該当求人数 213 件中181~200件を表示中
				
															内資製薬メーカー
								分析研究(医療用医薬品開発、リーダークラス)
医療用医薬品(低分子)のCMC分析研究開発をリードできる方を募集
- 仕事内容
- 医療用医薬品(原薬・製剤)の新規分析方法の開発、安定性試験結果に基づく有効期間の設定、及び各種ガイドラインを参考とした不純物等の管理戦略の立案等、プロジェクトのCMC分析研究開発を主導して頂きます。また、社内外関係者と協力して、医療用医薬品の承認申請資料や製品の一変申請資料の作成を担当頂きます。能力・経験次第では、製品の海外展開(海外現地法人との協業)や、導入・導出対応(Due Diligence)に携わって頂く可能性もあります。
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・医療用医薬品の試験法開発及び分析関連業務の実務経験を有する方
- 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品の申請経験
 ・医療用医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語文書のレビューをできる方
 ・外部委託先(CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
 ・各種社内プロジェクトの推進経験(チームリーダーなど)
 ・10年以上の実務経験を有する方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
内資製薬メーカー
								抗体創薬の専門性を有する薬物動態研究者
大手製薬企業にて抗体医薬品の薬物動態研究関連業務を担う
- 仕事内容
- 革新的なバイオ医薬品(抗体等)創出に向けて、薬物動態専門家としてプロジェクトを推進していただきます。動物実験や抗体分析などの各種動態試験の立案と遂行により得られたデータから、ヒト予測を通じて創薬戦略を立て、有望な開発候補物質の選抜に携わっていただきます。さらに、治験薬概要書/承認申請資料の作成や照会対応に至るまで、幅広いステージで活躍していただきます。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大修士卒又は6年制卒(薬学)以上
 ・抗体医薬品研究開発(動態評価、バイオアナリシス)の経験5年以上
- 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品の申請経験
 ・英語文書の執筆、レビューをできる方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
								【大手製薬メーカー】安全性研究(医療用医薬品開発)
低分子医薬品の創薬/開発の専門性を有する安全性研究者
- 仕事内容
- 非臨床安全性評価の専門家として、医療用医薬品(バイオ医薬品含む)やOTC医薬品、食品などの承認申請用非臨床安全性試験の実施及び委託モニターを担当していただきます。また、創薬から開発・承認申請に至る安全性評価計画の立案及び遂行、治験薬概要書や承認申請資料等のドキュメント作成、毒性情報調査や照会事項対応等を通じて、当社の幅広い製品プロジェクトの安全性評価を担当していただきます。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大修士卒又は6年制卒(薬学・獣医)以上
 ・医薬品研究開発(非臨床安全性評価)の実務経験
 
