美容医療機器メーカーにて問い合わせ対応をお願いいたします。
- 仕事内容
- 【雇入れ直後】コンタクトセンターにおける業務全般
1クリニックからの問合せ対応(納期確認を含む。専門的な問い合わせは管轄部署にエスカレーションしつつ対応)
2クリニックからの点検・修理依頼の一次対応
3クリニックからの請求書に関する問い合わせ一次対応および管轄部署へのエスカレーション
4全拠点に着信する問合せ対応
5営業部門や各部署担当者が受電出来なかった際の一次対応および管轄部署へのエスカレーション
6電話代行会社が受電した案件のエスカレーション対応
7派遣スタッフ管理:エスカレーション対応、業務サポート・勤怠管理
8コンタクトセンター受電データからの分析とレポート作成(クリニックからの問合せ内容や傾向、要望、エリア等を分析し社内にfeedbackする)
9社内他部署からお客様への緊急対応依頼
10コンタクトセンターシステムの不具合対応/ベンダーおよびメーカー対応のサポート
11コンタクトセンターシステムおよび各種システムの改善およびupdate対応のサポート
12トレーニングプログラム企画構築サポートおよび実施
など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・コンタクトセンターにおける顧客対応経験2年以上
・Word、Excelでのレポート作成経験(Excelは関数・グラフ・表作成の経験必須)
・電話、メール、chatでの顧客対応経験 - 【歓迎経験】
- ・PowerPointでの資料作成経験
・コンタクトセンターSV業務経験1年以上 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 550万円~650万円
医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当
- 仕事内容
- 製薬企業や機器メーカーの窓口担当として、医療用デバイスの使用方法の説明・指導業務を担当していただきます。全国の患者様やそのご家族様、医療機関からのお電話の問い合わせ対応等をお願いしています。
※お問合せ例:ペン型注射器(自己注射)や在宅ポンプなどのデバイス操作案内、指導、保管方法など
1日の問い合わせ対応件数は7~10件程度です。
メーカーの窓口は10~20ほどあり、様々な領域に関わることができ、また業務に付随するマニュアル作成なども行っています。
また、服薬アドヒアランス向上のサポートを目的とした、
【PSP/患者サポートプログラム】を行っております。
患者様に正しく服薬してもらうため、電話やメール、SMSなど様々なコミュニケーションツールを使用し、あらゆる面で患者様をサポートしております。
このように様々な業務を行っていただき、
将来的には、新規プロジェクトの立ち上げやメイン担当としてあるメーカーの担当者様との窓口を担ってもらい、中には20代でチームのマネジメントポジションにて活躍しているものもいます!
メンバーは、病院などの臨床からの転職者も多数在籍しています。その方のご経験等に応じてカスタマイズした研修を行っておりますので、企業やコールセンターでのご就業が初めての方でも安心してご入社し、チームを支えるプロフェッショナル集団の一翼として活躍できる環境です! - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・正看護師資格 ※准看護師不可、学歴不問
・病棟経験1年以上 ※精神科や小児科でも可
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力 - 【歓迎経験】
- ・企業での勤務経験あれば尚可
・インスリンペン等、自己注射デバイスの使用経験尚可 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~500万円 経験により応相談
メディカルインフォメーションセンターに関する業務をお任せします。
- 仕事内容
- 医療情報の一元管理業務
・医療機関より提出されるドキュメントのエントリー
・患者様より提出されるドキュメントのエントリー
・関係各社へのメール・電話連絡
・患者様ごとの投薬スケジュール管理
・医薬品関連資材の発送作業
コールセンター業務
・患者様や医療関係者との質疑応答対応
・患者様・患者家族への投薬スケジュール連絡・管理
・コールセンターで収集した内容の記録・管理
・コールセンターで収集した副作用情報の報告
・コールセンターFAQの管理・更新
・クライアントとの窓口対応
・派遣社員管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の経験が一つでもある方(経験年数1年以上)
・CRO業界経験
・SMO業界経験
・OAスキルとしてはWord、Excel、Power pointが必要です。 - 【歓迎経験】
- ・コールセンター業務経験
・臨床現場経験
・データエントリー、データリレーションスキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~450万円
眼科領域の医薬品に対して開発品安全性業務と市販品安全性業務を行っていただきます。
- 仕事内容
- ・社内外のガイダンス、関連する法規、規制の下で、医学/科学的リーダーと科学的ディスカッションを実施する
・科学的ディスカッションを通じて、アンメットメディカルニーズやデータギャップ等に関するインサイトを収集する
・国内メディカルプランの作成に協力する
・医療関係者からのリクエストに基づき、医師主導研究に対する情報提供や会社のガイダンス紹介を行う
