粉粒体装置の製造メーカーにて、法務・経営管理を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・契約書作成、リーガルチェック、契約書作成
・英⽂契約対応
・弁護⼠事務所対応
・コンプライアンス
・株主総会運営
・経営管理
・安全管理業務
・その他、総務・庶務関係
【補⾜】
・法務または経営管理関係の業務のいずれかがメインになる想定ですが、専任ではありません。広く管理本部として担当する総務業務は、担当の枠を超えて協⼒体制で遂⾏していますので、予めご理解願います。
・業務経験は⼊社後に1から学んでいただく予定ですので、ポテンシャル採⽤になります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・法務・経営管理の仕事に興味がある⽅
・PCスキル
(outlook、word、excel、powerpoint)
・貪欲に⾃⾝のスキル・経験を拡⼤し、成⻑意欲のある⽅(法務専任ではなく、広く総務業務もあるため)
・誰とでも円滑にコミュニケーションがとれる⽅
・⾼専卒以上 - 【歓迎経験】
- ・メーカーでの企業法務の実務経験がある⽅
・最近まで司法試験に取り組まれていた⽅
・経営管理の経験、簿記の知識がある⽅
・英語ができる⽅(読み書き、会話) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~600万円
中国語堪能な方、粉粒体装置の製造メーカーにて、調達を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・中国における新規⼯場・サプライヤーの開拓
・標準原価削減
・VE活動の実施・推進
・新技術への取り組み
*3Dプリンター、ハンディファイバ、SUS、鋳物など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・⽇本語ビジネスレベル、且つ中国語が堪能な⽅
(現地の⽅と中国語で商談、折衝できるレベル)
(英語不問、国籍不問、性別不問)
・産業機械装置、技術⽂書(仕様書、検査証、図⾯)の読解ができる⽅
・機械または電気系の基礎知識のある⽅
・⾼専卒以上
・国内外の出張頻度の多い働き⽅が可能な⽅ - 【歓迎経験】
- ・中国事情に詳しい⽅
・電機部品の要素知識がある⽅
・産業装置メーカーでの勤務経験
・機械または電気系の業務経験のある⽅ - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 400万円~700万円
Project Leader, R&D Early & Hema oncology
開発中の製品のプロジェクト戦略を策定・実行を担っていただきます。
- 仕事内容
- ・The Project Leader is a cross-functional project leader of relevant Project Team to build and execute project strategy (ies) of a development product(s), including NME project(s) and/or LCM project(s) which require clinical trial(s) in Japan
・The Project Leader provides the leadership to the project team(s) to build high performing team(s) for maximizing the value of product(s) in Japan
・The Project Leader is accountable for the responsible project strategy (ies), and is a single point of contact from the global team(s), and the relevant function in marketing company such as Commercial/Medical functions as well as external co-development partners where applicable - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s of Science in an appropriate discipline
・Extensive leadership and project management experience in multi-disciplinary drug development environment
・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
・Experience of radio pharmaceuticals (e.g. radiocondjugates) development
語学力:
英語 English: Business English
日本語: Native level - 【歓迎経験】
- ・Doctor of Philosophy
・Experience on negotiation with PMDA/MHLW, and getting JNDA/sJNDA approval and supporting launch activities ・Negotiation with external experts/stakeholders
・Drug development experience in outside of Japan - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertと社会貢献する
- 仕事内容
- ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。
主な仕事内容として、
・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
