製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

研究(全て)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
  • 合成研究
  • バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)
  • 物性研究
  • プロセス開発研究
  • 細胞培養研究
  • 薬効薬理
  • 薬物動態
  • 一般毒性研究(病理)
  • 安全性研究
  • 分析研究
  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
  • 遺伝子治療研究
  • 遺伝子検査
  • データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト
  • 包装材料研究
  • DDS研究
  • ウイルス安全性研究
  • 研究統括・管理・監査
  • 研究企画・アライアンス
  • 研究補助
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 158 件中21~40件を表示中

細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術及び細胞培養の最適化技術を統合した細胞制御技術の研究開発業務

仕事内容
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)に対する表現型創薬プロジェクトのリード
・新規創薬プロジェクト(創薬戦略・疾患戦略)の立案、アクションプランの策定
・創薬研究チームの採用(研究者・テクニカルスタッフ)
・創薬研究の推進・マネジメント(1細胞・大規模トランスクリプトーム解析技術による表現型創薬スクリーニング、臨床サンプルからの大規模遺伝子発現データ取得、バイオインフォマティクスを活用した疾患メカニズム解明、創薬標的の同定と検証、創薬モダリティの選定と技術開発等)
・創薬パイプラインの開発/マネジメント、製薬企業との共同開発/ライセンスアウト
応募条件
【必須事項】
・製薬企業等において新規創薬の研究・マネジメント経験が合計10年以上ある方
・理系大学院博士相当(薬学、理学、生命科学等)
【歓迎経験】
・製薬企業やバイオテックでの創薬戦略、新規創薬プロジェクトを立案・推進・マネジメントの経験
・チームマネージメントスキル
・薬理学、有機化学、創薬化学、生化学、薬物動態など多様な専門家と議論できる知識
・ケモインフォマティクス、バイオインフォマティクスに関する知識
・統計解析、ベイズ最適化、実験計画法、品質工学の知識
・プログラミング
・特許出願経験
・海外での研究経験、ビジネスレベルの英語コミュニケーション能力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】兵庫
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
国内創薬ベンチャー

次世代シークエンスデータ解析(バイオインフォマティシャン)

次世代シークエンスデータ解析を担当するバイオインフォマティシャン担当者の募集

仕事内容
新規再生誘導医薬の創出を目的とし、以下のプロジェクトに関連したバイオインフォマティクス解析を担当していただきます。
A)次世代シークエンス技術を活用した新規再生誘導医薬の評価(シングルセル遺伝子発現、エピゲノム解析を含む)
B)新規再生誘導医薬の標的探索
C)上記に関連した解析パイプライン構築やデータ共有システムの構築
 └経験スキルに応じて上記いずれか、または複数の業務をご担当頂きます。
応募条件
【必須事項】
・再生誘導医薬開発に興味を持ち、他の研究者と協調的に職務を遂行できる方
・修士以上(医歯薬理工農学系)
・PythonやRなどのプログラミング言語の使用経験がある。
・専門分野の原著論文を問題なく読める程度の英語力
【歓迎経験】
・PythonやRなどのプログラミング言語を業務で使用したことがある
・バイオインフォマティクス解析の経験がある
・In Silico創薬の実務経験がある
・解析を担当したプロジェクトが何らかの成果・実績(共著論文、特許出願、発明等)としての形で結実した経験がある

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
400万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
NEW内資製薬メーカー

大手漢方薬メーカーにて標準物質職(製造)

主に生薬成分における製造業務をご担当いただきます。

仕事内容
・計画に基づく標準物質の製造(生薬からの単離精製,化学合成)
・標準物質の新規製造法開発,製造法改良研究
・標準物質の製造アウトソーシングマネージメント(製造受託メーカーとの調整)
・生薬関連未同定成分の単離精製,構造決定
・生薬関連成分の在庫管理(登録,保管,提供,調製) 等
応募条件
【必須事項】
・大学院卒以上
・有機化合物の単離精製または化学合成の経験者
・NMR,LC/MS等による有機分子構造解析の経験者
【歓迎経験】
・生薬から成分を単離精製した経験があれば尚可
・危険物取扱者の資格があれば尚可
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
450万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

がん研究ポートフォリオ構築、テーマ立案、評価系構築や化合物・抗体等評価業務

仕事内容
・がん領域のリーダーあるいは薬理研究担当として、研究ポートフォリオ構築(テーマ立案、評価系構築、化合物・バイオロジクス・新規モダリティ等の評価)を通じて、研究開発パイプラインの創出に貢献していただきます。
応募条件
【必須事項】
・修士号取得者

