製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

四国(全て)の求人一覧

  • 徳島県
  • 香川県
  • 愛媛県
  • 高知県
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 52 件中21~40件を表示中
バイオ系企業

研究開発(ワクチン、抗菌剤、動物用医薬品など)

水産や畜産の現場課題に貢献する研究開発の案件です。

仕事内容
水産や畜産向けワクチン、抗菌剤、動物用医薬品などの研究開発業務を行います。
※水産、畜産関係の飼料メーカー~販売代理店、養殖業者や畜産農家にいたる様々な顧客ニーズに合わせた研究開発を担います。
応募条件
【必須事項】
・医薬品に関する知見をお持ちの方(学校等で履修してきた)
・製造メーカーでの研究開発経験(生物・農学・水産・畜産・薬学系のどれか)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
300万円~500万円 
検討する
詳細を見る

製造管理職候補!水産や畜産向けの医薬品の生産管理を担当

仕事内容
水産や畜産向けの医薬品の生産管理を担当します。
薬事(GMP)関係、法律等に沿った製造管理、品質管理などの統括管理統括(製造全体のマネジメント)をお任せします。(製造管理者候補)
応募条件
【必須事項】
・薬剤師資格
・薬事(GMP)に精通し、法律等に沿った製造管理、品質管理など、管理統括経験がある方

【歓迎経験】
・法改正やコンプライアンスなどに的確に対応できる人材。
・生産者のニーズ把握や提案のために専門知識のほかコミュニケーション能力が求められるポジションとなります。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
500万円~700万円 
検討する
詳細を見る

未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務

仕事内容
・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
応募条件
【必須事項】
・普通自動車運転免許をお持ちの方
【歓迎経験】
・MS・医療業界経験者
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

未経験MRの募集!

未経験MR募集!コントラクトMRとして、医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達

仕事内容
・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性・有効性情報の提供、
収集、伝達を行う。
・クライアントである製薬企業の各拠点に配属され、コントラクトMRとして活動。
・プロジェクトごとに定める業績目標、KPIの達成。
応募条件
【必須事項】
・高校卒業以上
・社会人経験1.5年以上(学歴により年数前後あり)
・PCスキル:Excel・Word・PowerPoint
【歓迎経験】

【免許・資格】
・普通自動車運転免許保有者
※普通自動車運転免許保有・累積違反点数2点まで、免許取り消し歴がないことが前提です。
前歴、免許停止歴(行政処分の前歴)、点数の回復時期にご留意ください。
【勤務開始日】
2025年4月1日
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
400万円~450万円 
検討する
詳細を見る

大手医療機器メーカーにて営業活動、マーケティング業務のサポート

仕事内容
脊椎に関連する人工骨並びに金属インプラント品の営業活動、マーケティング業務のサポート
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・脊椎領域のメーカーセールスの経験を3年以上有する(もしくは、同等の経験を有する)方で、医師と対話できる能力をお持ちの方
【歓迎経験】
脊椎領域において、臨床的観点から(one wayではない)提案型の営業が実践できる能力をお持ちの方

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可
年収・給与
500万円~750万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

国内外レギュレーションに準拠した医薬品及び医薬部外品におけるGMP品質保証業務

仕事内容
国内外レギュレーションに準拠した医薬品(生物由来製品含む)及び医薬部外品におけるGMP品質保証業務

1) 工場における、医薬品(生物由来製品含む)及び医薬部外品のGMP品質保証業務
(1)既存製品に関する供給業者監査/変更管理/逸脱対応/苦情対応/回収/出荷/照査/教育/バリデーション対応等の専門的業務、
(2)自己点検/承認書齟齬点検/申請資料QA/文書管理などの専門的業務、
(3)規制当局,販売会社及びQPの査察・監査対応
(4)新製品・導入品の立ち上げ

2) 他徳島内の工場における、医薬品のGMP品質保証業務
上記(1)~(4)と同じ
応募条件
【必須事項】
業務経験については1)~3)のいずれかを必須とします。
1)医薬品企業でのGMP/GQP/治験薬GMP品質保証業務(3年以上)
2)規制当局におけるGMP・QMS・GCTP適合性調査関連業務経験(3年以上)
3)医薬品企業における製剤又は原薬の生産技術業務経験、もしくは品質試験業務経験(5年以上)