・ プロジェクトのマネージメントプランの実行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系の学位*を有する。
*製薬業界およびオンコロジー領域において十分な経験がある場合はその限りではない
・3年以上の製薬企業での就業経験
-・オンコロジーに関する領域・製品経験またはMSL経験
・頻回な外出・国内出張が可能な方(15日/月 程度) - 【歓迎経験】
- - 消化器癌領域(特に肝臓癌, 胆道癌)に関する領域・製品経験
- メディカルアフェアーズに携わった業務経験
- プロジェクトリーダーなどの活動経験
- NIS, RWE研究に携わった経験
- 基礎研究経験
- 臨床試験の運用経験
- 英語での学術論文執筆経験
- 講演会や製品説明会等のイベント実施経験
- 統計学の知識
- コーチングスキル
- ファシリテーションスキル
TOEIC score≧700
英語でのビジネスコミュニケーション能力 - 【免許・資格】
- 薬剤師、看護師、修士、博士号の資格(歓迎)
- 【勤務開始日】
- 要相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
ヘルスケア商品、日用雑貨、医薬品の品質管理としてHPLC・GCを用いた分析業務を担う
- 仕事内容
- 1. 製品の検査・分析(HPLC・GCを使用):
HPLC(高速液体クロマトグラフィー)やGC(ガスクロマトグラフィー)を使用し、
製品の品質をチェック。医薬品・ヘルスケア製品の有効成分や不純物の測定
「この製品は基準を満たしているか?」を科学的に検証
2. 不良品や品質異常の調査・改善:
「なぜ不良品が発生したのか?」を分析し、原因を特定
再発防止策を考え、製造工程の改善を提案
問題が発生したら、原因をまとめて報告書を作成
3. 再発防止策の立案・実施:
不良品の発生を防ぐための対策を考え、マニュアルや製造工程の見直しを行う
「異物混入を防ぐための製造ラインの清掃手順の強化」
「もっと品質を高めるには?」を考え、ルールを作成
4. 製造工程の管理・記録:
原料の品質チェック → 製造 → 出荷までの流れを管理
トラブルが起きた時にすぐ対応できるようにデータを記録
「製造ラインで異物混入がないか」「温度や湿度の影響は?」などを確認
5. 各種法規制やGMP(Good Manufacturing Practice)遵守:
特に医薬品や食品の品質管理では、GMP(適正製造基準)などの規制を守る必要がある
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・HPLC・GCの使用経験
- 【歓迎経験】
- ・医薬品の品質管理経験
・GMPの知識・経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 450万円~550万円
愛知県または福岡県にて医療機器の製品設置、および設置後の修理を含む技術サービスなどエンジニア業務
- 仕事内容
- 医療機器の設置及び修理とサポート、医療機器おぼび周辺機器のIT保守業務、定期保守点検、新規保守契約の加入促進、契約更新管理、ソフトウェアのバージョンアップ対応など
※土日祝や定時後、年末年始での施設対応なども発生します。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 関西エリア
【必須要件】
・原則兵庫県に居住可能な方
・普通自動車運転免許保持者(点数が残っている方)
・医療機器のアフターサービスもしくは医療機器営業のご経験3年以上
愛知・福岡エリア
【必須条件】
・普通自動車免許保持者(点数が残っている方)
・コンピュータ製品(ハードウェア関連)、WindowsOS、ネットワーク製品に関する知識
・Windowサーバベースのシステム構築、導入、トラブルシュート(保守・管理)の業務経験2年以上
- 【歓迎経験】
- ・DICOM規格、HIS/RISなど医療ネットワーク製品に関する知識
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】応相談
- 年収・給与
- 400万円~550万円
イベントの立案から実行やプロモーション資材の作成など担う
- 仕事内容
- ■ミッション
優れた製品を一人でも多くの患者さんに届け、患者さんのためにサイエンスに再投資し続けられる製薬企業として競合優位性を維持し続けることに貢献する
<Associate Brand Manager>
■業務の範囲
・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
(*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行
・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート
<Brand Manager>
■業務の範囲
・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、製品戦略を立案する
・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
・プロモーション資材の立案・作成・実行・レビューの実施
・市場調査の結果などを正しく読み取り、結果から抽出した仮説に基づいた資材作成
・多様な方法を通じて、営業部門に対して、営業アクション内容を伝達する
・KEE(Key External Experts)のマネジメントの遂行
・マーケティング・営業活動を計測するためのシステム関連の提案、他部門と協業し社内システムの構築
・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- <Associate Brand Manager>
・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上
・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
