大手製薬メーカーにてGxP部門横断ITシステムの開発、運用の担当を募集しています。
- 仕事内容
- 下記業務の一部を担う。
・GxP部門横断ITシステムの企画、開発、導入、運用、廃棄における管理業務
・CSV活動の主担当としての計画立案、リスクアセスメント、テスト計画・実施、逸脱管理、報告書作成
・システム開発・運用を委託するITベンダーの管理・コントロール
・ユーザー部門(品質保証、研究開発、製造等)との連携、業務要件の定義、課題解決の支援
・ER/ES指針、データインテグリティ等の最新レギュレーションの動向調査と、社内システムへの適用推進
・CSVに関するSOP(標準作業手順書)や各種手順書の作成、改訂、管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・GxP ITシステムの導入・運用実務経験
・CSVの実務経験(計画書・報告書の作成経験は必須)
・CSVの実務経験(計画書・報告書の作成経験は必須)
・ITインフラ、アプリケーション、データベース、セキュリティに関する広範な技術知識
・プロジェクトを計画通りに推進するマネジメント能力
・本質な問題を見抜き、課題解決する問題発見・課題解決思考力
・TOEIC730以上、または同等の英語力
・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力) - 【歓迎経験】
- ・規制当局(PMDA, FDA等)の査察対応経験
・プロジェクトマネージャーまたはリーダーとしてのシステム導入経験
・品質管理システム、文書管理システム、製造実行システム、ERP等の導入・運用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
大手製薬企業の物流倉庫にて倉庫管理業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 厳重な管理が必要とされる特定の医療用医薬品に関する倉庫管理/仕分け・ピッキング・梱包/入出荷作業、その他管理業務
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・物流倉庫業務経験(2年以上)
・WMSを用いたサプライチェーン業務経験
・チームで協業可能なコミュニケーション力と調整力 - 【歓迎経験】
- ・医薬品または近しい業界での物流倉庫業務経験
- 【免許・資格】
- ・フォークリフト免許
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 500万円~850万円
国内製薬メーカーグループ会社でのCMC薬事の管理職の募集です
- 仕事内容
- ・国内・海外のCMC薬事に関する業務
・海外当局対応、外国製造業者とのコミュニケーション
・当社品質保証部門の管理職候補としての人材育成含むマネジメント(管理職クラス) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・国内外の医薬品メーカー等でCMC薬事業務に携わった経験のある方
・英語:TOEIC600点以上若しくは同等レベルの英語力
・人材育成含むマネジメントマネジメント業務の経験のある方(管理職クラス) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格保有者(歓迎)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 400万円~1200万円 経験により応相談
国内製薬メーカーグループ会社での技術営業の募集です
- 仕事内容
- ・自社製品販売に伴う海外とのコミュニケーション
・新規案件開拓に対する顧客との調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語:TOEIC 650点以上(理想は850点以上)
- 【歓迎経験】
- ・有機合成に関する知識を持っている
・医薬品原薬、化学業界での営業経験がある
・CDMO(医薬品原薬受託開発企業)での営業経験がある
・海外での勤務経験がある - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
グローバルCMC薬事戦略の立案と日本・アジア・太平洋地域におけるCMC薬事業務の推進や業務全般を担う
- 仕事内容
- ・医薬品の開発段階から承認取得、さらに市販後変更管理に渡る関するグローバルCMC薬事戦略の立案と日本・アジア・太平洋地域におけるCMC薬事業務の推進、資料作成、当局対応、等の業務全般を担当する(実際に担当いただく業務は、採用決定後に配属グループ内で調整し決定される)。
・実務のリーダー的役割を担い担当業務を推し進める。複雑な課題に対して専門知識を活かして自律的に解決方法を検討し、実務経験や前例も考慮した判断を行う。複雑な情報を明確に説明し、困難な状況でも合意形成を図りながら、与えられた裁量を最大限に活用し、チームの成果を最大化する。
・社内業務プロセスの改善点を特定・提案しながら問題解決や効率化を図る。業務を通じて高い組織成果の創出と後進の育成に貢献し、プロフェッショナルとしての自らの成長を組織の成長に活かす。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上もしくは同等の知識及び経験を有する方。
・CMC薬事担当者として抗がん剤(低分子及びバイオ医薬品)あるいはバイオ医薬品・ワクチンのグローバル申請・承認取得・変更申請に従事した経験がある。
