製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

研究(全て)の求人一覧

  • 探索研究(シーズ探索・スクリーニング)
  • 合成研究
  • バイオ医薬研究(構造解析・再生医療、iPS細胞、ゲノム研究)
  • 物性研究
  • プロセス開発研究
  • 細胞培養研究
  • 薬効薬理
  • 薬物動態
  • 一般毒性研究(病理)
  • 安全性研究
  • 分析研究
  • 製剤研究(スケールアップ・工業化)
  • 遺伝子治療研究
  • 遺伝子検査
  • データサイエンティスト(バイオインフォマティクス)
  • データサイエンティスト
  • データアナリスト
  • 包装材料研究
  • DDS研究
  • ウイルス安全性研究
  • 研究統括・管理・監査
  • 研究企画・アライアンス
  • 研究補助
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 213 件中21~40件を表示中
NEW大手製薬メーカー(外資系)

バイオアナリシス担当者(有期契約社員)

各種分析法(特にLC-MS、ELISA)の試験担当者を募集しています。

仕事内容
・生体試料分析法の開発、規制下のバリデーション及び実試料測定の実施(薬物、抗薬物抗体、バイオマーカー)
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・分析実施機関で生体試料分析に関わる実験業務の経験3年以上
・生体試料分析法バリデーション・実試料測定の実施経験
・LC-MS法及びELISA法を用いた新規分析法の開発経験

求めるスキル・知識・能力:
・生体試料分析を行うための各分析手法(LC-MS/MS、LBA等)を経験・習熟し、測定そのものに興味がある
・生体試料分析法に関わる知識(各規制当局発出のガイドライン/ガイダンスを熟知している)
・生体試料分析に関わる計画書/報告書を作成し試験を進めることができる

求める行動特性:
・他者への配慮があり、同僚や関係部署と積極的にコミュニケーションをとり協調性を持ってチームでの業務を進めることができる
・何事にも興味を持ち、アウトプットを継続して捻出することに拘りを持ちながら関係者に提案・発信できる
・自ら積極的に課題解決に向けて行動することができる

求める資格:
・業務上必要となる英語の文書内容を理解し、また作成することができる英語力
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
500万円~800万円 
検討する
詳細を見る
NEW国内大手動物薬メーカー

バイオサイエンス研究課

国内大手動物薬メーカーにて戦略策定や提案を担っていただきます。

仕事内容
・国内外・人医薬も含めた新技術情報/新ビジネスを広く能動的に収集し、会社の取るべき次世代注力技術領域の特定、成長戦略の策定および提案を行う
・病原体の採取分析から遺伝子組み換えワクチンの作成その評価までを内外のリソースを活用して実行に落とし込んでいく製品開発プロジェクトを推進していく(ゲノムサイエンスラボの立ち上げを準備中)
応募条件
【必須事項】
・大学 大学院卒(博士号取得)
・分子生物学・遺伝子工学の領域で「バイオインフォマティクス」に詳しい博士号取得者
・ゲノム研究・遺伝子解析・遺伝子組み換えワクチンについて専門的知見を有する
・実際に遺伝子実験(マニュピレーション・CAS9など)をした経験
・専門的な英語が理解でき、日常の会話ができるレベル
・外部機関との折衝・関連部門とのコミュニケーションやプロジェクト管理能力
・積極的に挑戦していただける方
【歓迎経験】
・研究機関や企業などでの技術実用化経験があれば理想
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
400万円~850万円 
検討する
詳細を見る
NEWバイオベンチャー

酵素を用いたプラスチック分解プロセスに関する研究員

大学発バイオベンチャーでプラスチック分解に関わる研究を担当していただきます。

仕事内容
酵素を用いたプラスチック分解プロセスの研究を担当していただきます。
具体的には…
・実験計画の立案
・微生物培養、遺伝子操作、タンパク質発現・精製、活性アッセイの実施
・データ整理・解析・実験ノート管理
・部内ミーティングでの進捗共有・技術知見のまとめ
・論文・特許・社内及び公的機関への計画書・報告書の作成
応募条件
【必須事項】
・分子生物学・生化学・微生物学・化学・素材科学など関連分野での修士号以上(博士号歓迎)
・大学・大学院・企業・インターン等での関連研究経験5年以上
・基礎的な分子生物学実験(PCR/クローニング等)およびタンパク質発現・精製の経験
・実験の立案から実施、データ整理まで自立して実行可能
・チームで協働しながら主体的に学ぶ姿勢
・基本的な英語読解・記録作成スキル
【歓迎経験】
・酵素工学やバイオものづくりプロジェクトへの参画経験
・論文・学会発表・特許出願の経験
・食品・ライフサイエンス向けバイオプロセス開発経験
・化合物分析機器(HPLC 等)の使用経験
・Python/R 等を用いたデータ解析スキル
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~900万円 
検討する
詳細を見る
NEW大手製薬メーカー(外資系)