・英語 English:応募時は問いません。原則、2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる。
・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
<Brand Manager>
・戦略立案含む医薬品業界でのマーケティング経験5年以上
・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
・英語 English:TOEIC800点以上
・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方 - 【歓迎経験】
- 胃がん領域における営業・マーケティング経験あり
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 要相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 750万円~1400万円
研究員の培養実験の補助業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 主業務として研究員の培養実験の補助を行っていただきます。単発的に動物実験を手伝っていただく事も発生します(対応可能かは要相談)
想定される実験:ヒト細胞(細胞株・ヒト血液由来細胞など)の無菌的操作・培養、動物実験での研究員の補助 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下の条件をすべて満たす方
・学士または同等以上の学位を取得されている方、またはバイオ系医療系専門学校を卒業されている方
・(ご卒業後に)バイオ関連の研究開発業務に従事し続けている方 - 【歓迎経験】
- ・ヒトまたは動物の多能性幹細胞(ES細胞またはiPS細胞)または組織幹細胞の培養や分化実験
・96/384ウェルプレートを用いた実験操作・ELISAアッセイ
・マウスを用いた動物実験
例:薬剤投与(腹腔投与)、採血(眼窩採血、頬採血)、剖検(臓器採取) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 7月を予定
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円 経験により応相談
オンコロジー領域のMSLとしてのScientific expertとして社会貢献する
- 仕事内容
- ・ オンコロジー領域のScientific expertとして顧客の1次対応窓口として関係構築をおこない、メディカル活動をけん引する。
・ 本領域における製品を担当し、新製品の上市前準備、上市後の製品価値の最大化に向け疾患・製品啓発のための活動をおこなう。
主な仕事内容として、
・ 外部顧客(Key External Expert, KEE)との関係構築
・ 最新の医学・医科学情報をもとにKEEとディスカッションをおこない、担当領域におけるUnmet medical needs・インサイトの収集と分析、および治療提案
・ 担当領域における、エビデンスに基づいた疾患・病態・製品価値に関する説明
・上市前製品(未承認薬、承認薬の用法・用量適応外を含む)の質問に対し、科学的中立な立場からエビデンスに基づいたリアクティブな情報提供
・ 科学的に中立な立場で実施するScientific Exchange Meeting (SEM)、Advisory board meeting, medical booth活動などの企画・運営・実施支援
・ 医師主導研究、学術発表、論文作成に関するコンサルティング
・ 研究開発本部からの要請に基づいた臨床試験の支援業務
・ プロジェクトのマネージメントプランの実行 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 肺癌もしくはオンコロジー領域での業務経験(3年以上が望ましい)、もしくはMSL(他Medicalも可とする)の経験
・Bachelor’s degree in a scientific discipline (ex: Medicine, Pharmacy or disease related science)(製薬業界および担当領域において十分な経験がある場合はその限りではない)
語学:
英語:英語での社内資料・英語医学論文読解に支障のないレベル
日本語:母国語レベル - 【歓迎経験】
- ・ Experience of Medical Affairs function within related-disease in pharmaceutical industry
・ MSL development experience
・ Team management process organize experience
・ Understanding of multiple aspects of Medical function - 【免許・資格】
- 薬剤師、看護師、修士、博士号の資格(歓迎)
- 【勤務開始日】
- 要相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 700万円~1100万円 経験により応相談
経験者MR
CSO業界トップクラスにおけるMRの案件です。
- 仕事内容
- 大手製薬会社を中心としたプロジェクトに配属になり、担当エリアの医療機関を訪問します。医師・薬剤師といった医療従事者に対し、医薬品の有効性・安全性などの情報提供を行ったり、副作用情報を収集したりします。1プロジェクトを約2年程度担当します。
※一定の経験を積んだ後は、能力に応じて若手MRの育成指導を行うポジションになることも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格
・MR経験(各領域の経験あれば尚可) - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 500万円~750万円
CMC薬事として承認申請など主に放射性医薬品に特化した開発担当いただきます
- 仕事内容
- CMC薬事として、新製品の初期段階から承認申請、承認取得までの品質に関する分野の開発をGlobalの担当者と共に担う