・開発部門と協働し、治験医からの要望に基づいた情報提供および科学的ディスカッションを実施する
・科学論文や学会等で発表される、疾患領域に関する情報を収集する
・社内関連部署にインサイトや論文、学会等に関する情報を共有する
・社内関連部署(マーケティング、営業等)の要望に応じて科学的助言や情報提供を実施する
・チームのプロジェクトや会社主導研究といった活動に従事する
・アドバイザリーボード及びその他のメディカルプログラムの実行をリードする
・メンターとしてチームメンバーのスキル改善に寄与する
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医師、薬剤師、薬学博士、あるいは、生命科学分野の修士号を有している方
・科学的データを深く理解することができ、高度な科学的バックグラウンドを有する
・担当疾患/治療領域に対する高い学習意欲を有する
・メディカル戦略を理解し、実行する能力
・複雑な医学的情報を明確かつ端的に説明できる
・傾聴スキル
・チームメンバーの一員として協働するための高い協調性
・高い倫理観とコンプライアンス意識、誠実さ
・ビジネスレベルの英語スキル(ライティングおよび会話)
・ネイティブ、流暢レベルの日本語スキル - 【歓迎経験】
- ・2年以上の製薬企業もしくは医療関係企業、アカデミアでの勤務経験
・査読付き英文誌への投稿もしくは学会でのプレゼンテーション - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 700万円~1000万円
化粧品企業にける学術または薬事業務
化粧品企業において学術対応業務や申請業務など担っていただきます。
- 仕事内容
- ・お取引先様からの問い合わせに対する文献調査。学術対応。
・問い合わせ対応のための、当社の研究員や営業に対する学術指導。
・所属は研究開発部の薬事部門になりますので、学術業務だけでなく医薬部外品の申請時の当局対応などもご経験頂く事が出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上(必須ではありませんが経験によります。)
・学術対応業務、もしくは薬事申請業務経験者
※今回従事頂くお仕事のメインは学術業務となりますので、学術業務
未経験の方の場合は薬事申請業務経験に加えて、薬学や化学における文献を理解、把握できる知識をお持ちの方を希望します。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 400万円~650万円
体外診断用医薬品・医療機器の学術業務、製品化業務、法規制関連業務、カスタマーサポート業務、装置管理や出荷関連業務などを担う。
- 仕事内容
- 体外診断用医薬品・医療機器において下記の業務をおこなっていただきます。
【学術業務】製品資料、販促資材、展示業務、情報収集、製品および関連知識教育の企画と実施
【製品化業務】製品改良や新規デバイス開発・製品化、包装関連業務の企画と実施
【法規制関連業務】関連業許可に関する記録、更新・変更手続など運営・管理
【カスタマーサポート業務】顧客対応(電話、現地対応)、保守・製品サポート対応
【装置管理や出荷関連業務】装置管理、受入及び出荷関連業務対応
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床検査、体外診断用医薬品、医療機器に関する業務に興味がある
・医療機器の操作、体外診断用医薬品や検体の取扱が可能なこと
・業務外出・出張に対応可能なこと
・顧客や取引先とのコミュニケーション力 - 【歓迎経験】
- ・臨床検査機器・試薬関連の開発・営業・学術等業務に従事した経験がある
・臨床検査技師、薬剤師、DMR、MR等の有資格者
・普通自動車免許を取得していること
・検体検査機器のオペレーション経験、臨床検査に関する基礎知識をお持ちの方
・検体検査に関連する部品や機械、システムについての知識をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
エビデンス戦略における科学的リーダーシップを発揮することで人々の健康の改善に貢献
- 仕事内容
- Primary Responsibilities:
Strategy
・Develops and oversees local HEOR/RWE strategy for compounds in the our portfolio in Japan in the relevant therapeutic area(s) that is aligned with local product strategy and global/regional HEOR/RWE strategy.
・Drives sustained integration of HEOR/RWE from early clinical development through commercialization depending on focus of the assigned project or therapeutic area.
・Formulates and drives Patient Focused Outcome, Real World Evidence, and/or economic value strategies for priority products.
・Provides strategic direction to address complex health outcomes challenges.