- 【歓迎経験】
- ・一般毒性、免疫毒性または安全性薬理評価の実務経験
 ・抗体医薬品の研究開発経験
 ・英語文書の執筆をできる方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
医療用医薬品(低分子)のCMC分析研究開発
- 仕事内容
- 医療用医薬品(原薬・製剤)の新規分析方法の開発、安定性試験結果に基づく有効期間の設定、及び各種ガイドラインを参考とした不純物等の管理戦略の立案等、プロジェクトのCMC分析研究開発を担当頂きます。また、社内外関係者と協力して、医療用医薬品の承認申請資料や製品の一変申請資料の作成を担当頂きます。能力・経験次第では、製品の海外展開(海外現地法人との協業)や、導入・導出対応(Due Diligence)に携わって頂く可能性もあります。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・医療用医薬品の試験法開発及び分析関連業務の実務経験を有する方
- 【歓迎経験】
- ・医療用医薬品の申請経験
 ・医療用医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語文書のレビューをできる方
 ・外部委託先(CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
大手製薬企業における抗体医薬品の分析関連業務及び申請業務
- 仕事内容
- 主に国内外CDMOとの協業による抗体医薬品の新規分析方法の開発、管理戦略の立案、CDMOの分析研究業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)、承認申請資料の作成などを担当頂きます。その他、抗体医薬品の社内研究開発基盤構築や、研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや、抗体医薬品の導入品評価(Due Diligence)を担当頂く可能性もあります。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・抗体医薬品の試験法開発及び分析関連業務の実務経験を有する方
 ・社内外の関係者と連携して円滑に業務を進めることができる方
- 【歓迎経験】
- ・抗体医薬品の申請経験
 ・抗体医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語の文書類のレビューができる方
 ・外部委託先(国内外CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
 ・低分子開発経験も併せ持つ方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
内資製薬メーカー
								抗体医薬品の原薬研究開発(CMC)をリード
大手製薬企業にて抗体医薬品の原薬関連業務及び申請業務
- 仕事内容
- 抗体医薬品の細胞株の構築、原薬製造プロセス開発や原薬製造において、外部委託先(国内外CDMO)との原薬製造業務のマネジメントを担当頂きます。抗体医薬品プロジェクトの原薬製造関連業務を主導することができます。ご自身の経験や知識を活かして開発基盤の構築や研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。また、能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや抗体医薬品の国内外申請に向けての申請関連ドキュメントの作成、抗体医薬品の導入品の評価(Due Diligence)などを担当頂く可能性もあります
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・抗体医薬品の原薬開発及び原薬製造関連業務の実務経験
 ・社内外の関係者との連携をリードできる方
- 【歓迎経験】
- ・抗体医薬品の申請経験
 ・抗体医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語の文書類のレビュー、専門英語で外部機関とやり取りできる方
 ・外部委託先(国内外CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
 ・各種社内プロジェクトの推進経験(チームリーダーなど)
 ・10年以上の実務経験を有する方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
大手製薬企業にて抗体医薬品の製剤関連業務及び申請業務
- 仕事内容
- 外部研究機関や企業との連携により、候補抗体選抜に向けた評価手法の確立、注射製剤の処方開発を推進していただきます。また、溶液製剤や凍結乾燥製剤の製法検討やスケールアップ検討、製造所の技術移転、申請資料作成、投与デバイスの開発並びに導入品評価に加え、新規製剤技術の調査にも取り組んでいただきます。能力・経験次第でプロジェクトのCMCリーダーを務めて頂く可能性があります。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・抗体医薬品の製剤開発及び製剤関連業務の実務経験を有する方
 ・社内外の関係者との連携を円滑に進められる方
- 【歓迎経験】
- ・抗体医薬品の申請経験
 ・抗体医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語の文書類のレビュー、海外の機関との英語でのやり取りの経験のある方
 ・外部委託先(国内外CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
 ・低分子開発経験も併せ持つ方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円 経験により応相談
内資製薬メーカー
								分析研究(抗体医薬品開発、管理職層)
管理職クラス!抗体医薬品のCMC関連業務及び申請業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 抗体医薬品研究開発プロジェクトの推進(CMCパート)、国内外CDMOの抗体医薬品候補の製造及び品質関連業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)をリードして頂きます。また、抗体医薬品の申請資料作成、導入品評価(Due Diligence)に関しても、CMC全体を取りまとめてリードし、他分野の専門家と協力して進めて頂きます。また、抗体医薬品のCMC研究開発基盤の構築や社内人材育成を通した組織のレベルアップ及び活性化に関しても中心的な役割を担って頂きます。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・バイオ医薬品のCMCプロジェクトマネジメント経験
 (抗体製造、製剤開発、分析業務に精通する方)
 ・バイオ医薬品開発基盤構築、人材育成に興味を持ち、主体的に取り組んで頂ける方
- 【歓迎経験】
- ・バイオ医薬品の申請経験
 ・バイオ医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語の文書類のレビュー、専門英語でのコミュニケーション能力を有する方
 ・バイオ医薬品の国内外CDMOの業務管理(進捗確認・業務指示)経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 1000万円~ 経験により応相談
内資製薬メーカー
								分析研究(抗体医薬品開発、リーダークラス)
抗体医薬品のCMC分析研究開発をリードできる研究者の募集
- 仕事内容
- 主に国内外CDMOとの協業による抗体医薬品の新規分析方法の開発、管理戦略の立案、及びCDMOの分析研究業務のマネジメント(進捗確認・業務指示)を主導頂きます。また、社内外関係者と協力して承認申請資料の作成を担当頂きます。その他、抗体医薬品の社内研究開発基盤構築や、研究員の教育・育成にも取り組んで頂きます。能力・経験次第では、プロジェクトのCMC全体のリーダーや、抗体医薬品の導入品評価(Due Diligence)を担当頂く可能性もあります。
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・理系大卒以上
 ・抗体医薬品の試験法開発及び分析関連業務の実務経験を有する方
 ・社内外の関係者との連携をリードできる方
 