大手外資製薬メーカーにて薬理研究員

アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明を担っていただきます。

仕事内容
・アンメットニーズをとらえ且つ人まねで無い薬剤アプローチの発想/発明
・薬効評価系の「構築」
・薬剤候補の作用機序解析
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・大学院修士課程/6年制大学卒業後あるいは博士課程入学後5年以上の生物学研究の実務経験。実務経験の場がアカデミア or 企業は問わない。

求めるスキル・知識・能力:
・生物学における実験力・工夫力(類例の無い作用機序の薬剤候補分子の評価を行う上での基本的な能力)。
・その基礎となる過去の生物学研究実務の深さ(広くなくてもよい)。
・新しいことへの挑戦や変化を楽しめるメンタリティ。

求める行動特性:
・人間の健康に関する様々なニーズの発見と克服に、継続的かつ前向きに取り組むことができる
・より良い新薬を創製する上で、R&D過程における他の人の考えや専門性を尊重し、最適なソルーションを導き出すことができる

必須資格:
・アカデミア研究者の場合は筆頭の学術論文(自身が中心に原稿を執筆したものに限る)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・生命現象の根幹に根差した哺乳類における研究経験、及び/またはヒト疾患に関する研究経験があると望ましい。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川、他
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
再生医療バイオベンチャー

再生医療バイオベンチャーにおける細胞培養職

    細胞培養業務または血液加工業務を中心にご担当いただきます。

    仕事内容
    ・受託加工に基づく細胞培養業務
     ヒト脂肪由来幹細胞の培養
     ヒト滑膜由来幹細胞の培養
     ヒト間葉系幹細胞由来エクソソームの製造
    ・細胞培養業務効率化の企画および立案
    ・製造に付随する各種書類整備
    ・その他、上記付随業務
    応募条件
    【必須事項】
    哺乳動物細胞の培養手技が必要となる研究・実験経験or臨床分野での実務経験
    ※学生時代の経験含む/再生医療分野に限らず
    【歓迎経験】
    ・再生医療新法下での製造経験
    ・臨床培養士資格
    ・GMP・GCTP施設などでの業務経験
    ・生物学、医学分野の知識
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    350万円~500万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学に関連する分子間相互作用解析の専門性を有する研究員

    タンパク質科学や相互作用解析分野の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

    仕事内容
    ・各種評価手法を用いた分子間相互作用解析
    ・環状ペプチドや低分子のスクリーニング後におけるヒット化合物の特定
    ・ヒット化合物の結合様式、機能、作用機序の解明
    ・Hit to Lead段階における化合物の結合活性情報の提供
    ・各標的分子に応じたアッセイ系の構築、プロジェクトの進捗に応じた系の選定と最適化
    ・分子間相互作用解析技術の開発(従来法では定量解析が困難な標的や相互作用に対応する新技術の開発、スループット向上を目的とした、wet/dry両面からの技術開発)

    ヒット化合物の特定においては、False negative(見逃し)を起こさないという責任感を持って業務を遂行していただきますが、同時に新規ヒット化合物の機能性や相互作用のユニーク性に最初に気づける業務でもあります。得られた知見をもとに部内外の多様な専門性を持つ研究員と緊密に連携し、理解を深めながらプロジェクトを主導していただきます。ヒット特定後は、化合物設計に不可欠な相互作用パラメータを取得し、他部署との協働を通じて誘導体の最適化を推進することで、創薬プロジェクトの大幅な加速を実現します。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・SPRなど物理化学的分析法による分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務の経験を3年以上程度
    ・困難な課題(難標的の系構築、ヒットが取れない、独自の技術開発など)を主体的な取り組みにより解決した経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・in-vitro cell freeおよびcell-based assay系の構築を含む業務経験
    ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる。
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる。
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる。

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)


