エビデンス戦略における科学的リーダーシップを発揮することで人々の健康の改善に貢献
- 仕事内容
- Primary Responsibilities:
Strategy
・Develops and oversees local HEOR/RWE strategy for compounds in the our portfolio in Japan in the relevant therapeutic area(s) that is aligned with local product strategy and global/regional HEOR/RWE strategy.
・Drives sustained integration of HEOR/RWE from early clinical development through commercialization depending on focus of the assigned project or therapeutic area.
・Formulates and drives Patient Focused Outcome, Real World Evidence, and/or economic value strategies for priority products.
・Provides strategic direction to address complex health outcomes challenges.
Study Development and Execution
・Leads local HEOR/RWE evidence planning and execution for individual compounds/products across the development and commercialization lifecycle to support drug development, optimize pricing and access, and maximize post-launch product value in collaboration with local cross functional team and/or global VEO/VEO International.
・Develops and designs HEOR/RWE studies that can address important gaps for the products, is scientifically robust and feasible, and meet relevant quality standards.
・Applies technical expertise appropriate for the role (e.g., scope or depth in statistical analysis, economic modeling, clinical trials, PFO development, observational/ epidemiologic research methodologies) within a therapeutic area.
・Ensure sustainable delivery of planned evidence in a timely manner.
Organizational Leadership and Influence
・Demonstrate scientific leadership in evidence strategy, planning, study development and execution. Links technical expertise with business acumen and establishes and maintains strategic relationships with key internal and external decision makers.
・Effectively integrates with and influences key business partners and external stakeholders to achieve goals and outcomes
・Promote strategic integration into global for both projects and functional activities.
・Can apply unprecedented innovative approaches with taking a risk to deliver best results.
Information Dissemination
・Effectively communicates HO information to internal business partners, the scientific community, and customers.
・Drives research dissemination strategies and leads research communication efforts including abstracts, posters, podium presentations, promotional materials, and manuscripts.
・Plan for, align, and drive application of results/ deliverables to increase the impact of HO work
・Actively participates in shared learning opportunities to effectively share knowledge and experience (both positive and negative) of management tools and other learnings with colleagues and peers, locally and internationally.
Environmental Awareness
・Maintains awareness of significant developments in disease states in the our portfolio and HO field including current HO methodologies and applications, availability in various real world data, relevant regulations, and other issues as appropriate for the position.
・Anticipates and evaluates future market needs and trends for HO information within pertinent therapeutic area and geography of interest.
・Monitors and influences internal and external environmental factors that shape and impact generation and use of HEOR/RWE research.
・Maintains a presence and relationship with the research community related to the relevant areas.
Project Management
・Partner with Project Managers in Japan VEO to ensures projects meet timelines, budget, and scope by coordinating research efforts with cross-functional team and external collaborators as appropriate. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・An advanced degree, including Ph.D., M.D., or PharmD/Master’s degree with relevant research and publication experience in an appropriate discipline (e.g., economics, epidemiology, health administration, health services, medicine, pharmacoeconomics, psychology, statistics, or other relevant sciences)
・Strong comprehension and communication skills including the ability to translate and disseminate complex scientific information in a clear and concise manner
・Strong business English and Japanese skill
・Demonstrated ability to influence and collaborate within and across teams
・The ability to think and act globally with a customer focus and a solution orientation.
・The ability to travel domestically and to international locations. - 【歓迎経験】
- ・Knowledge and experience of health care systems in major countries as appropriate for the position requirements.
・Understanding of and experience with clinical settings and clinical research.
・Technical and analytic capabilities in the areas of economic modeling, economic evaluation, burden of disease, epidemiology, statistics, health care policy etc.