基本的にはバイオ医薬品及び化成品の両方を担当するが、特に放射性医薬品に特化した開発を担当する
また、国内での放射性医薬品の開発に関するthird partyとの交渉・協業にも関与する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬学・化学等の知識
・CMC薬事としての承認申請経験
語学:
日本語 Japanese:申請資料・論文が記載できるレベル(日本語ネイティブが望ましい)
英語 English: Standardレベル - 【歓迎経験】
- ・ 放射性医薬品の開発(品質分野)に従事した経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1400万円 経験により応相談
製薬メーカーでの安全性情報管理業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- GVP 省令に基づく医療用医薬品を主とした安全性情報管理業務
・文献からの副作用情報収集、評価
・海外から入手する副作用情報の評価
・RMPや電子添文等の作成、改訂
・GVP業務委託先との連絡、調整、検収 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品業界(CRO含む)でのGVP業務経験(3年以上)
・PCスキル(Word、Excel、PowerPoint等) - 【歓迎経験】
- ・語学力(英語を使用した業務経験)
・副作用データベース「パーシヴ」の使用経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~650万円 経験により応相談
新たな技術を用いた、動物用ワクチンの製品開発に繋げる研究を実施いただきます。
- 仕事内容
- ・ワクチンの主剤となる抗原作出や剤型検討、対象動物での有効性評価等を課内メンバーや開発部門と連携しながら、プロジェクトを主体的に牽引できる人物を求めております。
・対象動物は特に限定しておりませんが、動物の取扱いに際しては専門部署と連携し実施することが可能です。
・ニーズのある市場を捉え、対象疾病、対象動物に最適なワクチンの基礎検討を精力的に推進いただきます。
また上記業務に加えて、他部署への技術的支援や外部共同研究先との連携、プロジェクトの進捗によっては特許出願や学会発表も実施いただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・研究や開発の実務経験(公的機関、民間企業問わず)
・ウイルスまたは細菌(遺伝子組換え体含む)の取扱い経験
・分子生物学や生化学、ウイルス学、細菌学、獣医学、魚病学等、関連する分野の専門知識(いずれかで可)
・コミュニケーション力
・プレゼンテーション力(資料作成含む)
・英語論文読解能力 - 【歓迎経験】
- ・獣医師免許(実務経験があればなお歓迎)
・博士号(獣医、薬学、農学、水産学、生物学等)
・各種動物(魚類含む)の取扱い経験
・語学力(英語、その他) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 400万円~700万円
工場内での製造管理及び品質管理(GMP)に関する品質保証業務
- 仕事内容
- (1)GMP文書の制改訂及び最新版管理業務
(2)変更管理及び逸脱管理等の品質保証業務
(3)出荷判定関連業務
(4)GMP改善業務
(5)品質情報に基づく、原因究明及び再発防止策の統括業務
(6)GMP教育訓練の実施業務
(7)品質取決め等の関連業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- (1)コミュニケーション能力の高い方
(2)エクセル、ワードができる方(簡単なPC作業) - 【歓迎経験】
- (1)医薬品に限らず、品質保証業務経験者
(2)QMS/EMSの維持管理業務経験
(3)薬剤師 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】広島
- 年収・給与
- 500万円~900万円
本社の品質保証担当としてGQP関連業務を担う
- 仕事内容
- 実務担当者として以下をご担当いただきます。
(1)GQP関連業務
手順書に基づく業務:GQP取決め締結、品質情報処理、製造所監査、出荷判定、変更管理、逸脱管理、文書管理、回収処理、自己点検等
(2)自社工場製造業(GMP)との連携業務及びGMPレベルアップ推進
(3)医薬品以外の自社製品に関する品質保証業務
(4)定期GMP適合性調査に関する申請業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学 大学院卒
・品質保証関連の実務経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
設備保全・製造技術職
医薬品、部外品、化粧品製造工場における原料の秤量・調剤業務
- 仕事内容
- 医薬品・部外品・化粧品の充填・包装工程における生産設備について、保全・製造技術に関する業務全般を行います。【変更範囲:社内業務全般】
・生産設備の操作、保守、保全、改善など
・製造品変更に伴う生産設備の切替・調整
・設備の定期メンテナンス
・その他充填包装業務全般(現場応援など) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・高校卒以上
・設備保全の業務経験を3年以上お持ちの方又は 工業系高校または大学を卒業された方
・普通自動車運転免許(AT可) - 【歓迎経験】
- 化粧品や医薬品、食品工場での設備保全の業務必要な免許 普通自動車運転免許(AT可) 経験を3年以上お持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 350万円~500万円
医薬品・医薬部外品・化粧品の品質保証業務をお任せします
- 仕事内容
- 医薬品・部外品・化粧品の製造工程における品質保証に関する以下業務全般を行います。
・製品製造工程で生じる各種問題の改善や予防・対処