    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・計算科学分野の専門性を有する研究員

    タンパク質科学や質量分析分野の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進

    仕事内容
    ・化学構造解析:高分解能LC-MS/MS, Intact Protein MS, Peptide mapping等を活用したタンパク質やリガンドの詳細な化学構造解析
    ・分子間相互作用解析:Affinity selection MS等を活用した標的タンパク質に対するリガンドの結合能評価
    ・立体構造解析・作用機序解析:HDX-MS, XL-MS, Native MS等を活用した標的タンパク質-リガンド複合体や、タンパク質-タンパク質複合体の相互作用解析に基づく立体構造解析および作用機序解析
    ・革新的分析法開発:最先端の質量分析技術を基盤とした新規分析法の構築と応用
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・質量分析技術によるタンパク質およびリガンドの化学構造解析、立体構造解析、分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務等の経験を3年以上程度
    ・独自に質量分析技術を考案・開発して困難な課題を解決した経験
    以下の経験があれば望ましい:
    ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験
    ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる。
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる。
    ・複数の実験を並行して進めることができる。
    ・他者の意見や考えを尊重しつつ、自身の描く未来も作り上げるバランス感覚を発揮できる。

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる。
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる。
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる。

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【歓迎経験】
    ・生化学実験、物理化学実験法の業務経験があることが望ましい
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学に関連する質量分析の専門性を有する研究員

    タンパク質科学や質量分析分野の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進をお任せします。

    仕事内容
    ・化学構造解析:高分解能LC-MS/MS, Intact Protein MS, Peptide mapping等を活用したタンパク質やリガンドの詳細な化学構造解析
    ・分子間相互作用解析:Affinity selection MS等を活用した標的タンパク質に対するリガンドの結合能評価
    ・立体構造解析・作用機序解析:HDX-MS, XL-MS, Native MS等を活用した標的タンパク質-リガンド複合体や、タンパク質-タンパク質複合体の相互作用解析に基づく立体構造解析および作用機序解析
    ・革新的分析法開発:最先端の質量分析技術を基盤とした新規分析法の構築と応用

    部内の多様な専門機能との緊密な連携により、高度な質量分析技術を他の先端技術と融合させることで、生体内現象の本質的理解を深め、創薬プロジェクトの価値を最大限に高める研究を牽引していただきます。さらに、他部署・他部門との協働により、質量分析技術の効果的な活用を通じて複雑な課題を解決することで創薬プロジェクトの大幅な加速を実現します。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・質量分析技術によるタンパク質およびリガンドの化学構造解析、立体構造解析、分子レベルでの相互作用解析手法の構築を伴う業務等の経験を3年以上程度
    ・独自に質量分析技術を考案・開発して困難な課題を解決した経験
    以下の経験があれば望ましい:
    ・in-vitro cell free assay系の構築を含む業務経験
    ・リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築を含む業務経験

    求めるスキル・知識・能力
    ・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる。
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる。
    ・複数の実験を並行して進めることができる。
    ・他者の意見や考えを尊重しつつ、自身の描く未来も作り上げるバランス感覚を発揮できる。


    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる。
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる。
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる。

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】

    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】東京、他
    年収・給与
    600万円~1000万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEW大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・立体構造解析(X線/cryo-EM/NMR)の専門性を有する研究員

    タンパク質科学や立体構造解析の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進をお任せします。

    仕事内容
    ・X線結晶構造解析、クライオ電顕、NMR等による薬物-標的タンパク質複合体の立体構造解析
    ・創薬プロジェクトでのHit to Lead推進や作用機序の解明に向けた立体構造情報の迅速な提供
    ・高難易度案件を含むリコンビナントタンパク質の発現・精製系構築
    ・立体構造解析用計算機プラットフォームの構築・管理・運用

    部内の多様な専門機能との緊密な連携により、取得した立体構造情報を創薬プロジェクトの価値最大化に直結させる研究を牽引していただきます。また、他部署・他部門との協働を通じて、構造情報を基盤とした合理的な分子設計、現象解明を推進し、創薬プロジェクトの大幅な加速を実現します。
    応募条件
    【必須事項】
    求める経験
    ・生体分子のX線結晶構造、クライオ電顕、NMR等(できれば複数手法)の立体構造解析業務の経験を3年以上程度
    ・高難易度案件を含む立体構造解析用リコンビナントタンパク質の発現・精製系の構築の豊富な経験、もしくはラボの解析計算機のプラットフォームの構築・管理経験
    【歓迎経験】
    ・生化学実験、物理化学実験法による分子間相互作用解析系の構築を含む業務経験
    【免許・資格】
    求めるスキル・知識・能力
    ・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる。
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる。
    ・複数の実験を並行して進めることができる。
    ・他者の意見や考えを尊重しつつ、自身の描く未来も作り上げるバランス感覚を発揮できる。

