該当求人数 433 件中241~260件を表示中
プロジェクトの進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般、またはそのサポート
- 仕事内容
- ・海外製薬会社・バイオベンチャー・研究機関から依頼されたプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般
・日本企業・研究機関から依頼された海外で実施するプロジェクト(企業治験、医師主導治験、製造販売後臨床試験、臨床研究)の進捗、品質、予算、ステークホルダー等を管理する業務全般を担当、現地PMを含む海外関係会社のコーディネート
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社やCROでプロジェクトマネージャー、スタディマネージャーなど臨床開発(GCP下なら尚可)の管理経験がある方
・自発的に行動できる方、当事者意識、実行力、関係調整力の高い方
・海外企業との英語でのコミュニケーション経験のある方(会議、メール) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
大手製薬メーカーにてソリューションアーキテクトをご担当いただきます。
- 仕事内容
- ERP刷新プロジェクトに参画し、SAP Master DataチームのBusiness Partner Master領域担当者として、ビジネス部門メンバーとともにERPグローバルテンプレートの当社への導入活動を推進する(Fit/Gap分析、要件定義、開発、テスト、データ移行など)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・SAP導入プロジェクトでのBusiness Partner(得意先/仕入先)導入経験(要件定義・開発・テスト・移行等)、および保守運用経験
・SAP Business Partnerを利用するモジュール(FI-AP, FI-AR, SD, MM 等)の導入経験および保守運用経験
・海外の関係会社・協力会社等との英語による協業経験
求めるスキル・知識・能力:
・SAP Business Partnerのソリューション/システム設定に関する知識
・ステークホルダーとの調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
・複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力
・英語でのコミュニケーション能力(メール、会議)
・PMBOK等プロジェクトマネジメントの基本知識
求める行動特性:
・ERPに関する専門知識・経験をもとに、自立した社内専門家として、ビジネス部門メンバー、IT部門メンバー、外部コンサルタントメンバーと能動的に連携し、自身の担当領域のERP導入プロジェクト活動をリードして進めることができる
・プロジェクトを推進するために必要な情報を、海外のグローバルテンプレート導入組織、社外専門家から積極的に収集・整理し、関係者と調整して自社の活動方針を打ち出せる
求める資格:
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
- 【歓迎経験】
- ・SAP MDG(Master Data Governance)を活用したマスタデータ管理の導入経験あるいは運用保守経験
・製薬業界での業務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円 経験により応相談
生薬の微生物汚染制御プロジェクトのリーダーをご担当いただきます。
- 仕事内容
- 生薬の加工工程における微生物汚染原因特定およびリスク調査,改善措置の立案・検証
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・修士卒以上 (微生物学専攻)
・微生物制御の知識・経験のある方(食品衛生や農学分野も兼ねている方がより望ましい)
・微生物制御に関連する業務に従事(2年以上)
・微生物検査の経験のある方
・微生物に関する研究経験のある方 - 【歓迎経験】
- ・業界不問
・フィールドワークが好きな方
・Microsoft Office (Word, Excel, Powerpoint)を用いた業務が問題なく遂行できる方
・中国語会話能力のある人歓迎 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
工場に使用されている設備の維持管理を行う仕事です。
- 仕事内容
- ・建築、空調、衛生、電気設備の改善案件の実行
・空調、浄水、排水設備の保全業務
・医薬品製造室を維持するための空調、用水、圧空設備保全およびGMP対応
・保全案件予算の管理 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・工学部系(工学部、建築学部)の高専卒以上
・業界問わず、工場設備保全経験者、工場・ビル建設現場管理経験者 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【推奨資格取得】
・エネルギー管理士
・危険物取扱者乙種4類
・第三種冷凍機械責任者
・一級、二級ボイラー技士
