【新規プロダクト】シニアプロダクトマネージャー
2025年度より新たに取り組む事業およびプロダクトの立ち上げをリードいただきます。
- 仕事内容
- 【主な業務イメージ】
・プロダクトの重点投資テーマに対するロードマップ管理
・プロダクトバックログの管理、優先順位判断
・プロダクトのUX/UI策定、要求~要件事項の整理、合意形成
・法制度改定や不具合発生に備えたリスクマネジメント
・技術的課題に対する対応方針の決定(EngineeringManagerと協働)
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 入社後に即戦力としてご活躍いただくことを想定し、下記のいくつかを経験されてきた方を募集いたします。
・ユーザーリサーチに基づく解像度の高い仮説立案を行い、新プロダクトや新機能のUXデザインをリードした経験
・「設計」「実装」「テスト」といったプロダクト開発工程で自ら手を動かした実務経験
・プロダクトマネジメント人材数名のピープルマネジメント経験(ティーチング&コーチング)
・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームのディレクション経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1000万円~1200万円
デジタルトランスフォーメーションの推進及びITによるビジネス競争力強化を目指し、ITインフラ要員を増強します。
- 仕事内容
- ・ゼロトラストアーキテクチャやAIを活用したネットワーク最適化を含む次世代ネットワーク構想の企画推進
・クラウドサービス(AWS/Azure/Google Cloud)を活用する中外製薬グループの大規模ネットワークの企画/設計/構築
・クラウド及びオンプレミス環境におけるLAN、WAN、外部接続、CDN(Akamai)、SWG(Zscaler)などのネットワークの企画・設計・構築 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <必須要件>
・SIerや事業会社での大規模ネットワークの設計・構築、維持・運用の経験(3年以上)
・複数のステークホルダーが関わるプロジェクトのマネジメント経験(3年以上)
・海外子会社やグローバルとの会議を含む英語でのコミュニケーション能力
求めるスキル・知識・能力:
・ネットワークインフラ全般(LAN/WAN、Wireless、FW、インターネットセキュリティ、SSL、等)に関する知識
・パブリッククラウド(AWS/Azure/GoogleCloudのいずれか)に関する知識
・大規模プロジェクトマネジメント能力
・企画提案力、調整や交渉などを円滑に行えるコミュニケーション能力
・ビジネスで意思疎通ができる英語力
求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術トレンドを追い続け、最新技術を駆使して新しい価値を生み出す挑戦意欲がある方
・スピードを意識し、最後まで仕事をやり遂げる責任感のある方
必須資格(TOEIC含):
・四年制大学卒以上
・TOEIC700点以上
・CCNP又は同等の資格
・以下いずれかの資格
-AWS Solution Architect (アソシエイト以上)
-Microsoft Azure 認定資格(Fundamentals以上)
-Google Cloud 認定資格(アソシエイト以上) - 【歓迎経験】
- ・パブリッククラウド(AWS/Azure/Google Cloud)を利用したネットワーク設計・構築、維持・運用の経験
・ゼロトラストアーキテクチャを利用したネットワーク設計・構築、維持・運用の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1200万円
国内外のサプライヤーから物品等調達全般を担う。
- 仕事内容
- 購買・SCM部 ヘッドとして、想定している業務は下記の通りですが、これまでのご経験や事業状況によって他業務と兼任いただく場合がございます。
・メンバーマネジメント(3名)
・調達先管理
・契約書作成(秘密保持、売買契約、委受託契約)
・返品交渉
・価格交渉
・Supplier Relationship management
・納期短縮交渉
・輸出入管理
・輸送手配
・Logistics管理 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・購買・SCM業務経験のある方
・メンバーマネジメント経験
・医薬品メーカーでの就業経験
・交渉能力/分析力に長けた方
日本語:ビジネスレベル
英語:ビジネスレベル - 【歓迎経験】
- ・ヘルスケア業界での就業経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、千葉
- 年収・給与
- 1150万円~1500万円
グローバル観点での最適ストラクチャーや関税対応、国際税務問題対応など担っていただきます。
- 仕事内容
- ・グローバル観点での最適ストラクチャー
・クロスボーダー組織再編
・移転価格税制、2国間協議(APA)対応
・BEPS対応
・CFC税制対応
・関税対応
・源泉税対応
・グループ全体の税務コンプライアンス向上、税務リスク低減、税務コスト削減
・その他国内外のグループ会社における国際税務問題対応 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■事業会社(業界は不問)または税務コンサルティングファームにおいて以下いずれかのご経験をお持ちの方
・5年以上の国際税務全般または移転価格経験
・クロスボーダー組織再編の経験
■ビジネスレベルの英語能力(読み書き・オーラル) - 【歓迎経験】
- ・税務コンサルティングファームご出身者
・税理士資格保有者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1300万円
グループ全体の情報セキュリティ施策の立案と実施、また、各子会社(国内/海外)施策の推進
- 仕事内容
- ・国内及び、特にアジア地域の情報セキュリティ強化プログラムの立案