・Demonstrated project management skills. - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
学術情報担当者
内資製薬メーカーにて学術情報の案件です。
- 仕事内容
- 【具体的な内容】
・医療機関等からのくすり相談対応業務
・営業支援業務(学術情報資料の作成、医療機関での製品説明会等)
・販促資材(製品パンフレット等)の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業者
・上記実務経験のある方
・医療機関、薬局、製薬企業等、医薬品に係る業務の経験者
- 【歓迎経験】
- ・薬剤師
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~500万円 経験により応相談
新たな医療機器メーカーのコールセンターにおける募集となります
- 仕事内容
- 医療機器メーカーの製品に関する問い合わせ電話窓口業務を対応をお任せします。
主に医療機器を使用されている医療従事者(看護師、臨床検査技師、臨床工学技士)や販売代理店、医療機器メーカー社員、患者様などから問い合わせがございます。
製品の使用方法等に関する問い合わせに対して、マニュアルや想定問答集を用いながら、正確な情報を提供します。1日の受電件数は20件程度、対応後は専用システムに記録を入力まとめてもらいます。1件あたりの対応時間は後処理含めて20分ほどの想定です。
具体的な問い合わせ例
■販売店からの場合
・内視鏡を取り付けて映像を映す機械の設定方法について
・内視鏡検査で使用する鉗子について、適合性確認について
■医療機関の場合
・内視鏡の検査中にエラーが発生した際の対応方法について
・内視鏡で使用する鉗子の洗浄方法について - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正看護師
・臨床工学技士
・臨床検査技師
・上記の資格での実務1か所で2年以上必須(臨床科目問わず)
・簡単なPCスキル(電子カルテを使用されていればOK)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方 - 【歓迎経験】
- ・ 内視鏡使用経験者(消化器内視鏡技師など)
・オペ室の器械出し経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- できるだけ早く
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、担当地域において自社製品の使用・販売を促進するポジションです。
- 仕事内容
- ・顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、自社製品の適正な使用と販売を促進してビジネスの拡大に努める
・個人目標を達成するとともに、チーム、事業部の目標達成に貢献する
【製品・疾病、テクニカル 獣医学的)知識 】
疾病・治療、自社製品、競合品に関する正しい知識、獣医学的知識を積極的に習得する。
【スキルの習得と実践 】
ターゲット顧客に対して、エンゲージメントを実施できるスキルを習得し、実践する。
1.セリングスキル、プレゼンテーションスキル
基礎セリングスキルおよび基礎的なプレゼンテーションスキルを理解し、実践している。
2.テクニカル・スキル
製品によって提供できる価値について分析的なアプローチを用いて顧客に提示する。(例:生産性シミュレーターなど)
新しいテクニカルスキルを積極的に習得し、顧客エンゲージメント向上に活用する。
3IT スキル
業務に必要な PC 、アプリケーション、ソフトウエアについて理解を深め、適切に利用する。
リモートエンゲージメントの基礎的な機能を活用できる。
4.ソフトスキル
顧客からの基本的な質問や提案を正しく理解する。顧客コミュニケーションのための複数のツールを効果的に活用して自社製品の有効性およ
び安全性に関する基本的な情報を顧客に適切に伝える。
コミュニケーション ・ 社内、顧客とのコミュニケーションを口頭および文書によって効果的、効率的に行う。
話の内容・意図を適切な語彙、表現を用いて正確に伝える。
英語 ・ 職場において頻繁に話題になるトピックについて話の要点を理解する。
【顧客エンゲージメント 】
顧客のニーズや顧客が期待するサービスに対し、社内外で得られる知識、スキルを適切に提供して顧客を成功に導く。
【実行 】
1.テリトリーマネジメント
担当テリトリーのビジネス環境を理解し、テリトリーの市場性、インサイトを踏まえ、 上長の指導のもとに、効果的なテリトリープランを立案・実施
する。
KPI を遵守する。 (コール数、セグメントごとの訪問割合、コールノート、データベース更新、顧客情報収集、同行訪問等
顧客訪問を通してそれぞれの顧客のニーズや購買行動を特定する。
各事業部で定めた戦略上のセグメンテーションに基づいて、顧客の優先順位付け(ターゲティング)を行う。
基本的活動(ターゲット顧客に関する情報の交換や擦り合わせ、リベートおよびキャンペーンの進捗確認、製品紹介ミーティングや同行)を実
施し、特約店 セールス に 自社製品に注力してもらうようにコミュニケーションをとる。
2.チームへの貢献
上長、チームメンバーへの報告・連絡・相談を迅速に行い、自らアドバイスを仰ぐ。
チームメンバーとともに励ましあい、情報を共有し、自発的にチームメンバーのサポート、手助けを行うことでチームの活性化を促す。
テリトリー内で得られた顧客情報、競合情報(製品、戦略)について随時上長、チーム内、 BU 内で共有する。
【コンプライアンス 】
社員として、コンプライアンスを理解し遵守する( PV 管理、サンプル管理、個人情報管理を含む)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・営業経験
・基礎的ITスキル
・コミュニケージョンスキル
・プレゼンテーションスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 自動車運転免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーション業務
