SMOにて提携医療機関数の拡大および提携医療機関とのリレーションを強化
- 仕事内容
- 即戦力となるSMA(治験事務局担当者)を募集いたします。
治験をスムーズに実施できるよう、医師や治験依頼者(製薬会社等)の窓口となり、
既存施設への案件打診・アンケート回収、新規開拓をご担当頂きます。
また、医師や関連部門のアポイント取得等の院内調整、契約書の作成や管理、
IRBの申請手続きなどの業務をご担当頂きます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・SMA経験者は不問。
・未経験者は資格は問いませんが、営業経験が必須となります。
- 【歓迎経験】
- 医療業界でのご経験であれば尚可
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪、他
- 年収・給与
- 400万円~550万円
患者等および医療関係者や社内外ステークホルダーからの自社医薬品に関する問合せ対応、メディカルマテリアル等の作成等に係る業務
- 仕事内容
- MI(メデカル・インフォメーション)は、メディカルアフェアーズの機能として、患者等および医療関係者や社内外ステークホルダーからの自社医薬品に関する問合せ対応、メディカルマテリアル等の作成等に係る業務となります。
・医療従事者や社内MR、患者様からの取扱製品に関する問い合わせ対応
・問い合わせ内容に関して、システムへの入力業務
・FAQの原稿作成・改訂、社内データベースへの登録と更新作業
・院内薬審に必要となる書類の内容確認
・文献手配または文献検索
・関連業務のサポート全般(書類等の作成、確認、保管、発送業務等)
※コールセンターで対応できない問い合わせを受ける業務を担う(二次対応の役割) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・メディカル・インフォメーション業務経験
・医薬品情報(DI)/コールセンター業務経験
・関係者との高い関係性を構築・維持出来るコミュニケーション能力
・PC スキル中級レベル(PowerPoint、Excel、Word、Remote ツール 等)
下記いずれかの経験
(1)大学薬学部卒、もしくは理系修士課程以上
(2)臨床開発(CRA)あるいは治験コーディネーター(CRC)における勤務経験者で理系大卒以上
- 【歓迎経験】
- ・英語力あれば尚可(目安:TOEIC(R)テスト700点以上、もしくは、同等レベルの読み書き・会話)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 650万円~950万円 経験により応相談
Pharmacovigilance Project Manager
医薬品等安全性情報管理(臨床試験・市販後)のプロジェクトマネジメントと、そのサービスレベルの担保・維持
- 仕事内容
- ・プロジェクト成果物を管理する。プロジェクトにおける日々の顧客対応をリードする。プロジェクト計画(タイムライン、成果物)、スコープ、品質、収益を管理する。( 収益管理には、財務システムの更新、売上確認、請求、予算のレビュー、財務分析、チェンジオーダーの対応などを含む)
・KPI(売上、コスト、利益)をオーバーサイトし、財務面のパフォーマンスを担保する。
・アサインメントによっては、メディカル インフォーメーション(MI) チームのリーダーとして
・業務手順・使用するシステムの構成と運用などにつき、クライアントとの間で、提案・協議・調整を行う。
・セーフティオペレーションチームと協働し、チームメンバーにトレーニングとメンタリングを行い、スキルレベルと生産性を向上する。
・チームのリソース調整、役割分担、進捗と品質の管理を行う。
・SOPや過去のベストプラクティスに基づき、プロジェクト開始時における潜在的リスクの特定や、稼働後リスク軽減策を実施する。
・内外の関係者との会議をリードする。プロジェクトステータスの情報更新や、プロジェクトの戦略を策定する。
・顧客とのパートナーシップを形成し、良好で強い関係を維持する。顧客のロイヤルティと契約更新を注視し、新しいビジネスチャンスを協議する。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ライフサイエンス、または、関連分野における大卒以上の学歴
・CROまたは製薬メーカーにおける、4年以上の安全性情報管理(ファーマコビジランス、メディカルインフォメーション、リスク管理など)と2年以上のプロジェクトマネジメント経験
・ビジネスレベル以上の日本語・英語能力(読み書き、会話とも)
・チーム管理とリーダーシップスキル、問題解決スキル。
・プロジェクト管理。計画と組織のスキル。
・複数のプロジェクトを遂行し、優先順位を管理する能力。
・判断力、交渉力、意思決定力、問題解決能力。
・ビジネス洞察力と財務分析スキル、戦術計画、予算編成。
・同僚、マネージャー、顧客との効果的な仕事上の関係を確立し、維持する能力。
