製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

大阪府の求人一覧

  • 大阪府
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 278 件中121~140件を表示中

医療機器臨床試験におけるモニタリングやプロジェクトマネジメント業務など担う

仕事内容
・医療機器臨床試験(治験,臨床研究,市販後調査)におけるモニタリング業務
・医療機器臨床試験に関連した必須文書管理(Document Control)業務等
・医療機器臨床試験に関連したメディカルライティング(プロトコール、同意説明文書等)作成
・医療機器臨床試験に関連したフルアウト案件のプロジェクトマネジメント業務
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・MR・医療機器メーカー営業等、医療機関と関わる業務のご経験がある方
・早期に自立してCRA業務を担うことに自らステップアップできる方
【歓迎経験】
・英語力に長けている方歓迎
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】Hematology & Early Development Oncology TA Division, R&D

外資製薬企業にて血液学・早期開発腫瘍学TA部門の研究開発プロジェクトドクターを募集しております。

仕事内容
Project Physician (PP) is a medical expert who is accountable/responsible for generating clinical development strategy, designing clinical development options, and delivering successful clinical development programs for assets in Japan.
His/Her accountability/responsibility is mainly at project-level, however, he/she is also involved in study-level activities as needed.

Other major responsibilities/accountabilities include but are not limited to:
・Generate Japan clinical development strategy in collaboration with Clinical Scientist (CS) by providing expert knowledge as a physician-scientist, influencing the study design such that it reflects clinical practice, evolving landscape of medicine, regulatory and reimbursement requirements and that it meets the strategic program objectives.
・Draft and/or review study design, regulatory documents to ensure alignment with agreed clinical development strategy.
・Be responsible/accountable for KEE engagement from R&D perspectives including but not limited to group advisory board mtg and 1:1 consultation as local internal medical expert to lead scientific discussion for clinical development strategy in collaboration with CS and global teams.
・Act as a study physician of Japan standalone studies as well as support global study physicians of global leading studies

For more information about responsibilities/accountabilities, refer to the full version of the Job Description for Project Physician
応募条件
【必須事項】
・Clinical practice as physician
・Logical thinking skill
・Communication skill
・Medical writing skill
・Presentation skill
・Negotiation/assertiveness skills
・Rapid adaptability to a new environment
・Leadership capability
・Project management skill
・英語 English: Business English
・日本語: Native level
【歓迎経験】
・Clinical practice in Japan
・Clinical practice in the field of Hematology
・Clinical Development experience in a pharmaceutical company
・Strong physician network related to the therapeutic area
・Board certification related to the therapeutic area
・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
・KEE engagement
・Work experience outside Japan
・Publication record to peer-review journals in English
・Doctor of Philosophy
・Board certified Hematologist
【免許・資格】
Medical Doctor degree
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1500万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【外資製薬メーカー】Project Physician バイオファーマ領域

外資製薬企業にてプロジェクトフィジシャンを募集しております。

仕事内容
His/Her accountability/responsibility is mainly at project-level, such as generation of Japan clinical development strategy in collaboration with Clinical Scientist (CS) by providing expert knowledge as a physician-scientist. PP also shares the ownership with CS for any discussions of clinical part of JNDA strategy. PP is also involved in study-level activities as needed. PP is also responsible for relevant disease area strategy (input of local unmet needs and proposal of idea of drug development to global counterpart in order to maximize the total portfolio value.

Other important responsibilities include:
PMDA/MHLW interaction:
1) Co-development of documents for regulatory interactions such as BD for regulatory consultation, and
2) Query responses as a medical expert through collaboration with CS. KEE management: PP is responsible/accountable for KEE engagement from R&D perspectives including but not limited to group advisory board mtg and 1:1 consultation as local internal medical expert.
応募条件
【必須事項】
・Clinical practice as physician
・Medical Doctor degree required
・Logical thinking
・Effective Communication
・Medical writing skill
・Presentation skill
・Collaborative skills as a team member, both locally and internationally
・Leadership capability
・Rapid adaptability to a new environment
・Project management skill
・Negotiation skills, assertiveness
・English:Business English
・Japanese:Native level
【歓迎経験】
・Clinical practice in Japan
・Strong physician network related to the therapeutic area
・Experience and knowledge in drug development including study execution, regulatory interaction, and product launch
・Experience in KEE engagement
・Work experience outside Japan
・Publication record to peer-review journals in English
・Experience in wet science
【免許・資格】
・Doctor of Philosophy, Board certification related to the therapeutic area
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1400万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【R&D】Japan Clinical Operation Program Development Lead,Development Operations, BioPharma Clinical Operation

日本国内における関連研究の計画や様々なチームの仲介役を務めて頂くことが期待されるポジションです!