- 仕事内容
- 業務内容は役割により多岐に渡りますが、代表的な業務内容を下記に記載いたします。
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションと呼ばれる職種が該当します。
・メディカルプランの作成
・アドバイザリーボードの立案/実行
・メディカルイベントの企画/実施
・資材作成やスライドレビュー業務
・パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施
・医療従事者や社内 MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・メディカルインフォメーション(2 次対応)
・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師 など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語力(TOEIC700 点以上)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・顧客対応業務経験
・薬事申請業務の経験
・資材作成・資材レビューの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与
- 仕事内容
- スライドレビュー業務は、医師をはじめとする医療従事者が講演会で資料する発表スライドに対し、プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与いただく役割を担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの大学薬学部卒もしくは理系大卒以上の方
(ア) 医療系広告代理店での資材作成およびチェックの経験
(イ) 製薬会社のスライドレビュー、MR、学術、研修、マーケティング資材の経験
(ウ) 薬剤師(病院、調剤薬局等)の経験
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(薬剤師、看護師など)の保有
・英語論文読解力スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
大手外資製薬メーカーにて臨床開発医師をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として臨床開発やメディカルアフェアーズ活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。
・CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。
・新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。
・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するキーオピニオンリーダーからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど
・海外本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。
・開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。
・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など)
・外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション
・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(キーオピニオンリーダーとの協働を含む)
・当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(リアルワールドエビデンスの創出など)
・外部顧客に対するメディカルエデュケーション活動(教育講演会の企画・運営、教育資材の作成等)の戦略立案、実施
・メディカル企画(アドバイザリーボード会議など)の計画立案、実施
・市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。
・マーケティングツールに対するメディカルレビュー
・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
・糖尿病内科医師・内分泌代謝内科医師・循環器内科医師等、肥満症・糖尿病・循環器領域を専門とし、肥満症・代謝疾患・循環器疾患等の治療の実務経験3年以上
・論文作成の経験
・チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ
・社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
・戦略的思考、論理的思考能力 - 【歓迎経験】
- ・肥満症・代謝疾患・循環器疾患に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験
・他の製薬会社における肥満症・代謝疾患・循環器疾患領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)とのディスカッションなどのメディカルアフェアーズ活動の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 1000万円~1500万円 経験により応相談
製薬企業の窓口担当として、医療用デバイスに関連する問い合わせ、使用方法の説明等を担当していただきます。
- 仕事内容
- 全国の患者様やそのご家族様や医療機関からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。
※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管方法など
1日の問い合わせ対応件数は7件~10件程度です。