・マトリックス組織での円滑なコミュニケーション、交渉を通じて結果を達成する能力 - 【歓迎経験】
- ・2年以上のプロジェクトマネジメント経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 600万円~1500万円
Clinical Lead/ Project Lead
臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
- 仕事内容
- 臨床開発プロジェクトの進捗・品質・予算等を総合的に管理するプロジェクトマネジメント業務
・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
・プロジェクトに関する提案、契約締結
・社内の調整・進捗管理(主に、プロジェクトメンバーとなるCTL、CRAなど)
・プロジェクトの予算管理・調整
・リスクマネジメントプランの作成
・開発戦略提案、ビッドへの参画、契約締結に向けた交渉
・開発他部門との調整、進捗管理
・グローバル治験・アジア治験においては、日本発信のプロジェクトをマネジメント
・他国CPMとの協業 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRO・製薬メーカー・医療機器メーカー・バイオベンチャーで、以下いずれかのご経験をお持ちの方
・臨床開発におけるプロジェクトマネジメント
・臨床開発におけるモニタリングチームのマネジメント
・臨床開発の企画
・ICCC(治験国内管理人)業務のマネジメント
・英語力:Reading、Writing、Speaking、Listening いずれもビジネスレベル以上
TOEIC750点以上を目安としていますがこれから勉強する意欲が高い方も歓迎 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京、他
- 年収・給与
- 900万円~1100万円
Data OperationのメンバーとしてDTLやLDPコミュニケーションをとり業務を進めます。
- 仕事内容
- 臨床試験のデータマネジメント業務を担当しています。
新薬の承認を得るために必要となる臨床試験データの品質管理を責務としています。
さまざまな治療領域と臨床試験のすべてのフェーズを経験しており、国内外のお客様の試験をサポートするために、包括的なデータマネジメントソリューションを提供しています。
<業務内容>
治験データマネジメントチームのリードとして、DM業務のプロジェクトマネジメントをお任せします。
・プロジェクトの新規立ち上げからデータベースロックまでの管理
・タイムラインやシステム構築の提案
・DMP(Data Management Plan)の作成やレビュー
・社外顧客や社内他部署とのコミュニケーションや調整
・プロジェクトの進捗管理や予実管理 他 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下すべての条件に合致する方
・ データマネジメント 業務の経験が5年以上ある
・ データマネジメント のリード(責任者)としての業務経験がある
・社外顧客とのコミュニケーション経験がある - 【歓迎経験】
- ・Raveでのシステムの構築・運用の実務経験
・英語で記載された文書を理解することができる
・英語でメールのやりとりができる - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
【大手製薬メーカー】トランスレーショナルバイオマーカーリード
トランスレーショナルサイエンス戦略を臨床試験に実装し、データ取得を牽引
- 仕事内容
- ・臨床試験計画に沿て外部CROにおける臨床BMデータ評価系の構築計画立案とその実行
・臨床試験におけるBMデータ取得とデータ解釈 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬理研究、あるいはトランスレーショナルサイエンスに関する実務経験
・臨床試験におけるバイオマーカー評価系構築計画~測定の実務経験 - 【歓迎経験】
- ・理系学部の博士号(取得見込も含む)
・英会話能力:海外部門や海外CROとの連携が必要になるため、意思疎通が図れるレベルの英語能力
・優れたコミュニケーション能力:社内外の多くの方との連携が必要なため - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円 経験により応相談
治験に関する以下の統計解析業務を担当
- 仕事内容
- 治験に関する以下のデータマネジメント業務を担当していただきます。
・統計解析計画書・手順書作成
・解析プログラム構築
・データセット作成
・中間解析の実施
・解析報告書作成
・検討会資料の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- すべて必須
