・少数精鋭のチーム構成であり、一人ひとりの役割を固定せずに柔軟に調整しているため、挑戦したい業務領域や提案内容があれば、積極的に挑戦できる環境があります。
・ご入社いただく方の志向性次第では、将来のマネジメント候補としてお迎えしたいと思っております。
- 仕事内容
- ライセンス(主にライセンスイン)に関連する業務
・候補製品、新規プロジェクトの探索
・候補製品、新規プロジェクトの初期評価
・プロジェクトの事業性評価
・提携主要条件交渉、社内外合意形成
海外提携先(候補先含む)との窓口業務
社内関連部門とのプロジェクトのコーディネートと推進
※当面は実務業務がメインですが、本人の希望や能力に応じ、将来的にはマネジメント業務も検討可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界(医薬品原薬、商社など含む)で事業開発関連業務の経験者
・商談可能な英会話力
・事業性評価の経験
・英文契約書のビジネスパートが概ね理解できる
・社内外プロジェクトのコーディネート経験
・英語:ビジネスレベル(目安:TOEIC L&R 730)
・日本語:母国語レベル
※外国籍の方や日本語が母語ではない方もご応募可能ですが、ビジネスレベルの日本語力がある方に限ります。 - 【歓迎経験】
- ・海外企業と通訳なしで英語による商談、交渉経験
・企画推進力
・会議運営能力
・医療関連知識
・会計基礎知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年10月1日以降、早期のご入社をお待ちしております。
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてグローバル業務品質管理、監査管理などをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・グローバルリードとして、グローバル安全管理ユニットの業務品質のモニタリング、継続改善業務、PV業務品質管理体制の基盤構築業務を推進する
・グローバルリードとして、国内/海外の規制当局や提携会社、自社監査部門等によるPV関連の査察・監査の対応や査察・監査対応業務の基盤構築業務を推進する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバルに業務をリードした経験、あるいはグローバルなプロジェクトにおいてタスクをリードした経験
・安全管理業務の品質管理・改善業務の経験
・監査・査察の対応業務の経験
・グローバルで業務を推進可能な英語力。(読み書き/メールやチャットなど。グローバル会議での議論、TOEIC 800以上)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる
・目安:TOEIC 800点以上 - 【歓迎経験】
- ・GVP等関連法規・規制等をグローバルレベルで概ね把握している
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
海外子会社などにおけるグローバルPV企画・管理業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・グローバルPV企画・管理業務
・安全管理業務に関わるBusiness Excellence/プロジェクトの戦略的な計画立案・推進支援
Global CSPV Unitの運営体制の構築・推進にあたり中心的な役割を担う。
部門横断的な課題解決にあたり中心的な役割を担い、部門間連携を促進しUnit目標の達成を支援する。
Unitの人員管理、予算管理、会議体運営、リスクマネジメントに関して、所属上長と連携して実装することにより、Unit全体のパフォーマンス向上及び業務効率化を図る。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバル業務経験は必須
・グローバル会議での議論をリード可能な英語力。(目安TOEIC 860以上)
・Global PV規制要件に関する高いレベルの知識(薬機法、EU GVP、ICH等)
・戦略的思考、リーダーシップ
<下記のうちいずれか経験は必須、複数経験が望ましい>
・製薬に関わるコンサルティング経験やプロジェクト・イネーブルメントもしくはプロジェクトマネジメント業務を経験
・製薬における経験(開発薬事業務、臨床開発業務、プロジェクトマネジメント業務、Medical Affairs業務)
・グローバルでのファーマコビジランス業務経験
・グローバル会議で議論できる英語レベル(目安:TOEIC 860点以上)
・MS(自然科学系の修士号)
・日常業務において、コンプライアンスを遵守した行動ができる。 - 【歓迎経験】
- ・グローバルでのPV業務経験(10年以上)
・EMAやFDAのPV査察経験
・ピープルマネジメントの経験
・Non-Japaneseの部下・上司の経験
・PMP、MBA、PhD - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1100万円~1500万円 経験により応相談
国内外のプロジェクトメンバーと協働し、臨床試験におけるバイオマーカー業務を推進します。
- 仕事内容
- 主な活動を以下に示します。
・開発プロジェクトのバイオマーカー部門の主担当として、臨床試験におけるバイオマーカー計画を立案する(臨床試験におけるバイオマーカー測定項目の決定、バイオマーカーデータの解析計画の立案、バイオマーカー測定法の準備など)。
・各臨床試験におけるバイオマーカーデータの取得、解析を行う。