その他、以下を必須とします。
・将来的に転勤を受け入れられる方(候補先:東京、埼玉)
・国内出張や自発的な講習会参加など、相応の体力があり知識獲得に貪欲な方

<望ましい人物像>
・患者さんを思う心を忘れない方
・対人調整力を持ち、社内外関係者と良好に関係が構築できる方
・事実に基づいた分析,判断力,理解力を有する方
・主体的・積極的に仕事に取り組み、自ら判断できる方
・戦略・論理的思考力のある方
・新たな仕事環境へのチャレンジ意欲のある方
【歓迎経験】
・薬剤師の有資格者
・徳島工場:生物由来製品製造管理者の要件をみたす方(医学/歯学博士、細菌学を専攻し修士課程を修めた者等)
・当局査察の経験(国内外問わず)のある方、国内及び海外の医薬品製造所への供給業者/委託業者監査実績のある方
・英語を用いた業務経験(通訳なしで海外出張可能な方は特に優遇)

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
800万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

国内外レギュレーションに準拠した治験薬の品質保証業務

仕事内容
国内外レギュレーションに準拠した治験薬(製剤)の品質保証業務

治験薬GMPに関わる
(1)委託先・供給業者監査(国内のみに限らず海外対応も含む.海外委託先との会議・実地監査)・品質契約(国内のみに限らず海外対応含む.英文品質契約書の締結)の締結,
(2)変更管理/異常・逸脱対応/苦情対応/回収/自己点検/マネジメントレビュー対応,
(3)治験薬製造記録及び分析記録の照査/出荷判定.
(4)新薬承認申請資料(CTD及び生データ)の照査.
応募条件
【必須事項】
業務経験については1)~3)のいずれか。
1)医薬品・医療機器等の企業でのGMP/GQP品質保証業務を3年以上
2)CMC(原薬、製剤)研究経験(3年以上)
3)治験薬製造における品質管理、製造管理業務(3年以上)

その他、以下を必須とする。
・GMP省令及びGQP省令に関する知識、もしくは、治験薬GMPに関する知識
・三極(日米欧)の医薬品規制に関する知識、もしくは、治験薬規制に関する知識
・英語を用いた業務経験(少なくとも、読み書きはビジネスレベル)
・国内外出張に対応できる体力のある方(東京勤務の場合は出張が多くなります)

<望ましい人物像>
・患者さんを思う心を忘れない方
・対人調整力を持ち、社内外関係者と良好に関係が構築できる方
・事実に基づいた分析,判断力,理解力を有する方
・主体的・積極的に仕事に取り組み、自ら判断できる方
・戦略・論理的思考力のある方
・新たな仕事環境へのチャレンジ意欲のある方
【歓迎経験】
・薬剤師有資格者
・中分子、ペプチド、核酸、抗体、抗体薬物複合体(ADC)、細胞等の利用経験(学生時代でも可)、更に望ましくは、これらを用いた医薬品の品質保証業務経験
・海外製造所への監査実績(海外出張可能な方)
・英語を用いた業務経験(会話もビジネスレベル)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
900万円~1100万円 
検討する
詳細を見る
CRO

【フレックス×リモート可】小児医療への専門性の高いCROにて臨床開発モニター(メンバークラス)

小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROにて臨床開発モニターを募集

仕事内容
医療現場の現況・意見等の情報収集による企業への開発テーマ提案、臨床研究実施や各実務に関するコンサルティング、製薬会社・CROにおける新入社員CRA研修や医療機関担当者研修なども行っている当社にて、臨床開発モニター(CRA)をお任せいたします。
※受託型・派遣型の両方可能性有

■業務詳細:
新薬の臨床開発におけるモニタリング関連業務をご担当頂きます。
一人1PJ制を取っており、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
(医師、医療機関の選定・契約手続き・IRB対応・症例エントリーの促進・SDV・症例のモニタリング・報告書の回収)
応募条件
【必須事項】
・臨床開発モニター(CRA)の実務経験(目安3年以上)
・宿泊を伴う出張が可能な方
【歓迎経験】
・企業治験でのPI~PIIIのいずれかのモニタリング経験がある方
・プロジェクトリーダーへのキャリアアップを目指したい方
・英語の読み書きに抵抗のない方
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
450万円~650万円 
検討する
詳細を見る

国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物の作成及び点検業務

仕事内容
・国内外のプロジェクトにおける、CDISC関連成果物(入社当初は主にSDTM関連)の作成及び点検業務をお任せします。
・クライアントをはじめとした、社内のデータマネジメント部門、統計解析担当者などのプロジェクト関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進していってください。