・製薬会社やCROでの統計解析業務の経験者、またはIT企業での製薬業界向け統計解析業務の経験者
・SASの使用経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~900万円 経験により応相談
製薬メーカーにおける臨床試験の実行、CROマネジメント/臨床開発職または経営職
担当領域の臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う
- 仕事内容
- ・国内臨床試験におけるモニタリングを行う
・担当PJの臨床試験及び予算の管理に責任を持ち、CRO及びベンダーのマネジメントを行う
・クリニカルサイエンス部と連携した支援(臨床試験計画の立案、治験実施計画書の策定、および臨床試験結果の評価、Key Opinion Leaderマネジメント、導出および導入のテーマ対応の評価、試験開始時から承認申請・適合性調査などの当局対応、LCMの評価、外部発表に関連する活動)を行い、社内外部関係者との関係を構築する
・チームメンバーのリーダーシップを育み、キャリアデザインを意識して、人材を育成することでグループ内機能を最大化し成果を創出する。
・担当する臨床試験内のリソースを適切に管理し、人材育成を念頭に業務を配分する。
・部署内のナレッジ共有を加速し、スピードと質を両立した開発を可能とする組織作りと共に適宜グループや部署間の枠を超えた課題解決を検討・実行する。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカー等でのモニタリング・SDV経験(5年以上)※
・理系の6年制大学卒または大学院修士卒の学歴
・モニター(CRA)を経験を有し、国内外の臨床試験において、リーダー(サブリーダー)等を経験された方
・国際共同試験における推進・管理及びVendor managementの業務経験がある方
・施設手続き開始から施設終了通知書入手及び適合性調査対応まで経験された方
・臨床開発に関連する国内外の法規、SOP、がん領域または免疫疾患領域などの疾患・治療体系及び科学的知見に関する基本的な知識を持ち、日常的に最新の関係領域の情報を収集している方
※ モニタリングのみでなく臨床開発に関わる多様な経験(KOL対応、Feasibility調査、機構相談等)を有している方が望ましい
語学力:
・グローバル開発の一翼を担うことから、英語でのコミュニケーションができる方。
・英語の読み書き:論文・資料やシステムの英語表記を問題なく理解でき、日常のメールや手順書・計画書などを記載できる
・英会話:海外企業、海外関係会社と専門分野について基本的なコミュニケーションができるレベル
(※過去2年以内でTOEICなどの英語検定を受けている場合は、点数をご記載ください)
・ネイティブレベルの日本語力 - 【歓迎経験】
- ・開発戦略や治験実施計画書の立案および策定、国内外の規制当局との治験相談等を経験された方
・小児リンパ性白血病など小児や白血病の開発経験がある方
・アトピー性皮膚炎などの免疫疾患領域の開発経験がある方
・チームメンバーのマネジメント・育成経験がある方
・DX関連スキルを持ち合わせている方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 650万円~900万円
【内資系製薬企業】プロダクト担当(製品の企画・立案/生産管理)
美容・健康食品、業務用商材(殺虫剤 等)を担当するチャネル戦略事業本部にて、プロダクト担当を募集します。
- 仕事内容
- ・新規・既存製品のリサーチ、企画立案、マーケティングサポート
・新規・既存製品の製品設計サポート
・食品関連法、景表法、薬機法などの法的知見を活かした関連業務
・パッケージ作成、表示確認、製品に関する仕様書、Q&A等の作成 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・製品企画、法的表記、生産工程管理、マーケティングに携わった経験
・PCスキル:
Word:報告書作成レベル
Excel:数式の活用、ピボットテーブル
PowerPoint報告書作成レベル
求める人物像:
・製品開発・企画に携わった経験を有する人物(法的確認・パッケージ表記作成含む)
・社内外の問い合わせに対応できるコミュニケーション能力
・納期に対して厳密に対応できる対応力 - 【歓迎経験】
- ・食品・化粧品関連の製品知見・業務経験を有し、その業界で製品企画に5年以上の経験が望ましい。
・法的な知見、表記、など
・生産工程管理 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 450万円~600万円
受託部門における案件のPLを担当
- 仕事内容
- モニタリング業務
※現在、眼科領域、医療機器、循環器・がん領域の試験が稼働中です。
受託のモニタリング部門はまだ規模も小さいことから上長による業務量の把握もしやすく、
特定の方が業務過多にならないよう、担当施設の割り振り等も適宜行っています。
