デジタルヘルス(デジタルセラピューティクス等)に関する戦略および要件を実現に向けて担う
- 仕事内容
- ・デジタルヘルス(デジタルセラピューティクス等)、HaaSソリューション・サービスに関する戦略および要件を実現するために最新のテクノロジーを調査、分析し、最適なシステムのグランドデザインおよび実装方針を策定する。
・システム構築を担当するIT系企業やプロジェクトマネージャーへの指示、アドバイスを行い、プロジェクト全体のシステム構築をリードする。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学学部卒以上
・医療機器メーカー、電子カルテメーカー、ヘルステック企業、コンサルティング企業等で、医療機器プログラム・医療システム等の開発経験
・デジタルセラピューティクス、デジタルヘルス、医療システム等におけるITおよび臨床現場の専門知識を有し、独力で課題発見や解決をリードできる能力
・最新技術を調査、分析し、最適なシステムのグランドデザインおよび実装方針を策定できる能力
・モバイルアプリケーションおよびWebアプリケーションにおいて、システム開発のプロジェクトマネジメント経験(要件定義、RFP作成、ベンダー交渉等)がある
・外部ベンダーや医療関係者と交渉・コミュニケーションができる能力。(海外ベンダーともコミュニケーションできることが必須)
・現在の医療に課題を感じている、あるいは医療に貢献したいという想いがある - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬企業にて全社的リスクマネジメント体制の運営・改善業務
- 仕事内容
- ・グローバルリスクマネジメント高度化PJメンバー
・全社的リスクマネジメント体制の運営・改善(国内外グループ会社を含むグループ全体のリスクマネジメント運用)
・重大リスクのリスク対応策推進、顕在化に備えた対応体制の検討
・リスクマネジメントに関するITシステムの構築、運営
・重大リスクの顕在化直後の初動対応(危機管理)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・全社的リスクマネジメント(ERM: Enterprise Risk Management)に関する知見
・英語でのコミュニケーション力(英文の読み書き、ビジネス英会話、英文e-mailでのコミュニケーション)
・海外出張、深夜早朝のグローバル会議への参加が可能 - 【歓迎経験】
- ・企業のリスク専任組織でのリスクマネジメント業務経験
・DX/ITシステムの構築・運用に関する知識
・アジア・中南米地域のカントリーリスクに関する知見
・製薬企業における各機能の役割への理解
・海外グループ会社を含めた全社的リスクマネジメント業務の経験
・コンサルタント等として企業のリスクマネジメント関連課題への対応をサポートした経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
製薬メーカーでの国内外に展開される医薬品・治験薬のQMS Global Harmonization業務
- 仕事内容
- (1)国内外に展開される医薬品・治験薬のQMS Global Harmonization
・グローバル組織への変化の推進
・QMSの新規ITシステムへの移行・安定運用・管理・旧システムの終了対応
・製造委託先管理業務のグローバル組織としての明確化及び手順化
・海外当局査察にむけたInspection Readinessの推進・製造所の支援
(2)当局提出資料(IND/IMPD、CTD、承認申請書、試験報告書等)の信頼性の確保
(3)製造所等のGMP/GDP監査
(4)新規PJへの品質保証分野からの参画
(5)品質保証部の運営・Global GMP-QAの運営
・業務への慣れに応じ、在宅勤務を活用したフレキシブルな勤務の実現が可能です
・医薬品製造の出発物質から最終製剤まで広い視野でとらえることができます
・グローバルの関連事業所に対して積極的に働きかけ、巻き込みながら活躍していただきたいと考えています
・業界動向へのアンテナが必要ですが、経験の蓄積が役に立つ仕事です
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・治験薬を含むGMP業務(製造管理や品質管理、QA)、GQP業務、海外向け製品の品質保証、あるいはCMC研究(技術開発など)の経験
・海外と折衝ができる英語力(目安としてTOEIC750点以上)または自助努力で英語力を向上しようとする意欲
・課題の本質をとらえて解決する力
・日本語・英語の文書作成能力・発信力
- 【歓迎経験】
- プロジェクトマネジメント能力、交渉・調整能力、状況をわかりやすく図示する能力、国内外当局査察対応経験、新製品の国内外申請業務の経験、製造所のGMP監査経験、QMSのグローバル調和推進の経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
データインテグレーションエンジニアへの転職
各システム間のインテグレーションの設計・実装などに貢献
- 仕事内容
- ・データ創出元である研究機器やソースシステムと、データマネジメントシステム間でのインテグレーションの設計・実装
・データマネジメントシステムとデータ利用側システム間でのインテグレーションの設計・実装
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・ドメインモデリングを含めたプログラミングスキル - 【歓迎経験】
- ・英語中級以上
・クラウドネイティブアプリケーションに関する知識