・製薬企業やCROにおけるCMC薬事業務の経験を3年以上有する(例えば、CMC薬事戦略の策定と推進、開発品の臨床試験実施申請資料(IND/IMPD)や海外・国内の製造販売承認申請資料・承認事項変更申請資料(CTD)等の品質セクションの作成、品質セクションに関する照会事項回答書の作成等の業務経験)。
・海外グループ会社との業務推進(議論や交渉)に必要なスキルと英語力(メールや会議でのやり取り)を有する。
・優れたコミュニケーション力やリーダーシップを有し、新しいアイデアやアプローチを提案できること。また、海外を含むチームメンバーと良好な関係を築き業務を推進できること。 - 【歓迎経験】
- ・海外での勤務経験、もしくは留学経験がある。
・CMC関係(バイオ、低分子、など)の研究開発(低分子あるいはバイオ医薬品のプロセス研究や分析評価研究)に従事した経験がある(特に、製造研究経験があれば尚よい)。
・海外の規制当局(例えば、米国、欧州、アジア等)との交渉・折衝の経験を有する。
・新薬開発に関する海外・国内の薬事規制(ガイドラインや各種ガイダンス)に明るく、最新情報を収集する能力を有する。アジア諸国の薬事規制に対する関心も高い。
・医薬品GMPの基本を理解している。
・TOEIC 800点以上(または同等以上の英語資格・スキルを有する) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
海外工場とのコミュニケーション・通訳、各種書類作成、国内・海外の品質管理補助業務など担う
- 仕事内容
- <製造工場との連携・監査(通訳業務中心)>
・海外・国内の製造工場を訪問(月に1回または2か月に1回、1週間程度)し、品質監査を行います。
・工場責任者や担当者とのコミュニケーションを円滑に進め、指示や確認事項を正確に伝達します。
チェックポイント:注文通りの製品が製造されているか、衛生面、デザイン・パッケージ等、GMP基準を満たしているかなどを確認します。
<各種書類作成・管理>
・社内資料作成:品質に関する報告書や議事録などをまとめます。
・仕様書(英語と日本語)作成:海外工場とのやり取りに必要な仕様書を作成します。
・薬事申請・国内許可申請:ヘルスケア商品等に関する申請書類の作成・準備を行います。
・製品の表示確認:製品のラベルやパッケージが法規制や基準を満たしているかチェックします。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・英語または中国語の語学力(通訳レベル)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~500万円
品質保証のスペシャリストとして、製品が消費者のもとに届くまでの全工程における「安心・安全」を最高レベルで担保する役割を担っていただきます。
- 仕事内容
- 1.<品質保証体制の構築・改善>
・国内外の製造パートナーと連携し、より強固な品質管理体制を構築・維持・改善します。
・品質監査・指導:海外(主に中国)の製造工場へ月に1回又は2か月に1回 1週間程度出張し、GMP基準に基づいた製造・衛生管理、仕様通りに製造されているか等の詳細な監査と、必要に応じた指導を行います。
2.<各種書類作成・管理>
・社内資料作成:品質基準、監査報告書、改善提案書など。
・仕様書(英語)作成:海外パートナー工場との連携に必要な英語での仕様書作成・確認。
・薬事申請・国内許可申請:製品の薬事申請や国内での許認可取得に関わる書類作成・手続き。
3.<チームマネジメント・育成>
・品質保証チームメンバーの指導・育成。
・チーム全体のスキルアップ計画の立案・実行。
・メンバーのモチベーション管理とチームワークの醸成。
4.<リスク管理>
・潜在的な品質リスクを特定・評価し、予防策・対応策を講じます。
5.<最新情報の収集・共有>
・関連法規や業界動向、最新の品質管理技術に関する情報を収集・分析し、社内への共有や活用を推進します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・モノづくり業界での豊富な経験をお持ちの方:日用雑貨、自動車、機械、食品、医薬品など、様々な業界での品質管理・製造管理経験が2年以上ある方。
・チームを率いて、共に成長したい方:後輩の育成やチーム全体のスキルアップに貢献し、組織を強化することに情熱を燃やせる方。
・グローバルな視点をお持ちの方:海外工場との連携や、国際的な品質基準(GMP等)への深い理解がある方。
・課題解決能力に長けた方:複雑な状況でも本質を見抜き、効果的な解決策を導き出せる方。
・変化に柔軟に対応できる方:新しい技術や知識を積極的に学び、常にアップデートし続けられる方。
・高いコミュニケーション能力をお持ちの方:国内外の多様な関係者と円滑に連携し、信頼関係を築ける方。 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~800万円 経験により応相談
契約審査・交渉、法令調査、紛争対応、法務研修ほか業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・海外・国内の契約の作成、審査、交渉(ライセンス、販売提携、業務委託、M&A契約を含む)
・裁判、仲裁等の紛争対応に関する業務
・独占禁止法、下請法、贈収賄防止規制、個人情報保護法、不正競争防止法等の重要法令の調査、研修の企画・実施