・臨床試験、当局相談、承認申請関連のバイオマーカー関連パートの資料を作成する。
・海外を含む規制当局対応や導出入活動の対応を行う。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバル業務を担当することから、英語でのコミュニケーションに不自由がない方。
・英語の読み書き:論文・資料を問題なく理解でき、日常のメールや資料、計画及び報告書などを作成できるレベル
・ネイティブレベルの日本語力
※ 日本語の履歴書・職務経歴書の他に、英語CVのご提出をお願いいたします。
・3年程度の医薬品の研究開発の経験
・学歴:理系の6年生大学卒または大学院(修士)卒以上 - 【歓迎経験】
- ・バイオマーカー関連業務又は臨床開発業務、薬理研究のいずれかの従事経験があることが望ましい
・英会話:海外メンバーとコミュニケーションができるレベルが望ましい
(※TOEIC 800点以上が望ましい) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~800万円
工場の情報電子関連部材の工場の増産・改良工事あるいは新規工場の建設の電気設計を担う
- 仕事内容
- (雇入れ直後) 工場の情報電子関連部材の工場の増産・改良工事あるいは新規工場の建設の電気設計担当者として、製造プロセス、設備予算、工期を意識しながら、電気設計業務を行う。設計業務にあたっては、中長期の工場インフラ整備の視点を持ち、電気工学に関する専門知識を活かしながら実行する。また、各種設備メーカーとの調整や発注業務、ならびに工事会社との調整も行う。新規工場の建設においては、基本計画段階からの電気設計業務およびプロジェクト遂行業務に携わる。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・大学及び大学院において電気系の知識(電気工学、電力工学、電気回路など)を習得していること。
・電気工学の専門知識、工場、プラント設計・建設に関わる経験を保有していること。
・環境、保安、安全関係法令について一定の知識・経験を持っていること。
・人物像:コミュニケーション能力が高く、調整力、プレゼンテーション能力を持つ。 - 【歓迎経験】
- ・修士卒以上
・TOEIC500
・工場電気設備における、高圧、低圧、弱電、モーター、防爆についての知識、経験などがあればなお良い。
・化学又は石油化学系、医薬系のプラントの機械設計業務経験を有しているとなお良い。 - 【免許・資格】
- 電気主任技術者、高圧ガス、危険物、エネルギー管理、消防設備士、などの資格があればなおよい。
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 450万円~1000万円 経験により応相談
将来の管理職候補!医薬品工場のインフラの導入・運用・保守など担う
- 仕事内容
- システムエンジニア
・要件定義
・ネットワークの設計構築、運用、保守
・ハードウェアの調達、設定、運用、保守
・OSの設定、運用、保守
・ミドルウェアの設定、構築、運用、保守
・各種障害対応
・社内システム(ERP、MES、LIMS)導入プロジェクトメンバーとして参画
・各業務システムの導入支援 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高校卒業以上
以下いずれかの経験をお持ちの方
・医薬品業界のシステム導入に携わった方(Sier、ベンダー経験者可)
・生産管理システムへの理解がある方 - 【歓迎経験】
- ・情報システム部門での就業経験
・医薬品(特に工場)での就業経験
・社内システム(ERP、MES、LIMS)導入経験
・AWS EC2導入経験者
・ビジネスレベルでの英語力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、千葉
- 年収・給与
- 500万円~750万円 経験により応相談
血液がん領域新規治療薬を中心としたオンコロジー領域におけるMRの求人
- 仕事内容
- ・新規抗がん剤・がん関連製品(血液がん領域)のプロモーション
・血液がん市場上位ターゲット施設への訪問・面談(オンライン含む)、処方獲得、症例フォロー
・オピニオンDr.、スピーカーDr.の育成および講演会での効果的な活用
・都道府県、地域レベルでの処方傾向分析とマネジメント
・薬剤価値の最大化に向けて、関連学会と連携した薬剤評価・ポジショニングの確立 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒(4年制)以上
・がん領域のMR経験3年以上
・がん領域の学術知識
・医師、医療関係者と良好な関係を築ける営業スキル
- 【歓迎経験】
- ・がん領域MR経験者優遇
・英語論文を苦にせず、読破できることが望ましい。英語学習に積極的な方。 - 【免許・資格】
- ・MR認定試験
- 【勤務開始日】
- 2025年10月
- 勤務地
- 【住所】 全国
- 年収・給与
- 500万円~950万円
大手グループ企業にて未来に向けた人事企画および運用業務
- 仕事内容
- ・ご経験に応じて、”人事制度”、”育成”、”採用”、”労務”、のいずれかをメインとして担当しつつも、様々な領域に幅を広げていただきます。
・経営陣や現場の方と直接議論をしながら、新しい施策の導入や検討を議論していただきます。
・将来的にはすべての人事領域を担当いただき、人事企画部を牽引いただけることを期待しています。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかの経験をお持ちの方