・下記のどちらかに当てはまる方
◆医薬品企業、ベンチャー企業、あるいはアカデミアにおいてがん領域の研究経験を有数
・がん領域研究の実務経験(in vitroまたはin vivo) 
・がんへの高い科学的専門性

◆医薬品企業で創薬研究経験があり、新たにがん領域にチャレンジしたい方
・創薬研究の実務経験(in vitro及びin vivo) 
・実務経験目安3~7年
【歓迎経験】
・外部組織との協業を円滑に推進した経験 
・国内外の外部研究者との幅広いネットワークを構築した経験 
・筆頭著者の学術論文を複数有する方
・英語中級以上
・博士号取得者
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
受託研究企業

遺伝毒性試験担当者

遺伝毒性試験業務全般を担っていただきます。

仕事内容
復帰突然変異試験、染色体異常試験、小核試験等の遺伝毒性試験全般を
担っていただきます。
応募条件
【必須事項】
・遺伝毒性試験経験者
・CRO 勤務経験者及びGLP 概念有識者優遇
【歓迎経験】
・韓国語スキルをお持ちの方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
~350万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
受託研究企業

毒性試験における安全性試験責任者

マウス/ラットを用いた毒性試験の試験責任者

仕事内容
試験委託者との対応から試験計画書の作成、試験担当者等を指導しての試験の実施、報告書作成、試験関係資料の保管まで一連の試験業務を責任者として行っていただきます。
・小動物の取扱(投与、採血、測定、検査など)
・試験計画書、報告書は英文での作成も含む
応募条件
【必須事項】
・動物実験実務経験者
・「実験動物技術師」または「日本毒性学会認定トキシコロジスト」のいずれかをお持ちの方
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・医薬品または農薬メーカーの研究所、CROでの試験担当者、試験責任者の経験者
・眼科学的検査、CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
・実験動物技術師および日本毒性学会認定トキシコロジスト いずれかの免許・資格所持で可
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る
受託研究企業

イヌ及びサルの毒性試験の担当者

一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案およびデータ解析を含む包括的な業務

仕事内容
・一般毒性試験、薬効薬理試験の試験計画立案、試験実施、データ解析、報告書の作成
・試料採取、分析データ取得、データ解析を含む包括的な業務
応募条件
【必須事項】
・動物を用いた各種毒性試験経験者
【歓迎経験】
・製薬会社や大学等の機関で安全性評価の経験者
・CRD勤務経験者及びGLP概念有識者優遇
※上記以外にWord、Excelの基本的な使用経験は求めます。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
~350万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務を行います。

仕事内容
分析業務を担当していただきます。

・化学物質の媒体中の濃度分析
・純度分析(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定)
・前処理に遠心分離器など使用
・機器メンテナンス
・器具洗浄
※仕事の詳細は面接にてお話しします
応募条件
【必須事項】
・分析業務実務経験者
(使用機器:HPLC、GC、UV、LCMS、水分測定 )
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
~550万円 
検討する
詳細を見る

化学物質の媒体中の濃度分析など分析機器をつかった分析業務および統括業務

仕事内容
分析業務(化学物質の濃度分析、純度分析等、試験計画書作成、実施報告書作成、書類チェック、機器メンテナンス、洗浄等)の統括
応募条件
【必須事項】
・企業における分析試験責任者の経験、分析分野専攻の方
・Word、Excelなどの基本的なPCスキル
・動物、化学物質、有機溶剤等に対して重度なアレルギーがない方
【歓迎経験】
・CRO勤務経験者およびGLP概念有識者
・LC-MS/MS分析業務の経験がある方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
500万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
受託研究企業

被験物質調製担当者

試験を行う被験物質の必要量を天秤で量り取り、水や油等(媒体)に溶解、あるいは懸濁

仕事内容
動物に投与するために試験を行う被験物質(薬物)について、必要量を
天秤で量り取り、水や油等(媒体)に溶解、あるいは懸濁させる業務を主
に行っていただきます。

【補足事項】
上記以外にもその他付随する業務がございます
応募条件
【必須事項】
・一般的な理化学機具の使用経験
(天秤、ピペット、メスシリンダー、メスフラスコ、乳鉢など)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
~300万円 
検討する
詳細を見る
医薬品原薬・中間体の製造販売

医薬品原薬メーカーにて開発業務

医薬品原薬メーカーでの開発業務を担っていただきます。

仕事内容
・試作製造:少量実験データをもとに試作を行い、製造部門への移管
・合成技術:社内外の文献をもとに有効性の高い合成経路の確立
・新規品の分析バリエーション検討
上記等にご従事頂きます
応募条件
【必須事項】
・有機合成にかかる実務経験(目安3年以上)または有機化学の専攻経験
・理系大学院修士課程修了、もしくはそれに準ずる経験
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
400万円~550万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価