※モニタリング部門のリーダーの中では、自身で手を挙げて、臨床研究事業を0から立ち上げる社員もおります。
事業立ち上げに参画することも可能です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- CRA経験5年以上
- 【歓迎経験】
- 英語での業務経験があれば尚可
クライアントニーズの把握及び課題分析ができ、解決策の提案・実行ができる方
CRO事業の運営や新たな受託サービスの企画・開発に携わってみたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 600万円~1000万円 経験により応相談
開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価
- 仕事内容
- ファーマコヴィジランス(医薬品安全性監視,Pharmacovigilance:PV)システムを構築し、開発早期から市販後までの医薬品のライフサイクルを通じて国内及びグローバルにおける医薬品のリスク・ベネフィット評価を行います。
「医薬品の適正使用情報」と「良質な安全性情報」を世界の患者さんへ迅速に提供し、人びとの満ち足りた笑顔あふれる社会づくりに貢献します。
・国内外規制当局及び国内外提携会社への副作用症例報告、CRO管理(安全性データベース入力外注)業務
・国内外規制要件に基づく市販後副作用症例評価業務
・リスク管理による創薬・育薬への参画と治験の安全性管理(重篤な有害事象の評価、参加施設への伝達)業務
・安全性データからのシグナル検出
・CCDS(CCSI)、アジア添付文書およびRMPの策定と改定
・治験薬概要書(安全性パート)の作成と改訂
・ライフサイクルマネジメントを通じた安全確保措置、適正使用推進に関する資料や情報提供資材の作成
・治験中、申請中及び市販後の安全性に係る照会事項の回答作成
・国内外の安全性定期報告書の作成(安全性定期報告、PBRER、DSUR等)
・国内外の申請資料CTD(安全性パート)のレビュー
・市販品の再審査・再評価申請業務
・国内外提携会社との安全性情報交換業務
・海外子会社とのグローバルPV体制維持管理業務
・PV活動に対する品質管理業務(国内外SOP管理,CAPA管理)
・国内外提携会社からのPV監査対応及び当局からの査察対応
・国内外の規制関連情報の管理及び対応措置
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・治験薬あるいは市販品のファーマコヴィジランス業務(産官学問わず3年以上)
・ICH-GCPあるいはGVPに関する知識
・英語(TOEIC 730点あるいは英検2級)や中国語(TECC 550点あるいは中検2級)等,あるいは海外子会社や海外提携会社とコミュニケーション可能なスキル
- 【歓迎経験】
- ・医薬品ガイダンスの熟知、承認申請に関するスキル・経験
・医師、獣医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師
・チーム内でのコミュニケーションやチームワークを重視し、海外スタッフとの交渉も粘り強く進められる方
・IBM Cognos等,safety database関連のプログラミング経験者
<望ましい人物像>
・社内・社外問わず,様々な意見を傾聴し、広い視野を持てる人
・固定観念に因われず、本質や根本を理解し、最善な方針・方法を選択・決定する人 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 700万円~1100万円
統計解析のプロジェクト推進をお任せします
- 仕事内容
- 高度な専門性を持った多くの社員が在籍し、200以上の多様なプロジェクトが進行中です。そのため、統計解析におけるほぼすべての業務に携わることができます。
入社後は、ご経験を踏まえた業務をお任せします。経験の浅い方は、社内外の充実した教育カリキュラムを通じてスキルを向上させ、徐々に担当できる業務の幅を広げ、統計解析の専門性を深めていただきます。
統計解析のあらゆる業務に携わる機会があります
統計解析の専門性の高さと組織規模から、統計解析におけるあらゆる業務に携わる機会があるのが弊社の特徴です。
「統計解析の業務の幅を広げたい」「より統計解析の専門性を深めたい」という方には最適な環境です。また、社内に統計の専門家チームがあり、難易度が高いプロジェクトでは協働しながらプロジェクトを進めることができるため、経験値や専門知識の向上が期待できる環境です。
『治験』 『PMS』 『臨床研究』 統計解析計画書~解析帳票作成~解析報告までの全ての業務
『RWD解析(DB研究) 』 論文、研究、調査
『CDISC(SDTM/ADaM)』 CDISC関連ドキュメント作成、SDTM・ADaMデータセット作成
『統計コンサルティング』 統計の専門知識を活かした様々なコンサルティング業務提案(症例数設計、プロトコールの統計パート作成、PMDA相談対応など)