・第二種、第三種電気主任技術者
・第一種、第二種電気工事士 - 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
当社生薬及び漢方製剤の安定供給を支え、各研究業務の加速化・深化に貢献
- 仕事内容
- ・標準物質供給における品質システムの構築・維持
・QMS関連文書の管理(手順書,記録書等の作成・改訂等)
・記録類の照査,変更・逸脱・CAPA管理
・標準物質の出荷管理
・教育訓練,自己点検,監査対応 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・品質保証に関する業務経験者 - 【歓迎経験】
- ・品質マネジメントシステムの構築・維持管理の業務経験者
・ISO9001等に関する実務経験者歓迎
・研究所や工場等で標準物質を取り扱った経験があれば尚可 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
主に生薬成分における製造業務をご担当いただきます。
- 仕事内容
- ・計画に基づく標準物質の製造(生薬からの単離精製,化学合成)
・標準物質の新規製造法開発,製造法改良研究
・標準物質の製造アウトソーシングマネージメント(製造受託メーカーとの調整)
・生薬関連未同定成分の単離精製,構造決定
・生薬関連成分の在庫管理(登録,保管,提供,調製) 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院卒以上
・有機化合物の単離精製または化学合成の経験者
・NMR,LC/MS等による有機分子構造解析の経験者 - 【歓迎経験】
- ・生薬から成分を単離精製した経験があれば尚可
・危険物取扱者の資格があれば尚可 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
コンプライアンス活動の推進やトラブル対応など法務業務を担う
- 仕事内容
- ・グループ全体のコンプライアンス活動の推進
・事案対処を行なって頂くともに、専門性を活かして重要な取引サポート、トラブル対応等、法務案件 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・弁護士資格(日本)保有
・コミュニケーション能力を有する方
・協調性を有する方
・リーダーシップを有する方 - 【歓迎経験】
- ・英語力日常会話程度
・インハウスロイヤーとして企業法務経験10年以上ある方
・企業法務案件を取り扱う弁護士として経験10年以上ある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
一般用漢方製剤(OTC)、医薬部外品などの商品戦略の立案から実行までを担っていただくポジションです。
- 仕事内容
- 一般用漢方製剤(OTC)、医薬部外品などの商品戦略の立案から実行までを担っていただくポジションです。
漢方の力を現代のライフスタイルに合った形で届けるために、以下のような業務に携わっていただきます。
・市場動向やお客様の声を踏まえた、新商品の企画立案
・既存商品のリニューアル(処方・パッケージ・ネーミングなどの見直し)
・他部門(営業、学術、薬事など)やOEMを含む社外パートナーと連携し、上市までのスケジュール管理および情報整理
販売戦略との連動を視野に入れたブランド構築・プロジェクト推進
商品が世に出るまでの一連の流れに、広く・深く関わっていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・一般用医薬品、医薬部外品、健康食品、化粧品などの商品企画・開発経験(目安:3年以上)
・社内外の関係者(営業、薬事、製造、OEM等)と連携しながらプロジェクトを推進した経験
・市場調査やユーザーニーズをもとに、商品コンセプトを立案できるスキル
・PowerPointやExcelを用いた企画書作成、プレゼンテーションスキル - 【歓迎経験】
- (いずれかに該当経験者優遇)
・一般用医薬品(OTC)、医薬部外品、化粧品、健康食品などのヘルスケア業界での商品企画・開発経験者
・OEM/ODMメーカーにて、クライアント向けの商品開発に携わっていた方
・消費財メーカー等でのブランド開発、リニューアルプロジェクトの経験者
・薬事や製造との折衝を伴うプロジェクトマネジメント経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
原料生薬等の管理を通じて安心安全な漢方製剤を患者様へお届け
- 仕事内容
- ・生薬調合指示システムを使用した在庫管理、生薬品質評価、評価人財育成業務
・医薬品品質システム、GMPに基づく品質保証業務
・生薬等の品質に関する供給元への管理業務 等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
- 【歓迎経験】
- ・医薬品・食品・化粧品業界(GMP)での品質保証や品質管理業務の実務経験者優遇
・薬学系、農学系および化学系学部出身者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 450万円~600万円 経験により応相談
動物用検査・医療機器メーカーでの病理検査技師
- 仕事内容
- ■概要