・事業会社にて人事職としての実務経験(「人事制度設計」あるいは「育成体系構築・運用」
経験があると尚可)
・人事コンサルティングの実務経験
→応募時、志望動機書を必須といたします。システムより添付をお願いします。
・当社のValuesに強く共感し、実践できることが必須です。 - 【歓迎経験】
- ・人事担当の経験(「人事制度設計」あるいは「育成体系構築・運用」経験があると尚可)
あるいは人事コンサルティング会社での経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
バイオ医薬品の製造プロセス開発研究、技術移転など担っていただきます。
- 仕事内容
- バイオ医薬品(抗体及び抗体関連モダリティ)の製造プロセス開発研究(培養)、国内外製造場所への技術移転・委託先管理、治験申請のドキュメント作成
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・抗体医薬品又はその他バイオ医薬品の製造プロセス開発(培養)
・TOEIC730以上、海外との会議でコミュニケーションが取れること
・年齢、国籍、経験を問わず多様性を理解し、協業、意思疎通ができること - 【歓迎経験】
- ・大学院での修士卒以上
・研究チームをまとめるチームリーダー経験、もしくはマネージメント経験
・バイオ医薬品の製造プロセスのスケールアップ研究
・国内外製造場所への技術移転・委託先管理
・バイオ医薬品の治験申請のドキュメント(CTD M2及びM3)作成等の申請経験
・バイオ医薬品の製造プロセス開発領域におけるDX/Simulation関連技術の開発 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
業界一番のデジタル企業となるべく、データマネジメントをリード
- 仕事内容
- 会社の資産であるデータの活用を図って資産価値を高め、イノベーションを生み出す基礎となるためのデータマネジメント全般の活動を行っていただきます。当社には製造現場や日々のビジネスで生み出される多種大量のデータが存在しますが、それらを有効に活用し新たな事業価値を生み出すことはまだ途上段階です。これらのデータの活用によって業界一番のデジタル企業となるべく、データマネジメントをリードできる人材を求めています。
このポジションに求める職務は以下の通りとなります。
・業務部門との連携を密に行い、必要となる社内・外部データをデータプラットフォームに取込み、社内利用を可能とする。
・データプラットフォーム上で保有する社内データに加え、必要に応じて社外データの組み合わせを実現し、利用部門の業務効率を向上させる。
主な業務としては、以下を担当していただきます。
・データ基盤保守・改善
・データモデリング、データアーキテクチャの設計・構築
・データカタログ整備による検索性向上
・ETL開発に必要な要件ヒアリング、要件定義、テーブル設計等
・外部パートナーによる開発の受入テスト・品質検査・プロジェクトマネージメント
・データプラットフォーム活用推進業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・データ基盤でのデータ連携開発・運用経験、または相応のスキル(データレイク・BIツールなどのデータ基盤知識、RDBMSの運用・開発経験、データ構成設計、データアナリティクス経験)
・ITまたはDX領域における実務経験(分野は問わない)3年以上
語学力:
・ビジネスレベルの日本語スキル
・日常会話レベルの英語スキル
その他:特に、ビジネス・コーポレートなど対象部門は問わず、データ活用の企画、提案、調整、それに伴うユーザ部門・ベンダーとの交渉、プロジェクトマネジメント業務に興味がある方
- 【歓迎経験】
- ・Databricks、Informatica DEIを使った開発経験
・プロジェクトマネージメント・リーダーの経験(1年)
・マスターデータマネジメントの導入・運用経験
経験補足:事業会社での業務経験
語学力:ビジネスレベルの英語スキル
他資格:
・多様な人材とのコミュニケーションスキル
・一般的な法律知識(個人情報保護法、SOX法、外為法、独禁法、etc) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 400万円~850万円
各リージョン、各ワーキンググループとの連携を行い、各フェーズでの必要物作成を担う
- 仕事内容
- ・(ERPプロジェクトで協業している)コンサルからのアプローチ提案の内容精査、レビュー
・プロジェクトメンバーへのタスクダウンロード
・他チームとの検討事項整理と会議設定(各チームで議論できる為のファシリテート)
・重点課題抽出と課題検討
・グローバルでのデータ定義管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・グローバルコミュニケーションスキル
(TOEICスコアや資格よりもこれまでの実務での使用経験、海外の方とのコミュニケーションが苦にならないこと)
・プロジェクトマネジメントスキル
・TOEIC730点以上目途 - 【歓迎経験】
- ・グローバル規模でのERP導入のプロジェクト経験がある
・サプライチェーン領域の知見がある
・製薬業界での業務経験がある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1400万円
国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカーの関連グループにて生産部製造課の管理業務をお任せします。