『薬物動態解析、母集団薬物動態解析(PPK)』 専門のソフトウェアを用いた薬物動態パラメータの算出、母集団薬物動態解析など
『自社開発業務』 グループ内にオーファンドラッグを扱う製薬会社を持ち、自社製品の開発・調査の統計解析に携われる可能性があります
英語力を活かせるグローバルな仕事環境
■海外拠点のメンバーとプロジェクト推進
海外拠点のメンバーと連携して進めるプロジェクトにも積極的に参画いただきます。チャットやビデオ通話を使用して、英語でコミュニケーションを取りながら、国内外のプロジェクトを推進していただきます。
■海外拠点に滞在し、現地でプロジェクト推進や現地メンバーの育成
海外拠点で直接現地メンバーとコミュニケーションを取りながら行う実プロジェクトの推進や、現地メンバーの業務レベルの底上げを目的としたレクチャーなど、海外拠点に数週間から数カ月間滞在する機会があります。
※統計解析の経験と英語力をもとに現地に駐在する社員を人選しています
※社内に豊富な英語学習プログラムがあり、充実した語学学習の環境があります
統計解析の専門性を高めるための取り組み
【社内勉強会】 専門知識を持った部員や外部講師による講義。外部研修の報告などの社内研修を実施しています。
【外部研修】 BioSセミナー(臨床試験セミナー 統計手法専門コース)をはじめとする社外研修への参加。また、DIAや各種学会参加を通じて専門領域の最新のトピックやトレンド情報を収集することができます。
【大学院への進学】 統計や薬物動態など、市場価値の高い分野に関しては、部門で博士課程への進学もサポートしています。(条件有)
プロジェクトアサイン
将来のキャリアを上長と相談しながら、これまでのご経験や現在の業務量、案件難易度などを踏まえてプロジェクトにアサインしています。
※前職ではPMS中心の経験を積まれてきた方でも、治験や臨床研究、リアルワールドデータの統計解析などの他のプロジェクト経験を積むことができます
職務変更の範囲:会社の定める職務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下ご経験をお持ちの方
・統計解析計画書の作成およびクライアント窓口の経験
・SASプログラミングによる統計解析業務経験 - 【歓迎経験】
- ・チームマネジメントの経験をお持ちの方
・CDISCの経験をお持ちの方
・語学力(英語 TOEIC 700以上)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 450万円~700万円
新設部署の統計解析リードプログラマーをお任せします
- 仕事内容
- 医薬品・医療機器の開発(治験)から製造販売後の調査における統計解析および、リアルワールドデータを用いた統計解析まで、SASによる統計解析リードプログラマーとして活躍いただくポジションです。
プログラマーとして、さらなる専門性の向上や品質の向上、人材育成のスピードアップを目指し、今回、解析プログラマーの専門組織を新設しました。実現に向けてリードプログラマーとして活躍いただける方を募集いたします。
【具体的な業務内容】
SAP/Mockレビュー
プログラム仕様書作成
解析用データセット作成~TFLs作成フェーズ(解析計画立案以降)におけるプロジェクト管理・推進、リソース管理、問題解決(SASプログラマーからのQ&A対応等)
※1プロジェクトのプログラマーは5~6名
当社統計解析の特徴
・社会貢献度の高い多種多様なプロジェクトが200以上稼働
治験、PMS、臨床研究、RWD、PK/PPK、CDISC(ADaM/SDTM)など、トータル200以上のプロジェクトがあり、今後も受注拡大を見込んでいます。また、抗癌剤、オーファンドラッグ、再生医療などの社会貢献度の高いプロジェクトが豊富で、国外案件も年々増加しています。
豊富なプロジェクトを通じて、プロトコル作成~解析計画作成~CDISC~帳票作成(SAS)と幅広い業務に関与することが可能
他の開発ファンクションを含めた、セット案件が多くを占めるため、他部門との関わりや協働も多く、製薬メーカーと同等の業務経験を積むことができます。
プロジェクトのほとんどが統計解析計画書(SAP)の作成段階から行うため、上流から下流まですべての業務経験を積むことができます。
プロトコル作成や症例数設計のプロジェクトも多数あり、スキルに応じてプロジェクトへの参加が可能です。
治験、PMS、RWD、PK/PD/PPK、CDISC等の幅広いキャリア形成が可能
同一部門において、統計解析に関わる全てのセグメント(治験、PMS、リアルワールドデータ、PK/PD/PPK、CDISC等)を実施する体制となっている為、メンバーの趣向に応じたキャリア形成が可能な職場環境となっています。
※PMS⇒治験等へのチャレンジが可能です。
統計の専門性を高める教育体制 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 以下ご経験をお持ちの方。