・情報セキュリティ強化プログラムの各社国内及び、特にアジア地域の子会社への展開
・情報セキュリティソリューションの国内及び、特にアジア地域の子会社への導入と運用定着化の支援(技術的なサポートから業務プロセス変更におけるチェンジマネジメント等)
・グループ会社(特にアジア地域の子会社)とのコミュニケーション(会議体の運営、脆弱性や脅威情報等リスク情報の伝達と対応支援、問合せ対応)
・IT・情報セキュリティ担当者等と連携した情報セキュリティインシデント対応
・モニタリング・アセスメントを通じたセキュリティ施策の評価と改善
・支援子会社としては、TaihoEastの各種プロジェクトリーダーとして、TPB(中国)、TPAC(シンガポール)、OTPC等の子会社の支援
・TaihoEastのプロジェクトリーダーとして、TaihoWest(US子会社がカナダやEUをリード)と連携
・日本からの支援が中心になりますが、各子会社に、短期/長期出張しての現地支援/作業もあります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ITまたはセキュリティ関連業務における5年以上の経験
・ITインフラ・ネットワーク・クラウドの知識
・語学力(英語:ビジネスレベル/TOEIC730点以上相当 - 【歓迎経験】
- ・情報処理安全確保支援士、CISM、CISSP等の資格取得者
・情報セキュリティフレームワークの知識・経験(ISO27000シリーズ、NIST CSF等)
・英語を利用したビジネス経験
・海外会社との業務折衝経験
・プロジェクトマネジメントの経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1100万円
GMPパートナーとして工場のQMS/GMPをJ-GMP基準に準拠させコンプライアンス確保を支援
- 仕事内容
- ・Support the Manufacturing Supervisor in ensuring compliance by aligning Factory’s QMS/GMP with J-GMP standards.
Oversee compliance checks on the shop floor in both Production and Quality Control.
・Stay updated on GMP requirements and implement them within the GMP/QMS framework.
・Act as the primary contact for GMP audits/inspections, facilitating arrangements and follow-up actions.
・Provide support across departments regarding deviations and audit findings while coordinating GMP activities and ensuring ongoing training. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree or higher in Pharmacy (preferably as a pharmacist), Sciences, or Pharma Engineering.
・Over 10 years of experience in the pharmaceutical industry, with knowledge of international standards and local regulations.
・Experience and knowledge in production and quality control laboratories.
・Fluent or native in Japanese, with business-level proficiency in English.
・Strong ability to work independently, take initiative, and communicate effectively with stakeholders. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 700万円~1500万円 経験により応相談
コントローラーとして予算策定や各部門における財務連携など担う
- 仕事内容
- ・Budget planning for Anchor Budget (AB) and Rolling Estimates (RE)
・Finance partnering for divisions by assisting with budget planning, tracking, and decision making.
・Prepare analysis, commentary and presentation material for financial reviews and reports
・Lead projects in Finance or participate as a key member in cross-divisional projects
・Ad-hoc analysis tasks and project management as needed - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree or above.
・At least 2 years of experience in business planning and/or controlling or other relevant strategic finance-related experience.
・Strong ability to communicate and influence stakeholders across the organization and constructively challenge status quo.