【具体的には】
・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)の作成
・SDTM IGや規制当局の要件に基づいた成果物の点検

※上記以外でSASプログラミングや統計解析(ADaM関連業務を含む)など、そのほかの業務経験をお持ちの方には、ご希望のキャリアをご相談しながら幅広く業務をお任せいたします。

プロジェクトアサイン:
ご経験と本人希望、案件難易度、個々の業務量などを踏まえて、各リーダー間で調整し、プロジェクトにアサインいたします。

柔軟な働き方:
フレックスタイム制度とテレワーク制度を活用した柔軟な働き方ができます。
サポートの必要がない経験者の方は、事業所がある東京・大阪・福岡以外からフルリモート勤務も可能です。

キャリアパス:
統計解析部門の所属となるため、CDISC関連業務以外では、以下の統計解析担当者としてキャリア形成も可能です。

・『SASプログラマー』 データセットや解析帳票の作成(高度・効率的なプログラミングスキルを習得)
・ 『プロジェクトサブ責任者』 解析計画書の作成やクライアント/他部門との窓口経験
・ 『プロジェクト責任者』 プロジェクトマネジメントおよび利益管理、解析計画書の最終承認やクライアントに対する提案、問題解決を行う
・ 『統計解析マネージャー』 統計解析部門のマネジメント(部門成果の最大化に向けた施策立案・実行、メンバーのキャリア検討/育成、リソースマネジメントなど)
・ 『統計解析スペシャリスト』 スペシャリストとして専門知識を活かした社内外における業務コンサルティング、ソリューション

※統計解析のスペシャリストチームがあり、難易度の高いプロジェクトに参加し、プロジェクト責任者をサポートします。

※キャリアの幅を広げるために、DM、CRA、PM、PV、QA、MW、薬事など新しいキャリアにチャレンジする「自己申告制度」もあります。(入社後一定期間経過により適用可能)
応募条件
【必須事項】
・SDTM関連の変換プログラムを除く、各成果物(aCRF、SDTM仕様書、Define.xml、SDRG)について、5試験以上の作成・点検経験をお持ちの方

【歓迎経験】
・SDTM関連の責任者の立場で業務を完遂した経験をお持ちの方
・ADaM関連業務の経験をお持ちの方
・統計解析業務の経験をお持ちの方、または統計解析業務に興味関心をお持ちの方
・語学力(英語 TOEIC 700以上)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪、他
年収・給与
400万円~700万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

電話やメールやWEB会議システムを利用して、ドクターを始め医療従事者に情報提供

仕事内容
医療施設を訪問し活動するMRとは異なり、電話やメールやWEB会議システムを利用して、ドクターを始め医療従事者に対して医薬品の品質・有効性・安全性などに関する情報の提供、収集、伝達を行う内勤でのMR活動となります。
応募条件
【必須事項】
・MR経験3年以上
・基幹病院、中小病院、開業医での活動経験がある方
・コミュニケーション力が高い方/声に表現力がある方
(医師の顔が見えない状態でリモートディテールをするため)
・清潔感があり、表情が豊かな方(明るい方)
・MRとして医師としっかりと疾患や薬剤に関するディスカッションができる方
・基本的なOAスキル(Word、Excel、パワーポイント)
・英語スキル 英語文献を読める程度

【歓迎経験】
・リモートMR、テレコミュニケーション経験者 歓迎
【免許・資格】
・MR認定証(医薬情報担当者)をお持ちの方
・普通自動車免許
 ※違反累積点数2点まで
 ※直近1年以内に免許停止処分履歴なし
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可
年収・給与
450万円~750万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

製造販売後調査、臨床試験、臨床研究における統計解析業務を担当いただきます。

仕事内容
・統計解析計画書の作成
・統計解析の仕様書(CDISCデータ、帳票)作成
・SASプログラミング(ADS、統計解析、帳票作成)
・クライアントとの窓口業務、プロジェクトマネジメント
・業務の標準化、マニュアル作成
・メンバーマネジメント(サポート、指導) 等
応募条件
【必須事項】
・CRO又は製薬企業での統計解析業務経験(臨床試験又は製造販売後調査:3年以上)
・臨床試験又は製造販売後調査等におけるSASプログラミングの実務経験
・統計解析計画書作成経験
【歓迎経験】
・CDISC対応経験
・データベース調査における業務経験
・SOP、マニュアル作成経験
・統計解析、SASの指導、教育経験
・英作文、英会話
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
450万円~700万円 
検討する
詳細を見る