・医薬品企業、ライフサイエンス分野でのベンチャー企業における業務経験
・英語でのコミュニケーション能力 (研修制度あり) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
【大手内資製薬企業】データプラットフォームエンジニア
分散型データプラットフォームの構築および運用などに貢献
- 仕事内容
- ・分散型データプラットフォームの構築および運用(他のシステムとのインテグレーションを含む)
・創薬研究領域におけるデータガバナンス関連業務
・データプロデューサーおよびコンシューマーとのプラットフォームの利用に関する連携
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データウエアハウスおよびデータレイクなどのデータマネジメントシステムの構築・運用経験
・パブリッククラウドに関する知識、経験(特にAWS)
行動特性:
・情熱と好奇心を持って最新技術に取り組み学ぶ意欲がある
・個人の成果ではなくチームとしての成果を追求できる
・背景の異なる関係者とコミュニケーションをとり目的に向かって推進することができる
- 【歓迎経験】
- ・データガバナンスに関する知識、経験
・分散型データプラットフォーム(data meshなど)の構築・運用経験
・API設計、実装
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
オートメーションエンジニアへの転職
自動化研究機器の最適化をエンジニアリングとして担っていただきます。
- 仕事内容
- ・創薬研究業務の自動化システムの構築や最適化の検討
・自動化研究機器の特性把握と動作調整・メンテナンス
・自動化関連技術の調査および導入の検討”
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・研究関連機器および制御システムに関する理解
・複数機器の連動・調整・メンテナンス・修理に関するエンジニアリング技術
・背景の異なるメンバーとコミュニケーションをとり、チームの成果を追求できること
・情熱と好奇心を持って未経験の分野に取り組めること
- 【歓迎経験】
- ・ソフトフェアの知識や活用経験
・SiLA 2に関する知識や活用経験
・英語でのコミュニケーション能力 (研修制度あり)
・ライフサイエンス分野での業務経験”
・英語中級以上
・大学卒以上
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
QARA グローバルQA部門 企画スタッフの求人
グローバルQA組織となるための施策を企画し牽引していただきます。
- 仕事内容
- ・複数GXP-QA(GMP,GCP,GLP,CSPV,MA,GQP等)や他部門・ユニット(グローバル)を跨る新規検討案件や改善案件の施策立案及びプロジェクトリード
・グローバルQA組織における中計・年度業績目標の立案、パフォーマンスの把握と推進
・DX、デジタルテクノロジーの活用推進に向けた施策立案、プロジェクトリード
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業でのGXP*-QAまたはGXP*業務の経験 及び
(*GXP:GMP,GCP,GLP,CSPV,MA,GQP等)
・グローバル・他部所・他社を巻き込んだ新規検討案件や改善案件の施策立案及びプロジェクトリードの経験 及び
・英語力(英語での会議において、適切に応答し、自分の発言が理解・納得されるレベル)
- 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントのスキル・経験
・コミュニケーション能力、対人折衝力、協調性、積極性、課題突破力、誠実さ
・文章作成能力、パワーポイント等を用いた可視化能力
・TOEIC750点以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 経験により応相談
【大手製薬メーカー】調達実務担当者(カテゴリーマネジメント)
主に間接材における、支出分析、コスト削減のための企画や施策の立案
- 仕事内容
- ・間接材調達のカテゴリマネジメント(支出分析、カテゴリ戦略立案、サプライヤ選定、価格を含む契約条件交渉等の戦略的ソーシング、コスト削減の企画・管理)の推進
・グローバル標準プロセス導入(プロセス設計、システム導入等)
・調達・購買のモニタリング(コンプライアンスモニタリング)と最適な調達プロセスの推進
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のいずれかに該当
・調達カテゴリマネジメント経験5年以上
・企業を対象とした営業/セールスエンジニア経験5年以上
(建設/機器/IT業界が望ましい)
・プロジェクトマネジメント経験5年以上
英語レベル:TOEIC 800点以上 - 【歓迎経験】
- ・製薬業界に関する知識
・英語を共通言語として、異文化を持つ外国人とともに業務推進した経験
・コスト積算やコストコントロール業務の経験
・CPP-A級(Certified Procurement Professional)
・CPSM (Certified Professional in Supply Management) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】ファーマコビジランス職(グローバルPV企画担当)
海外子会社などにおけるグローバルPV企画・管理業務
- 仕事内容
- ・グローバルPV企画・管理業務