・Fluent Japanese with strong business English proficiency required. - 【歓迎経験】
- ・CPA certificate strongly preferred
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1200万円 経験により応相談
具体的なビジネス価値へと繋げていくテクノロジーリサーチャーを募集
- 仕事内容
- 募集背景
製薬業界のトップイノベーターを目指し、DXをキードライバーとした改革を行っています。その一環として、先端デジタルテクノロジーの研究・評価を加速させ、創薬研究からサプライチェーン、マーケティングまで、バリューチェーン全体における革新的なソリューションの創出を推進しています。
この変革をさらに力強く進めるため、最先端のテクノロジー動向を常にキャッチアップし、社内外の専門家と連携しながら、具体的なビジネス価値へと繋げていくリサーチエンジニアを募集します。
業務内容
リサーチエンジニアとして、様々な部門のメンバーと共同しながら以下の業務を担当していただきます。
・先端テクノロジーの調査・戦略策定: IT・デジタル領域の最新技術動向を調査・分析し、事業戦略に貢献する技術活用戦略を策定します。(AI、クラウド、IoTなど)
・PoC・MVP開発の推進: 技術検証のためのPoC(概念実証)や、実用的なMVP(実用最小限の製品)の開発を主導します。
・幅広いテクノロジー領域への挑戦: ハードウェア(モバイル、IoT)からソフトウェア(AI、データ分析)、クラウドまで、多様な技術領域でプロジェクトを推進します。
・技術情報の発信・共有: 調査・検証した技術情報を社内へ発信し、技術力向上に貢献します。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Webアプリケーション開発の実務経験: フロントエンド(React, Vue.js, Angularなど)およびバックエンド(Node.js, Python, Rubyなど)を用いたWebアプリケーションの設計、開発、テストの実務経験。
・APIおよびマイクロサービスに関する知識・開発経験: REST、GraphQLなどを用いたAPI設計・開発の実務経験。マイクロサービスベースのアプリケーション開発経験。さらに、大規模システムでのAPI連携やマイクロサービス開発・運用経験があれば尚可。例えば、Git(バージョン管理), Docker(コンテナ化), Terraform(IaC), CircleCIなどのCI/CDツールを用いた開発・運用経験、FastAPIによるフロントエンド向けAPI開発経験、Cloud Run, BigQuery, Vertex AI, AWS Lambda, Amazon OpenSearch, Bedrockなどのクラウドサービス利用経験。
・AI・データ利活用アプリケーションの開発経験: クラウド環境でのAI・データ利活用サービス利用とアプリケーション開発の実務経験。さらに、Python、R等を用いたAIモデル開発や、BIツールでのデータ分析基盤開発経験があると尚可。
求めるスキル・知識・能力:
・フロントエンドからバックエンド、API設計、データベース、インフラまで、Webアプリケーション開発に必要な幅広い技術領域をカバーする実践的なスキルを有していること。
・AWSまたはGoogle Cloudのクラウド環境に関する基本的な知識と、それらを活用したシステム構築・運用スキル。さらに、クラウドサービスの選定やアーキテクチャ設計、IaCの実践経験があると尚可。
・アジャイル開発プロセス(特にスクラムフレームワーク)に関する深い理解と、実務レベルでの実践スキルを有していること。
求める行動特性:
・中外製薬のMissionである「革新的な医薬品とサービスの提供を通じて新しい価値を創造し、世界の医療と人々の健康に貢献する」という理念に共感し、技術の力で医療の発展に貢献したいという強い意志を持っていること。
・技術トレンドを常にキャッチアップし、最新または未導入の技術を積極的に取り入れる意欲があること。
・チームと協力し、変化に柔軟に対応しながら、スピーディに価値提供できること。
必須資格(TOEIC含):
・四年制大学卒以上
・TOEIC730以上、または同等の英語力
・ネイティブレベルの日本語能力(日本語能力試験N1保有あるいは同等の能力) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
治験の立案、実行、当局対応における医学的助言など担う
- 仕事内容
- 幅広い開発適応症の医学的背景、最新の医療環境、標準治療体系、医療ニーズを理解し、プロジェクトチームにおいて以下を担当する
・ 臨床開発計画、 プロトコールデザインへの医学的視点からの助言
・ 治験における登録患者の適格性評価支援
・ 治験中の有害事象の評価、安全確保に関する医学的助言
・ 治験医学専門家、責任医師、疾患領域専門家等との医学的協議、またはその支援
・ 当局相談資料作成、承認申請資料作成、当局折衝における医学的視点からの助言
・ 上記医学的助言に加え、経験に応じて、開発戦略立案、治験の立案・実施、承認申請における実務を担当する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 1. 日本または海外における医師免許、および実臨床での診療経験