※担当法令、担当分野、商事法務業務について、ご希望も踏まえて部内ローテーションの可能性があります。企業法務に求められる知識を深めたり、キャリアの幅を広げることができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学歴・専攻:学部卒以上、法学系の学科を専攻
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:企業での実務経験。特に、契約書(英日)のドラフト・審査・交渉の経験を重視。
・語学・資格:英語:業務に支障のないレベル(目安TOEIC750点以上)
・その他:日本語・英語によるコミュニケーションができること - 【歓迎経験】
- ・学歴・専攻:修士卒
・経験業界(年数)・職種(年数)・内容:医薬品業界、ヘルスケア関連業界での実務経験(3年以上)
・語学・資格:弁護士(あればよいが必須ではない)
- 【免許・資格】
- 弁護士(あればよいが必須ではない)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 650万円~900万円 経験により応相談
大手製薬企業にて国内だけでなく、国際的な経理業務も担っていただきます。
- 仕事内容
- ・月次、年次などの決算業務、連結決算業務
・有価証券報告書、決算短信などの決算開示書類の作成
・国内・国際税務対応
・企業買収、戦略的提携、技術導入案件等のプロジェクト案件に係る会計・税務面からの支援・実行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社もしくは税理士法人/会計事務所における税務または決算の経験3年以上
・大学卒以上
・海外担当者とのメール、電話等でのコミュニケーションに問題のない英語力
- 【歓迎経験】
- ・会計士資格、税理士資格
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 550万円~850万円 経験により応相談
臨床開発業務全般を幅広く担当し、臨床開発を推進して頂きます。
- 仕事内容
- 1.新薬の臨床開発業務(主に前期第二相試験、第一相試験)
・臨床試験の企画立案、実行、推進、マネジメント・試験計画書等の作成
・CRO、SMO、治験責任医師、医療機関、測定機関等との折衝
・当局との折衝
2.特定臨床研究の支援業務
・実施責任医師との協議(試験計画の協議、当局相談支援、CROとの協議支援など)
3.後発医薬品の臨床開発業務(生物学的同等性試験)
・(上記1と同様の業務)その他、臨床開発、治験遂行に付随する業務全てを担って頂きます。
上記1と2の業務が中心となりますが、3の業務も担って頂きます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系の大学卒または大学院修了(修士、博士)
・臨床開発業務5年以上
・TOEIC 750以上 英語 読み書きを苦に感じない、聞く話すは初級程度でも可
- 【歓迎経験】
- ・臨床開発業務7年以上
・実務に加えプロジェクトリーダー的経験があれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~650万円
国内CROにてマーケティングリサーチの集計スペシャリストを担っていただきます。
- 仕事内容
- アドホックリサーチでは、クライアントのマーケティング課題を解決するために、その都度、適切な手法を用いたアンケート調査を設計していきます。当部門で担当する医療用医薬品や医療機器分野のアドホックリサーチでは、特に、クライアントである製薬メーカーや医療機器メーカーのマーケティング課題をいかに理解できるかが重要なポイントとなります。
集計スペシャリストはクライアントと直接コミュニケーションを取ることは少ないですが、クライアントの課題を理解しようとする姿勢が大事です。
集計スペシャリストはアドホックリサーチ(アンケート)の集計の内容、オプションとなる追加集計の範囲などを企画分析担当者に提案し、集計のクオリティを高める努力をしています。
医療業界のマーケティング(制度や慣習等を含む)に対する知識や理解も必要となりますが、医療業界の経験がない場合でも、リサーチ案件を担当していく中で必要な知識を身に付けていくことが可能です。
与えられた業務を実行するスキルだけではなく、「この調査結果がどのような成果に繋がるのか/繋げられるのか」という意識を持って取り組んでいただきたいです。そのため、ご自身の経験や知識を活かし、自主的に考え、自ら行動できる方が望ましいと考えています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・マーケティングリサーチ会社にて、アンケートデータを集計ツール(Assum、太閤など)を使って集計したことのある方
※医療系の知識の有無は問いません。 - 【歓迎経験】
- ※以下の様な経験が一つでもある方歓迎です
・医療用医薬品や医療機器分野のアドホックリサーチ(アンケート調査)にたずさわったことのある方
・アンケートデータを使った統計解析のご経験のある方
・RやPythonなどのプログラミングツールを利用した業務経験を有する方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~800万円
国内大手製薬メーカーにて内部監査スタッフを募集します。
- 仕事内容
- 内部監査業務:業務監査および内部統制(J-SOX)評価業務
・業務監査:部門監査・テーマ監査等の実施、報告書作成等
