該当求人数 745 件中461~480件を表示中
グローバルコンプライアンス運営体制整備や維持管理など担う
- 仕事内容
- グローバルコンプライアンス運営体制整備に関する業務
・グローバルコンプライアンスプログラムの維持管理
・グローバルコンプライアンスプログラム他関連法令・諸規程等遵守のための教育と指導
・グローバルコンプライアンスプログラムの実践状況の確認
・不祥事発生時の緊急対応
・違反行為の未然防止、再発防止対策の実施
・コンプライアンスに関する社内規程等の整備
【具体的な職務内容】
・日米欧亜のコンプライアンス担当者と連携をしながら、Global Compliance問題解決や改善策の提案
・特に日亜におけるBusinessを遂行する上でのlegal riskを含むcompliance riskを回避するための分析と適切なアドバイスの実施
・国内コンプライアンス関連法規の動向を踏まえた適切な社内対応策の立案・実施
・グローバルコンプライアンス体制や運営体制の継続的な見直し/提案
◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・日本または国外で、コンプライアンスや企業法務関連業務の経験があること
・外国人との間で英語を駆使して協議、コンプライアンス関連業務が可能な程度の英語(ヒアリング、ライティング、スピーキング)能力を有すること
・部内および社内のチームの一員として働く協調性を有していること
<望ましい人物像>
・対人調整力があり、社内外関係者と協力しあえる関係が構築出来る方
・積極的に仕事に取り組み、自ら意思決定をし、周りに働きかけていく意欲のある方
・問題点の分析とその解決策を模索する際に、解決に向けた今後の戦略について、論理的思考に基づきポジティブな提案ができる方
・チャレンジ意欲があり、新たなもしくは急な仕事の環境変化へ対応力がある方 - 【歓迎経験】
- ・ライフサイエンス/製薬企業でのコンプライアンス又は企業法務の経験が3年以上あること
・国内外の弁護士資格を有すること - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 800万円~1000万円 経験により応相談
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。
各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れます。医薬品の情報にMRとしては違う角度から携わることが出来る業務です。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・MR認定資格 又は、MR経験者(MR認定失効でも可)
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~450万円
製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます
- 仕事内容
- 製薬企業のDI・学術業務担当として、薬剤師・医師・MR・患者からの医薬品に関する様々なお問合せに対応頂きます。
各問い合わせに対し、『適切な情報』を提供する必要がある為、FAQ(想定問答集)、インタビューフォーム、製品情報概要などのエビデンスを元に回答をします。また、文献や安全性情報などの最新の情報に触れながら問い合わせ対応を行う事で、日々知識の向上が図れる『薬剤師としての新しい働き方』です。
入社された方の9割がDI業務未経験です。電話応対研修だけでなく専門領域の研修なども用意しており、学術業務が未経験の方でも活躍する事が出来ます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必要な能力、経験】
・薬剤師資格
・コミュニケーション能力(傾聴力、思考力、対話力)のある方
・明るく前向きに業務に取り組める方
・勉強意欲が高い方
・簡単なOA操作能力
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- ・薬剤師資格
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】大阪
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
大手製薬企業提携のバイオファーマ企業にてタンパク質精製に関わる業務を行う求人
- 仕事内容
- ・タンパク質精製に関わる業務
・クロマト装置を用いた操作 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 【必須】
・生命科学関係の修士・学士、又はそれに当たる知見をお持ちの方
・製薬企業・バイオファーマ企業で勤務した経験のある方
・GMP(又はGLP)施設での業務経験
- 【歓迎経験】
- 【歓迎】
・タンパク質の精製に係る業務経験 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】秋田
- 年収・給与
- 400万円~600万円 経験により応相談
医薬品開発の臨床研究において発生するデータの収集およびチェック業務
- 仕事内容