2. 製薬メーカーまたはCROにおける2年以上の臨床開発実務経験
3. ビジネスシーンで円滑にコミュニケーションがとれる日本語と英語の語学力 - 【歓迎経験】
- ・ 難病、希少疾患、血液疾患の臨床開発、または診療の経験
・ 再生医療等製品の臨床開発、または再生医療等製品を使用した診療の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~1050万円 経験により応相談
解析計画書の作成支援,解析結果ならびに申請電子データの作成を通して臨床開発に貢献
- 仕事内容
- ・RWDを含む様々なデータを対象に,統計解析計画書に基づいたプログラム仕様,プログラム作成及び品質管理を主導する
・CDISC標準に準拠した申請電子データ(SDTM/ADaM)及び申請電子データ関連資料の作成・提出を主導する
・統計解析計画書に基づき,帳票一覧・帳票レイアウトを作成する
・申請電子データに関して,規制当局と交渉し,規制準拠した状態で提出する
・承認申請後の規制当局への回答用に照会内容を理解したうえでスケジュール通りに解析結果及び回答を提供する
・統計解析業務委託で適切なベンダーマネジメントを行う
・グループ会社であるグローバルと解析用データおよびプログラムの業務連携を行う
・臨床データの可視化を行い,データ利用者の理解・洞察をサポートする
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ■求める経験
・製薬企業等で臨床試験の統計プログラミング業務及び申請電子データ関連の当局相談業務のリード経験(3年程度)
・SAS言語を用いた統計プログラミングの経験,スキル
■求めるスキル・知識・能力
・医薬品医療機器の臨床開発プロセスに関する基礎知識
・生物統計学の基礎知識
・CDISCに関する基礎知識
・ICHや国内外の規制当局が公表している臨床試験に関する各種ガイドライン等を理解している
・日本語及び英語による文書作成力及びコミュニケーション力
■求める行動特性
・リーダーシップ能力
・チームで協業可能なコミュニケーション力
・プロジェクトマネジメント力
・問題解決力
■求める資格
・理系大学卒業以上,もしくは同等の知識及び技術を有すると認められる
・TOEICスコア600点以上もしくは同等の英語力 - 【歓迎経験】
- ・R言語の経験・スキルを有することが望ましい
・可視化・分析ツールに関する知識・スキルを有することが望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
内資CROにて日本や欧米主導のグローバル試験のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。
- 仕事内容
- ・顧客重視のリーダーシップを持ち、PhaseⅠからPhaseⅣまで複数の臨床研究試験を管理する。
・グローバルチームと連携し、日本やアジアプロジェクトチームおよび他部門との協業,調整,進捗管理を行う。
・プロジェクトのリソースを調整し、契約や予算を遵守するよう管理する。必要に応じてChange Orderを顧客へ提案し、締結するよう調整する。
・顧客、グローバルチームやベンダーの要望を考慮し、目標達成するようアクションおよびタイムラインを計画し、管理する。
・BidとProposalなど事業開発活動をサポートする。
・リスクマネジメントベースで、複数のサイト/国で指摘されている潜在的な傾向に関する最新情報を提供し、上級管理者および顧客とともに防止策について議論する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学院もしくは大学卒以上
・製薬業界もしくはCRO業界にて少なくとも5年以上の臨床開発経験
・2年以上のチームリーダー職(PM,LCRA等)
・日本あるいはアジア諸国での臨床開発管理経験
・ビジネスレベルの英語力 - 【歓迎経験】
- ・理系バックグラウンドであることが望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談、大阪、他
- 年収・給与
- 850万円~1500万円
マルチプロダクト戦略を加速させるためのプラットフォーム戦略の立案並びに推進
- 仕事内容
- ・プロダクトプラッフォーム戦略の立案と実行の統括
・CTO等と協働したビジネス要件のアーキテクチャへの落とし込み
・ビジネスプロセス・サービスオペレーションの最適化と浸透、継続的改善
・当該領域のプロダクトマネージャーのマネジメント
・社内外のステークホルダーマネジメント(社内:プロダクトチーム、ビジネス部門、オペレーション部門、コーポレート部門、経営陣、子会社など。社外:業界団体、協業企業) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・エンタープライズ向けサービス/プロダクトの企画・開発・運用経験
・専門領域の異なる複数部門からなるクロスファンクショナルなチームをリードした経験
・組織マネジメント経験(3年以上) - 【歓迎経験】
- ・ポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメントの経験
・サービスマネジメントの経験、ITIL等の知見
・セキュリティ・個人情報保護に関する知見