・海外子会社(特にアジア地域)のPV業務の管理・オーバーサイト
・海外子会社PV担当者と連携し、グローバル基準に準拠したローカルでのPV systemの維持・管理
・海外子会社のPV組織立ち上げ・ガバナンス管理
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・安全評価・対策業務、PV契約管理、PV査察・オーディット対応などから一つもしくは複数を経験したことがある即戦力
・GVP、ICH等関連法規・規制等をグローバルレベルで経験されたことがある方
・グローバルと議論可能な英語力。(会話/グローバル会議での議論)目安TOEIC 860以上)
・戦略的思考、リーダーシップ
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。
- 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験、海外子会社PV管理業務経験者が望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
Global HR Communications and Change Management
各国が有する固有の人事制度・システムを、段階的にグローバル化を担う
- 仕事内容
- ・グローバル及び各極のステークホルダーに対するコミュニケーション戦略、計画の立案と推進
・コミュニケーション資料作成の統括
・A key part of the Global HR team, the Associate Director of Global HR Communications and Change Management, will be responsible for developing clear and effective communications for the ongoing HR transformation across the Group. This role will be involved in various essential projects such as, but are not limited to, the global job grading structure, the global performance management model, the global HRIS, global culture initiatives, and the global reorganization (project Connect).
This role will work closely with regional and international colleagues, as well as with external entities, to ensure the development and execution of strategic change communication plans. The Associate Director will contribute to the development of these plans and, most importantly, deliver resonant messages to all employees and beyond, leveraging excellent verbal and written communication skills.
The role also requires strong skills in managing multiple stakeholders and the ability to collaborate across different communication channels to ensure that all change communications from various teams are streamlined.
Responsibilities
・Develop and implement clear communication strategies for global and regional audiences.
・Create communications tactics and messages to all employees and beyond, including presentation materials and talking points for internal/external meetings, written communications, video messages, etc.
・Design and execute change communication plans, constantly evaluating their effectiveness and making improvements as needed.
・Lead and oversee the creation of various global communication materials.
・Collaborate closely with local and international teams to ensure consistent messaging.
・Partner across stakeholders to Integrate and control all communications from initiatives across HR.