- 医薬品開発の臨床研究において発生するデータの収集およびチェックを行い、不備・不足・矛盾の無いデータに磨き上げ、次工程である統計解析へデータを引き渡すまでの業務です。
具体的には、データを入れる箱であるシステムの構築に必要な仕様作り、施設にてデータ入力していただくために必要なトレーニング資材の作成、データ入力後のデータクリーニングのためのチェック仕様の作成と運用など、データ収集にかかわる業務全般の設計やコントロールを主導する役割です。
また、当部署においては上記の一般的なデータマネジメント業務以外にも、医師との直接のコミュニケーションによる交渉や調整、論文・研究会資料作成のためのデータ加工等、業務の範囲が広いのが特徴です。
・PJT期間:半年~5年
・一人当たりの担当PJT数:3本~10本程度
・担当領域:抗がん剤領域中心に、循環器、先進医療等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・企業での社会人経験3年以上
・仕事にて日常的にMicrosoft Officeを使用しており、基本的PCスキルがあること
・マルチタスクでの業務を得意としていること
・コミュニケーション力に長けていること
・電話対応が苦にならないこと
【求める人物像】
・他者に自ら働きかけ、物事を計画的に進めることができる
・業務上の課題・改善点を見つけ、解決策に優先順位を付けたうえで最後まで責任をもって遂行できる
・周りの意見を積極的に取り入れ、素直に受け入れる柔軟性がある
・緻密さ作業を得意とし、数字の管理に抵抗がない
・組織人としてビジネス志向を持ち合わせ、顧客・同僚・会社に貢献することに喜びを感じることができる - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知、他
- 年収・給与
- 400万円~500万円
医薬品原薬の受託専門メーカーでの品質保証業務
- 仕事内容
- 社内外に関係するGMP関連業務に従事いただくポジションです。
国内外の当局査察対応のリード等会社の信用に関わる重要な役割を担っていただきます。
【主な業務】
・GMP関連業務(変更管理業務、逸脱管理業務、CAPA管理、サプライヤー管理など)
・GMP文書の作成
・GMP書類の照査
・GMP関連手順書の作成
・関連する国内外当局査察対応のリード
・社内外との連携
・医薬品製造業許可管理業務 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・医薬系にて品質保証業務、試験業務、製造業務のいずれかの経験
・理工系大学卒以上、薬学系大学卒以上 - 【歓迎経験】
- ・薬剤師
・医薬品製造管理者経験者
・GMP責任者経験者
・品質保証業務経験者
・医薬品製造業許可管理業務経験者
・医薬品製造販売承認申請業務経験者 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 450万円~600万円
次代のリーダー候補として中枢を担っていただくポジションです。
- 仕事内容
- 品質管理業務において次代のリーダー候補として中枢を担っていただくことを期待したポジションです。
チームの生産性を保つよう業務を牽引していただく役割をお任せいたします。
【主な業務】
・製商品、原材料等の試験検査業務、合否判定
・製造環境試験の実施
・SOP(標準作業手順)および報告書等の作成・改定
・製品の市場出荷に関する諸業務
・試験検査業務に関する顧客および関連部門との連絡、調整ならびに折衝
・試験検査法に関する維持管理業務
【使用分析機器】
HPLC、GC、イオンクロマトグラフ、LC/MS、紫外可視分光光度計、赤外分光光度計、旋光度計、核磁気共鳴装置、粒度分布計、X線回折装置、カールフィッシャー水分計、示差走査熱量計、密度比重計、電位差滴定装置、融点測定装置、粘度計、屈折計、全有機体炭素計、電気伝導度計、原子吸光分光光度計、反応熱量計、恒温恒湿機、微生物試験室 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大学卒業以上
・品質管理経験
・HPLCやGCを実務レベルで使用できる
・5人程度のチームをまとめたことがあるリーダー経験 - 【歓迎経験】
- ・円滑なコミュニケーションが取れる
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 450万円~550万円 経験により応相談
将来の幹部候補!ワークバランスをとりながらの薬剤師業務
- 仕事内容
- 調剤・投薬業務をお任せします。お客様の状況に合わせた服薬指導だけでなく、薬歴簿の作成・管理/薬に関する問い合わせ等もご対応いただきます。
※残業は月15~20時間、育児休暇制度も含め、休日がしっかりとれますので、
仕事とご家庭との両立が図りやすい環境です。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・薬剤師資格
・調剤業務経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】神奈川
- 年収・給与
- 450万円~600万円
経営企画職マネージャー候補として社内サポート・コンサルティング業務など担う
- 仕事内容