専門の病理・細胞診断医が、診断をするための標本作成を行っていただきます。
標本作成のスピードを確保しながら、質の高い標本作成を行い
病理検査に対する顧客満足に貢献していただきます。
■詳細
・病理検体・細胞診検体受付
・LIMS(情報管理システム)入力並びにチェック
・病理検体・細胞診検体処理
・病理標本作成
・包埋
・国内、アメリカでの診断の診断書作成及びチェック
・顧客対応
・消耗品、試薬等発注
上記以外にもキャリアパスとして下記を想定しております。
・Lab Sales
・Inside Sales
・Product Manager(要英語力)
・診断医(要獣医師免許) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■経験
・細胞診及び病理診の固定法
(細胞診はアルコール系固定液・組織診はホルマリン固定)
・病理標本作成経験(パラフィン包埋・薄切・H・E染色・封入)
・凍結切片標本作成及び免疫染色(組織蛍光抗体法で必要)
■スキル
・基礎医学、特に解剖学に関する知識
・病理学に関する知識
・細胞診及び組織診断の検査法に関する技術及び知識
・基礎的なPCスキル
- 【歓迎経験】
- ・臨床検査技師であれば日本臨床検査同学院認定の二級臨床検査技師(病理学)
・動物病院での臨床経験(獣医師)
・実験動物等の解剖経験
・医学英語の読解力
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- なるべく早く
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
外資CROにてシニア臨床開発モニターとしてモニタリング業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 治験実施医療機関及び治験責任医師等の選定
治験実施医療機関への治験依頼及び契約手続き
・ヒアリング及びIRB対応
・費用交渉及び契約書作成
・ワークシート、スケジュール管理表、治験薬管理表等の作成
・医療機関担当者への各種トレーニング
・治験届関連業務
治験薬搬入手続き
安全性情報の報告及び医師見解入手
症例報告書の回収及び点検並びに必須文書の確認等
継続審査対応
治験終了手続き - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業以上
・医学、薬学、看護学、臨床検査学等を中心とする自然科学系の基礎的知識を有する。
・製薬企業またはCROにおける治験・臨床試験モニタリング業務の経験3年以上
・医薬品開発に関する全般的な知識
・治験に関する倫理的原則を理解している
・治験にかかわる一般的知識を有している(臨床試験とは何か、臨床試験の流れと手順など)
・GCP、その他の規制要件を理解し、遵守できる
・被験者のプライバシーに関する機密を保全できる
・治験依頼者の定めたモニタリングの手順を遵守し、モニタリングした内容を正確に記録し、報告することができる
・原資料等の治験関連記録と症例報告書とを照合・点検することができる
・治験依頼者と治験責任医師などとの間の円滑なコミュニケーションをとり、被験者の品質、安全性、有効性に関する正確な情報交換ができる
・担当する治験に関する情報の内容を熟知し、治験責任医師などに説明することができる。(治験薬の管理・取扱に関する手順書、治験薬概要書、治験実施計画書、症例報告書の様式、およびその他必要な資料・情報)
・ビジネス英語力(TOEIC 730点と同程度以上の能力)
・コミニケション能力が高くチームで仕事ができる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 600万円~950万円 経験により応相談
研究開発部門にて、財務、決算対応をお願いいたします。
- 仕事内容
- 管理会計業務(再構築含)を中心に、関連する連結会計業務もお任せしたいと考えております。このポジションの魅力は、事業部側と協力しながら、より効率的で分析的な予算・会計プロセスの再構築を通し、ビジネスと密接な事業会社の管理会計や制度会計の経験とキャリア形成が詰めること、また、弊ユニットも単なる会計部隊から経営管理部隊へと脱皮を図っており、組織経営層と密接に関わりながら、将来的に会社の成長戦略に直結する重要な業務に携われる点と考えています。
詳細は以下のとおりです。
<管理会計・財務領域>
・事業計画策定(単年度・中期経営計画)
・実行管理(月次・四半期報告、見立策定)
・管理機能強化 等
<連結決算>
・決算(月次、年次、四半期決算業務)
・連結決算
・連結決算制度の制定、運用
・財務PMIを見据えたM&A前後支援
・海外/国内グループ会社対応
(決算指示、各グループ会社の会計課題の整理・対応)
・法定開示資料の作成(会社法計算書類等)等 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社若しくは監査法人、会計事務所にて管理会計のご経験をお持ちの方 (3年程度)
- 【歓迎経験】
- ・連結決算のご経験をお持ちの方
・一般消費財メーカでのご経験をお持ちの方
・英語でのテキストコミュニケーションのご経験をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
研究開発部門にて、製品情報管理・海外規制対応をご担当いただきます。