- 【歓迎経験】
- ・抗体医薬品の申請経験
 ・抗体医薬品の海外対応経験(申請、導入等)
 ・英語の文書類のレビュー、専門英語で外部機関とやり取りできる方
 ・外部委託先(国内外CDMO)の業務管理(進捗確認・業務指示)経験
 ・低分子開発経験も併せ持つ方
 ・各種社内プロジェクトの推進経験(チームリーダーなど)
 ・10年以上の実務経験を有する方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
動物実験による薬効評価に対して専門性を有する研究員として担っていただきます。
- 仕事内容
- 次世代抗体VHHをモダリティとした創薬研究に対して、実験動物を用いた有効性検証や開発候補抗体の特徴付け検討等を実施して頂きます。また、次世代抗体VHHの特長を活かした創薬プロジェクトの提案並びに医療ニーズ調査をして頂きます。
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・病態モデル動物作製、実験動物を用いた有効性検証、実験動物を用いた特徴付け試験の経験がある方
 ・自己免疫疾患、呼吸器疾患、皮膚疾患等の抗体治療薬が求められる疾患に関する研究経験がある方(癌及び中枢疾患は除く)
 ・修士卒以上又は6年制卒(薬学・獣医)以上
 
 求めるスキル:
 ・専門分野にとどまらず、最新の研究を常に収集して、業務に活かすことが出来る
 ・自身の研究成果について、他者に対して端的且つわかりやすく伝えることが出来る
 ・協調性を持って業務に取り組むことが出来る
- 【歓迎経験】
- ・海外経験(留学、共同研究、勤務)がある方
 ・自身の研究成果について、学会発表または学術論文公表をされている方
 ・創薬プロジェクトの立案並びに創薬研究の推進において、主導的な役割を果たすことが出来る方
 ・実務経験年数は短くても、創薬に意欲的な方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~1000万円
低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
- 仕事内容
- ・低中分子の新規合成医薬品原薬製造ルートの探索
 ・プロセス開発、スケールアップ研究
 ・国内外製造サイト技術部門への技術移管
 ・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす品質管理戦略立案、データ取得・ドキュメント作成
 ・新規な生産技術や製造設備に関する開発
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 求める経験
 ・合成原薬プロセス開発業務を3年以上、もしくは有機合成化学研究にて博士課程を修了し、その後も有機合成化学研究に従事
 
 求めるスキル・知識・能力
 ・高い有機合成化学、プロセス化学の知識と実践能力
 ・技術レポート作成、コミュニケーションレベルの英語力
 
 <以下のスキルがあると尚可>
 ・計算化学、データサイエンス
 
 求める行動特性
 ・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
 ・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化する。
 ・明確な正解のない複雑な問題に対して、多角的な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導く。
- 【歓迎経験】
- ・合成原薬連続生産技術開発、合成原薬製法開発における特許調査・出願、CDMOマネジメント業務、グローバル開発関連業務
 
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品の製剤研究における分析研究業務に携わって頂きます
- 仕事内容
- ■対象物:
 注射剤・分包品・袋充填品・瓶充填品・PTP包装品、錠剤・カプセル剤・粉末剤・治験薬など複数品目を経験していただけます。
 
 ■主な業務内容
 
 製剤開発業務での分析法開発業務(規格・試験法設定、バリデーション、顧客からの分析法技術
 移転)、申請関連業務)
 
