募
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 管理職・マネージャー
- 車通勤可
- 英語を活かす
大手製薬メーカーでのプロジェクトの推進や創薬研究全般のマネジメント業務
- 仕事内容
- ・医療用医薬品に関する研究業務
・創薬研究全般のマネジメント
・創薬研究プロジェクトの推進
・国内外のアカデミア、製薬企業、ベンチャー企業との研究連携推進
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1.修士課程修了以上(博士ならなおよい)
2.製薬企業、創薬ベンチャー企業において創薬研究のプロジェクトリーダーまたは組織マネジメントの経験を有する者
3.生命科学系に関連する学部を卒業し、病態生理学、薬理学、細胞生物学、分子生物学等に通じていること
- 【歓迎経験】
- 英語力(海外出張可能レベルの英会話が望ましい)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 700万円~1050万円 経験により応相談
分析研究技術者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
大手製薬メーカーの子会社にて分析研究技術者としてin vitro/in vivo試料中薬物濃度測定業務を担う
- 仕事内容
- ・LC/MS/MSによるin vitro/in vivo試料中薬物濃度測定
・in vitro動態評価 (膜透過性評価,トランスポーター評価,代謝酵素阻害試験など)
・元素分析,質量分析 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・企業または研究機関での医薬品等開発に関わる研究経験
・LCやLC/MS/MS分析に関する専門的知識および経験
・新しい技術・知識の習得に意欲的であり,新薬創出に情熱を持てる方
- 【歓迎経験】
- 以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有する方を特に歓迎します
・薬物動態あるいは安全性研究全般にわたる一般的な知識と研究経験
・医薬品開発における信頼性基準/GLP試験に関する知識と経験
・放射性同位元素 (主に14Cや3H) の取り扱い経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談
創薬化学者
- 大企業
- 年間休日120日以上
- フレックス勤務
- 転勤なし
- 社宅・住宅手当有
- 退職金制度有
- 英語を活かす
大手製薬メーカーにて低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究業務
- 仕事内容
- 低分子医薬品創出に向けた創薬化学研究:
・研究の方針・戦略の理解、課題解決に向けた仮説・解決策の提案
・上記の仮説等に基づいた化合物デザイン
・AI・分子モデリング(ドッキング、分子シミュレーションなど)などの最新創薬技術の活用
・デザインした化合物や中間体などの合成。その過程における最新有機化学の知見や分析・精製法の活用
・薬理、安全性、薬部動態、計算化学などの専門性を有する研究者との分野横断的コラボレーション
・CROのマネジメント、メンターとしてラボ・チームメンバーの指導 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・博士号(医学、薬学、理学、工学等)取得者
・3年以上の製薬会社における創薬研究経験
- 【歓迎経験】
- 以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・創薬プログラムにおいてリーダーシップを発揮した実績
・有機化学や創薬化学のみでなく、薬理学、生化学、安全性、薬物動態分野において専門家と議論できるレベルの知識
・特定の疾患領域に精通し、新薬創出に向けた戦略を立案できる能力
・英語コミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 経験により応相談