・業界レギュレーション対応の経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 1100万円~1400万円 経験により応相談
各研究員と連携してラボオートメーションの強化・推進をお願いします。
- 仕事内容
- ・各研究員との連携を通じてサンプルやデータの流れを理解・考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
・機器間のネットワーク上を流れるデータ・情報の制御システムの構築
・自動化技術の調査、導入や開発
・API連携やデータベース構築技術的知見に加え、新規に導入される制御機器や実験装置等の仕様調査、技術的課題の抽出とその解決、周辺機器とのデータ連携構築など、主体性や柔軟な発想、創意工夫が求められるポジション
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・データベース構築およびAPI連携などを用いたシステム開発経験
・コンピュータプログラミング(Python, SQL, C#, Javascript(Vue.js or React)
求めるスキル・知識・能力:
・工学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)
求める行動特性:
・課題解決のための自発的な行動
・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
・創薬への関心
求める資格:
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
機器間連携・データフローの最適化・実験自動実施システム等を実現するラボオートメーションの強化・推進
- 仕事内容
- ・各研究員との連携を通じた、ウェット実験業務のボトルネックや改善点の抽出、並びに実験の自動化に向けた要件定義
・サンプルやデータの流れを考慮した上での、複数機器の連携を含む研究システムのグランドデザイン
・自動化技術の調査、導入や開発、並びに新業務プロセスの設計・要件定義
・タンパク質や抗体調製、化合物を用いた薬効薬理試験、化合物の合成など、多様な分子生物学・生化学・化学関連実験の自動化システム構築のため、各種機器やシステムへの理解はもちろん、各種実験のプロトコールに対する理解、さらには柔軟な発想や創意工夫が求められるポジションです
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める経験:
・プロセス自動化システムの設計、構築、開発経験(ライフサイエンス分野が望ましいが、他業種も含む)
・ライフサイエンス分野での自動化機器を用いたスクリーニング実験業務
・データベース構築、API連携などの開発経験
上記のいずれか実務経験を有する者
求めるスキル・知識・能力:
・工学/医学/薬学/ライフサイエンス分野のいずれかで修士卒以上で、博士号を取得または相当の実務経験
・コンピュータプログラミング(R, SQL, Perl Python, etc.)
求める行動特性:
・課題解決のための自発的な行動
・自らの考えを持ち、それを言葉や行動で示せる
・スキルや知識のアップデートに前向きに取り組み
・創薬への関心
求める資格:
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
治験薬あるいは市販品の安全性情報評価および管理業務
開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価
- 仕事内容
- ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。
・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
・安全性データからのシグナル検出
・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
・市販品の再審査・再評価申請業務
・国内外提携会社との安全性情報交換業務
・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル
- 【歓迎経験】
- ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者
<望ましい人物像>
・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
医薬品開発において、臨床試験の統計解析業務をリードしていただくポジションです。
- 仕事内容
- ・ 開発戦略の策定および試験デザインの最適化(ブリッジング戦略を考慮した試験設計、症例数の算出 など)
・臨床試験の統計解析業務(ベンダー管理・社内調整・統計的観点からの試験デザイン提案 など)
・統計解析計画書の作成および統計解析レポートのレビュー・品質管理(CROと連携し、適切なデータ解析を推進)
・国内外の規制当局(PMDA・FDA・EMAなど)との協議に向けた統計的エビデンスの準備・説明
・国内臨床開発チームおよび海外パートナー企業との統計解析に関する連携・調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上(大学院修了者歓迎)
・医薬品の臨床開発における統計解析の実務経験(5年以上)
・ 統計解析担当者として、開発戦略の策定やプロトコル立案(ブリッジング戦略や症例数算出)などの企画業務に携わった経験(疾患領域は不問)