 [具体的な業務内容]
 ・試験法の開発、規格・試験法設定業務
 ・顧客からの分析法技術移転窓口業務(分析技術)
 ・分析バリデーション
 ・治験薬の品質試験および安定性試験
 ・プロジェクトマネジメント
 ・実測データ取得、 CTD作成等の申請関連業務
 ・Pre-formulation(物性評価等)
 
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうちいずれかの経験が5年以上
 ・製剤研究開発(処方・製法開発)における分析法開発業務
 ・品質管理部門での分析バリデーションや分析法技術移転業務(計画立案。書類作成等)
 ・分析関連申請業務
 
 <求める人物像>
 リーダーシップ、コミュニケーション力のある方
- 【歓迎経験】
- ・プロジェクトマネジメント経験
 ・医薬品委受業務での窓口経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】静岡
- 年収・給与
- 400万円~800万円
最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができます。
- 仕事内容
- 最新鋭の注射剤設備で注射剤技術者としてのキャリアを深めたり、固形剤の経験を積むことができる仕事です。
 具体的には、医薬品工場での製剤検討業務(顧客先からの製造技術移管、製造方法検討(工業化研究)、スケールアップ、製剤処方検討、新剤形開発、等)をご担当頂きます。
 
 注射剤または固形剤の委受託に伴う製品移管に係わる技術的窓口業務(製剤技術)
 注射剤または固形剤製品の安定生産のための技術諸課題対応業務
 注射剤または固形剤生産における品質維持向上と合理化を目的とした製剤技術業務
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・製薬会社または医薬品受託製造会社における下記業務のうち、いずれかの経験を2年以上お持ちの方
 ・注射剤・固形剤の製剤研究(処方設計、工業化研究)
 ・製剤工場での製剤バリデーションまたは技術課題対応の実施
 ・製品委受託における製品の技術移管業務
 
 <求める人物像>
 前向きで意欲的な方
- 【歓迎経験】
- ・マネジメント経験がおありの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】栃木
- 年収・給与
- ~550万円
医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。
- 仕事内容
- 医薬品製剤工場における技術部業務をご担当頂きます。
 
 ・新規生産品目における技術移転業務及び技術的窓口
 ・変更管理業務およびバリデーション
 ・品質・収率・コストに関わる改善業務
 
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 製薬会社または医薬品受託製造会社における2年以上の同様業務経験をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- 以下のうち、いずれかのご経験をお持ちの方
 
 (1) 医薬品GMP等のレギュレーションに関する知識
 (2) 医薬品製造工場での工業化(技術移管・スケールアップ等)の経験
 (3) 医薬品の品質試験及び分析法に関する知識
 (4) 製剤処方・製造方法の開発経験
 (5) 品質・収率・コスト・安全性等に関わる改善経験
 
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 350万円~650万円
核酸医薬デリバリーシステムの開発候補品への実装を担う
- 仕事内容
- ・核酸医薬デリバリーシステムの開発候補品への実装
 ・核酸医薬デリバリーシステムの開発
 ・核酸医薬デリバリーシステムにおける他社技術の導入調査、評価
 ・専門知識・技術に基づいた研究員に対する指導・アドバイス
 ・in vitro 試験による合成サンプルの評価
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 【アカデミア在籍者の場合】
 ・博士号取得者
 ・核酸医薬デリバリーシステムにおける専門知識と最先端研究の経験や技術を有するこ
 と。
 ・リポソームや脂質ナノ粒子などの製剤的なDDS技術ではなく、核酸にDDSを直接コンジ
 ュゲートし標的に効率的に届けるような化学的研究の経験や技術を有すること。
 ・優れた研究業績(論文・特許)を有していること。
 ・創薬研究に対する熱意があること。
 ・ in vitro 試験で合成サンプルの評価ができる
 ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。
 
 【企業在籍者の場合】
 ・修士相当(6年制薬学部卒等)の学歴所有者。
 ・新薬メーカーもしくはバイオベンチャーで核酸医薬デリバリーシステムの設計・合成経
 験を有すること。
 ・リポソームや脂質ナノ粒子などの製剤的なDDS技術ではなく、核酸にDDSを直接コンジ
 ュゲートし標的に効率的に届けるような化学的研究の経験や技術を有すること。
 ・核酸医薬品の研究開発に意欲を持ち、積極的に提言できること。
 ・創薬研究全般に関する幅広い知識・技術を有すること。
 ・in vitro 試験で合成サンプルの評価ができる
 ・専門分野について英語により業務上のコミュニケーションが可能。
 