仕事内容
Lead, Japan Clinical Operation Program (JPD, Lead) is accountable/responsible for leading the project planning for clinical operation in Japan R&D. The span of activities is broad covering clinical activities in both early and late drug development, registration/submission and post registration product maintenance phases and will include local and global working.
The JPD, Lead is responsible for planning, oversight on related studies and mediator among Japan study team, project team and Global project/clinical team.
The JPD, Lead is one of the key members of Japan project team to represent Clinical Operation arena and to contribute JPT deliverables.

1. Project Level
・Contribute to planning and execution of Japan clinical operational part in Japan development plan with high quality insights from clinical operation arenas until ID approval, and responsible for leading a cross functional team of clinical experts in the planning and delivery of a defined clinical studies to quality, budget, time, managing resource and risk
・Lead strategies for the site selection/patient recruitment in feasibility assessment through external key stakeholders involvement to optimize the project deliverables
・Responsible for project management including the development, baselining and maintenance of realistic, up to date and appropriate quality, project and study plans in agreed study planning systems
・PMDA interaction; Contribute to operational strategic interaction with PMDA
・JNDA; Responsible for health authority GCP inspection management
・Key Investigators Management/Engagement ; Act as a key point of contact for clinical operations related relationship with Key investigators and National Lead Investigators
・PUBLICATION; Contribute to author selection by providing required information and act a key point of contact for author/KEE
2. Study Level
・Lead program operational feasibility assessment including project management of the scope, schedule and budget
・Provide operational input into study feasibility, study specifications and vendor/partner contracts
・Handover study specification including the strategic context and the PMDA’s feedback of the clinical study discussed at Japan project team to study team
・Lead a large/complex work situation or oversight a clinical study and the process to identify and solve operational issues and drive delivery to plan through internal stakeholders or external partners engagements
・Act as a point of contact with external partners for externally managed/outsourced studies as needed
・Oversight of the study delivery through regular communications with Global counterpart and, relevant persons in Japan study/site management functions to anticipate study requirements and mitigate risks
3. Collaboration with Marketing Company
For study support, act as a point of contact to MSL in Medical Affairs to collaborate on e.g., Programme feasibility/KEE Engagement, developing site candidates list, information exchange on sites
4. Others
Task outside projects; May be assigned responsibility for leadership and program/project management of non-drug project work, as the representative of Japan for the global initiatives, developing new processes in Japan R&D or the industry activities
応募条件
【必須事項】
・Bachelor’s Degree in Science or related discipline.
・At least 5 years’ experience in pharmaceutical industries or      multinational healthcare organization.
・Extensive knowledge of clinical operations, project management tools   and processes
・Proven experience of clinical development / drug development process in various phases of development and therapy areas.
・Proven ability to learn by working in multiple phases, TAs and/or different development situations.
・Experience from leading clinical projects and deliverables or similar  expertise from other areas of drug development (such as pharmaceutical development).

・Business English (Achieve common understanding at the context level with customers)
・Business Japanese
【歓迎経験】
・Working with external bodies, such as co-development companies and key opinion leaders, as a leading person.
・Leadership of significant cross-functional change programmes/initiatives
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
900万円~1300万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
外資製薬メーカー

【R&D】 Senior Data Scientist

科学分野の知識を活かしたデータサイエンスおよびAI戦略の策定を担当

仕事内容
With the advent of large-scale data, different modalities, and advancements in new technologies, data science has become a crucial part of R&D. It plays a vital role in generating insights through data and advanced methodologies, connecting scientific questions across various stages of R&D, and enabling data-driven decision-making.

In this role, he/she will be responsible for leveraging scientific domain-specific knowledge (Bioinformatics and RWE) and/or expertise in clinical disease areas, specialized data processing techniques, analytical and machine learning capabilities to extract scientific insights from data and enable hypothesis generation.