- 仕事内容
- 国内のみならずUSA、中国、台湾、ASEAN等の海外での事業展開も行っておりますが、今後さらなるグローバル事業展開を予定しているため、体制強化を図っております。今回は海外規制対応グループのリーダーとなる人材をお迎えしたいと考えております。
詳細は以下のとおりです。
・化粧品・健康食品の製品・原料情報などの収集と整備
・化粧品・健康食品のグローバル規制対応
・グローバル化粧品・健康食品関連規制情報の収集・解析、規制関連教育訓練、人材育成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化粧品や健康食品の規制対応や研究開発経験をお持ちの方(3年以上)
・語学力(英語又は中国語);英語;TOEIC650点以上、中国語;中国語検定2又は3級レベル以上
・マネジメント経験をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・化粧品や健康食品の開発業務経験をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
研究開発部門にて、スキンケア製品、メイクアップ製品の研究開発にてご活躍いただきます。
- 仕事内容
- 化粧品の研究開発に対して、積極的に経営資源を投下し、新製品の開発と既存製品の改良を行っております。
詳細は以下のとおりです。
・新製品の処方設計
・処方の選定
・処方の試作
・効果検証
・調整及び改良
・安全性試験の実施
・拡販に向けた関係部署との折衝 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・化粧品メーカーもしくはOEMメーカー(化粧品)での研究開発経験をお持ちの方(目安5年以上)
- 【歓迎経験】
- ・製品の安定性試験や安全性評価のご経験をお持ちの方
・化粧品に関連する国内外の規制対応経験をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
国際市場開発ユニットにて、海外代理店向けの営業活動をお任せします。
- 仕事内容
- ・海外代理店ビジネスの戦略・中期計画策定サポート
・年間予算策定サポートおよび実績管理
・新規国における海外代理店の探査、選定、交渉、契約書締結
・海外代理店への年間ビジネスプランおよび目標の提案、商談、合意
・海外代理店との年度・四半期・月次の定期ミーティングの運営・推進
・海外代理店の販売チームおよびマーケティングチームの管理サポート
・マーケティング提案および支援
・現地大手小売への新製品を含むビジネスプランの提案および商談同行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・一般消費財を対象とした海外営業経験をお持ちの方(化粧品や食品、菓子、サプリメント等完成品を想定)
・英語力(目安TOEIC700点以上) - 【歓迎経験】
- ・変革期フェーズの事業体での経験を積みたいとお考えの方
・外部顧客のみならず、内部顧客も大切にしながら業務を推進したいとお考えの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
国内大手化粧品・健康食品メーカーにて、提案営業の求人です。
- 仕事内容
- 【顧客】国内外大手メーカー/医療/建設/航空業界/官公庁 他
・翻訳サービス提案可能性のある企業開拓(リサーチ、アポ、商談等)
・既存顧客の深耕営業
・クライアントとの折衝、当社翻訳スタッフと連携しながら翻訳のレベル、期間、予算に応じた企画、提案
・受注後の翻訳進捗の管理、納品までの顧客フォロー
※プレイングマネージャーとして、まずは個人としての営業実績を作っていただき、その後スタッフ育成をはじめ、部全体に関する業務にも関わっていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・法人営業経験(目安5年以上、新規開拓営業経験必須、業界・商材不問)をお持ちの方
・マネジメント経験をお持ちの方
・英語力(目安:英検準2級もしくはTOEIC500点以上)をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
技術翻訳のチェッカー(品質管理)業務全般をお任せします。
- 仕事内容
- 【翻訳・DTPチェック】原文の意図やニュアンスを汲み取り、分野や顧客要件に適した自然な文となるように翻訳をチェックします。原文レイアウト/指定テンプレート等に沿い、DTP編集されたデータのレイアウトチェックを行います。
【外部翻訳者の評価/育成/採用】レビュー結果をまとめ、外部翻訳者にフィードバックし、品質向上を図ります。新規応募の外部翻訳者にトライアル翻訳の品質評価を行い、採用合否の検討を行います。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・翻訳または翻訳チェック経験・TOEIC900/英検準1級以上をお持ちの方
・PCスキル中級以上(ExcelでSUMやVLOOKUP等が使えるレベル)をお持ちの方 - 【歓迎経験】
- ・ライティングスキルに強みをお持ちの方
・翻訳支援ツールの使用経験をお持ちの方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~650万円 経験により応相談