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる。
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる。
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる。

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1100万円 
    検討する
    詳細を見る
    大手製薬メーカー(外資系)

    タンパク質科学・タンパク質調製分野の専門性を有する研究員

    外資製薬メーカーでのタンパク質科学やタンパク質調製における技術プロジェクトの推進業務

    仕事内容
    タンパク質科学やタンパク質調製の専門性を通じた創薬/技術プロジェクトの推進
    ・遺伝子工学、タンパク質発現、タンパク質精製等による遺伝子組換えタンパク質の調製
    ・タンパク質調製において必要なタンパク質の機能評価および分析
    ・タンパク質調製効率化のためのプラットフォーム構築技術開発

    部内の多様な専門機能との緊密な連携により、創薬プロジェクトに必要なタンパク質の設計・調製を通じて研究を牽引していただきます。また、他部署・他部門との協働を通じて、合理的な分子設計、現象解明の推進に求められるタンパク質を提案・調製することで創薬プロジェクトの大幅な加速を実現します。
    応募条件
    【必須事項】
    ・哺乳類、昆虫、大腸菌発現系を用いたリコンビナントタンパク質の発現、並びに精製業務の経験を3年以上程度

    求めるスキル・知識・能力
    ・KTAを使ったタンパク質精製用カラムクロマトグラフィー、細胞培養、調製タンパク質の分析、プラスミド構築と調製に必要な遺伝子操作全般
    ・種々のタンパク質科学研究で使われる生物物理学的手法の原理と解析手法を理解できる。
    ・課題を解決するための研究計画を、自らの知識や文献等の調査から立案することができる。
    ・複数の実験を並行して進めることができる。
    ・他者の意見や考えを尊重しつつ、自身の描く未来も作り上げるバランス感覚を発揮できる。

    求める行動特性:
    ・関係者との対話を通じてニーズを的確に理解し、あるべき姿を考え抜き、自らゴールを設定することができる。
    ・困難な状況でも最も重要な課題を見極めて戦略的に取り組み、粘り強く成果を追及していくことができる。
    ・周囲のメンバーから協力を得ながらリーダーシップを発揮して業務を推進し、良い関係性を構築していくことができる。

    求める資格:
    ・医学・薬学・理学・工学・農学系修士以上で、できれば博士号を取得している者
    ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
    【歓迎経験】
    ・生体組織からのタンパク質調製、遺伝子組み換えによる高難度タンパク質調製の経験
    ・タンパク質エンジニアリング(タンパク質の構造を考慮した欠損変異体やその他アミノ酸改変体のデザイン)の経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    600万円~1000万円 経験により応相談
    検討する
    詳細を見る
    NEWCRO

    SafetyプロジェクトBusiness Unitリード

    事業拡大に向け、英語力およびプロジェクトをリードするスキルセットを持つ社員を増員いたします。

    仕事内容
    プロジェクトリーダーもしくはコアメンバーとして、クライアントと信頼関係を築き、部門横断的にプロジェクトをリードいただくため、下記業務を担当いただく予定です。
    ・医薬品候補化合物の探索プロジェクトならびに開発プロジェクトの推進、管理、およびサービスプロモーションの実施、外部CROのコントロール、社内ステークホルダーとの調整(80%)
    ・CTD及びIB作成など申請資料作成の経験やIND申請対応(20%)
    ※担当プロジェクト数の目安:2~4件(日系、海外共に含む)
    ※マネジメント予定人数:5~10名 プロジェクト参画のメンバーに準ずる
    応募条件
    【必須事項】
    関連学問分野の修士(生物系、医学、薬学、理工学、農学、獣医学等)、または同等レベル

    【職務経験/スキル等】
    ・各種非臨床安全性に関する試験の実施経験
    ・毒性や疾患メカニズム解明研究の実施
    ・科学的、技術的議論ができる英語力(海外との会議,メール,資料作成,報告書作成等で日常的に使用)
    ・IND申請など申請資料作成の経験、もしくは申請資料作成サポートの経験

    必要言語・レベル
    ・ビジネス中級レベルの英語力
    ・TOEIC 700点以上 (目安となります)
    ・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)