Major responsibilities
• Responsible for developing R&D Japan Data Science and AI Strategy, aligning to our global priorities, as well as the execution plans. Being part of the global Data Science & AI group at across therapeutic area (TA).
• Responsible for identifying opportunities and risks related to Data Science and AI for drug development within R&D Japan and implement them based on prioritization given in Japan R&D leadership team.
• Coordinate the implementation of new solutions based on expertise data science and AI technology to drive insights in scientific and clinical application areas, following the Global Data Science Strategy. This includes integrating complex data from multiple sources and modalities (e.g., multi-omics, RWE, clinical trials).
• Build and manage effective relationships with a wide range of external stakeholders (such as clinicians and biological researchers) and internal stakeholders (such as Global Data Science/AI, Japan Medical Affairs) to ensure the utilization and value of information resources.
• Design, develop and apply new state-of-the-art AI/ML methods and algorithms to bring insights from clinical and biological data.
• Partner closely with scientists across translational medicine, bioscience and bioinformatics to shape together the next generation of AI tools to drive biological insights and inform decision making.
• Communicate results, methods and practices to teams across the organization.
• Publish results in scientific journals and present in scientific conferences.
• Continuously develop knowledge and awareness of trends, standard methods, and new developments in analytics and data science to aid in the formation of solutions.
応募条件
【必須事項】
• Demonstrated strong technical skills including: applying and developing methods and algorithms in ML/AI, data sciences best practices, problem solving and analytical thinking.
• R and/or Python programming expertise in a Unix environment making use of high-performance computing environments
• Proven track record of presenting relevant results and tools in peer-reviewed journals, conferences, and other scientific proceedings.
• Proven track record as a scientific leader or project manager in clinical development-related fields.
• Effective problem-solving and conflict resolution skills with a proven track record of being team-focused.

英語 English: Business English
日本語 Japanese:Native Level
【歓迎経験】
•Excellent Data Wrangling skills.
•Excellent written and verbal communication, business analysis, and consultancy skills in Japanese and English.
•Excellent interpersonal skills that enable effective communication with clinical and non-clinical colleagues, academics, and other professionals.
•Excellent communication skills; strong networking/consulting skills with internal/external experts
•Ability to work in a complex, business critical and high-profile environment building credibility in ambiguous situations
•Rapid adaptability to a new environment
【免許・資格】
• Bachelor and a PhD in quantitative and/or biological sciences (e.g. computer science, math, stats, ML/AI, Physics, computational biology, engineering, Bioinformatics) with a major research focus on Machine/Deep learning.
【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪、他
年収・給与
1200万円~ 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手グループ企業

看護師(メディカルコミュニケーター、ナースエデュケーター)

    担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う

    仕事内容
    ① ナースエデュケーター
    ・ナースへの疾患啓発、薬剤の管理手順を病棟勤務のナースへ説明をする。
    ・クライアントである製薬企業の薬剤について、医療従事者(主に現場で勤務されているナース)へ管理手順などを説明
    ・クライアントの営業所を拠点に、ターゲット施設(主に大学病院・基幹病院)へ赴き、定期的な説明会などを院内で開催。説明会準備や、施設とのアポイント調整、資料作成等の業務あり。
    ・ターゲット施設への移動は、基本的に公共交通機関を使用予定(エリアにより営業車を使用の可能性あり)
    ・クライアント先本社若しくは支社に勤務
    ・担当施設を訪問し、病棟の看護師等のスタッフに対し、疾患啓蒙活動を行う。
    ・クライアントMRと協働し、説明会実施。
    ・病院説明会実施あり
    ・状況により直行直帰や出張が発生
    ・出張(場合によっては宿泊伴う)の可能性あり

    ② 患者サポートプログラム(PSP)ナース
    患者サポートプログラムの実行
    電話・メール等により、下記の内容に関する情報を患者さんへ提供する
    ・疾患、治療、薬剤について
    ・疾患に関わる社会制度、日常生活上の工夫等について
    ・服薬や通院のスケジュールについて
    電話・メール等により、患者さんからの相談に応じる
    患者宅に訪問し、上記の情報を提供する
    シフト制の場合あり
    応募条件
    【必須事項】
    ・がん領域経験者
    ・正看護師資格(ブランク最長1年程度)
    ・看護師経験・病棟経験最低3年以上
    ・PCスキル(Excel、Word、Power Pointがビジネスレベルで使用可能)
    ・ビジネスマナー
    【歓迎経験】
    ・企業勤務経験あれば尚可
    【免許・資格】

    【勤務開始日】
    2025年9月1日(但し、9月以降の分割採用も可)
    勤務地
    【住所】応相談、東京
    年収・給与
    300万円~500万円 
    検討する
    詳細を見る
    外資製薬メーカー

    Associate Brand Manager (オンコロジー事業本部 消化器がん領域マーケティング)

      大手外資製薬メーカーでマーケティング経験を活かして、オンコロジー領域に挑戦できる案件です!