- 社内サポート、コンサルティング業務を中心にお任せいたします。
将来的には会社全体の方針策定まで関与していただくことを期待しているポジションです。
・社内サポート・コンサルティング業務
・各種プロジェクトの運営及び管理
・事業計画立案及び運用(数値管理含む)
・重要会議体の運営
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・全社的な仕組みづくりをリーダーとして推進した経験・能力
・経営企画部門、もしくはそれに準ずる部門での実務経験・能力
・管理会計をベースとした財務諸表・投資計画などの実務経験・能力
・ゼロから物事を考えることのできるマインドと柔軟性 - 【歓迎経験】
- ・経営企画関連業務でのマネジメント経験
・成長企業において、組織横断的なプロジェクトを取り仕切った経験
・海外ビジネス経験者(TOEIC860以上目安) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】富山
- 年収・給与
- 450万円~700万円 経験により応相談
内資製薬メーカーにて固形剤の品質管理
- 仕事内容
- 医薬品・原料の品質試験および品質管理業務
・試験分析器を用いた入荷原料のチェック
・固形剤の安定試験、溶出試験、定温管理
・日本薬局方の通則、試験の手順管理
・技術移管業務
・マネジメント業務
※契約社員からのスタートとなりますが、正社員前提での採用となります。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・品質管理業務経験
・HPLC、UV、分光光度計、遠心分離機などの機器の経験
- 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 350万円~500万円 経験により応相談
内資製薬企業にて品質保証業務を担っていただきます。
- 仕事内容
- 医薬品の製造から市場に至るまでの品質保証に関わる業務
・出荷判定や逸脱管理、監査業務など品質保証業務を担っていただきます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬業界にて品質保証経験
・GMP経験 - 【歓迎経験】
- ・薬剤師
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 550万円~800万円 経験により応相談
ジェネリック医薬品メーカー工場での製剤の製造職
- 仕事内容
- 主に固形剤における製造を担っていただきます。
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・製薬メーカーで製造職の経験(固形製剤の経験は必須)
・GMP経験 - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】京都
- 年収・給与
- 300万円~500万円 経験により応相談
受託検査営業事務やスタッフ管理・教育など担っていただきます。
- 仕事内容
- 当社グループ、院内・受託検査ともに国内トップシェアを誇り獣医療業界を牽引する当社にて、営業事務担当して下記のような業務をお任せいたします。
・受託検査営業事務
・事務スタッフ管理・教育
・事務業務マニュアル作成
・受託検査事務業務効率化 など - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・営業事務経験をお持ちの方
- 【歓迎経験】
- ・人医療もしくは獣医療のメーカーもしくは卸等営業事務経験
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 400万円~600万円
コールセンター業務で使用するシステム開発ならびにコールセンター設備の設定、保守
- 仕事内容
- 医薬・医療・医療機器・ヘルスケア領域に特化した多面的なソリューションサービスを提供しており、その中でも医薬品に特化した「コンタクトセンターサービス」では高いシェアを獲得しています。事業拡大に伴いコンタクトセンターも増設を続けており、システム開発やインフラの「要」となる『社内SE』をこの度募集いたします。
《主な業務内容》
・コールセンター内で使用するシステム開発(VBA利用)
・設計からリリースまでの新規開発
・現行システムの保守運用業務
・コールセンターシステム設定構築
・コールフローの構築、PBX(電話交換機)の運用 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 言語問わず、システム開発の経験(2年以上)
求める人物像:
・コミュニケーションスキルのある方(現場ニーズのヒアリング等)
・主体的に業務に取り組める方
・チームワークを大切にする方 - 【歓迎経験】
- ・WEBシステムの開発経験(言語問わず)
・システム管理、運用経験(業界問わず) - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~450万円
当社で研修教育を担う人財開発部にて、研修実務を担うメンバークラスの募集
- 仕事内容
- 研修カリキュラムは、大きく3つの区分に分かれています。