企業臨床研究、データベース研究、製造販売後調査、リアルワールドデータ解析等における各種コンサルティング業務

仕事内容
・企業臨床研究、データベース研究、製造販売後調査、リアルワールドデータ解析等における各種コンサルティング業務
・SOP、マニュアル、テンプレート等の作成
・ベンダー選定、評価、管理、および成果物のレビュー・検収
・社内関連部署との各種調整、CROとの業務調整やマネジメント
・業務効率化を図るための各種コンサルティング、ITシステムの導入等
応募条件
【必須事項】
・製薬会社又はCROにおける統計解析業務経験
・SASを用いた業務経験
【歓迎経験】
・英作文、英会話
・R、Python、Stan、SQLを用いた経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
450万円~1200万円 
検討する
詳細を見る

プロジェクトマネジャーとして当社の製造販売後調査の管理を行って頂きます

仕事内容
当社が顧客より受託する製造販売後調査(PMS)のプロジェクトマネジャーとして調査実施業務の全体管理や顧客との窓口を担当いただきます。

・PMS業務受託の提案(見積り作成、提案書作成)支援
・プロジェクト計画立案(スケジュール、体制、成果物の定義等)
・手順書(すり合わせSOP)の作成
・顧客、他社、チーム間(DM、契約、IT等)のタスクの調整及び管理
・顧客の問合せ窓口
・プロジェクト管理(進捗、課題、リスク、変更等)
・月次報告資料の作成、報告
・業務改善策立案、実行推進 等
応募条件
【必須事項】
・製薬メーカー又はCROでの勤務経験(5年以上)
・製造販売後調査の管理又は実務経験(5年以上)
・施設契約、症例登録、データマネジメント、統計解析、メディカルライティング、PV等に関する業務の流れや連携、コアコンピテンシーについての理解がある
・英文読み書き(Eメールや、簡単な文書・仕様書等)
【歓迎経験】
・プロジェクトマネジメント経験
・英会話
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
550万円~900万円 
検討する
詳細を見る

顧客及び社内向けにDXの推進をご担当

仕事内容
・Microsoft365導入済みであるが、Power Platformの有効活用ができていない顧客に対する、業務内容に則した有効活用方法の提案、コンサルティング及び導入

・顧客及び社内向けの業務改善にむけた、Microsoft Power Platform及びMicrosoft365(SharePoint、Teams等)、RPA等を用いた効率化・自動化の提案・導入 等
応募条件
【必須事項】
・Microsoft Office系(Excel、Word、Access、Outlook)ツール開発経験(VBA、Officeスクリプト)
・Microsoft365(SharePoint、PowerApps、PowerAutomate)の業務での使用経験
・医薬ライフサイエンスに関連するプロジェクトの3年以上の実務経験
【歓迎経験】
・プログラム開発経験(各種言語、要件定義、仕様作成)(3年以上)
・業務自動化、RPA、AI導入経験
・Pythonによる開発経験、業務自動化ツール作成経験
・クラウド環境構築経験(AWS、Azure)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
400万円~700万円 
検討する
詳細を見る

システム導入プロジェクトのプロジェクトマネジメントとメンバーの管理、提案活動等

仕事内容
国内大手又は外資製薬メーカーに対するシステム導入プロジェクトのプロジェクトマネジメントとメンバーの管理、提案活動等をご担当いただきます。

<プロジェクトの例>
・グローバルシステム(基幹システム、営業支援システム、安全性情報管理システム等)のローカライズ対応
・国内でのシステム導入(カスタム開発、パッケージ導入等)のうちグローバルのステークホルダとの連携、協業が必要となるプロジェクト
・海外ベンダと協力しての海外パッケージシステム導入プロジェクト

<担当業務>
・プロジェクト立ち上げ(プロジェクト企画、計画、要件定義、等)
・プロジェクトマネジメント(タイムライン管理、リスク・問題・変更管理、予算管理、品質管理)
・コンピュータライズドシステムバリデーションの支援
・新規、既存顧客への提案活動
応募条件
【必須事項】
・グローバルプロジェクトの経験
・ITプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベルの英会話・英作文
【歓迎経験】
・医薬ライフサイエンス業界のプロジェクト経験
・コンピュータライズドシステムバリデーション(CSV)の経験・知識
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
700万円~1200万円 
検討する
詳細を見る
臨床研究専門の国内CRO