・Ensure all change communications are streamlined and aligned with the Global HR Vision and strategy. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コミュニケーション、社内広報部門等での10年以上の経験
・グローバルな組織におけるコミュニケーション戦略の立案経験
・チェンジマネジメントの経験
・英語での優れたコミュニケーション能力(ネイティブレベル)
・プロジェクトマネジメント能力
・論理的思考力に基づく課題解決力
・多様な判断に対応できるバランス感覚
・協調性と適切なリーダーシップ
・誠実さ、真摯さ
- 【歓迎経験】
- ・人事部門での業務経験
・ヘルスケア・製薬業界でのコミュニケーション担当経験
・日本語での優れたコミュニケーション能力
(会議を円滑にファシリテートできるレベル)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
業務アプリ担当(アプリケーションアーキテクト)
大規模な変革を牽引するため、次世代をリードするIT人材の募集
- 仕事内容
- 以下業務領域・主要システムを中心としたIT戦略・企画立案とプロジェクトマネジメント(ITプロジェクトにおけるIT企画、ビジネス部門との調整、ベンダー管理により、達成基準、要件、予算等を管理。実際の構築業務は、外部委託)
・研究開発(スマートラボ、CTMS、電子実験ノート統合)
・安全管理(有害事象・副作用管理システム)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業以上の方
・上記業務領域に関する業務知識・経験(いずれか一つ以上)
・上記主要業務システムに関する全般知識及びそれらの導入・運用経験がある方
・チームで協業可能なコミュニケーション力と調整力
・業務遂行に必要な英語 及び 日本語力を有する方(目安:TOEIC 730点以上、日本語能力JLPT N2レベル以上 もしくは同等の語学力)
- 【歓迎経験】
- ・グローバルでの業務経験
・大規模システム、およびグローバルシステム導入におけるプロジェクトマネジメント経験(プロジェクトリーダ等)
・プロジェクト管理及びサービス管理、アーキテクチャーに関する資格(PMBOK/ITIL等) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカーのオンコロジー領域MSL
大手製薬企業にてオンコロジー領域におけるメディカルアフェアーズ活動
- 仕事内容
- ・KEEとの科学的交流の推進
・Medical Educationの企画・実行
・社内でのインサイト共有と、メディカル戦略立案への貢献 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医学・薬学、または、生物科学系の修士の学位
・乳がん、消化器がん、肺がん、血液がん領域のいずれかの領域でのMSL経験
・英語でのコミュニケーション能力(会話、議論ができること) - 【歓迎経験】
- ・医学・薬学、または、生物科学系の博士の学位
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬企業にて抗がん剤などの治験品もしくは市販品の安全性業務を担当
- 仕事内容
- 抗がん剤などの治験品もしくは市販品の安全性業務を担当
・副作用・有害事象症例の個別の安全性評価(メディカルレビュー)
・個別症例評価に関するグローバルでの検討、基準の確立
(日本のメディカルレビュアーの代表として、個別症例に関する海外MDとのディスカッションリードを含む)
・治験品および市販品の安全性に関する従業員への教育
・重大な副作用発生時における使用医師等との専門性に基づく円滑なコミュニケーション
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・企業文化を理解し、企業の組織人として従事することに抵抗がない
(真摯さ、誠実さ,チームプレーの経験,適切なリーダーシップ)
・英語での不自由のないコミュニケーション
・日本語を母国語としない場合は、日本語での(口頭および文章による)コミュニケーション能力がある
- 【歓迎経験】
- ・がん領域の診療経験
・海外経験があればなお望ましい - 【免許・資格】
- ・医師免許(必須)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~ 経験により応相談
英語力を活かす!海外グループ会社とコミュニ―ションを図りJ-SOX評価全般に関する業務
- 仕事内容
- ・J-SOX評価全般に関する計画の作成・実行・結果の取りまとめ、および報告