情報機器メーカーにて国際通商動向の情報収集/分析、リスク回避などの対応をお任せします。
- 仕事内容
- 通商担当は、国内外の担当者と連携しながら、国際通商動向について日々最新の情報を収集・分析し、社内の関係部署や、経営陣へ正しい情報をタイムリーに発信することが求められております。その一員として以下の業務を担当いただきます。
・国際通商関連法規制、動向の収集分析
・グループのビジネスに影響を及ぼす通商課題の社内関係者への共有
・課題解決のための通商戦略の立案、展開
・経済連携協定、自由貿易協定などの関税減免の枠組み活用による関税削減の推進
・業界団体活動への参画、社外関係者との関係構築、強化
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・輸出入のある民間企業、政府機関(経産省等)、国際機関等で通商関連または通商関連に限らず法規制の調査、分析経験があること。
・通商関連業務のご経験があること(3-5年程度)
・英語力(目安TOEIC730点以上)
読み:海外の関連文書(大統領令や官報等)を正しく読解ができること
話し:海外担当者ともコミュニケーションがとれること
・PowerPointなどを使い提案資料等、資料作成技術があること
・非喫煙者(現在喫煙されている方は、入社時までに禁煙をお願いいたします) - 【歓迎経験】
- ・好奇心を持ち、チャレンジ精神があること
・新たな分野に対して興味を持ち、専門性を高めていく意欲があること
・社内関係部門、国内外のグループ会社の担当者と円滑なコミュニケーションが図れること
・課題の本質を捉え、ロジカルかつクリエイティブな発想で課題解決手段を考案できること
・コンプライアンス等高い倫理観・道徳心があること - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 550万円~850万円
クライアント製薬企業にてMSLとして従事していただきます。
- 仕事内容
- クライアント製薬企業でのMSL業務になります。
KOLに対する情報提供/製品開発に
関するエビデンスの構築、臨床研究・論文投稿の支援などを行います。
複数案件ありますので、候補者のバックグラウンド、経験値によってご提案可能です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記のいずれか
・製薬業界でのMSL経験2年以上、もしくは、MSLと同等の活動経験2年以上で深い知識をお持ちの方
・理系院卒以上
・英語力中級以上 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1200万円
新規生産技術の研究開発、生産工場への技術移管・技術支援、国内外当局に対する申請関連資料の作成など担う
- 仕事内容
- バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発及び投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
・バイオ医薬品の製剤開発:主に注射剤を対象とし、開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計を行う
・製造プロセス開発:バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発を行う(プロセス管理戦略の立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援を含む)
・新規技術開発:DDS等の新たな技術の開発に取り組む
・申請関連資料作成:国内外の規制当局に提出する研究計画書・報告書、治験申請書(IND・IMPD)、承認申請書(CTD・BLA)、及び欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書の作成またはレビュー、規制当局からの照会事項への対応などを行う
・リーダー業務:開発テーマや技術開発テーマの統括、研究グループの運営、研究員の人材育成・マネジメントを担う - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・海外のステークホルダーと専門分野について基本的なコミュニケーション(メール・会話)ができる英語力
・英語での技術文書や報告書の作成に必要な専門用語や表現を理解し、適切に使用できる英語力
・ネイティブレベルの日本語力
【必須要件】
以下のすべてのスキル及び経験を有すること
・製薬企業におけるバイオ医薬品の製剤分野(研究、製造技術)、または、投与デバイス・コンビネーション製品の設計管理のいずれかに関する経験
・無菌製剤の製剤設計、製剤プロセス開発・技術移転、または物性検討のいずれかに関する経験
・海外勤務または海外との協働経験
・部署間連携またはクロスファンクショナルにプロジェクトに取り組むまたは達成した経験 - 【歓迎経験】
- ・GMPの実務経験
・ラボオートメーションサイエンティスト
・統計学的知識 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】群馬
- 年収・給与
- 650万円~1300万円