Study Development and Execution
・Leads local HEOR/RWE evidence planning and execution for individual compounds/products across the development and commercialization lifecycle to support drug development, optimize pricing and access, and maximize post-launch product value in collaboration with local cross functional team and/or global VEO/VEO International.
・Develops and designs HEOR/RWE studies that can address important gaps for the products, is scientifically robust and feasible, and meet relevant quality standards.
・Applies technical expertise appropriate for the role (e.g., scope or depth in statistical analysis, economic modeling, clinical trials, PFO development, observational/ epidemiologic research methodologies) within a therapeutic area.
・Ensure sustainable delivery of planned evidence in a timely manner.
Organizational Leadership and Influence
・Demonstrate scientific leadership in evidence strategy, planning, study development and execution. Links technical expertise with business acumen and establishes and maintains strategic relationships with key internal and external decision makers.
・Effectively integrates with and influences key business partners and external stakeholders to achieve goals and outcomes
・Promote strategic integration into global for both projects and functional activities.
・Can apply unprecedented innovative approaches with taking a risk to deliver best results.
Information Dissemination
・Effectively communicates HO information to internal business partners, the scientific community, and customers.
・Drives research dissemination strategies and leads research communication efforts including abstracts, posters, podium presentations, promotional materials, and manuscripts.
・Plan for, align, and drive application of results/ deliverables to increase the impact of HO work
・Actively participates in shared learning opportunities to effectively share knowledge and experience (both positive and negative) of management tools and other learnings with colleagues and peers, locally and internationally.
Environmental Awareness
・Maintains awareness of significant developments in disease states in the our portfolio and HO field including current HO methodologies and applications, availability in various real world data, relevant regulations, and other issues as appropriate for the position.
・Anticipates and evaluates future market needs and trends for HO information within pertinent therapeutic area and geography of interest.
・Monitors and influences internal and external environmental factors that shape and impact generation and use of HEOR/RWE research.
・Maintains a presence and relationship with the research community related to the relevant areas.
Project Management
・Partner with Project Managers in Japan VEO to ensures projects meet timelines, budget, and scope by coordinating research efforts with cross-functional team and external collaborators as appropriate. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・An advanced degree, including Ph.D., M.D., or PharmD/Master’s degree with relevant research and publication experience in an appropriate discipline (e.g., economics, epidemiology, health administration, health services, medicine, pharmacoeconomics, psychology, statistics, or other relevant sciences)