      仕事内容
      ・イベント(TV講演会等)の立案・交渉・実行・レビューの実施
      ・プロモーション資材(パンフレット・説明会スライド・MR君*コンテンツ等)の立案・作成・実行・レビューの実施
       (*MR君: 医薬品、疾病、治療等医療に関する情報を提供するツール)
      ・営業部門への企画・戦略等のコミュニケーション
      ・KOL (Key Opinion Leader) のマネジメントの遂行 
      ・マーケティング・営業活動のKPI (Key Performance Indicator) モニタリングや営業ツール等の社内システムを他部門(IT等)と協業し構築
      ・メディカル本部・Commercial Excellence本部(営業やマーケティングの支援部門)・Pharmacovigilance部など他部門との活動の共有、及び、調整
      ・市場環境、顧客、製品およびポートフォリオを深く理解し、Brand Managerの製品戦略立案のサポート
      応募条件
      【必須事項】
      【経験 / Experience】
      ・医薬品業界での営業、かつ、マーケティング経験3年以上

      【能力 / Skill-set】
      ・医師との面会を通じて課題を同定できる質問力と分析力
      ・客観的に事象を捉えて、正確に現状を分析、取り組むべき課題を抽出できる能力(分析や市場調査業務の経験はプラスです)
      ・顧客のインサイトや市場調査の結果等の事実から仮説を構築する力
      ・課題解決にむけてアクションが実行できる行動力
      ・自らの得意分野に安住せずチャレンジし続ける姿勢・目的達成のために新たな取組やアプローチを試みる姿勢
      ・チームとして成果をだすための関係部門との協業の姿勢・円滑な協業のためのコミュニケーション能力
      ・エクセル/パワーポイントによる資料作成能力
      ・そのほか社内で使用されているITを活用できる

      【語学 / Language】
      ・日本語 Japanese:日本語でのコミュニケーション能力が十分であること
      ・英語 English:応募時は不問。2-3年以内にTOEIC 800点のレベルまで向上させる意欲のある方。

      【その他 / Others】
      ・月4-5回程度の全国各地への出張、土日勤務(学会ランチョンセミナー対応等)が受容可能な方
      【歓迎経験】
      【経験 / Experience】
      ・消化器がん領域における営業・マーケティング経験あり
      【免許・資格】

      【勤務開始日】
      応相談
      勤務地
      【住所】大阪、他
      年収・給与
      600万円~1200万円 経験により応相談
      検討する
      詳細を見る
      国内製薬メーカー

      【医療機器事業】事業開発担当者

        眼科診療機器の新規導入やマーケティング戦略の策定や推進

        仕事内容
        ・眼科診療機器の新規導入に関する業務(製品評価、事業性評価、導入交渉等)
        ・眼科診療機器に関するマーケティング調査
        ・眼科診療機器のマーケティング戦略の策定
        ※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む
        応募条件
        【必須事項】
        ・眼科診療機器に詳しい方
        ・英語がある程度理解・会話できる方
        【歓迎経験】
        ・視能訓練士の有資格者

        【免許・資格】
        ・視能訓練士の有資格者【歓迎要件】
        【勤務開始日】
        ~2025年10月(応相談)
        勤務地
        【住所】大阪
        年収・給与
        600万円~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW国内製薬メーカー

        【医療機器事業部】プロダクトマネジャー

        眼科診療機器の新規導入やマーケティング戦略の策定や推進

        仕事内容
        ・眼科診療機器の新規導入に関する業務(事業性評価、導入交渉等)
        ・眼科診療機器のマーケティング戦略の策定及び企画(資材作成・講演会等)の推進
        ※国内外の導入元とのコミュニケーションを含む
        ・眼科診療機器に関するKOL・医師対応
        ・眼科診療機器のデモ・納品の支援
        応募条件
        【必須事項】
        ・視能訓練士の有資格者【必須要件】
        ・眼科診療機器に詳しい方
        ・英語がある程度理解・会話できる方
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        ~2025年10月(応相談)
        勤務地
        【住所】大阪
        年収・給与
        700万円~1000万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW国内原薬商社・ジェネリック医薬品メーカー