仕事内容
・開発候補品の各種薬物動態評価
 (創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
  及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究
応募条件
【必須事項】
・(1)、(2)いずれかの業務経験を有する方
  (1)低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
  (2)Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
・中級英語力(メールや資料の作成を行えるレベル)

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
550万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

大手製薬メーカーにて新規合成医薬品の開発に貢献できる業務

仕事内容
創薬化学において低分子医薬品に加えて中分子医薬品の開発を進めていますが、それら低中分子医薬品の構造は多様化並びに複雑化が年々進んでいます。難易度の高い合成化合物の迅速かつタイムリーな供給による非臨床および臨床研究の加速を目指す上で、独自性が高くかつ合理的な合成ルートの確立が必要です。そのため高い有機合成の専門性を有した次世代リーダー候補人財を求めています。

仕事内容:
・新規アイデアと有機合成力を駆使し、新規合成医薬品の製造ルートおよびスケールアップ製法確立へと昇華させること。
・世界最先端の合成および分析技術を活用し、効率的かつ価値の高いデータを創出すること。
・メディシナルケミスト、製薬技術本部と連携して迅速な候補化合物の合成を実現し、他機能との効果的連携によって創薬プロジェクトの価値を最大化すること。
応募条件
【必須事項】
・3年以上の合成原薬プロセス研究業務経験

求めるスキル・知識・能力
・全体を俯瞰して合成課題を適切に抽出できる方
・抽出した合成課題に対して合理的に実験デザインの立案ができ、合成実験によって課題解決を適切にできる方
・専門分野について英語で議論できる方

求める行動特性:
・最重要課題に積極的に向き合い楽しみながら課題解決できる
・的確に優先度をつけ検討を行うことによって短期間で成果を最大化する
・全体最適を追及し関係者を巻き込みながら課題解決を行う

求める資格:
・博士卒以上
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・フロー技術を使った検体合成、スケールアップ経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

固形製剤の処方、製法に基づき少量試製並び実生産スケール最適化検討を行いバリデーションを実施

仕事内容
お客様より企画、提案された製品概要及び要求品質に対し、製剤設計案を提示。その後、製剤化検討から治験薬製造までを行います。また、承認申請支援(CTD作成)までの業務になります。
当ポジションははお客様より提案された固形製剤の処方、製法に基づき、少量試製並び実生産スケール最適化検討を行い、バリデーション(PQ、PV)を実施後、商用生産に繋げる業務となります。
応募条件
【必須事項】
・固形製剤あるいは、製剤開発、生産技術部門等の3年以上の経験者

【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】滋賀
年収・給与
400万円~800万円 
検討する
詳細を見る
国内バイオベンチャー

iPS細胞に関する試験担当の研究員の求人

iPS細胞のテクノロジーを核に試験、研究を担当

仕事内容
iPS細胞を含む細胞培養、創薬・再生医療の研究に関する実験業務です。
クライアントからの試験受託事業、及び、自社の研究開発にも注力し、複数の研究テーマを進めております。


主な業務内容
・細胞培養
・各種解析(遺伝子発現解析、免疫染色、フローサイトメトリーなど)
・試験立案、研究テーマ探索
・報告書作成
・論文読解

<研究テーマの一例>
・iPS細胞からの分化誘導法の改良、効率化
・ゲノム編集関連
・iPSC,ESCの基礎研究  等
応募条件
【必須事項】
・専門学校卒業以上
・民間企業のライフサイエンス領域の細胞を用いた実験職に1年以上勤務(医薬品、化学、化粧品、細胞受託製造、機器関連、クリニックの細胞施設等の業界などを想定)
・細胞(ヒト)を用いた実験に従事した経験があること
・国内外の生命科学領域の論文読解

英語力:国内外の生命科学領域の論文読解ができる程度

求める人物像:ラボ内での実験をメインに担当して頂ける方を想定しています。
【歓迎経験】
・プレゼン能力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】京都
年収・給与
400万円~500万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬標的の拡大と新たな創薬テーマの創出に貢献し、プロジェクトを牽引

仕事内容
具体的には下記業務をご担当いただける方を募集します。

(1)低分子創薬テーマの方針策定と推進
(2)新規創薬テーマの立ち上げ(標的提案)
(3)大鵬独自のシステイノミクス創薬基盤の拡張と深化
(4)新規技術の提案、確立
(5)チームのリード・マネジメント及びチームメンバーの指導育成
応募条件
【必須事項】
・製薬企業で創薬研究者として仕事をした10年以上の経験
・創薬化学チームのリーダー経験
・自らの発案による新規技術の構築経験
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
・若手研究員の指導・育成経験(5年以上)
・最終学歴:博士号保有
【歓迎経験】
・がん低分子創薬テーマのリーダー経験
・がん創薬テーマの提案経験
・国内外パートナーとの業務推進経験
・国籍・分野を問わないコミュニケーションスキル
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
1000万円~1300万円 
検討する
詳細を見る
ベンチャー企業