・Strong comprehension and communication skills including the ability to translate and disseminate complex scientific information in a clear and concise manner
・Strong business English and Japanese skill
・Demonstrated ability to influence and collaborate within and across teams
・The ability to think and act globally with a customer focus and a solution orientation.
・The ability to travel domestically and to international locations. - 【歓迎経験】
- ・Knowledge and experience of health care systems in major countries as appropriate for the position requirements.
・Understanding of and experience with clinical settings and clinical research.
・Technical and analytic capabilities in the areas of economic modeling, economic evaluation, burden of disease, epidemiology, statistics, health care policy etc.
・Demonstrated project management skills. - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
大手外資製薬メーカーにて臨床開発医師をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・臨床開発医師(CRP)は、臨床現場や基礎研究などでの経験や専門性を通して、その医学専門家として臨床開発やメディカルアフェアーズ活動に対して強いリーダーシップを発揮することが期待される。
・CRPは新薬の開発早期から、全開発期間、承認/上市/市販後と薬剤ライフサイクルのすべての時期において医学専門家の観点から以下のような行動が期待される。
・新薬の臨床開発業務を、関連各部署のメンバーと協力しながらリード/サポートする。
・臨床試験実施のサポート、申請資料作成のリード、薬事業務のサポート、関連するキーオピニオンリーダーからの意見聴取や情報共有を通した関係構築のリード、科学的データの公表のリードなど
・海外本社等海外のチームメンバーとの密接な協力関係をリードする。
・開発中の新薬の上市を視野に入れ、上市後の準備活動(環境整備を含む)を医学専門家の観点からリードする。
・外部顧客からの医学的科学的な質問に対する対応(回答作成、訪問説明など)
・外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)との当該薬剤に関する様々なディスカッション
・当該薬剤に関する学会発表、論文作成(キーオピニオンリーダーとの協働を含む)
・当該薬剤に関する科学的エビデンス作成(リアルワールドエビデンスの創出など)
・外部顧客に対するメディカルエデュケーション活動(教育講演会の企画・運営、教育資材の作成等)の戦略立案、実施
・メディカル企画(アドバイザリーボード会議など)の計画立案、実施
・市販後の製品価値向上のための戦略策定、セールス/マーケティングチームの様々なビジネス活動をサポートする。
・マーケティングツールに対するメディカルレビュー
・ブランド戦略作成のためにマーケティングチームとの協働 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・日本の医師免許(臨床経験5年以上)
・糖尿病内科医師・内分泌代謝内科医師・循環器内科医師等、肥満症・糖尿病・循環器領域を専門とし、肥満症・代謝疾患・循環器疾患等の治療の実務経験3年以上
・論文作成の経験
・チームワークを重んじながら、医学専門家としてチームをまとめるリーダーシップ
・社内および社外顧客との円滑なコミュニケーション能力
・英語・日本語によるビジネスコミュニケーション能力
・プレゼンテーション能力
・戦略的思考、論理的思考能力 - 【歓迎経験】
- ・肥満症・代謝疾患・循環器疾患に関連した臨床研究や基礎研究実施の経験
・他の製薬会社における肥満症・代謝疾患・循環器疾患領域での開発経験、または市販後臨床試験、論文作成、外部顧客(キーオピニオンリーダーを含む)とのディスカッションなどのメディカルアフェアーズ活動の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、兵庫、他
- 年収・給与
- 1000万円~1500万円 経験により応相談
理系の知識を活かせる未経験から可能なMSL
- 仕事内容
- MSL(メデカル・サイエンス・リエゾン)としてクライアントビジネスおよび患者さんにとっての最適な治療法の確立に貢献していただきます。
担当する疾患領域における最新の科学知識に基づき、社外医科学専門家と同じ科学者同士の立場で医学的・科学的情報の交換並びに意見交換を通じて、アンメット・メディカル・ニーズ(注:未だ満たされていない医療ニーズ、有効な治療方法がない疾患に対する医療ニーズ)を収集し、育薬に貢献することが主な役割です。
具体的には、担当製品に関連する疾患・治療の国内外の最新情報を収集し、データの解釈や今後必要なデータ等について医療者と議論を行い、インサイト(知見)を得て、より安全な薬剤の使い方の検討や、より使いやすい薬剤への改善に活かします。これにより、治療の効率が上がったり、適応症(対象となる疾病)が増えたり、次の新薬開発のヒントを得ることで、薬剤価値の最大化を実現させることが主な業務です。そのほか、医療者からのリクエストに基づいた質疑対応や、臨床研究の相談窓口としての役割もあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・ PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等)
- 【歓迎経験】
- ・英語力(TOEIC700 点以上が目安)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語論文執筆経験