        品質保証業務・薬事業務(主任・課長代理)

        主任もしくは課長代理として医薬品の品質保証および薬事に関わる業務を担当

        仕事内容
        ジェネリック医薬品の原薬の輸入・販売を行っている専門商社です。
        品質保証部では医薬品の品質保証および薬事に関わる業務を担当しています。
        医薬品業界で培ったGMP/GQP等の専門知識やスキルを大いに活かせるお仕事です。
        専門知識やスキルをお持ちの方は海外監査等の機会もあります。
        必要に応じて、社内外での研修や通信教育等をご用意しています。

        【管理グループ】
        ① 品質保証業務:品質情報、変更管理、供給者管理等
        ② 薬事業務:品質取決め締結、製造業・販売業許可等の維持管理
        ③ 海外原薬製造所及び国内製造販売業者への連絡、規制当局への対応等

        【調査グループ】
        ① 原薬等登録原簿(MF)の登録・変更、外国製造業者認定の申請・更新、
          GMP適合性調査手配等
        ② ①の業務に伴う申請準備およびPMDA照会対応。
        ③ ①の業務に伴う海外原薬製造所及び国内製造販売業者への対応。
        応募条件
        【必須事項】
        英語スキルのある方
        ・資料読解・ビジネスメール作成等。
        ・目安:TOEIC650以上
        ・医薬品の品質保証業務または薬事業務の経験のある方

        PCスキル
        ・Word,Excel,PowerPoint, Acrobat等の基本スキル(作表、作図、編集を含む書類作成全般)
        【歓迎経験】
        ・製造販売業者、製造所、医薬品関連の商社等で、医薬品の品質保証業務またはMF関連業務等に従事した経験がある方が望ましい。
        ・医薬品品質保証業務3年以上の経験者大歓迎
        ・MF関連業務経験のある方大歓迎
        ・監査経験がある方
        ・薬剤師免許を持つ方
        ・チームリーダー経験、人材育成経験のある方
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        2025/8/1(応相談)
        勤務地
        【住所】神奈川、他
        年収・給与
        550万円~650万円 
        検討する
        詳細を見る
        外資CRO

        Safety Specialist(安全性情報評価業務担当者)

        外資企業にて主にグローバル治験の安全性情報業務を担当

        仕事内容
        1 主にグローバル治験の安全性情報業務
        2 治験薬・市販薬の安全性情報管理業務
        - 安全性情報(グローバル、ローカル案件)の評価
        - 安全性情報の入力、当局報告書(案)の作成
        - PV関連ドキュメントの作成
        3 クライアント対応
        応募条件
        【必須事項】
        ・製薬会社のPV部門で3年以上の経験(業務内容問わず)
        ※PV業務に関して多くの知識/経験がある方であれば、CROでの経験のみでも可
        ・国内外の医薬品(治験品、市販品)に関する安全性情報(副作用情報)の受付、トリアージ、入力、QC、厚生労働省(PMDA)への副作用報告書etc..PV業務の一連の流れを深く理解しており、細かい指示出し無しで、自走して業務遂行可能な方
        ・ArgusやArisなどのデータベースへのご入力経験2年以上
        ・ワード、エクセル、Outlookの基礎的なスキル
        【歓迎経験】
        ・薬剤師、看護師などコメディカルの経験者
        ・医療機器の不具合報告の経験者
        ・添付文書の改訂業務の経験者
        ・文献査読からの研究報告、海外措置に関する措置報告や集積報告(市販定期報告、治験定期報告)の経験者
        ・再生医療、感染症定期報告の経験がある方
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】在宅可、東京、他
        年収・給与
        500万円~800万円 
        検討する
        詳細を見る

        医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務

        仕事内容
        医薬品開発に関る臨床試験、製造販売後臨床試験におけるモニタリング業務。

        ・モニタリング業務(全て又は一部)を行っていただきます。
        ・契約事項、GCP、SOP、その他関連する法規制等を遵守し、受託したプロジェクトにおけるモニタリング業務全般の実施、また治験実施計画書等に従って治験が実施されていることをモニタリングする責務を担っていただきます。
        ・分業制ではなく、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。