メディカルライター(特定臨床研究、患者アンケート、データベース研究等)

臨床研究のデザイン立案~パブリケーションに携われる、メディカルライターの募集

仕事内容
CROでも臨床研究のデザイン立案~パブリケーションに携われる、メディカルライター求人となります。
当社グループとして、AI・ウェアラブルデバイスなど、新しい技術を駆使しながら、医療現場のニーズを捉えたエビデンス構築にも取り組んでいます。あなた様の関わり次第で研究デザインからアウトプットまで全般に入り込んでいただき、「自分にしかできない仕事」を実感いただける環境です。

【職務内容】
主に製薬企業のメディカルアフェアーズ部門からの相談に対して、提案や協議を行いながら、各種関連文書のライティングを進める業務を担当しています。 (支援した研究はN Engl J Med/ESMO open/Circ J等に掲載されています。)
 ・臨床研究の計画書策定支援(研究計画のコンサルティングなど)
 ・データベース研究のプロトコル作成支援
 ・臨床研究の研究計画書/同意説明文書(関連文書を含む)/総括報告書の作成及びレビュー対応、品質管理
 ・KOL/研究会/製薬企業との研究要件定義、スケジュール調整
 ・社内各部門(モニタリング/データ管理/統計解析等)との連携
 ・メディカルアフェアーズ部門への戦略的な提案、専門的助言

【研究の種類】
・倫理指針下の臨床研究
・特定臨床研究
・患者アンケート研究(量的・質的・mixed methods) ※1
・データベース研究 ※2  など

※1:患者アンケート研究(Patient Reported Outcome)
患者の声という主観データをエビデンスとしていく、QOL向上に寄与できる研究です。
近年、Patient centricity(患者中心)という考えに注目が集まっており、単なるOS(寿命)だけではなく、「健康寿命」「QOL」など、質を伴った医学的価値の向上が求められています。
実際に患者の声を活かした論文数の推移は20年で約9倍に増加しており、PROを活かした研究は非常にニーズの高い研究と言えます。
従来の臨床研究では医療施設を通じて患者の検査値や発症率など客観的なデータを収集していくのに対し、
患者アンケート研究はアンケート調査会社等と連携し患者からアンケートを取る、もしくはインタビューを用いて、直接患者の声という主観的なデータを収集していくのが大きな違いです。
現在当社では、質的分析者も加わり、アンケート×インタビュー研究等にも広く対応出来る体制を整えています。

※2:データベース研究
医療データベースを活用して行われる研究を言います。比較的安価かつ短期間でエビデンスを創出できる特徴があります。
近年、電子カルテの普及や保険診療の全レセプトデータの構築が進んだことにより、医療データベースを研究へ利活用する動きが加速しています。
当社では、当社グループが独自に開発した電子カルテのデータプラットフォーム「JAMDAS」を用いた研究に携わることができます。詳細は選考にてご質問ください。
応募条件
【必須事項】
以下を全て満たす方
・臨床研究もしくは治験での論文1本以上、且つ研究計画書1本以上経験がある
 ※大学、修士、博士課程での経験も含む
・生命科学系分野において修士課程以上を修められている
・英語論文の執筆が可能
・社外とのやり取りに抵抗なく取り組める方

求める人物像:
・科学的根拠に基づく論理的思考と問題解決能力を持っている
・複雑な研究課題に対して、独自の視点で解決策を提示できる
・医師・研究者との建設的な対話を通じて、研究の質を高められる
・最新の研究動向への強い関心と自己研鑽意欲がある
【歓迎経験】
・アカデミアにおける研究や教育・教育の経験
・査読付き英語論文の執筆経験(複数本)
・統計学的事項に関する知識
・疫学に関する知識
・データベース研究/レセプトデータ解析の経験

※企業での就業経験は不問(元アカデミアやもと医療従事者の社員も多くいます)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京、他
年収・給与
550万円~800万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