- 仕事内容
- GMPに基づき、医薬品の製造部門管理業務を行います
具体的な業務内容は
・医薬品の製造管理、生産管理
・変更事項への対応とそれに伴う書類作成
・GMP文書の管理、更新、承認
・製造所出荷判定に必要な文書の確認及び発行業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品工場製造部門での勤務経験及び生産管理業務の経験と人員管理
・製造管理責任者(製造部門責任者)に経験
・薬務局監査への対応経験
・GMPに関する理解と関連文書の作成 - 【歓迎経験】
- ・医薬品品質管理の経験
・製造現場での職務経験
・防虫管理等に関する知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 550万円~600万円 経験により応相談
バイオ医薬品のCMCプロジェクトチームをリードし、プロダクトのCMC戦略を構築・遂行
- 仕事内容
- ・CMC開発部門におけるバイオ医薬品のプロジェクトチームのマネジメント(開発/上市プロジェクトのLCMを含むCMC開発戦略・計画策定とCMC関連部門の調整)
・国内外の治験薬・商用生産体制の構築および治験薬・製品供給計画の策定と実行
・CMC戦略、薬事規制等の情報収集及び発信 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品の原薬製造技術、製剤製造技術において専門的知識を有している方
・製薬関連企業で、バイオ医薬品の研究開発又は生産技術などのCMC分野で実務経験のある方(マネジメント経験、プロジェクトを率いた経験など要即戦力レベル)
・大学院修士課程以上または同等以上
語学力:
・ネイティブレベルの日本語力
・海外企業、海外関係会社と専門分野についてメールなどの電子通信、生産に関わる技術文書の読み書きといった基本的なコミュニケーションができるレベルの英語力 - 【歓迎経験】
- ・国内外において承認申請業務の経験がある方
・日米欧のレギュレーションに精通している方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 750万円~1300万円 経験により応相談
医薬品をGMP工場で製造するための技術を検討・推進・維持する
- 仕事内容
- ・製剤の適格性評価(PQ)及びバリデーション(PV)の計画・実施
・製造工程(スケール変更・原薬変更)、製造機器、洗浄にかかわる技術検討
・各種技術文書作成
・品質、収率、コスト改善活動、及び、異常、苦情発生時の技術サポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカー、もしくは化学、食品、化粧品等の製造および技術関連部門における業務経験
- 【歓迎経験】
- GMPの知見があり、製剤の適格性評価(PQ)、バリデーション(PV)、製剤試作等の経験があること
※試作や立ち合いの生産計画により休日出勤の可能性があります。振替休暇取得可。 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福井
- 年収・給与
- 350万円~900万円 経験により応相談
動物病院からのオンライン処方箋に基づく調剤業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・動物病院からの処方指示に基づく調剤
・錠剤の分割や粉砕、カプセル加工など
・獣医師への調剤に関する疑義照会 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師
・細かい作業が得意な方(例:錠剤分割)
・パソコン入力(Excel等)が可能な方
・動物病院とのやり取りがあるため、コミュニケーション能力に自信がある方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
最先端の研究成果をもとにした知的財産の取得・活用体制を強化し、革新的な技術や製品の社会実装を加速させるため、知的財産分野での専門性をお持ちの方を募集
- 仕事内容
- ライフサイエンスに関する研究テーマの出願・権利化業務、及び、知財戦略策定などの業務を行いながら、担当テーマや担当研究所の数を徐々に増やして行きます。ライフサイエンスの技術知識を高めながら、より高度な知財業務にも対応していただきます。
ご入社後は以下の業務に従事いただきながら、ご経験とともに業務の幅を広げていただきます。
・研究テーマの知財戦略の策定と実行
・発明の特許出願・権利化
・知財業務の高度化・効率化の推進 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・特許事務所又は企業の知的財産部において、5年以上の化学・バイオ分野の発明の特許出願及び権利化業務経験
・人物像:コミュニケーション能力を有し、責任感を持って粘り強く業務を遂行される方
・学歴:大卒以上 - 【歓迎経験】
- ・業務経験:
バイオ分野の発明の特許出願よび権利化業務経験
・資格:弁理士
・学歴:修士卒以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~1000万円 経験により応相談
医薬品の品質管理のための品質試験検査業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・医薬品・原材料・資材の品質試験検査に関する業務
・安定性試験に関する業務 試験室の標準品、試薬
・試液など管理業務