・顧客対応業務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーション業務
- 仕事内容
- 業務内容は役割により多岐に渡りますが、代表的な業務内容を下記に記載いたします。
メディカルアドバイザー、サイエンスコミュニケーションズ、メディカルインフォメーションと呼ばれる職種が該当します。
・メディカルプランの作成
・アドバイザリーボードの立案/実行
・メディカルイベントの企画/実施
・資材作成やスライドレビュー業務
・パブリケーション戦略、メディカルエデュケーション企画実施
・医療従事者や社内 MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・メディカルインフォメーション(2 次対応)
・最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの方
(ア) 大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
※大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる勤務(研究)経験者でも上記を満たせば可能
(イ) オフィスメディカルあるいは MSL 経験者で理系大卒以上
(ウ) 臨床開発あるいは学術部門における勤務経験者で理系大卒以上
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(医師、歯科医師、薬剤師、看護師 など)や生命科学系の博士号(PhD)の保有
・英語力(TOEIC700 点以上)、TOEIC を受けていない場合も同等レベルの読み書き・会話できれば尚可
・顧客対応業務経験
・薬事申請業務の経験
・資材作成・資材レビューの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円
プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与
- 仕事内容
- スライドレビュー業務は、医師をはじめとする医療従事者が講演会で資料する発表スライドに対し、プロモーションコードに準じた内容で作成されているか審査・レビューを行い、医療情報の適切な発信・提供に寄与いただく役割を担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記(ア)~(ウ)のいずれかの経験をお持ちの大学薬学部卒もしくは理系大卒以上の方
(ア) 医療系広告代理店での資材作成およびチェックの経験
(イ) 製薬会社のスライドレビュー、MR、学術、研修、マーケティング資材の経験
(ウ) 薬剤師(病院、調剤薬局等)の経験
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等) - 【歓迎経験】
- ・医療系資格の保有(薬剤師、看護師など)の保有
・英語論文読解力スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~700万円
顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、担当地域において自社製品の使用・販売を促進するポジションです。
- 仕事内容
- ・顧客に対してコンサルテーションサービスを提供し、自社製品の適正な使用と販売を促進してビジネスの拡大に努める
・個人目標を達成するとともに、チーム、事業部の目標達成に貢献する
【製品・疾病、テクニカル 獣医学的)知識 】
疾病・治療、自社製品、競合品に関する正しい知識、獣医学的知識を積極的に習得する。
【スキルの習得と実践 】
ターゲット顧客に対して、エンゲージメントを実施できるスキルを習得し、実践する。
1.セリングスキル、プレゼンテーションスキル
基礎セリングスキルおよび基礎的なプレゼンテーションスキルを理解し、実践している。
2.テクニカル・スキル
製品によって提供できる価値について分析的なアプローチを用いて顧客に提示する。(例:生産性シミュレーターなど)
新しいテクニカルスキルを積極的に習得し、顧客エンゲージメント向上に活用する。
3IT スキル
業務に必要な PC 、アプリケーション、ソフトウエアについて理解を深め、適切に利用する。
リモートエンゲージメントの基礎的な機能を活用できる。
4.ソフトスキル
顧客からの基本的な質問や提案を正しく理解する。顧客コミュニケーションのための複数のツールを効果的に活用して自社製品の有効性およ
び安全性に関する基本的な情報を顧客に適切に伝える。
コミュニケーション ・ 社内、顧客とのコミュニケーションを口頭および文書によって効果的、効率的に行う。
話の内容・意図を適切な語彙、表現を用いて正確に伝える。
英語 ・ 職場において頻繁に話題になるトピックについて話の要点を理解する。
【顧客エンゲージメント 】
顧客のニーズや顧客が期待するサービスに対し、社内外で得られる知識、スキルを適切に提供して顧客を成功に導く。
【実行 】
1.テリトリーマネジメント
担当テリトリーのビジネス環境を理解し、テリトリーの市場性、インサイトを踏まえ、 上長の指導のもとに、効果的なテリトリープランを立案・実施
する。
KPI を遵守する。 (コール数、セグメントごとの訪問割合、コールノート、データベース更新、顧客情報収集、同行訪問等
顧客訪問を通してそれぞれの顧客のニーズや購買行動を特定する。
各事業部で定めた戦略上のセグメンテーションに基づいて、顧客の優先順位付け(ターゲティング)を行う。
基本的活動(ターゲット顧客に関する情報の交換や擦り合わせ、リベートおよびキャンペーンの進捗確認、製品紹介ミーティングや同行)を実
施し、特約店 セールス に 自社製品に注力してもらうようにコミュニケーションをとる。
2.チームへの貢献
上長、チームメンバーへの報告・連絡・相談を迅速に行い、自らアドバイスを仰ぐ。
チームメンバーとともに励ましあい、情報を共有し、自発的にチームメンバーのサポート、手助けを行うことでチームの活性化を促す。
テリトリー内で得られた顧客情報、競合情報(製品、戦略)について随時上長、チーム内、 BU 内で共有する。
【コンプライアンス 】
社員として、コンプライアンスを理解し遵守する( PV 管理、サンプル管理、個人情報管理を含む)。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・営業経験
・基礎的ITスキル
・コミュニケージョンスキル
・プレゼンテーションスキル - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 自動車運転免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
担当領域のKOLとの情報交換を通じて、最適な治療を普及
- 仕事内容
- ・ 担当領域のSTL(Scientific Thought Leader)との情報交換を通じて、最適な治療を普及させる役割を担う
・ メディカルストラテジーの策定