        ※本求人に限り、グローバルスタディへのアサインを確約します。
         入社後、本人からの希望もあるうえで、継続的にグローバルスタディへのアサインを優先します。
        応募条件
        【必須事項】
        <東京>
        ・ GCP・モニタリングのトレーニングを受講し、CRA認定を取得済みの方
        ・ Global Studyの実績を積みたい方

        <大阪>
        ・モニタリング実務経験1年以上
        【歓迎経験】
        ・ Global Studyの担当経験がある方歓迎
        ・ チームメンバーと共通の目標に向かって成果を上げる環境を望む方
        ・ ステークホルダー(製薬会社・医療機関)の方々と信頼関係を構築する仕事をしたい方
        ・ モニタリング/臨床開発(GCP、倫理、サイエンス、コミュニケーション、Clinical Operation上の戦略・戦術など)を実践で学びたい方
        ・ 早期にプロジェクトリーダーやラインマネジメントへのキャリアアップを目指したい方
        ・ キャリアプランとして、フルアウトソースモデルのPM(プロジェクトマネージャー)を目指したい方
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】東京、他
        年収・給与
        450万円~750万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        NEW内資製薬メーカー

        大手製薬企業のライセンス業務 計画立案・推進担当

        大手内資製薬メーカーにてライセンス業務を担っていただきます。

        仕事内容
        ・導入候補品の市場性・事業採算性の検討、その検討結果に基づく導入条件の立案
        ・導出候補品の導出条件の立案
        ・導出入パートナー候補企業との契約交渉(契約読解、課題抽出、対応案検討、交渉)
        ・導出入協議の過程における社内外の関係部署との連携や合意形成"

        その他、ご本人の適性や能力を考慮した上で、上記以外の業務もご経験頂くことも想定しています
        応募条件
        【必須事項】
        ・大卒以上
        ・製薬/バイオテクノロジー業界での事業開発の5年以上の実務経験
         かつ事業開発の契約交渉(導出入が望ましい)をリードした3年以上の経験
        ・社内の多様な部門から選出されたメンバーで構成されたチームをマネジメントした実績・経験
        ・知的財産権、契約法、規制に関する深い理解と適切な対応能力
        ・交渉能力を有していること
        【語学】
        ・英語能力(TOEIC 800点または英検準一級以上相当)必須
        【歓迎経験】
        ・海外勤務経験があれば更に望ましい
        ・市場分析を行い、競争優位性を確保するための戦略的判断力
        ・パートナーシップを構築し、維持するためのコミュニケーション能力
        ・財務分析能力とビジネスモデルの理解
        ・収益性を最大化するための商業的判断力
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        内資製薬メーカー

        新規ワクチンの研究開発

        新規ワクチンのテーマ発掘およびワクチン候補品の研究開発業務

        仕事内容
         新規ワクチンの研究開発業務(研究職:薬理担当者、リーダークラス)
        ・シーズ発掘、ならびに開発候補品の薬理・薬効データ取得
        応募条件
        【必須事項】
        ・製薬業界において新規医薬品の研究開発に5年以上携わり、臨床試験までの創薬プロセスを経験されている方
        ・薬理系の研究者として、in vitro、in vivo試験で候補医薬品の作用機序解明・薬効評価などに従事されている方
        ・研究内容について英語で読み書き、説明することができるレベル語学力
        【歓迎経験】

        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪
        年収・給与
        550万円~750万円 
        検討する
        詳細を見る
        NEW内資製薬メーカー

        信頼性保証本部におけるグローバルQMS担当

        品質マネジメントシステムの維持運用管理など担う

        仕事内容
        ・品質マネジメントシステムの維持運用管理(責任者業務を含む)
        ・電子システムの導入
        ・グローバルGxP手順書の維持管理
        ・担当業務における継続的改善
        応募条件
        【必須事項】
        ・大卒以上
        ・製薬業界において、品質保証業務5年以上
        ・品質マネジメントシステムの責任者として運用管理・改善等の経験
        ・国内外のGxP関連法規に関する知識
        ・プロジェクトマネジメントスキルとリーダーシップ
        ・日本語、英語でのコミュニケーション能力(中級以上:ビジネス英語)