    【英語力の基準レベル 参考】
    ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
    ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
    ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
    ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

    ※日常的に英語でのメール対応あり、会議等でも英語を使用します。
    【歓迎経験】
    ・医薬品候補化合物のプロジェクト推進業務の経験
    ・非臨床安全性試験に関する認定資格(例:認定トキシコロジスト)、または博士号Ph.D.
    ・各種非臨床安全性試験関連ガイドラインや薬事関連の知識を有する方
    ・科学論文の執筆、投稿の経験
    ・海外駐在経験、海外プロジェクトの経験
    ・マネジメントスキル(管理職候補としての検討も可)
    ・安全性試験の計画立案と実行
    ・課題特定力、解決力
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    500万円~1200万円 
    検討する
    詳細を見る
    NEWCRO

    Pharmacology (Oncology) 部門 プロジェクトリード ディレクター(管理職)

    CROにてがん領域のDirectorを募集しています。

    仕事内容
    ・10-15名のグループメンバーの人材マネジメントを担当し、人材育成や組織の機能強化や拡大を構想し、実行する。(30%)
    ・既存顧客との良好な関係を築き、受注の維持や拡大を図ると共に、疾患専門家として営業/マーケティング部門を支援し、また自らサービスプロモーションを行うことで、国内外の外部ネットワークを拡大し新規顧客を開拓する。(30%)
    ・PJリードの経験、薬理のコンサルティング(メンバーへの指導含む)(20%)
    ・がん領域における試験業務を適切に管理し、顧客満足度の向上を実現する共に、収益性の高い効率的な業務遂行体制を構築する。(10%)
    ・がん領域のマーケット動向やニーズ、最先端の技術にアンテナを張り、技術導入や提携を主導し、新たなサービスを構築する。(10%)
    応募条件
    【必須事項】
    ・医学や薬学、それに関連した生物系の修士卒、もしくはPh.D.(M.D)

    【職務経験/スキル等】
    ・製薬会社もしくはヘルスケア関連の研究において、創薬研究について3~4年以上の実務経験がある方
    ・がん領域における専門知識を使った研究経験が5年以上ある方
    ・多数の社内外のステークホルダーとのやり取り、多彩な業務内容を効率的に遂行する業務マネジメントを積極的に行える方

    必要言語・レベル
    ビジネス上級レベルの英語力(ライティングとリーディングは中級レベル可)
    ・TOEIC 800点以上 (目安となります)
    ・外国籍候補者も検討可能(日英ビジネスレベル以上でコミュニケーションが可能なことが前提)

    【英語力の基準レベル 参考】
    ネイティブ:日本国外で英語での業務、生活の経験もあり、複雑な会話や専門的な話題、商談や交渉においても流暢に母国語のような対応が可能
    ビジネス上級:ビジネスシーンにおいて英語を使用した業務経験が多々あり、ステークホルダーとのコミュニケーション、意思疎通も問題なく対応が可能。
    ビジネス中級:ビジネスシーンでの英語の使用頻度は一定数あるが、商談や交渉の経験は数えられる程度。人的補佐は必要ないが、翻訳ツールやソフトを利用する場面もある。
    ビジネス初級:海外旅行や学生時代に学んだ経験、ビジネスシーンでの英語の使用経験や頻度が少なく、コミュニケーションにおいてもサポートが必要

    ※英語を使用したテレカンは現在は月1回程度だが、将来的には週1回程度で発生予定
    【歓迎経験】
    ・グループマネージャー、業務や人材マネジメントの経験を有する方
    ・海外駐在経験
    ・プロジェクトリーダー経験
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    応相談
    勤務地
    【住所】神奈川
    年収・給与
    1200万円~1350万円 
    検討する
    詳細を見る
    内資製薬メーカー

    製剤開発・技術部門課長候補

      製薬メーカーでの課長候補として製剤(CMC)関連業務全般

      仕事内容
      ・医療用医薬品の製剤開発
      ・市販用(OTC)医薬品の製剤開発
      ・上記の申請対応業務
      ・動物薬の製剤開発
      ・食品、動物用飼料の開発
      ・上記全般の生産部門へのスケールアップ、技術移管な
      ど生産移行対応
      応募条件
      【必須事項】
      製剤開発・技術の実務経験 5 年以上
      承認申請業務の経験
      【歓迎経験】
      薬剤師資格者歓迎
      英語力 E メールでのやり取りが可能なレベル
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】群馬
      年収・給与
      700万円~750万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      医療関連サービス業