ご入社いただき、まずは1週間の導入研修。その後、配属先チームに入り、先輩社員からのマンツーマンでの指導と製品研修などを受けてもらいます。
そして、お電話に出ていただくことになりますが、最初は、先輩社員が一緒にお電話を隣で聞いてくれているので、慣れるまではしっかりとサポートをしていますので、オフィスワークが初めての方も大歓迎です!! - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれかの経験が2年以上ある方が必須
・医療系有資格者で患者様の対応経験・事業会社での経験
(看護師、管理栄養士、栄養士、看護師、登録販売者)
医療事務経験者
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・電話対応しながらのタイピングに抵抗のない方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年11月1日
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~400万円
医療用機器の使用方法の説明・指導など内勤業務
- 仕事内容
- メーカーの窓口担当として、お電話にて医療用機器の使用方法の説明・指導業務を行っています。
主として下記の機器の操作方法について、全国の患者様やそのご家族様、医療機関からの問い合わせにも対応して頂きます。
・血糖測定器の使用方法
・在宅医療機器(ポンプやネブライザー等)の操作説明
メーカーの窓口は複数あり、さまざまな領域に関わることができます。
他にも、下記の業務を行っています。
■PSP/患者サポートプログラム
服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、
電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートしております。
■医療機関への訪問指導
依頼のあった医療機関に訪問をし、患者様や医療従事者の方へ、医療用機器の使用方法指導を行っています。
※日帰り出張あり - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正看護師資格 ※必須
・病棟経験(原則2年以上)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- ・企業での勤務経験あれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当
- 仕事内容
- 製薬企業や機器メーカーの窓口担当として、医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当していただきます。全国の患者様やそのご家族様、医療機関からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。
※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管方法など
1日の問い合わせ対応件数は7~10件程度です。
メーカーの窓口は10~20ほどあり、様々な領域に関わることができ、また業務に付随するマニュアル作成なども行っています。
また、服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、
【PSP/患者サポートプログラム】を行っております。
患者様に正しく服薬してもらうため、電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートしております。
このように様々な業務を行っていただき、
将来的には、新規プロジェクトの立ち上げやメイン担当としてあるメーカーの担当者様との窓口を担ってもらい、中には20代でチームのマネジメントポジションにて活躍しているものもいます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正看護師資格 ※准看護師不可、学歴不問
・病棟経験2年以上 ※精神科や小児科でも可
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力 - 【歓迎経験】
- ・企業での勤務経験あれば尚可
・インスリンペン等、自己注射デバイスの使用経験尚可 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~500万円 経験により応相談
製薬企業や薬局・ドラッグストアに対してMR認定試験、登販・ケアマネジャー向け試験対策や人材育成等の講義・研修資材制作を担当
- 仕事内容
- ・対面やオンラインでの講義(製薬企業向け、薬局向け、個人向け)
・研修資料作成
・MR認定試験対策のe-learningコンテンツ、参考書・問題集や模擬試験の作成
・2年次以降のMR向けの教育コンテンツ・映像コンテンツ作成
・製薬企業、薬局向け研修(コンサル・人材育成等)の企画運営、資料作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下のいずれかに当てはまる方
・MRのご経験がある方
・医師や医療従事者とのコミュニケーションを取る仕事をされていた方
・試験対策講義などに興味がある方
・製薬・医療業界での勤務経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・医療系、薬学、医学系学部卒業の方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、問い合わせ対応をお任せします。勤務地は本社または都内の大手・外資系製薬会社のオフィスです。
プロジェクトでは3名~10名程度で1チームとなり、主に医療従事者(薬剤師、医師など)からの問い合わせに対応。文献の検索や学術資料などを参照し、正確な最新の情報を提供して頂きます。
問い合わせ件数は1日20件程度、対応後は対応記録を作成。空いている時間は製品や疾患に関する勉強が出来ますので、最新の知識に触れながら、日々情報をアップデートして頂ける環境です。