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 600万円~ 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
								大手製薬企業にて創薬化学研究員
高度な有機合成技術と分子設計技術をベースとした創薬化学研究の推進
- 仕事内容
- 募集の背景:
 低・中分子による化学創薬研究の強化、及び次世代創薬技術開発の加速のため
 
 仕事内容:
 ・有機合成研究・分子設計研究
 ・薬理・製剤・ADMETデータ等の統合的な解釈を通じた創薬研究の推進
 ・次世代創薬技術の開発研究
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 求める経験
 ・有機合成実験の経験、及び有機合成化学を基盤とした研究を推進した経験
 
 求めるスキル・知識・能力
 ・有機合成化学の深い知識と高い実践能力
 ・信頼性の高いデータを取得し、多角的な視点で粘り強い考察を行う能力
 ・必要な実験事実を的確に取得し、それに基づく判断を最優先に考える。
 
 求める行動特性:
 ・専門知識を深めることに貪欲であり、そこから新たな価値を生み出す。
 ・世界の科学技術では説明できていない課題に対し果敢に挑戦する。
 ・協働することにより相乗効果を生み出す。
 
 求める資格:
 ・コミュニケーションレベルの英語力
 ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- ・トップジャーナルに掲載されるなど、最先端の研究を主体的に推進した経験がある方が望ましい
 ・リーダーとして研究チームを率いた経験がある方が望ましい
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立
- 仕事内容
- 募集の背景:
 当社の強みの一つは独自の革新的技術を適用した抗体をはじめとするバイオロジクス研究であり、開発分子の機能や構造は複雑化・多様化しています。近年では、新たな創薬モダリティとして、遺伝子デリバリー技術の開発も推進されており、開発対象は抗体に留まりません。そういった、新規で複雑な機能・構造を有する革新的な「分子」を、「バイオ医薬品」へと創り上げていくためには、相互作用をはじめとした機能や、物性の分析が必要不可欠です。我々が取得する様々な分析データは、製薬化段階や臨床試験段階での成功確率向上も見据えた、創薬段階での質の高い分子の創り込みに貢献できると考えています。
 そういった背景から、創薬の現場では、分析機能として非常に多様な専門性や技術が求められています。分析機能として創薬時のニーズに着実に応えていくのはもちろんのこと、どういった分析データが創薬・製薬・臨床に貢献できるのかを自ら考え、最先端の新規分析技術の確立にチャレンジし、創薬に活用していくことがより重要になっています。
 このように、世界中の患者さんの生活を変えうる革新的な医薬品の開発を実現するために、自らの専門性や分析技術で何ができるかを主体的に考え、提案、実行していける人財を募集しています。
 
 仕事内容:
 新規バイオロジクス開発や新規創薬技術開発における開発分子関連の分析評価ならびに新規分析技術の確立
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 求める経験
 ・タンパク質工学や抗体工学、遺伝子デリバリー研究などにおける分析評価ならびに新規分析技術の確立
 
 求めるスキル・知識・能力
 ・タンパク質科学、生物物理学の知識を持ち、分子の機能評価や物性評価などに関連した分析技術やその原理に精通し(例:SPRを用いた相互作用分析や熱力学的・物理化学的な分析、HPLCを用いた物性分析、質量分析を用いた分析や、細胞イメージング、タンパク質のレオロジー分析など)、新規分析系の構築の経験がある
 ・課題を特定し、その解決にむけた研究計画を自らの知識や文献等の調査から立案し、実行することができる
 
 求める行動特性:
 ・分析技術の面から創薬にどのように貢献できるか常に意識し、分析を提案・実行できる
 ・与えられた課題の難易度に依らず常に高い当事者意識と責任感を持って業務を遂行し成果を得ることができる
 ・目の前の課題を俯瞰的に捉えて多様な関係者とインクルーシブに議論を行うことで、自身の貢献範囲を広げている
 ・新たな分析技術の開発や導入、現状改善のアイディア提案に継続的に取り組み、自身のみではなく組織全体の技術力向上に貢献する
 