(1)専門研修(薬学や医薬業界に特化した研修)
(2)一般研修(業界問わず一般的な研修)
(3)中途入社者向けのオリエンテーションや、社内検定など
いずれの研修も内製メインで各チームメンバーが役割を持って対応しています。
本求人は(2)一般研修の担当者の増員枠ですので、医薬品の知識や業界経験は問いません。
社員の研修教育を一手に担う部門にて、社員ひとりひとりの活躍をサポートできる研修を作っていきながら会社の発展に一緒に貢献いただける方を募集します。
【業務内容】
社員向け一般研修の企画・運営・講師業務、コンテンツ管理など
・新卒研修の講師としての講義実施、進行管理
・中途採用入社時研修の運営や講義対応
・各研修の事務局業務
・研修内容のブラッシュアップや企画
・e-ラーニングコンテンツ管理 等
※医療業界経験のある方には専門研修の講師を担っていただくことも想定
先ずは新卒に関する研修や各研修の運営業務を担当いただき、
将来的に階層別研修講師や新たな研修企画にも携わっていただきたいと考えています。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・大卒以上
・研修部門もしくは人事部での就業経験(経験年数問わず)
・医療業界についての興味
【求める人物像】
・人に対して興味があり、穏やかな雰囲気の接遇力
・コミュニケーションを大事に協調性がある方
・マルチタスクで業務を進行させることが得意な方
・ポジティブに新しい事を学ぶ姿勢 - 【歓迎経験】
- ・事業会社(BtoB)での内製研修の実施経験
・新卒研修の経験
・医療業界における研修経験
・階層別研修経験やコーチングに関する知見
・社内外を問わず、他部門との調整業務 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 300万円~450万円
大手製薬メーカーにてバイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務
- 仕事内容
- ・バイオ医薬品の原薬製法開発及び開発テーマ推進業務(抗体医薬品及び新しいモダリティによる医薬品)
・原薬製法に関わる新規技術開発及び戦略立案(グループを含めた国内外企業等との共同研究業務を含む)
・治験・承認申請における最新のグローバル規制要件を満たす試験デザイン立案、データ取得・ドキュメント作成
・スケールアップ研究及び国内外製造サイト技術部門への技術移管
募集職種:
・産生株構築研究
・培養プロセス研究
・精製プロセス研究 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 求める資格・語学力
・大学院での修士卒以上またはそれと同等の学位
・ビジネスレベルの日本語/英語のリーディング、ライティング、コミュニケーション能力
目安:マニュアル読解及び実験計画書・報告書作成が可能なレベルの英語力を持つ。社外発表が可能、もしくは会議でのコミュニケーションが取れるレベルであれば、なお望ましい。
求める行動特性
・最先端の科学技術を駆使した新たな価値創出に向けて情熱と当事者意識をもって取り組み、トップイノベーターとして世界の製薬技術をけん引し、競合優位な製薬技術を確立することができる。
・社内外の多様なステークホルダーと協業し、チームとして価値を最大化することができる。
・明確な正解のない複雑な問題に対して、多様な視点から本質的な課題を捉え、多様な評価軸を駆使してベストと考える解決策を丁寧に、且つ迅速に導くことができる。
<産生株構築研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・データサイエンスの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、遺伝子工学、細胞生物学、細胞工学、RNAデータ解析など)
<培養プロセス研究>
求める経験:
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・動物細胞もしくは微生物等を利用した物質生産に関する知識(分子生物学、細胞生物学、細胞代謝、生物化学工学など)
・メタボローム解析、各種PAT(プロセス分析技術)、フィードバック制御システム、Digital Twinなどのシミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい
<精製プロセス研究>
求める実務経験
・企業もしくはアカデミアでの組換えタンパク質等の物質生産・精製法開発に関する研究、または樹脂やフィルター等の精製材料の開発に関する研究(実務経験3年以上)
・スケールアップ研究や製造サイトへの技術移転の経験があれば、なお望ましい
・データサイエンスやモデリング及びシミュレーションの経験があれば、なお望ましい
求めるスキル・知識・能力:
・タンパク質精製に関する知識(タンパク質科学、構造生物学、化学工学、材料工学、バイオプロセス工学など)
・クロマトグラフィーのMechanistic Modelingなど流体シミュレーションに関する知識があれば、なお望ましい - 【歓迎経験】
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 600万円~1100万円