・ 疾患領域の最新情報の提供
・ 領域のSTLからインサイト収集
・ Medical Unmet Needsの同定
・ Real World Evidenceの創出や臨床研究の企画及び実施
・ アドバイザリーボードミーティングや講演会などの企画・実施
・ 最新医学情報の収集と社内関連部署への提供
・ グローバル関連部署との折衝やコミュニケーション など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 理系大学卒業以上で下記いずれかの経験をお持ちの方
1.オフィスメディカルあるいはMSL経験者
2.臨床開発あるいは学術業務等製薬会社における勤務経験者(MR経験のみは不可)
3.大学あるいは研究機関等で医学的疾患にかかわる研究経験があり、卓越した実績を出された方(※1)
(※1)主要な医学・薬学系ジャーナルへの掲載歴、論文投稿歴などの豊富な研究実績がある方
【求める人財像】
・コミュニケーションスキル
・ロジカルシンキンキング
・ビジネスマナー - 【歓迎経験】
- ・薬剤師免許所有者
・PhDあるいは国内外の医師免許所有者
・英語力(TOEIC730点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
生産技術系の中堅社員を対象とする教育研修の企画・実行を担っていただきます。
- 仕事内容
- 〇研修設計・運営に関する業務:
研修設計、研修受講者管理、事前・事後課題の管理、受講報告書の取り纏め・分析、研修実施報告書の作成、研修設計・実施内容・運営方法の見直し等
〇研修講師に関する業務:
研修講師として講義資料作成・見直し、講義・ファシリテーションの実施等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高卒以上
・事業会社、教育研修会社等での研修講師及び研修企画・設計・運営の経験(3年以上) - 【歓迎経験】
- ・キャリアコンサルタント、コーチング 、ワークショップデザイナー
・生産技術製造系社員を対象とした研修講師、研修企画・設計・運営の経験
・研修の予算・スケジュール等の管理経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 450万円~900万円
メディカルサイエンスリエゾン(MSL)は、新薬開発(未承認薬)から市販後まで一貫した製品価値最適化を目指し、社内外をコーディネートする担当者です。
- 仕事内容
- パイオニア精神・チャレンジ精神に溢れ、医療の発展のために貢献したいという強い熱意を持っている方、臨床開発/非臨床研究などの業務経験が無くてもチャレンジ意欲のある方をお待ちしております。
・MSLとして、オンコロジー領域を担当する。
・メディカルダイレクター(MD)やEvidence Generation Team、Outcomes Research Team、MSLなどで構成されるメディカルチーム及び部門横断型チーム(Cross-Functional Team: CFT)のメンバーとなり、メディカルチームやCFTで決定された方針・計画に沿って、チームの活動を行う。
・ブランド戦略およびエンゲージメントプランに基づく活動の実施。
・KOLからのメディカルインサイトを収集しメディカルプランへ反映させるべく社内関係者への情報共有を行う。
・各チームと連携し、アウトカムリサーチ(HEOR)や共同研究活動を実施し、データジェネレーション活動に貢献する。
・日本における臨床/非臨床試験医師主導型研究(IIR)プログラムなどのエビデンスジェネレーション活動の最適化に貢献する。
・MSLチームリーダーおよびMedical Lead(ML)の指示に従い、ブランド戦略に沿った医療活動(アドバイザリーボード、専門家会議、医療教育、メディカルカンファレンス(MC)、メディカルアフェアーズインフォメーションブース(MIB)、トレーニング活動など)の企画および実施する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大学院博士課程修了
・オンコロジー領域において下記に示すいずれかの業務経験が3年以上あること
・メディカルアフェアーズ
・臨床開発
・非臨床研究
・実務経験として下記に示す具体的な実績があること
・臨床試験の企画、運営、実施、支援など
・組織横断的チームにおける業務経験など
・製薬企業の臨床研究やMSLに関する法律や規制ガイドラインの理解
・口頭、書面において優れたコミュニケーションスキルを有し、部門を越えた同僚、部下、上司からの信頼を生み出せる
・主体性を持って挑戦し続けられる
・提案力に優れ組織を前進し続けられる
・上記のスキルを裏付ける具体的な実績があること - 【歓迎経験】
- ・TOEICスコア800点以上
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1050万円 経験により応相談
日米欧以外のRest of Worldともいえる海外国をカバーするRegion Medical Affairs業務
- 仕事内容
- ・メディカルプラットフォーム/システム/ツール/デジタルソリューションを構築および維持し、メディカル部門の効率化と生産性向上を推進する
・Scientific Engagement活動(Medical Event、Advisory Board Meeting、Medical Booth等)の実施およびサポート
・メディカルアフェアーズ機能の適正運営・強化(エクセレンス)
・海外グループ会社のメディカルエクセレンス&オペレーション業務の支援
・MSL/メディカルアフェアーズ担当者のcapability強化のため、トレーニング計画を作成/提供する。
・海外学会(ESMO-Asia)におけるMedical活動の計画および実施
・SOPプロセス、トレーニングの管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語力(Intermediate)
・メディカルアフェアーズ部門における業務経験 3年以上
・Cross-functionにおけるリーダーシップおよびコミュニケーションスキル
・新たな挑戦を前向きにとらえられる積極的で意欲ある人材
・変化に柔軟に対応できる人材 - 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメントスキル
・論理的思考に基づく課題解決スキル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~900万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにてメディカルプランを作成し、エビデンスの構築・情報発信を進めます
- 仕事内容
- ① 社外医科学専門家とのコミュニケーションを通じて良好な関係を構築し、医療課題を調査、把握し、必要な情報を適切に発信、提供する
・医師面談を通じてのインサイト収集・分析/領域アドバイザリーボード会議の運営/講演会やセミナー等の企画・実行等