・試験室の分析機器のメンテナンスに関する業務
・手順書及び報告書の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理化学試験 → 分析試験業務の経験
・微生物・無菌試験 → クリーンベンチまたは安全キャビネットでの作業経験
・分析試験検査実施に支障がない (健康上の問題がない、薬品アレルギーがない、官能試験実施のため色覚異常がない) - 【歓迎経験】
- ・高専・理系大学卒業以上
・危険物取扱者、毒物劇物取扱者、等の薬品取扱いのための資格、休日出勤に対応できる方
・医薬品、食品、化粧品又は化学業界での分析試験業務の経験
・誠実性、率先性 前向きに業務に取り組める方 UIターン歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福井
- 年収・給与
- 400万円~900万円
社内関係部門・チームのメンバーとの協働で引っ張っていただけることを期待
- 仕事内容
- ご経験・ご希望を伺い以下の複数領域を担っていただきたいと思います。
・人事制度の見直し、運用レベル向上
・はたらきやすい職場づくり(育児・介護と仕事の両立支援等)
・社員エンゲージメントモニタと向上施策立案・各職場の支援
・HR系クラウドシステムの活用による生産性向上
・一般社員との協働によるよりよい会社づくりの活動
・採用活動(新卒/中途)企画/運営
・教育体系整備、研修の企画/運営
・キャリア形成、タレントマネジメントのしくみづくり
*一部、労務業務にも関わって頂く可能性がございます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・前述の仕事内容のいずれかの経験があり、プロジェクトを引っ張った経験がある方
・経験のないことも好奇心を持って学び、継続的に自分を高める姿勢のある方
・人と組織の力を最大限引き出すことに情熱を燃やせる方
・人事領域の各活動にやりがいを持って取り組める方
・会社の要として頼られるバックオフィスチームを作りたい方
・何事にも誠実で他責にしない方 - 【歓迎経験】
- ・前述の仕事内容で複数領域において経験がある方
・マネジメント経験のある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 550万円~700万円
大手製薬グループ企業でのin vitro対応
- 仕事内容
- ・自動化実験機器等を用いたin vitroスクリーニング、医薬品候補分子取得業務
・分子生物学、遺伝子工学、細胞工学、抗体工学等に係る創薬実験業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 学歴:大学院(修士)修了
<求める実験経験>
PCR、遺伝子クローニング、電気泳動、大腸菌形質転換、プラスミドDNA調製、DNA配列解析、細胞実験、細胞ソーティング、自動分注装置・ラボオートメーションシステムのオペレーション、メソッドプログラム作成、Python、VBA(Excelマクロ)等のプログラミングスキル 他
<求めるスキル・知識・能力>
良好なコミュニケーション力/チームワーク
英語力:読み書きレベル以上の英語スキルがある方(TOEIC 600点相当以上が望ましい) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進
- 仕事内容
- バイオロジ―基盤技術の確立と応用に向けた研究企画と検証実験の遂行、創薬および技術プロジェクトの立案と推進において、以下の研究を推進する。
・細胞株や初代培養細胞、iPSC、オルガノイドなどの高次細胞培養、分化技術の開発。
・ゲノム編集技術等を適用した摂動と細胞機能や分化、再生に係る遺伝子発現制御ネットワークの解析と関連技術の確立。
・社内外のデータベースやナレッジに基づく標的探索と独創的な創薬プロジェクトの企画立案。バリデーション実験基盤の整備。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験
・免疫・炎症、線維化、再生にかかる細胞(初代、幹細胞もしくはオルガノイド等)を用いた研究
・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析のためのアッセイ系構築と各種オミックス解析
・病態モデル動物の作出と薬効評価および機序解析
求めるスキル・知識・能力
・医学/薬学/工学/生物系のいずれかで修士卒以上で博士号を取得、または相当の実務経験
・初代細胞、幹細胞やオルガノイドのハンドリングおよび分化制御技術
・組織、疾患や薬剤作用機序理解のための生物学的知識、公共データベース活用
・ゲノム編集技術などを用いた遺伝子機能解析および遺伝子発現制御ネットワーク解析に係る知識
求める行動特性:
・外部環境の変化に関心を持ち広く必要な情報を集め、取り組むべき本質的な課題を解析・抽出し、その解決策を導き出す
・グループメンバーやプロジェクト関係者に対して科学的事実と自分の考えを明確に伝え、周囲の協力を引き出し課題を解決する
・高い目標を自ら設定し、当事者意識を持って粘り強く目標達成に向けて業務を推進する
必須資格(TOEICを含む)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- ・創薬プロジェクトの提案および推進リード(薬効薬理、等)の経験があれば望ましい
・Python, R、等のプログラミングスキルがあると望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談