臨床研究におけるデータ収集にかかわる業務全般の設計やコントロールを主導
- 仕事内容
- 医薬品開発の臨床研究において発生するデータの収集およびチェックを行い、不備・不足・矛盾の無いデータに磨き上げ、次工程である統計解析へデータを引き渡すまでの業務です。
具体的には、データを入れる箱であるシステムの構築に必要な仕様作り、施設にてデータ入力していただくために必要なトレーニング資材の作成、データ入力後のデータクリーニングのためのチェック仕様の作成と運用など、データ収集にかかわる業務全般の設計やコントロールを主導する役割です。
また、当部署においては上記の一般的なデータマネジメント業務以外にも、医師との直接のコミュニケーションによる交渉や調整、論文・研究会資料作成のためのデータ加工等、業務の範囲が広いのが特徴です。
・PJT期間:半年~5年
・一人当たりの担当PJT数:3本~10本程度
・担当領域:抗がん剤領域中心に、循環器、先進医療等
- 応募条件
-
- 【必須事項】
- 臨床試験または臨床研究でのデータマネジメント業務経験
- 【歓迎経験】
- 臨床試験または臨床研究に関わる何らかの経験(CRA,CRC等)
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】愛知、他
- 年収・給与
- 450万円~800万円
医薬品・健康食品メーカーでの営業職
- 仕事内容
- 健康食品の営業をお任せいたします。
新規顧客は展示会やHPからの問合せからの受注がほとんどですので、飛び込み営業等はありません。
健康食品OEM(受託製造)の提案営業も行っていただきます。
取引先顧客は、化粧品、健康食品、薬品などの各種メーカーが中心です。
また、既成製品ではなく、顧客に合わせてオーダーメイドで商品を作り上げることが可能です。
試行錯誤を繰り返しながら1つの商品を作り上げるため、商品化の際には達成感を感じることができます。 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- 営業経験をお持ちの方(業界不問)
- 【歓迎経験】
- ・健康食品業界についての専門的知識や業界経験をお持ちの方
- 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】東京
- 年収・給与
- 350万円~550万円
小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROにて臨床開発モニターを募集
- 仕事内容
- 医療現場の現況・意見等の情報収集による企業への開発テーマ提案、臨床研究実施や各実務に関するコンサルティング、製薬会社・CROにおける新入社員CRA研修や医療機関担当者研修なども行っている当社にて、臨床開発モニター(CRA)をお任せいたします。
■業務詳細:
新薬の臨床開発におけるモニタリング関連業務をご担当頂きます。
一人1PJ制を取っており、試験の立ち上げから終了までの一連の業務に携わることができます。
(医師、医療機関の選定・契約手続き・IRB対応・症例エントリーの促進・SDV・症例のモニタリング・報告書の回収) - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床開発モニター(CRA)の実務経験(目安1年以上)
- 【歓迎経験】
- ・企業治験でのPI~PIIIのいずれかのモニタリング経験がある方
・プロジェクトリーダーへのキャリアアップを目指したい方
・英語の読み書きに抵抗のない方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 450万円~650万円
小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROにて臨床開発プロジェクトリーダー候補としてご活躍
- 仕事内容
- 小児領域に豊富な実績とノウハウを持つCROである当社にて、臨床開発プロジェクトリーダー候補としてご活躍いただきます。
・プロジェクトリーダー、サブリーダーとして、医薬品の臨床開発におけるモニタリングプランの策定・実施・進捗管理を行います。
・モニタリング業務(全て又は一部)の実施及び管理を行っていただきます。
■業務詳細:
・国内・海外の受託臨床試験の推進
・社内外のパートナー(クライアント含む)との調整、関係構築
・臨床開発プロジェクトのタイムラインの管理
・プロジェクトに関する提案、契約締結・進捗管理
・CRAのマネージメント、指導、施設とのトラブルシューティング
・新規受託案件取得のためのプレゼン対応、他 - 応募条件
-
- 【必須事項】
- ・臨床開発モニター経験5年以上
・臨床試験の事前施設選定からデータ固定まで一貫して対応した経験
・P2またはPIIIのプロジェクトリーダーまたはサブリーダーの経験
・臨床試験の企画、プレゼン、クライアント対応経験
・CRAを指導した経験 - 【歓迎経験】
- ・CRAを率いてプロジェクトをマネージメントした経験
・グローバルスタディのプロジェクトを担当した経験
・英語の読み書きに抵抗のない方 - 【免許・資格】
- 【勤務開始日】
- 応相談
- 勤務地
- 【住所】在宅可、東京、他
- 年収・給与
- 600万円~800万円