組織幹細胞研究員

造血幹細胞の有する細胞学的特徴を活用した新たな治療戦略の開発業務

仕事内容
・長期造血幹細胞を用いた新規機能評価手法の開発
・ヒト造血幹細胞等を用いた再生医療等製品の開発
・論文執筆、報告書等各種文書作成
・役員や社内メンバーらと連携し、各種プロジェクトの立案・計画・実行
・共同研究事業の推進やグラントの獲得等
応募条件
【必須事項】
・医薬品開発経験 (GxPを理解していること)
・再生医療等製品の開発に直接/間接的に携わられた経験
・分子生物学/幹細胞生物学または動物生理学/毒性学の高度な知識・実践経験
・研究・開発マネージメントの経験
・大学卒以上
【歓迎経験】
・PhD、トキシコロジストもしくは同等の能力および論文執筆経験
・造血幹細胞研究に関する専門的知識
・フローサイトメーターに関する専門的知識およびデータ解析技術(10色前後の蛍光色素を用いた染色経験)
・システムバイオロジーに関する専門的知識および解析技術
・日本の医師、獣医師または臨床検査技師免許保有者
・社会的にインパクトの強い業務を責任者として立ち上げ、上市した経験を有する。もしくは、同等の経歴を有する。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】兵庫
年収・給与
400万円~800万円 
検討する
詳細を見る
化学メーカー

研究開発職(塗料添加剤・金属工業用化学品・機能性化学品)

化学系のご経験を活かしていただけるお仕事です

仕事内容
製品の設計及び開発、評価

製品は配属先によってさまざまで、適性や経験を重視し配属します
配属先の部門は以下の通りです

・塗料添加剤
・金属工業用化学品
・機能性化学品

【新規製品開発の流れ】
営業担当から顧客の要望をヒアリング。それをもとに製品の設計~評価を実施します。ビーカーサイズの試作品開発から、クライアントとの打ち合わせを重ね、生産体制の構築まで一連の工程に携わります。
応募条件
【必須事項】
化学系の学部卒、研究開発の経験をお持ちの方
樹脂関連、有機合成経験をお持ちの方
大卒、大学院卒以上
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
できるだけ早く
勤務地
【住所】奈良
年収・給与
400万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

創薬テーマ推進と並行し、分析研究並びに分析基盤技術拡充を牽引

仕事内容
(1)戦略的な研究基盤の拡充(新規技術導入・設備投資戦略立案と牽引)と 運営維持管理
(2)創薬研究部門おける候補化合物高速スクリーニングの試験(系確立と評価遂行)
(3)薬効評価化合物の品質保証とそれに関する若手、後進の指導・育成
(4)創薬研究部門における原薬関連試験法開発業務の遂行と若手、後進の指導・育成
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおける分析実務経験(直近10年以上)
・分析研究機器の統括管理経験(直近7年以上)
・若手・後進の育成経験(5年以上)
・最終学歴 修士卒以上

【歓迎経験】
・信頼性保証を必要とする業務遂行経験
・分析機器のメンテナンス業務
・バイオロジクス医薬品 分析経験
・ナレッジマネージメントに関する改善工夫の経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
1000万円~1200万円 
検討する
詳細を見る

医薬品の微生物学的試験および毒性調査に関わる業務

仕事内容
ジェネリック医薬品の研究開発における微生物学的試験をお願いします。また、毒性調査を行い、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出などに携わって頂きます。

ご入社後にお任せする業務
・開発品目の微生物学的試験
・品目特性に応じた微生物汚染リスクの評価
・医薬品の毒性情報を基に、職業曝露限界値(OEL)および一日許容摂取量(ADE)の算出

業務の習熟度や適性を見て将来的にお任せする業務
・適切な毒性試験の立案および試験委託の調整
・チームリーダーとしてチームメンバーのマネジメント
・外部研究機関との共同研究等の学術的な研究活動
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・ライフサイエンス領域に関わる企業もしくは研究機関で就業経験がある方(3年以上)
・細菌・真菌の取り扱い経験がある方
・医薬品・化学物質に関する全般的な知識に加え、有効性、安全性、毒性に関する知識がある方
・英語(英語論文、仕様書、規格書が読解できる程度)

【その他要件】
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)



【歓迎経験】
・日本薬局方やICHを始めとしたレギュレーションに関する知識
・コミュニケーション能力が高い方
・定型業務を的確に実行できる方
・改善案を積極的に提案できる方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
450万円~750万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更