国内治験、国際治験のプロジェクトマネジメント業務を実施頂きます

仕事内容
【プロジェクトの対象】
・最先端の医薬品・医療機器・再生医療等製品の国内治験、国際治験(アジア試験を含む)、PMSのプロジェクトマネージメント

【プロジェクトマネージャーの業務内容】
・クライアントとのコミュニケーション窓口となり、クライアントが要望する成果物提供
・プロジェクト横断的なタスク、タイムライン、予算の管理、課題抽出、および解決
・プロジェクト運営の改善提案

【具体的な仕事内容】
・プロジェクト開始から終了までのオーバーサイト
・クライアントへの全体的な窓口
・社内外の会議のファシリテーション
・社内のコミュニケーションの円滑化とチームビルディング
・実施中に発生する種々の問題の解決と再発防止策の策定
・プラン類の作成と管理
・タイムライン・費用の管理
・質やリスクのマネジメント
応募条件
【必須事項】
・医薬品、医療機器の臨床開発関連業務の経験7年以上
(CRA・PMサポート、モニタリング業務の経験)
・上記ご経験のうち、3プロジェクト以上のアサイン経験
・3年以上のプロジェクトマネジメント経験
(アソシエイトプロジェクトマネージャー、プロジェクマネージャー、クリニカルリーダーのいずれか)
・アソシエイトプロジェクトマネージャーまたはPMPの資格をお持ちの方
・ビジネスレベルの英語力
(Business e-mail、Telephone ConferenceでのFacilitationもしくはDiscussion経験)
・外国籍の方の場合は、日常会話レベルの日本語力

【人物像】
・高い柔軟性と行動力
・強い達成志向と前向き志向
・コミュニケーションとチームワークに優れている
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
500万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

ゼロベースから医薬品原薬の分析・試験法開発を担う研究員

仕事内容
研究部門及び生産部門を中心とした関連部門並びに関係会社と情報を共有しながら,医薬品のライフサイクルにおいて,各段階(開発,承認申請,市販後)に要求される申請資料のレビュー,作成及び取得作業を実施する.

<具体的な職務内容>
・医薬品のライフサイクルにおけるCMC薬事業務・資料(IND/IMPD,新規申請,変更申請,Annual/Renewal資料,照会対応)について,レビュー又は作成
・承認・登録情報の維持管理
・GMP証明書・製剤証明書の発給申請
・薬事規制・レギュレーション情報の収集及び活用
※上記業務について効率化及び改善活動含む
※必要に応じて国内外の上記薬事業務について,関連部門とのコミュニケーション
応募条件
【必須事項】
・製薬企業/CRO等における,CMC関連部署での勤務経験
・英語によるCMC技術文書の読解・理解力
・コミュニケーション力(日英語により良好な関係を構築しようとする意思)

<求める人物像>
・CMC関連業務の経験とスキルがあり,率先力として業務を開始できる方.
・キャリアを活かしながらも,自身のキャリア(経験や前例)に捕らわれない方.
・直面する課題に対して,原因分析とリスク評価を意識して動ける方.
・新たな環境における必要なスキル・知識の吸収をいとわず,成長したい気持ちが強い方.
・他部署・他部門メンバーとチームで働くことができる方.
・成果物を単にアウトプットするだけではなく,適切に活かされることまで考えられる方.
【歓迎経験】
・製薬企業/CRO等における,CMC薬事又は品質保証部門での勤務経験
・原薬開発(プロセス)での勤務経験
・Global環境での薬事・CMC業務経験
・海外事業所との協業経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京、他
年収・給与
700万円~1200万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

日本における未承認薬を上市させる上流工程を担当

仕事内容
治験相談用資料の作成及び試験実施計画書は、試験総括報告書及びCTDなどの資料を作成

・オーファンドラッグ指定申請資料
・日本を含む各国規制当局への治験実施計画届書及び申請資料
・各国規制当局とのガイダンスミーティング等治験相談用資料
・国際名・一般的名称等申請資料
・CTDなどの承認申請書
・試験総括報告書等
応募条件
【必須事項】
・大学卒以上
・製薬会社等にて研究開発業務経験者で、薬事文書等(承認申請資料/CTDなど)作成の経験
・自然科学系大学卒(看護師資格保有者を含む)以上
・英語スキル(読解、作文のみ、英会話力は不問)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、大阪、他
年収・給与
500万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

仕事内容
職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

職務内容
1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
2.業務進捗管理
3.検討現地立ち会い


◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
応募条件
【必須事項】
・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)

【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
【歓迎経験】
・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
・英語力(speaking,writing,listening)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~1000万円 
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更