・医薬品に関するSASプログラミングによる解析経験
・SAP/Mock/プログラム(解析用データセットを含む)仕様書等の作成経験
・プロジェクトマネジメント経験(解析計画立案以降のプロジェクトマネジメント経験)
- 【歓迎経験】
- ・R、Python、VBA等のプログラミング言語スキル
・英語(TOEIC700点)
・CDISC(ADaM/SDTM)関連業務の経験
・統計スキル(BiOS、統計検定2級以上または同等のスキル知識を保有)
・システム構築の実務経験
【 以下のような方は特に歓迎です 】
・統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はSASプログラミングのスペシャリストとして専門性を高めていきたい方
・統計解析リードプログラマーとして活躍されている方で、今後はプログラマー組織のマネジメント(業務支援、リソース管理、育成、キャリア支援)にキャリアアップしたい方
・統計解析プロジェクト責任者経験をお持ちで、プログラミングに興味があり、今後はプログラマーに役割をシフトしていきたい方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、大阪、他
- 年収・給与
- 500万円~800万円 経験により応相談
コンサルティングパートナーと連携してデジタライゼーション含め解決策の実現
- 仕事内容
- 各部門の業務洗い出しを経て抽出された課題に対して、コンサルティングパートナーと連携してデジタライゼーション含め解決策の実現。
■職務の詳細
・全体戦略の立案と施策デザイン
・推進管理
・システム構築におけるシステム協力会社・ベンダーとユーザーの連携
※興味、適正に応じて以下のような様々なミッションにも取り組んで頂きたいと期待しています。
デジタルマインド・リテラシー向上/セキュリティ対策/CoE構築/データドリブン経営/デジタルビジネス(HaaS)/業務最適化効率化
■部門について
当社のDXビジョンとしては、以下の3つを掲げています。
・業界の先駆者となるデジタルトランスフォーメーションを実践し革新的な業務効率を実現する
・企業インフラ拡充と、グループ連携を実現することで企業成長に貢献する
・デジタルビジネス・デジタルヘルスに繋がる提案を通して社会利益を創出する - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・事業会社での導入企業側としてのDX推進経験(1年以上)
・システム構築やSaaS導入におけるPM経験(3年以上)
・ITパスポート取得相当のデジタルリテラシー
・実現したいことを創造し、企画デザインするスキル
・様々なリスクを想定し、そのリスクに対応しながらプロジェクトを推進するスキル
【求める人物像】
・DX推進業務経験者/PM経験者
・DXについて興味があり、新しいチャレンジにやりがいを感じることができる方
・コミュニケーション力が高い方
・デジタルに限らず様々な事柄に情報感度の高い方 - 【歓迎経験】
- ・ジェネレーティブAI プロンプトエンジニアリングスキル
・データプラットフォーム構築経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 550万円~950万円
医療機器の薬事申請業務を担当いただきます。
- 仕事内容
- ・申請計画の立案・プロジェクトマネジメント、リソース調整
・薬事申請書および協定書のレビュー
・PMDA/認証機関/製造元との折衝
・各業態の維持管理に関する業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 下記いずれも満たす方
・臨床開発または薬事関連の業務経験
・英語スキル(読み書き) - 【歓迎経験】
- ・クラスIII経験
・マネジメント経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 500万円~700万円
Strategic Insight Manager, Cardiometabolic Marketing
外資製薬企業における心臓代謝製品におけるマーケティング業務
- 仕事内容
- As the Strategic Insight Manager, you will focus on
Identify insights and propose ‘so what’ to the business questions that are critical to achieve the NNPL business ambition, based on the comprehensive understanding of Cardiometabolic linked treatment market, competition, patients, Health Care Professionals (HCPs) as well as social trends.