・安定した製品品質確保のためのシステム維持・管理
・お客様からのご指摘に対する原因調査や是正
・新製品立上げや既存品仕様変更時における生産検証計画の立案やバリデーションの実施
・親会社と協力した品質管理体制の構築 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格所持 または 医薬品又は化粧品業界の品質保証業務の経験がある方
・大卒以上 - 【歓迎経験】
- ・静岡県在住または静岡県出身の方
- 【免許・資格】
- 普通自動車運転免許(AT可)
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~650万円 経験により応相談
大手製薬メーカーにてGMP省令遵守のもと製造オペレーターとして検査・包装業務を実施し、顧客から信頼される品質の製品の安定供給に貢献
- 仕事内容
- ・ 安定した高品質の医薬品を生産(検査・包装)するために製造ぺレーターとして担当する生産ラインの生産業務をリードする。
・ 担当する生産ラインの作業員と密接な連繋を図り、継続的に作業改善を実施し、品質クレーム低減及び生産性の向上を行う。
・ 担当するラインの生産に関わるGMP 文書の作成・改訂をサポートする。
・ 確実な製造記録を作成するとともに、Doc エラーゼロに努める。
・担当する生産ラインのTPM活動に主体的に参画する。
・ 設備の安全に関するリスクを把握し、生産作業及び点検作業時に適切な作業を行う。
・ 日常点検計画に基づき、日次・週次・月次点検を実施する。
・ 設備点検計画に基づき、保守・点検作業のサポートを行う。
・ 逸脱/品質異常発生時、状況を保持し、シフトリーダー、チームリーダー、生産マネジャー、製造責任者に迅速且つ適切に報告し、
原因調査に協力する。また合意された担当CAPA の実施を期限内に行う。
・ 担当するラインの生産性向上(OEE/Productivity)の取り組みをサポートし、担当アクションの実施を期限内に行う。
・ OJT 計画に従い、計画された資格を計画通り取得する。
・ OJT 計画に従い、教育者として担当したOJT を計画通り教育を行う。
・ GMP を含めた法的要求事項へ対応する。
・ グローバルSHE ポリシー等の社内スタンダード・関連法規を順守する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製造業における製造オペレーターのご経験
・生産(検査・包装)作業の知識及び能力
・生産設備機器の操作知識及び能力
・PC一般操作(Word、Excel、PowerPoint)
・生産機器に関する一般的な知識
・コミュニケーション能力 - 【歓迎経験】
- ・GMP管理下での製造・品質管理/品質保証に関する業務経験
・医薬品工場で製造に従事した経験
・生産作業に係る記録、文書、報告書等の作成
・GMP管理下での業務経験
・医薬品の取扱いに関する知識
・英語(基礎レベル)
・問題解決能力
・リーダーシップ能力 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】滋賀
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成など医薬品安全性情報に関する業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 国内外の臨床試験や市販後に発生する副作用情報の処理支援業務を担当。
スクリーニング、データベースへの入力、治験・市販後における評価、評価票作成、報告書案作成等の業務をお任せします。
※ご経験やスキル、配属先に応じて業務内容が異なる場合があります。
※翻訳のご経験がある方には、症例経過等の翻訳をお願いする場合があります。
※リーダー志向の方やリーダー経験のある方には、早い時点でリーダー職をお任せします。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬品安全性情報に関する業務経験のある方
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 350万円~650万円 経験により応相談
受託リームのリーダーとして、受託業務に加え、安全性情報管理業務のプロセス管理およびマネジメント業務
- 仕事内容
- 受託リームのリーダーとして、受託業務に加え、安全性情報管理業務のプロセス管理およびマネジメントを行います。
【受託業務】
・安全性情報のデータベースへの入力
・治験、市販後における安全性情報の評価、報告案作成
・治験薬安全性定期報告等の作成
・文献のスクリーニング など
【リーダー業務】
・業務の企画・遂行・改善
(日常業務の処理や課題解決、効率化の精度向上、優先順位の判断、トラブル対応、法令順守や機密情報の漏洩対策、労務管理、技術知識、顧客・社内との関係構築 など)
・チームビルディング(部下の育成・評価、報告・活動管理、人員配置)他
※経験やスキル、配属先により業務内容が異なります。
※当社オペレーションセンターまたはクライアント拠点が勤務地となります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬企業、CROにおいて、医薬品安全性情報評価に関する実務経験、あるいはマネジメント経験のある方(目安3年以上)
・医薬品安全性情報管理業務を管理する上で、高いコミュニケーション能力を有し、リーダーシップを発揮できる方
- 【歓迎経験】
- ・ 医薬品安全性情報のシグナル検出、集計・解析業務の経験のある方
・ GCP省令、GVP省令、GPSP省令等の規制に関する知識を有する方
・ 治験における安全性情報の処理管理業務経験をお持ちの方
・ 年次報告、DSUR等の定期報告、PBRER、再審査資料等の各種報告書作成経験のある方
・文献の医薬品安全性情報にかかわる経験(スクリーニング、措置、研究報告等)のある方
・Globalとの会議やメールにおいて英語での交渉経験のある方(目安:TOEIC730点以上) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 400万円~700万円 経験により応相談