・J-SOX:被監査部門の内部統制の整備・運用状況評価業務等
上記の業務監査あるいはJ-SOXのどちらの業務をご担当いただくかは個人の適性・キャリアも踏まえて着任後に決定させていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・3年以上の内部監査の実務経験
・ライフサイエンスや製造業を対象とした内部監査経験
・内部監査および内部統制に関する知識
・内部監査業務に必要なコミュニケーション能力、論理的思考、チームワーク力、柔軟な対応力 - 【歓迎経験】
- ・公認内部監査人(CIA)、公認会計士(CPA)、内部監査士(QIA)
・英語力(TOEIC600点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
大手製薬会社メーカーでの開発候補品の各種薬物動態評価
- 仕事内容
- ・開発候補品の各種薬物動態評価
(創薬初期ADME評価から各種レギュラトリー対応まで)
・ヒト予測精度/初期評価確度を高める新規薬物動態評価技術の開発
及び各PJで生じた薬物動態の課題解決
・主に機器分析を利用した薬効・毒性メカニズムやバイオマーカーの探索研究 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・①、②いずれかの業務経験を有する方
①低分子あるいは中・高分子の薬物動態あるいは機器分析に関する研究
②Modeling & Simulation技術を活用した創薬研究あるいは臨床開発の推進
・部門内外の協働者との円滑なコミュニケーション能力
・中級英語⼒(メールや資料の作成を行えるレベル) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 550万円~1000万円
有機合成化学、プロセス化学の知識・経験をフルに活かせる、専門性の高い業務です
- 仕事内容
- 開発中の医薬品の原薬製造プロセス開発担当者として、以下職務内容を実施していただきます。
・開発初期の医薬品原薬の製法開発、スケールアップ検討と製造管理
・開発中後期の医薬品原薬のP3治験薬製造、PV製造/商用に向けての工業化検討、プロセス設計と製造管理
・開発期間を通して製造プロセスの合理化検討
・製造委託先の選定、管理
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 有機合成化学の分野での博士号取得者あるいは同等の能力をもつ方。
・ 国内外製薬企業等において原薬プロセス開発研究経験を持っている方(望ましくは、リーダーまたは準ずる役割を担ったことのある方)。
・ 英語能力(TOEIC 600点以上(望ましくは、650点以上))。 - 【歓迎経験】
- ・ GMP、申請等の医薬品の開発、規制に関する知識、経験を有する方。
・ 英語でのコミュニケーション、文書作成が可能である方コミュニケーション能力及び対人折衝能力
・ 強いリーダーシップ
・ フロー合成技術を使った研究・プロセス開発等の経験
・ Python等のデジタル技術 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
国内CROにて薬事を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・開発薬事
・医薬品・医療機器関連の治験相談
・医薬品・医療機器に関する法規制への対応業務
・各国申請代理人との連絡・調整
・当該国薬事規制等の調査
・アジア地域における医薬品・医療機器開発戦略コンサルティング
(各種試験成績・資料の評価、医薬品・医療機器承認申請に係る当局対応、申請届出等) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・開発薬事経験・承認申請経験
・PMDAの照会事項対応経験 - 【歓迎経験】
- ・医薬品製造販売承認申請資料作成経験(英文⇔和文)
・海外との薬事に関する交渉経験
・英語(中級レベル:TOEIC600点以上が望ましい) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~800万円 経験により応相談
創薬ベンチャー企業にて、CMCマネージャーを募集します。
- 仕事内容
- ・開発テーマに係る治験薬供給部門の担当者として、臨床開発計画に沿った治験薬供給業務を担う
・技術移管に関して、社内外の関係者、関連部署と連携し、移管計画を立案し遂行する業務を担う
・承認や変更の申請・届出に係る業務(CMC関連文書の作成)を担う
・製品のメンテナンスに係る社内関連部署の業務に対して、CMCの観点で必要なサポートを提供する業務を担う - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・CMC(製剤、特に注射剤の分析)に係る知識、実務経験 必須
・国内外での申請に係るCMC文書作成経験
・薬機法, 関連する法規制、GxP(GMP/GQP/GDP)、JP、USP、EP等、ICH等に関する知識
・委託先やパートナーとの交渉能力、協働業務のスケジュール管理能力
・英語 読み書き(メールでのコミュニケーション) - 【歓迎経験】
- ・注射剤の製造に関する知識・経験はあれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 2025年9月~12月
ASAP
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1400万円