 求める資格:
 ・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、できれば博士号を取得している者
 ・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
大手製薬メーカー(外資系)
								創薬・開発テーマの非臨床DMPKリーダー
創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進
- 仕事内容
- ・創薬開発テーマのDMPK機能リーダーとして、担当テーマのDMPK及び生体試料分析の課題を関連部署と協働して解決し推進する。
 ・技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・薬学系、理工系修士卒以上
 ・創薬開発の非臨床薬物動態研究で3年以上の実務経験があること。
 ・非臨床DMPKあるいはBioanalysisに関するレギュラトリーサイエンスの一般的な知識がある
 ・ 海外関係会社と専門知識について議論できる英語力があること。
- 【歓迎経験】
- 高分子DMPKに関する創薬・開発研究の知識や業務経験があれば尚可。
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 600万円~1000万円
医薬品開発における受託業務として分析関連知識と技術を活用し、医薬品の信頼性保証調査を実施
- 仕事内容
- 医薬品開発における受託業務として、原薬や製剤の申請用安定性試験、GMP下で行う製造時の出荷試験、分析法の開発、分析法バリデーション等を実施いただきます。
 
 分析には日本薬局方、USP、EP等に対応し、各種分析機器を使用します(LC-MS/MS、HPLC、溶出試験器、GC、GC-MS)。
 
 職務変更の範囲:会社の定める職務
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- ・メーカー(医薬品、化成品、樹脂材料などの製造業含む)もしくは分析CROで医薬品、化学品の機器分析経験者
 
 求める要件
 ・周囲と積極的にコミュニケーションがとれ、チームでワークできる
 環境や経験から得た学びを業務や周りのメンバーに還元できる方
 ・新しい事にチャレンジができる
 積極的に知識や経験を得ていく、学習意欲の高い方
 ・幅広い領域の業務を前向きに主体性をもって取り組める
 お客様に価値を届けるためにできうる最善の手法を考え、実行に移せる方
- 【歓迎経験】
- ・理系大卒以上(薬学,農学等の化学系の学部出身者は歓迎)
 ・CMC部門の勤務経験3年以上をお持ちの方
 ・英文Email の読み書き、英文の試験法やガイドラインを理解できる方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】兵庫
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出の為モデリング・シミュレーション技術者を募集
- 仕事内容
- 製薬技術本部では業界のトップイノベーターを目指し、デジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出に向け新たな先端技術導入を積極的に推進しています。今回、製薬プロセスのイノベーションに向けた体制強化のためモデリング・シミュレーション技術者を募集します。
 
 ・CAE解析(熱流体解析、粉体解析)、プロセスシミュレーションによるプロセス開発および製造分野での各種課題解決
 ・モデリング・シミュレーションに関する先端技術の調査、開発、評価、導入
 ・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進
 
 チームについて:
 ほとんどがキャリア入社組で構成されています。
- 応募条件
- 
									- 【必須事項】
- 求める経験
 ・研究開発・生産技術でCAEソフトウェアやプロセスシミュレータを用いた実務経験
 ・各種基礎方程式を用いた現象のモデル化
 ・化学工学、機械工学の知識・技術を用いた課題解決
 
 求める資格
 TOEIC730以上、または同等の英語力
 
 求めるスキル・知識・能力
 ・モデリング・シミュレーションスキル
 ・R、Python、MATLAB等のプログラミングスキル
 ・化学工学あるいは機械工学の幅広い知識
 ・数値解析、数理最適化の知識
 
 求める行動特性
 ・新薬の処方/製法開発/生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
 ・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする
- 【歓迎経験】
- ・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
 ・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
 ・粉体解析(DEM)や粉体シミュレーションを使用した研究開発・生産技術
 ・MATLAB、Python等によるモデル開発
 ・複数ソフトウェアの連成、大規模解析、クラウド環境での解析
 ・機械学習・統計モデルの開発
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
 
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談