・監査法人・関連組織との連携・調整
・不備に関する原因の究明、改善計画の作成、改善後評価の実施
・海外グループ会社監査部によるJ-SOX対応の支援・指導
・海外グループ会社を含む関係組織と連携し、グローバルでのJ-SOX対応高度化に向けた活動の推進
・内部監査のグローバル品質評価・監査人の教育支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・J-SOX評価の知識および経験(3年以上)
・SAPなどITシステムに関する基本的な知識およびスキル
・評価を計画的に推進するプロジェクト・マネジメント力
・関係者との信頼関係を構築できるコミュニケーション力
・英語でのコミュニケーション(目安としてTOEIC 800点)
- 【歓迎経験】
- ・海外グループ会社へのJ-SOX導入(導入支援含む)業務
・SAPを中心としたITシステムに関するコンサルティング業務、または監査業務
・DX、IT活用に関する経験・スキル - 【免許・資格】
- <必須>公認会計士または米国公認会計士
その他:CIA(公認内部監査人)、QIA(内部監査士)、CISA(公認情報システム監査人)、CFE(公認不正検査士)などあれば尚可
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
グローバル・事業開発チームの長期計画、事業運営の調整、および変革への取り組みを推進
- 仕事内容
- ・抗がん剤(胃がん、消化器がん)プロジェクトのPhysician Scientistとして、臨床試験のプロトコール、同意説明文書の作成および改訂、メディカルモニタリング等を行うことでグローバル試験を推進する
・開発戦略、申請戦略や臨床試験計画・実施に関するPMDA等各国/極規制当局との協議、医学的見地から薬事申請文書の作成を行う
・開発戦略立案、開発戦略・臨床試験計画策定のための医師・KOLとの専門的な議論を行うとともに議論の結果に基づき、社内での議論に貢献する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・抗がん剤(胃がん、消化器がん)における医薬品臨床開発(あるいは臨床研究)業務の経験(3年以上)
・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC800点以上を目安とする)
・臨床開発一般の基礎・臨床の知識
・MD(医学部出身・医師免許取得者) - 【歓迎経験】
- ・抗がん剤(胃がん、消化器がん)における医薬品臨床開発(あるいは臨床研究)業務の経験(3年以上)
・英語でのコミュニケーション力(グローバル会議等で発言経験を積まれている方、もしくはTOEIC800点以上を目安とする)
・臨床開発一般の基礎・臨床の知識
・PhD - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
オンコロジー領域のトランスレーショナル研究もしくは開発において豊富な経験と専門知識を活かす
- 仕事内容
- ・グローバルトランスレーショナルサイエンスリーダーとして、サイエンティストと共同で、臨床開発戦略と整合したトランスレーショナルサイエンス全体戦略の策定、実行
・あるいは、グローバルトランスレーショナルサイエンスリーダーとの連携による担当癌腫、臨床試験におけるトランスレーショナルサイエンス戦略策定と実行
・各種トランスレーショナルサイエンス関連業務の担当者・専門家との協働を通じた非臨床・臨床トランスレーショナルサイエンスデータの解釈、成果物の創出
・プロジェクトチームへの戦略、成果物の説明、意思決定への貢献
・外部専門家との共同研究戦略策定の議論、方針決定、推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・オンコロジー領域における3年以上の薬理研究、あるいはトランスレーショナル研究経験と専門知識
・グローバル関係者との口頭および文章によるコミュニケーションが十分にできる英語力(目安:TOEIC800点以上)
・リーダーシップ、職務完遂力、決断力、課題解決力、協調性 - 【歓迎経験】
- ・国内外のステークホルダーとの緊密な協業を可能とする高いコミュニケーションスキル・対人インパクト・関係構築力
・必要な知識・スキルをみずから見つけ出し、朝鮮、学び続ける能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】トランスレーショナルバイオマーカーリード
トランスレーショナルサイエンス戦略を臨床試験に実装し、データ取得を牽引
- 仕事内容
- ・臨床試験計画に沿て外部CROにおける臨床BMデータ評価系の構築計画立案とその実行