国内CROにて、ITソリューションコンサルタントを担当いただきます。
- 仕事内容
- 製造販売後調査または治験におけるDM業務をご担当いただきます。
<プロジェクトの例>
・製薬メーカーにおける製造販売後調査または治験のDM業務( CROの検討・業務管理・問合せ対応、メーカー側にて作成する成果作成支援、及びCRO側で作成する成果のもののレビュー・収検)
<担当業務>
・立ち上げ業務
・運用業務(CROからの問合せ対応、EDC運用支援、データクリーニング、コーディング作業、進捗管理、CRO窓口業務)
・クローズ作業(データロック、システムクローズ、資料保管対応、CRO窓口業務)
・その他(業務効率化提案および改善、ドキュメント類の整備) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造販売後調査または治験におけるDM業務経験(3年以上)
・EDCを利用した経験
・GPSP 、 GCP等の規制の理解を有し、準拠して業務を遂行できる方 - 【歓迎経験】
- ・DM業務立ち上げの経験
・CDISC(SDTM/ADaM)関連の知識・経験
・データ固定の経験
・DM業務窓口対応の経験
・EDCの設計又は構築経験
・チームマネジメント経験
・英作文、英会話 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 450万円~700万円
バイオベンチャーにて臨床試験規格担当者として開発計画の立案や資料作成をお願いします。
- 仕事内容
- 【主に行っていただく業務】
・臨床開発計画の立案
・臨床試験のプロトコルの策定
・当局相談資料や申請資料など規制当局との対応と方針の決定
・開発候補品の臨床科学的評価
【付随して発生する可能性のある業務】
・国内外キーオピニオンリーダー(KOLs)との関係構築・維持
・製薬企業又は大学等との共同開発に関する対応
・開発SOPの整備 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理工医薬学系大学 修士卒以上
・製薬会社等での臨床開発業務経験10年以上
・開発計画の立案および臨床試験プロトコルの策定を経験された方
・臨床開発業務において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
・高いスキルを持って自律的に業務を進め、現場研究者を含む周囲と協調して組織のレベルアップに貢献できる方
・英語力:TOEIC 700点相当以上
- 【歓迎経験】
- 以下に挙げる経験・知識・スキルを複数有した方が望ましい
・PMDA相談、照会事項対応の業務経験
・適応疾患の検討、PoC試験のデザインを含む臨床開発計画策定の経験
・製薬企業或いは大学等の研究機関との共同研究の経験
・臨床薬理試験など早期臨床開発の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 700万円~900万円 経験により応相談
海外拠点と東京と連携し、デジタルマーケティングキャンペーンの企画・実行を担当していただきます。
- 仕事内容
- ・SEO/SEM、ウェブサイト最適化、マーケティングデータベース、メール、ソーシャルメディア、広告キャンペーンなど、あらゆるデジタルマーケティングを
グローバルデジタルマーケティングマネージャーおよび日本マーケティングマネージャーと緊密に連携して計画および実行します。
・トレンドと洞察を特定し、適切な場合に採用の見通しを提供する
・営業およびマーケティング関係者と新しい創造的な成長戦略をブレインストーミングし、Webおよびソーシャルメディアのプレゼンスを設計、構築、維持します。
・実験やコンバージョン テストを計画、実行、測定し、パフォーマンスを報告し、デジタル ダッシュボードを維持し、目標 (ROI および KPI) に照らして評価します。
・強力な分析能力を活用して、複数のチャネルと顧客接点にわたるエンドツーエンドの顧客体験を評価します。
・日本オフィスでの管理業務をサポート - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・学士号以上
・グローバルチームとコミュニケーションをとるための、英語と日本語での優れたライティングとスピーキングスキル
・強力な分析スキルとデータに基づく思考 - 【歓迎経験】
- ・デジタルマーケティング、SEO、ソーシャルメディア管理の経験
・ウェブサイト分析ツールに関する知識(例:Google Analytics、NetInsight、Omniture、WebTrends) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 400万円~550万円 経験により応相談
治験に関する以下の統計解析業務を担当
- 仕事内容
- 治験に関する以下のデータマネジメント業務を担当していただきます。
・統計解析計画書・手順書作成
・解析プログラム構築
・データセット作成
・中間解析の実施
・解析報告書作成
・検討会資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- すべて必須
・製薬会社やCROでの統計解析業務の経験者、またはIT企業での製薬業界向け統計解析業務の経験者
・SASの使用経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談