薬の専門的な知識が深まり、最新情報をいち早く知り、学術的な面からも医学に貢献できる。知的好奇心や向上心が満たされる仕事です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格 又は、MR経験者(MR認定失効でも可)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・知識欲が旺盛な方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
配属先はマルチ対応チームで、複数のクライアント企業の窓口業務をご担当します。
- 仕事内容
- 入社後は、医療業界の知識や電話応対スキルを学ぶ導入研修(6日間)を受講します。
チームへ配属後はOJTで実際の業務を行いながら、必要な知識や業務を習得いただきます。
医療業界が未経験の方は、業務に必要となる医療業界の知識をe-ラーニングで学ぶこともできます。
主な対応窓口の例
・医療機関、医薬品卸、一般患者からの医薬品に関する問い合わせ
例:薬の使用方法、副作用、製品の供給に関して等
・医療現場で使用される資材の受発注に関する問い合わせ
・製薬企業の代表電話受付対応
・医療機関向けに情報提供のための架電対応
電話対応のあとは、内容に合わせて以下の対応を行います。
・対応記録の作成
・担当部門への対応依頼
・関連部門へのエスカレーション対応
基本的にFAQ(想定問答集)を活用して対応いただきます。
対応件数の目安は、1人あたり15~20件/日程度です。
主に医療関係者(薬剤師、医師、看護師等)からの問い合わせが多く
医療機関の受付担当者や、代理店(医薬品卸)からの問い合わせもあります。
患者さんからの問い合わせは1~2割程です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・基本的なPCスキル(Excel、Word、ビジネスメール)
・電話対応の経験(社内・社外)
※事務や電話の実務経験がある方(業界不問)を歓迎します - 【歓迎経験】
- ・医療・医薬品業界でのご経験
・コールセンターでの電話対応経験(クレーム対応含む)
・顧客折衝の経験(接客経験、クライアント交渉など)
・リーダー業務のご経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 相談可(年内のご入社が望ましいです)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 300万円~400万円
医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当
- 仕事内容
- 製薬企業や機器メーカーの窓口担当として、医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当 していただきます。全国の患者様やそのご家族様、医療機関からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。
※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)などのデバイス操作案内、指導、保管方法など
配属先は看護師専任のマルチ対応チームで、下記を含めた幅広い業務に従事いただきます。
■PSP/患者サポートプログラム
服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、
電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートしております。
■医療機関への訪問指導
依頼のあった医療機関に訪問をし、患者様や医療従事者の方へ、医療用機器の使用方法指導を行っています。
※日帰り出張あり - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正看護師資格 ※准看護師不可
・病棟経験(原則2年以上)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- ・企業での勤務経験あれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- ASAP(年内の入社が望ましいです)
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~450万円
日米欧以外のRest of Worldともいえる海外国をカバーするRegion Medical Affairs業務
- 仕事内容
- ・メディカルプラットフォーム/システム/ツール/デジタルソリューションを構築および維持し、メディカル部門の効率化と生産性向上を推進する
・Scientific Engagement活動(Medical Event、Advisory Board Meeting、Medical Booth等)の実施およびサポート
・メディカルアフェアーズ機能の適正運営・強化(エクセレンス)
・海外グループ会社のメディカルエクセレンス&オペレーション業務の支援
・MSL/メディカルアフェアーズ担当者のcapability強化のため、トレーニング計画を作成/提供する。
・海外学会(ESMO-Asia)におけるMedical活動の計画および実施
・SOPプロセス、トレーニングの管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語力(Intermediate)
・メディカルアフェアーズ部門における業務経験 3年以上
・Cross-functionにおけるリーダーシップおよびコミュニケーションスキル
・新たな挑戦を前向きにとらえられる積極的で意欲ある人材
・変化に柔軟に対応できる人材 - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントスキル
・論理的思考に基づく課題解決スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてメディカルプランを作成し、エビデンスの構築・情報発信を進めます
- 仕事内容
- ① 社外医科学専門家とのコミュニケーションを通じて良好な関係を構築し、医療課題を調査、把握し、必要な情報を適切に発信、提供する