        【語学】
        英語(ビジネスレベル)

        【歓迎経験】
        ・薬剤師
        ・海外での業務経験
        ・ファシリテーションスキル
        ・Power Platformに関する実務経験
        ・Operational Excelence
        【免許・資格】

        【勤務開始日】
        応相談
        勤務地
        【住所】大阪
        年収・給与
        600万円~1100万円 経験により応相談
        検討する
        詳細を見る
        CRO

        コントラクトMR

          サポート体制充実のCMR

          仕事内容
          各製薬メーカーのプロジェクトに参画するコントラクトMRとしてご活躍いただきます。
          (病院・大学病院向け営業活動)
          MRとして、新製品のスムーズな立ち上げ、オーファンドラッグのプロモーションから全例調査まで一連の業務、産休取得者のフォローなど、顧客の課題を現場で解決していただきます。
          勤務地は希望エリアを考慮して決定します
          応募条件
          【必須事項】
          ・MR経験2年以上
          ・MR認定資格
          ・普通自動車免許
          【歓迎経験】

          【免許・資格】
          ・MR認定資格(必須)
          ・普通自動車免許(必須)
          【勤務開始日】
          応相談
          勤務地
          【住所】応相談
          年収・給与
          450万円~800万円 
          検討する
          詳細を見る
          国内CSO

          MR(医薬品営業)

            ブランクのある方も相談可能!製薬メーカーにてMR活動

            仕事内容
            医薬品の営業・販促活動。

            コントラクトMRとして、製薬メーカーのMR活動

            医師、薬剤師などの医療従事者に対し医薬品の安全性、副作用等の情報提供、情報収集を行っていただくのが主な仕事です
            応募条件
            【必須事項】
            ・大卒以上(文理不問)
            ・MR認定資格必須
            ・MR実務経験3年以上
            【歓迎経験】

            【免許・資格】
            MR資格
            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】応相談
            年収・給与
            550万円~800万円 
            検討する
            詳細を見る
            NEWジェネリックメーカー

            原薬事業本部 Analysis部における開発業務

            ジェネリック医薬品を製造販売する当社において、品質リスクに立ち向かう業務を行っていただきます。

            仕事内容
            ・ニトロソアミン類(NDSRIs)の分析法(微量分析)開発
            ・製剤・原薬・添加剤中のニトロソアミン類及び亜硝酸塩の分析法開発と測定
            応募条件
            【必須事項】
            ・大卒以上
            ・化学およびレギュレーションに関する一般的な知識
            ・微量分析経験者
            ・LC-MSの使用経験
            ・ICHガイドラインに関する知識
            【歓迎経験】

            【免許・資格】

            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】大阪、他
            年収・給与
            450万円~750万円 
            検討する
            詳細を見る
            国内CSO

            未経験MRの求人

            未経験MRを募集!医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達業務

            仕事内容
            ・医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集、伝達をおこなう業務
            応募条件
            【必須事項】
            ・営業・販売経験1.5年以上(経験1.5年未満の方はご相談ください)
            ・普通自動車運転免許をお持ちの方
            【歓迎経験】
            ・MS・医療業界経験者
            【免許・資格】

            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】 全国
            年収・給与
            400万円~ 経験により応相談
            検討する
            詳細を見る
            NEW急募内資製薬メーカー

            【大手製薬企業】グローバルプロダクトオーディット

            GMP及びPIC/Sガイドラインを基準とした社内外の品質監査などになる

            仕事内容
            ・国内外GMP及びPIC/Sガイドラインを基準とした社内外の品質監査
            ・原材料メーカーの供給者監査
            ・現地法人GMP業務の監査
            ・GQP業務の社内内部監査
            応募条件
            【必須事項】
            ・大卒以上
            ・プロダクト関連の製造所等に対するクオリティオーディットの経験を有する方
            ・国内外の関連法令を熟知した方
            ・日本語、英語でのコミュニケーション能力が高い方

            【語学】
            英語(ビジネスレベル)
            【歓迎経験】
            ・グローバルファーマでのオーディット経験者、もしくは、グローバル水準のオーディットができるcertificateを保有する方

            【免許・資格】

            【勤務開始日】
            応相談
            勤務地
            【住所】大阪
            年収・給与
            600万円~1100万円 経験により応相談
            検討する
            詳細を見る
            検索条件の設定・変更