Define the best way to address business questions from research / data analysis and lead the entire analysis process to deliver outputs that are easily converted to necessary actions by business counterparts.
Keep the relevant stakeholders updated with the latest external/internal business situations by providing reports such as business dashboards, market / competitor reports.
Contribute to any cross-functional projects, initiatives, and activities to penetrate data-driven mindset in the whole . - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Minimum bachelor’s degree in Business Administration, Marketing, Life Sciences, or relevant field. Master’s degree in business is preferred with training in different disciplines related to sales and marketing.
・Minimum 5 years of commercial experience in the related industry (pharmaceutical/healthcare, consumer goods or other regulated industries) is required with successful track record of: market insights generation (e.g., through both primary and secondary market research) and business analysis, competitive intelligence, strong business acumen (e.g., business strategy, competitive landscape, KPI, marketing research) and working knowledge of contracts, contract negotiations, and vendor management.
Strong analytical skills and technical IT tool utilization skills (SQL, Python, R, Power BI, etc).
・Have clear and effective communication skills is crucial for seamless interaction with the team and reporting to superiors.
Business level in English (Minimum TOIEC 700) and Japanese is required. - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京
- 年収・給与
- 900万円~1500万円 経験により応相談
大手製薬メーカー 質量分析(蛋白質)研究リーダー候補
抗がん剤の標的となる蛋白質を対象に、共有結合型化合物との結合を評価する技術を中心に担当
- 仕事内容
- 具体的には、以下の業務をお任せいたします。
質量分析(蛋白質)研究者の立場で、化学、薬理研究者と連携し、がん領域の治療薬開発を目指した創薬研究を行います。特に、抗がん剤の標的となる蛋白質を対象に、共有結合型化合物との結合を評価する技術を中心に担当いただきます。
(1)質量分析(蛋白質)技術であるインタクトマス結合試験、ペプチドマッピング試験、ケモプロテオミクス試験、プロテオミクス試験などの評価系構築および評価
(2)創薬応用を目指した、社内外の技術・データを活用した質量分析(蛋白質)に関する技術拡充
(3)上記質量分析(蛋白質)技術を活用してがんの新規テーマを提案する業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・理系大学院にて博士あるいは修士以上を取得されている方(6年制学部卒可)
・質量分析(蛋白質)を専門分野とした研究経験(直近5年以上)
・製薬企業での創薬研究経験または製薬企業と創薬研究を共同で実施した経験を3年以上(目安)有する方
※質量分析(蛋白質)について、マネジメント経験のみの方などで直近にて実務のご経験のない方は対象外
<望ましい人物像>
・協調性があり、責任感が強く、粘り強く物事に取り組める方
・創薬を目指した質量分析(蛋白質)研究に熱意をもって取り組める方
・若手実務担当者に寄り添い、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・未経験の業務に対しても、自身の成長の機会と捉えて自分の潜在能力を引き出しながらチャレンジ出来る方
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、改善に繋げられる方
・明朗で、発信力があり、起爆剤となり得る方 - 【歓迎経験】
- ・創薬、または生物学、化学を専門分野とした研究経験をお持ちの方
・創薬・研究テーマなどをリーダーとして牽引した経験をお持ちの方
・若手研究員の指導・育成経験をお持ちの方
・インタクトマス結合試験、ペプチドマッピング、プロテオミクス、ケモプロテオミクス、水素重水素交換質量分析(HDX-MS)の経験がある方
・ビジネスレベルの英語力のある方
・AI技術やプログラミングを取り入れた研究経験がある方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 650万円~1000万円