      細胞培養士

        再生医療分野のベンチャーにて細胞培養士として従事いただきます。

        仕事内容
        ①当社で受託する特定細胞加工物の製造に関わる業務
        ②当社で製造した特定細胞加工物の品質管理に関わる業務
        ③再生医療等提供計画書の作成、委員会審査のアレンジに関する業務
        ④特定細胞加工物の製造プロトコルの作成に関する業務
        ⑤その他再生医療に関わる研究開発業務全般
        応募条件
        【必須事項】
        ・大学・専門/専修学校卒以上
        下記の①、②の何れかの条件を満たすこと
        ①大学又は専門学校、過去の業務で細胞培養の経験があること。
        ②分子生物学又は細胞生物学に関する研究又は開発の経験があること。
        ・喫煙しないこと。

        スキル・取り扱い機器:
        ・培養(動物)、遠心分離機、オートクレーブ、細菌検査、フローサイトメトリー(FACS)
        ※上記機器の取り扱い経験がない場合は応相談
        ・Excel、wordは事務業務ができる程度のスキルがあること。
        【歓迎経験】
        ・過去に細胞培養加工施設(CPC, CPF)での細胞培養の経験
        ・間葉系幹細胞の培養経験
        ・標準作業手順書(SOP)、指図記録書の作成経験
        ・再生医療等提供計画書の作成経験
        【免許・資格】
        <歓迎>
        臨床培養士、臨床検査技師、普通自動車免許
        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京
        年収・給与
        300万円~600万円 
        検討する
        詳細を見る
        NEW大手グループ企業

        バイオアナリシス研究員 シニアリサーチャー候補

        高感度測定機器を利用して生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)および各種バイオマーカーの測定を担当

        仕事内容
        医薬品開発におけるバイオアナリシス受託業務として、高感度測定機器を利用して生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)および医薬品、バイオマーカーの測定を担当いただきます

        本ポジションでは高感度測定器を活用した測定業務の基礎を磨き、医薬品およびバイオマーカー測定法の開発やバリデーションなどもご経験いただけます。

        医薬品開発におけるバイオアナリシス受託業務の担当者、試験責任者を募集します。
        高感度測定機器(LC/MS、FCM、qPCR、ECL等)を利用した
        1.生体試料中の薬物濃度(低分子、中分子、高分子)の測定
        2.各種バイオマーカーの測定
        3.生体試料中の薬物濃度及び医薬品、バイオマーカー測定法の開発、バリデーション等
        応募条件
        【必須事項】
        ・製薬企業、CROあるいはアカデミアでのバイオアナリシス測定経験がある方
        ・普通自動車免許
        【歓迎経験】
        ・バイオアナリシス、特にバイオマーカー測定の勤務経験が3年以上ある方
        ・各種分析機器(LC/MS、FCM、qPCR、ECL et)の使用経験者がある方
        ・医学、薬学、農学等の化学系に詳しい専攻を卒業/修了された方
        ・GLP下での業務経験をお持ちの方
        ・英文Email の読み書き、英文の試験法やガイドラインを理解できる方

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】兵庫
        年収・給与
        400万円~700万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW国内大手製薬メーカー

        がん薬理研究職

        国内大手製薬メーカーにてがん薬理研究職を募集しています。

        仕事内容
        ・各種分子生物学実験、in vitro薬効評価試験、in vivo薬効評価試験の実施
        ・テーマ推進に必要な試験の立案・実施
        ・当局申請用試験の実施
        ・造血器腫瘍モデル構築およびそれを用いた評価
        応募条件
        【必須事項】
        ・国内外製薬企業において、抗がん剤創製に関する薬理研究経験
        ・英語力(メールや資料の作成、海外子会社・研究者とのコミュニケーションを行えるレベル)
        【歓迎経験】
        ・望ましくは、リーダー経験
        ・望ましくは、当局申請用試験実施経験
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】在宅可、大阪
        年収・給与
        600万円~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        CRO