・臨床試験におけるBMデータ取得とデータ解釈 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬理研究、あるいはトランスレーショナルサイエンスに関する実務経験
・臨床試験におけるバイオマーカー評価系構築計画~測定の実務経験 - 【歓迎経験】
- ・理系学部の博士号(取得見込も含む)
・英会話能力:海外部門や海外CROとの連携が必要になるため、意思疎通が図れるレベルの英語能力
・優れたコミュニケーション能力:社内外の多くの方との連携が必要なため - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカーの臨床試験データの品質管理およびデータ管理機能を強化
- 仕事内容
- 臨床試験のDM業務
・CRF設計
・ロジカルチェック仕様書作成
・CCG作成
・EDCシステムのCSV活動
・データクリーニング
・データリコンシレーション
・MeDRA/WHO Drug Cofing
・中央測定機関データ授受
・データベース固定 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医学、薬学あるいは情報システムに関する深い知識を持つ大学卒業以上の方
・医薬品開発に関する基礎知識ならびにICHや国内外の規制当局が公表している各種ガイドライン等の理解
・Raveを利用した業務経験(CRF設計、データクリーニング等)
・Medical Codingおよび各辞書(MeDRA、WHO Drug)の知識、実務経験
・CDISC標準(特にSDTM)に関する基礎的な知識
・ITならびにSASプログラミングに関する基礎的な知識
・英文ドキュメントの理解、英語メールでのコミュニケーションが可能(目安TOEIC 650) - 【歓迎経験】
- ・グローバル試験のDM実務経験
・SAS言語を用いたデータハンドリング、データレビューなどのプログラミング業務経験
・Risk based approarchを取り入れた業務経験
・Rave以外のEDC利用経験
・DM業務におけるグローバルメンバーとの折衝、交渉経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカーのオンコロジー臨床試験のシニア生物統計家
大手製薬メーカーにて抗がん剤の臨床試験の試験デザインと解析の適切な計画など担う
- 仕事内容
- ・抗がん剤の臨床試験(第1相~第3相、グローバル試験含む)の試験デザインと解析の適切な計画、試験の適切な実施、解析結果の適切な解釈と報告
・抗がん剤の国内・アジア規制当局対応、国内・アジア申請業務
・臨床試験の成功確率と生産性を高めるための方法論の検討と実装
・データに基づく意思決定に関する新規方法論実装への貢献
・関連部署に対する生物統計教育
・所属組織の運営管理業務の補佐 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・生物統計学もしくは統計学に関する専攻の修士号もしくは博士号
・生物統計家として、抗がん剤第2相もしくは第3相試験を計画し、解析結果を解釈して報告した経験
・生物統計家として、抗がん剤プロジェクトを国内で申請し、国内規制当局からの照会事項に対応した経験
・複数プロジェクトまたは複数試験のリーダーとして取りまとめた経験
・臨床試験の計画・実施・報告ならびに申請業務等において、海外担当者と英語でコミュニケーションし、適切に対応できること
・科学的、論理的思考力に優れる - 【歓迎経験】
- ・台湾、韓国、中国などアジア諸国における申請業務の経験
・SASプログラミング
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
予算管理プロセス・データのグローバル調和推進やEPM構築推進業務
- 仕事内容
- ◆予算管理プロセス・データのグローバル調和推進
・売上・経費・人件費・設備投資プランニング
・全社P/L(損益)
◆EPM構築推進
・ユーザーフレンドリーなUI(User interface;プランニング・レポート画面等)構築支援
・UAT(ユーザー受入試験)支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・経営企画・予算管理・経営管理等の実務経験(売上・コスト構造の理解)
・海外ファイナンスメンバーとのコミュニケーションが可能な英語レベル
・変革に前向きに取り組む姿勢 - 【歓迎経験】
- ・製薬企業での勤務経験(製薬企業のバリューチェーンの理解)
・一定の管理会計・財務会計知識
・EPMを構築あるいは利用した経験
・誠実さ、積極性、協調性、コミュニケーション能力、課題突破力、対人折衝力 ”
・海外勤務経験や留学経験
・CPA・MBA等 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談