探索から前臨床にかけての創薬テーマにおける薬物動態研究経験が豊富なリーダーを募集
- 仕事内容
- 具体的には、以下の業務をご担当いただきます。
(1)非臨床薬物動態研究チームの形成と牽引
(2)非臨床薬物動態研究実務:非臨床薬物動態評価,PK解析,ヒトPK予測,M&Sを活用した定量的なメカニズム解析(PK/PD/Efficacyモデル解析等)
(3)非臨床創薬テーマの薬物動態部門代表(テーマ窓口)
(4)信頼性基準下での非臨床薬物動態試験実施 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・ 創薬の非臨床薬物動態研究業務の実務経験(10年以上)
・ 創薬テーマの薬物動態部門取りまとめ(テーマ窓口)の実務経験
(複数テーマでの前臨床候補品創出経験)
・ 非臨床薬物動態研究チームのリーダー経験
・ 非臨床薬物動態プロファイルからM&Sによって臨床薬物動態を予測した実務経験
・ 信頼性基準下での非臨床薬物動態試験の実務経験
・ 専門領域のディスカッションが可能な英語力
※現在、創薬薬物動態研究実務を行わずマネジメント業務のみの方は対象外
<求める人物像>
・ 業務や役割に対して真摯に取り組み,困難な局面でも諦めずにポジティブで粘り強く対応できる方
・ 相手の立場に立ち,Win-Winになることを意識した解決策を提示できる方
・ 周囲のメンバーの模範となり,人財育成/後進育成に積極的な方 - 【歓迎経験】
- ・ 医薬品開発への計算科学活用(PBPK,PKPDなどのM&S)に積極的な方
・ 海外子会社や海外CRO,海外協業先との会議等で,英語による議論および交渉ができる英語力とコミュニケーション能力
・ 博士号取得済み - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】茨城
- 年収・給与
- 750万円~1150万円
医薬品工場の洗浄設備エンジニアとして製造プロセスで最高品質を確保
- 仕事内容
- As a Washing Equipment Engineer, your responsibilities will involve overseeing the conceptualization, installation, and maintenance of washing equipment at factory, ensuring compliance with regulations and readiness for new product launches. Your main tasks will include:
Collaborate with internal and external stakeholders to establish the concept and requirements for washing equipment.
Review design specifications and estimates from suppliers and oversee the installation of washing equipment at the Koriyama factory.
Develop maintenance plans and transfer knowledge to the Engineering & Maintenance team, while managing stakeholders, especially equipment suppliers and agent companies.
Ensure compliance with applicable regulations and act as a Subject Matter Expert (SME) during audits or inspections, while also maintaining the validation and readiness for new product launches.
Identify and eliminate hazards during installation, ensuring safety and reporting any concerning situations on the shop floor. - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・Bachelor’s degree in a relevant field.
・Work experience as an equipment engineer in manufacturing company.
・Experience in cleaning validation and machine installation.
・Business-level English proficiency, both verbal and written (TOEIC 600).
・Strong communication and social skills, and being analytical, logical, and accountable - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】福島
- 年収・給与
- 550万円~1000万円 経験により応相談
・輸入電子医療機器(人工呼吸器、手術・検査用機器等)の薬事申請。
- 仕事内容
- 医療機器の薬事申請業務
・医療機器等の薬事申請(承認、認証、届出)と維持管理に関する業務
-申請方針の検討・立案
-資料の収集(海外製造元とのコレポン)
-申請書作成
-照会対応
・QMS適合性検査、各種監査への対応
・自社及びメーカーの各種業態の取得・維持に係る申請手続き
・薬事関連情報の収集、管理および社内通達 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医療業界での就業経験
・英語スキル
いずれも満たしている方 - 【歓迎経験】
- クラス3での薬事申請実務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】埼玉
- 年収・給与
- 400万円~700万円