        非臨床開発担当者

        非(前)臨床開発戦略の構築・評価・分析・助言業務

        仕事内容
        ・各種動物実験受託機関の選定、評価分析、実施支援、施設モニタリング、監査・前臨床試験プロトコールの作成
        ・評価分析・各フェーズガイダンス相談などの報告書作成
        ・治験相談及び申請前相談の戦略構築、資料作成、助言および出席
        応募条件
        【必須事項】
        必須条件:
        ・製薬会社の開発部門又は研究所において毒性、薬理、若しくは薬物動態試験研究経験3年以上、あるいは非臨床開発業務経験5年以上の方
        ・自然科学系大学学部以上卒業者の方。
        ・バイオ医薬品(遺伝子治療等も含む)研究経験者も歓迎
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】在宅可、大阪、他
        年収・給与
        500万円~1000万円 
        検討する
        詳細を見る
        出向派遣型CRO・CMO

        【未経験可能!】研究職

        パートナー提携先での研究開発を担当します。

        仕事内容
        当社では充実した研修プログラムにより研究者としてキャリアを積むことができる環境です。
        生涯研究者として最先端の技術に触れることができます。
        応募条件
        【必須事項】
        理系学部をご卒業された方
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】 全国
        年収・給与
        350万円~450万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        国内創薬ベンチャー

        薬効薬理試験担当者(試験責任候補者)

          バイオベンチャーでの研究職

          仕事内容
          具体的な職務内容:
          ・疾患モデル動物( マウス・ラット)を用いた薬効薬理評価( 行動実験、病理評価、生化学実験等)
          ・病理組織標本(凍結切片、パラフィン切片)作成と評価 顕微鏡撮影や imageJ、Photoshopなど使用した解析)
          ・試験計画の立案と試験計画書の作成、試験の実施、試験データの記録、試験報告書の作成
          ※入社後 1 ヶ月程度の研修期間有
          応募条件
          【必須事項】
          ・大学院修士課程修了もしくは同等以上の研究歴のある方 理系学部)
          ・マウスやラットを用いた動物実験の業務経験がある方 7 年以上)大学院での経験含め 10年以上
          【歓迎経験】
          ・博士号取得者
          ・vivo 薬効薬理業務の経験年数が 10 年以上
          ・薬理学、生理学、病理学、生化学、分子生物学、解剖学、免疫学等の専門知識を有する分
          野の大学院出身の方
          ・製薬会社、バイオ関連ベンチャー企業等において創薬プロジェクトの経験を有する方
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          600万円~1000万円 
          検討する
          詳細を見る
          NEW国内大手製薬メーカー

          分析開発研究職

          製薬メーカーにてプロジェクトに参画し分子構造の解析や結晶形の評価業務等の研究開発に従事していただきます

          仕事内容
          分析研究ユニットでは、創薬部門にて生み出された有効成分の基礎物性データ(分子構造や固体物性研究等)を取得し、開発候補原薬としての結晶形・塩を設計・提案します。また、その原薬や臨床試験に供する製剤の試験法開発、不純物同定、品質・安定性評価及び製造コントロールの他、製剤機能・バイオアベイラビリティに関する研究など、医薬品開発に関するあらゆる課題について、様々な「分析技術」を駆使し、その評価を行います。
          また、これらの研究データを、臨床試験の対象となる各国規制当局に提出するため、治験申請資料を作成し、更にデータを蓄積して製造承認申請や工業化に繋げます。近年は、低分子医薬品に加えて、ナノメディシン領域(リポソームやエマルション製剤など)やバイオ医薬品等にも評価対象が広がり、かつ分析装置の進歩からより高感度での評価も求められるため、これらの研究に必要となる新たな分析技術の開発・習得にも取り組んでいます。
          申請対象国が複数に渡ることも多く、海外子会社や外部試験ラボと連携しながら、グローバル視点で高品質な医薬品の供給に貢献します。
          応募条件
          【必須事項】
          ・理系修士卒以上
          ・医薬品の分析開発研究の実務経験がある方
          ・英語によるコミュニケーション・文書作成ができる方


          【歓迎経験】
          ・製造承認申請資料(CTDモジュール3)の他、海外規制当局治験申請資料(IND/IMPDなど)の作成や照会対応の経験のある方、試験法移転等の工業化経験のある方
          ・構造解析(NMR等)や高感度分析(LC-MS等)の専門知識・分析技術があり、医薬品開発に応用できる方
          ・リポソーム、エマルション等の専門知識・分析技術のある方
          ・プログラミングのスキルを有する方
          【免許・資格】

          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】大阪
          年収・給与
          750万円~1100万円 経験により応相談
          検討する
          詳細を見る
          検索条件の設定・変更