②医療課題を解決するためにメディカルプランを作成し、エビデンスを創出する
・エビデンスジェネレーション※1/パブリケーション※2の企画・実行等
※1:臨床研究、データベース研究、アンケート調査等の手段を用いた製品の追加エビデンス創出
※2:学会発表、論文投稿・掲載、学会セミナー等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ①理系学士を有している方
②製薬業界での業務経験が3年以上ある方
・製薬企業での研究、臨床開発、MSL、MA、MR、学術担当のいずれかの経験者
・CRO/SMOの経験者
・AROの臨床研究経験者 - 【歓迎経験】
- ・学術論文を執筆、投稿した経験のある方
・ビジネス英会話ができる方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談(できるだけ早め)
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
大手外資系製薬メーカーにて心・腎・代謝領域(肥満症/MASH領域)のMSLを募集しています。
- 仕事内容
- 1 担当疾患領域における科学的な課題をサイエンティフィックエクスチェンジを通して解決し製品価値の最大化に貢献する
2 担当疾患領域に精通する医師/その他医療関係者からの研究サポートや医学的・科学的ニーズを満たすための情報を提供する
Related Performace Indicators
1 活動計画の立案 To build activity plan
・担当疾患領域に精通する医師を特定し、適切に改訂する
To identify physicians in the responsible therapeutic area and revise list accordingly
・担当疾患領域に精通する医師とのengagement planを策定する
To develop appropriate engagement plan for physicians in the responsible therapeutic area
2 Engagement plan の実行及びその記録
To record and excute engagement plan
・担当製品に関するインサイトを得るために、サイエンティフィックインタビュー/ サイエンティフィックエクスチェンジを実施する。また、そのための適切なコンテンツを作成する。また、学会等からの最新情報も含め得られたインサイトは戦略やアクションプランの策定のために関連部門と共有する。
To conduct scentific interview/scientific exchange in order to gain insight on responsible product and to create appropriate contents. Also, to share insight including latest information from congress, etc. with relevant departments to develop strategies and action plans
・ 担当疾患領域で企画、実施するアドバイザリボード組織化をサポートし、ミーティングを企画・実施する。
To support planning and organization of advisory board for execution in the responsible therapeutic area as well as planning and implementation of meetings
・ 医師と定期的なコンタクト/コミュニケーションをとり、製品ライフサイクルを通じて良好な関係構築・維持する。
To build and sustain positive relations with physicians throughout product life cycle via regular contact and communication
3 データ構築及び研究支援 To provide support for research and data building
・データギャップやアンメットニーズを埋めるために、実現可能性、科学的適切性、倫理性を考慮した新たな科学的データを創出する。
To create new scientific data in consideration of feasibility, scientific appropriateness and ethics in order to fill data gap and unmet needs
・要望に応じた臨床/非臨床の研究をリエゾンとしてサポートする Support clinical/non-clinical research as liaison based on reques
4. 顧客からの要望に応じた承認/未承認/適応外の科学的情報の提供
To provide scientific data on approved/unappro ved/off-label products based on customer's request
・医療関係者からの科学的質問、要望に応じた適切なコンテンツを作成し、担当疾患領域内で承認を得た上で適切に情報提供を行う。
To create appropriate contents based on request and scientiic question from medical personnel as well as to provide appropriate information on top of full approval within responsible therapeutic area
6. 行動規範・法令の順守 To comply with Code of Conduct / Laws and Regulations
・ 法規制や業界ルール(プロモーションコード、公正競争規約、個人情報、データ収集/保管など)、関連SOP を理解し、遵守する。
To understand and comply with regulations and industry rules (promotional codes, fair competition rules, privacy, data collection/storage, etc.) as well as relatedSOP
・グループ社員の自覚を持ち、社会規範、社内行動規範則って行動する。
To act according to social norms and company's code of conduct with full awareness as a responsible group employee - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Excellent communication with external and internal stakeholders.