・医師面談を通じてのインサイト収集・分析/領域アドバイザリーボード会議の運営/講演会やセミナー等の企画・実行等
②医療課題を解決するためにメディカルプランを作成し、エビデンスを創出する
・エビデンスジェネレーション※1/パブリケーション※2の企画・実行等
※1:臨床研究、データベース研究、アンケート調査等の手段を用いた製品の追加エビデンス創出
※2:学会発表、論文投稿・掲載、学会セミナー等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ①理系学士を有している方
②製薬業界での業務経験が3年以上ある方
・製薬企業での研究、臨床開発、MSL、MA、MR、学術担当のいずれかの経験者
・CRO/SMOの経験者
・AROの臨床研究経験者 - 【歓迎経験】
- ・学術論文を執筆、投稿した経験のある方
・ビジネス英会話ができる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談(できるだけ早め)
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
メディカルプランのコンサルティングを提供、あるいは新規コンサルティングの開発を担う
- 仕事内容
- ミッション:
・クライントである製薬企業のメディカルアフェアーズ部に対し、メディカルプランのコンサルティングを提供、あるいは新規コンサルティングの開発
・顧客ニーズの把握
・新規研修プログラムの開発
タスク:
・クライアントである製薬企業に対し、メディカルプラン立案のコンサルティングの実施、新規のコンサルティングの開発
・その他、製薬企業に対するコンサルティングサービスメニュー及び新規研修プログラムの拡大に貢献 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・4年制大学卒以上(文理不問)
下記いずれかの経験
・コンサルティングファームあるいはライフサイエンス関連ベンダー(例:広告代理店)に所属し、製薬企業に対するコンサルティング経験
語学力:
・ビジネスレベルの英語力(読み書き会話全て必須)※目安:TOEIC730点以上
・外国籍の方の場合:ネイティブレベルの日本語力(読み書き会話全て必須)
- 【歓迎経験】
- ・社内プロジェクトの企画運営リード経験
・製薬企業所属社員などを対象とした講演会での講師経験
・持ち込み企画歓迎(※)、新規ビジネスの提案など
(※)メディカルプラン作成当の経験がなくとも、既にご自身ができることを当社にナレッジとして提供し活用できる企画をお持ちの方歓迎
・生成系AIやプログラミングの活用知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1300万円~ 経験により応相談
クライアント製薬企業にてMSLとして従事していただきます。
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれか
・製薬業界でのMSL経験2年以上、もしくは、MSLと同等の活動経験2年以上で深い知識をお持ちの方
・理系院卒以上
・英語力中級以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及
- 仕事内容
- ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
・ メディカルストラテジーの策定
・ 疾患領域の最新情報の提供
・ 領域のSTLからインサイト収集
・ Medical Unmet Needsの同定
・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)
(※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方
【求める人財像】
・コミュニケーションスキル
・ロジカルシンキンキング
・ビジネスマナー - 【歓迎経験】
- ・薬剤師免許所有者
・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
・英語力(TOEIC730点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
MA部門にて資材レビュー、サポート業務の案件です。
- 仕事内容
- <ミッション>クライアントである製薬企業が発信する情報(販売情報提供活動資材や広告)について、該当資材のレビューを通じ、医学・科学的妥当性、関連法規やルール、自主基準を満たすよう適正化させる。
①資材の審査業務 (業務ウエイト目安:90%)
・資材の企画担当部門(例:MA、マーケティング、営業、臨床開発等)に対するレビューコメントに加え、適宜、代替案を提案
・講演会のスライドに対するレビュー実施
②メディカルアフェアーズ関連業務サポート (業務ウエイト目安:10%)
・メディカルアフェアーズ向け教育研修サポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ①4年制大学卒以上(歓迎学部:理系、特に医療系(薬学・看護系))
②国内外の論文検索、内容読解経験者 (2年以上)、あるいはDI(医薬品情報担当)経験者(製薬企業、医薬品卸、病院、調剤薬局等)
③PCスキル(Excel, Word, PowerPoint, Outlookにつき基本的業務に支障がないこと)
④ビジネスマナー(電話応対、メール、挨拶等)
⑤英語力(E-mail、レビューに支障がないレベル。特に読みに関しては、英語ドキュメントを読む必要あり。会話力不問)
- 【歓迎経験】
- ①製薬企業(※1)もしくはサービスベンダー(※2)における下記いずれかの経験(疾患領域不問)
・ 販促資材審査の経験
・ 販促資材企画・作成の経験
(※1)製薬企業:メディカルアフェアーズ、マーケティング、コンプライアンス、安全性管理(PV)、薬事部門所属
MR、MR向け教育研修
※2)サービスベンダー:資材審査及び作成業務等の受注企業
②PhDなど研究職経験者、薬剤師、看護師資格保有者
③希少疾患、オンコロジー領域経験者
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 400万円~700万円