・ 臨床試験の統計解析計画書の作成および統計解析レポートの作成に関する知識・経験(自身の作成経験、またはCROの作成物のレビュー・品質管理経験を含む)
・ 機能横断的な臨床開発チームでの業務経験(メディカル、薬事、DMなどとの協働経験) - 【歓迎経験】
- ・ データマネジメントの実務経験や知識
・ 日本・米国・欧州の医薬品開発に関する規制への理解
・ 国内外の規制当局対応の経験(PMDA・FDA・EMAなど)
・ ビジネスレベル以上の英語力 (リーディング重視) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1150万円
医薬候補品の探索ステージから開発試験、臨床試験までの一連の業務やマネジメント業務など担っていただきます。
- 仕事内容
- 経験に応じて以下の内容から複数の職務を担当していただきます
・探索、開発ステージにおける新薬候補の非臨床薬物動態試験の立案と実施又は委託試験担当
・探索から開発ステージに亘るバイオマーカー分析法の開発
・IND/NDA申請など、臨床試験及び承認申請に必要な開発業務の遂行
・Ligand binding assay、LC-MSを用いた生物試料中濃度分析法、バイオマーカー分析法及び免疫原性評価系法の構築、並びに委託施設への移管及びバリデーションのモニター
・モデリング&シミュレーションによる臨床用法用量予測
・最先端生体内動態評価手法の導入検討
・メンバー育成及びマネジメント業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬会社等での薬物動態研究の実務経験が6年以上
・低分子以外のモダリティー業務経験を有する
語学:
・英語の読み書きに不自由しない
・ネイティブレベルの日本語力 - 【歓迎経験】
- ・低分子医薬品の薬物動態研究又は開発経験を有すると望ましい
・薬物動態解析ソフトウェアの使用経験を有すると望ましい
・医薬品の申請対応業務(IND/NDA)の経験を有すると望ましい
・メンバーのマネジメントや育成経験を有すると望ましい
・CRO委託対応の経験が有ると望ましい - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 750万円~1300万円
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管
募集職種:
・産生株構築研究
・培養プロセス研究
・精製プロセス研究 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める資格・語学力
・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。
<産生株構築研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)
<培養プロセス研究>
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
<精製プロセス研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
医薬品開発における薬事業務の担当者またはリーダー
医薬品開発において、開発薬事業務を担当又はリードしていただくポジションです
- 仕事内容
- ・当局窓口、相談資料作成及び照会事項対応、又は社内リード
・医薬品の製造販売承認申請(新規・一変)の薬事対応
・CTD、申請電子データ作成の社内リード
・治験届出業務
・国内規制当局とのコミュニケーション・交渉 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上(学科、専攻不問)
・医療用医薬品に係る薬事関連業務経験(3年以上)
・ 医療用医薬品関係の申請・届出に関する知識
・ 医薬品に関する法令、ガイドライン等に関する知識 - 【歓迎経験】
- ・日本、米国、欧州の医薬品開発に関する規制に対する知識
・ 国内外の規制当局対応経験
・ 英語ビジネスレベル - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1200万円
パイプラインの拡大や海外パートナーとの提携開始に伴う機能・組織強化のための募集!
- 仕事内容
- 製造販売業・製造業・販売業としての薬事業態に関わる規制当局対応、製販承認書内容の維持管理・変更管理、ならびに今後上市を予定する新薬の薬価取得を担っていただきます。パイプラインの拡大や海外パートナーとの提携開始に伴い、専門人財の獲得・組織拡大を、組織責任者として主導いただくとともに、組織員のOJTを通じた人材育成も担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒以上
・製薬企業において薬事業務(当局対応)を3年以上
・薬機法、薬事行政に精通
・英語ビジネスレベル以上 - 【歓迎経験】
- ・放射性医薬品業界での薬事業務経験がある方を優先して選考いたします。
・新薬の薬価取得手続きの経験
・米国、欧州での薬事行政に精通
・薬剤師有資格者
・部門横断的なプロジェクトチームで業務の経験
・管理職経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 1000万円~1300万円 経験により応相談