・High reading cpmprehension of scentific literature and presentation skills.
・Agile and effective working style in a fast-paced and changing enviroment.
・Internal/External
ステークホルダーとのコラボレーションを促進する高いコミュニケーション能力が必要
※MRのみの経験でも可能(ただし大学病院あるいはKeyオピニオン担当経験者が望ましい) - 【歓迎経験】
- ・Experience in medical affairs or medical science liason activities for Cardio-Renak-Metabolism related products is perferable.
・少なくとも3年以上の経験のあるMSLが望ましい
・糖尿病領域もしくは肝臓領域での経験者であるとなお望ましい
・製薬企業での開発品Launch経験があるとなお望ましい
・ライフサイエンス分野のPhD(博士)、MSc(修士)もしくは薬剤師が望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~1100万円 経験により応相談
未経験でも可能!MSLの求人
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれか
①ライフサイエンス系修士以上(Ph.D.あれば尚可)
②6年制学部卒の有資格者(薬剤師、医師、獣医師)
※プロジェクトによって求められる要件が異なります。
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
医療機器メーカーでMSLを担当していただきます
- 仕事内容
- The Medical Science Liaison (MSL) is a field based key position within organization. The position will be responsible to develop relationships within the medical/scientific community, provide
medical and/or scientific data about products and research to healthcare professionals and support the HCP to enable the care of patients with Tumor Treating Fields (TTFields) in particular with
regards to patients with glioblastoma, and other indications in the future. Additional responsibilities include but are not limited to serving as scientific interface between company and the healthcare
professional communities with respect to communicating about clinical development plan and other research and development plans. To develop teaching materials as appropriate, facilitate
investigator sponsored trials(ISTs) on marketed and investigational indications and provide
perspective related to field activities associated with growing existing products and bringing new indications to market, are further responsibilities of this position. The MSL collects insights from Key
Opinion Leaders (KOLs) and shares them within the Company. The MSL also analyze those insights and contribute to the development of Medical Strategy. The MSL will take an important role on the team, serving as a resource and mentor to field team members. The MSL will be responsible for the education/certification of new prescribers. Medical and scientific expertise will be maintained through
review of scientific literature, attendance at assigned medical meetings and self-learning. The MSL will work closely with cross-functional partners including Japan Business Team.
・Increases therapy awareness amongst prescribers and non-prescribers.
・Manages his/her territory and associated field-based activities.
・Performs activities related to marketed and research products including:
・Healthcare provider education on our products and disease awareness
・Facilitation of ISTs under local regulation appropriately
・Providing HCP’s feedback/insights and competitive intelligence to the company regarding the therapeutic area and our products
・Attendance and coverage at assigned Medical Meetings, Organization of advisory boards, etc.
・Facilitate advancement of the body of science regarding TTFields.
・Supports therapy with TTFields through medical communications, scientific support for promotional activities and other related medical activities including, but not limited to studies, trainings, and medical information.
・Develops, maintains and extends contacts with national experts and medical professionals in our field of therapeutic area in particular regarding Oncology.
・Ensures 100% compliance with all applicable Standard Operating Procedures, local and international rules and regulations. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Professional degree in natural science, medical or technical field
・Advanced scientific or health related degree preferred, i.e. PhD, Pharmacist (PharmD or RPh), Medical Doctor (MD), or other clinical/scientific experience
・Combined oncology and industry experience is a strong plus
・Experience in a similar role is a plus
・Must have excellent oral and written communication skills; strong presentation skills
・Must demonstrate fluency in articulating scientific concepts and data
・Excellent interpersonal skills
・Must have good judgment, ability to adapt and change in a shifting environment
・A strategic, passionate, self-starter who takes initiative
・Detailed oriented, highly organized and highly flexible
・Must be self-directed and able to complete projects with limited supervision
・Must work well in large and small teams, ability to work remotely
・Ability to travel >80% time
・Comfortable with occasional after-hours and weekends availability
・Autonomous, hands-on, and open mind set
・High ethical standards
・Prescriber focus oriented: bring expertise and innovation and collaborate with the prescriber
・Solid working knowledge of Microsoft office (word, excel, PowerPoint) and Outlook
・Japanese: Native level fluency is a must
・English: Business-level English skill preferred. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談

