製薬・医療機器・病院専門の人材紹介 エージェント会社

社宅・住宅手当有の求人一覧

  • 社宅・住宅手当有
検索条件を保存
検索条件の設定・変更
該当求人数 431 件中321~340件を表示中

製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとして担う

仕事内容
職務として、製剤製造に関して技術面における製造委託・導入先とのコンタクトパーソンとしての役割を担っていただきます。具体的には、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、製造委託先での新製剤立ち上げに関する検討内容につき社内外関係者と協議、取り纏めを行います。また、製造委託・導入先で技術的トラブルが生じた場合に社内外関係者と協議を行い、必要に応じて現地立ち会いを通じて着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

職務内容
1.委託・導入先及び部内検討方針の取り纏め
2.業務進捗管理
3.検討現地立ち会い


◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
応募条件
【必須事項】
・医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務経験5年以上
・国内外CMOとの折衝経験(2件以上)

【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・相手の立場に立って物事を考えられる方(異文化を理解しようとする心がけの方)
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
【歓迎経験】
・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
・英語力(speaking,writing,listening)
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~1000万円 
検討する
詳細を見る

これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担う

仕事内容
職務として、これまでのキャリアで培った技術・知識を活用して、課題解決を行う中心的な役割を担っていただきます。具体的には、下位等級課員の技術的相談役として検討方針の取り纏めを行ったり、時には課員の技術力育成のために自ら実技指導を行うことで、組織力を高めながら着実に課題解決に向けて業務を推進する役割です。

製剤生産技術の以下内容
1.検討方針指導
2.業務進捗管理
3.社内外折衝サポート

◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
応募条件
【必須事項】
医薬品(製剤)生産立ち上げ/改善検討あるいは処方検討の実務及び指導経験5年以上

【望ましい人物像】
・豊富な経験と知識に基づくリーダーシップ,交渉力を有する方
・既存手法にとらわれることなく,新たな分野に積極的にチャレンジできる方
・状況に応じた判断が行える方
・困難な課題に対して粘り強く取り組める方
【歓迎経験】
・各国品質規制情報に関する知識
・注射剤,バイオ医薬品の開発経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

品質管理副責任者としては試験業務全般を担っていただきます

仕事内容
入社後は試験業務全般に携わって頂いた後、下記の品質管理副責任者業務を実施して頂く予定です。

・下記の品質試験全般の指導及び照査:原材料の受入試験、工程試験、製品試験、微生物限度試験、製薬用水及び環境試験、出荷試験、安定性試験
・品質管理業務全般の異常逸脱対応:試験異常,OOS/OOT及び機器異常等
・各種バリデーション、変更提案の実施及び指導
・各種管理業務の実施:
 試験・バリデーション・変更管理等のスケジュール調整及び進捗管理
・国内及び海外の査察対応
応募条件
【必須事項】
・医薬品(原薬または製剤)の試験責任者以上の役割として、3年以上の経験
・国内査察対応の経験
・理化学試験(HPLC・GC・UV・IR)あるいは微生物試験(微生物限度・製薬用水・浮遊菌)の専門知識
・3局薬局法及び主要なICH品質関連ガイドラインの知識

【歓迎経験】
・LIMSマスタの作成あるいは改訂の経験
・海外査察対応の経験
・英語力(海外対応の業務有り)
・理化学試験(NMR・XRD・IC・粒度分布)の専門知識
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】埼玉
年収・給与
800万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

製薬メーカーにて経口剤の処方設計及び製法開発リーダーとして転職

グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献

仕事内容
主に、Late stage(Pivotal~Commercial)に供する経口剤を開発し、グローバル申請対応(IND/IMPD作成、CTD作成及び当局対応など)を完遂して承認取得に貢献する。また、Early stage(Phase1~Phase2)に供する治験薬の処方設計及び製法開発を主導する。

具体的な職務内容:
・経口剤の処方設計及び製法開発
・スケールアップ検討
・実験プロトコール立案、報告書作成
・実験記録のQC
・申請対応(IND/IMPD作成,CTD作成及び当局対応)
・商用製剤製造サイト(国内外)への技術移転
・関連部署(海外関連会社含む)との折衝

◆従事すべき業務の変更の範囲
会社の定める業務
応募条件
【必須事項】
・経口剤の処方設計及び製法開発に従事した経験を5年以上有する。
・GMP(治験薬GMP)関連業務に従事した経験を有する。
・申請資料(IND/IMPD,CTD)の作成経験がある。
・英語を用いる業務(メール処理、会議参加)

【望ましい人物像】
・関係者の意見を良く聞き、Win-Winを意識した言動ができる。
・ポジティブな言動と相手を思いやる姿勢を貫くことができる。
・前例のないタスクにも、仲間の協力を得て取り組み、成果を挙げることができる。
・ものづくりに対する熱意がある。
【歓迎経験】
・より進んだQbD手法を用いて申請資料を作成した経験を有する。
・製剤分析の経験を有する。
・CMO管理の経験を有する。
・投稿論文の作成経験を有する(高い文書作成能力)。
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】徳島
年収・給与
550万円~900万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出の為モデリング・シミュレーション技術者を募集

仕事内容
製薬技術本部では業界のトップイノベーターを目指し、デジタル技術による新薬の処方・製法開発、生産機能のビジネス革新とイノベーション創出に向け新たな先端技術導入を積極的に推進しています。今回、製薬プロセスのイノベーションに向けた体制強化のためモデリング・シミュレーション技術者を募集します。

・CAE解析(熱流体解析、粉体解析)、プロセスシミュレーションによるプロセス開発および製造分野での各種課題解決
・モデリング・シミュレーションに関する先端技術の調査、開発、評価、導入
・専門分野の人材育成・教育、普及・連携推進

チームについて:
ほとんどがキャリア入社組で構成されています。
応募条件
【必須事項】
求める経験
・研究開発・生産技術でCAEソフトウェアやプロセスシミュレータを用いた実務経験
・各種基礎方程式を用いた現象のモデル化
・化学工学、機械工学の知識・技術を用いた課題解決

求める資格
TOEIC730以上、または同等の英語力

求めるスキル・知識・能力
・モデリング・シミュレーションスキル
・R、Python、MATLAB等のプログラミングスキル
・化学工学あるいは機械工学の幅広い知識
・数値解析、数理最適化の知識

求める行動特性
・新薬の処方/製法開発/生産分野におけるエンジニアとして業務における課題解決、および技術開発をリードする
・国内外での技術プレゼンスを向上させるとともに、専門領域において業界をリードする
【歓迎経験】
・熱流体解析ソフト(Fluent、Starccm+等)を使用した研究開発・生産技術
・プロセスシミュレータ(Aspen、gPROMS、Dynochem等)を使用した研究開発・生産技術
・粉体解析(DEM)や粉体シミュレーションを使用した研究開発・生産技術
・MATLAB、Python等によるモデル開発
・複数ソフトウェアの連成、大規模解析、クラウド環境での解析
・機械学習・統計モデルの開発
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1000万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

プラットフォームエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)

アプリケーション開発を迅速に行う為に専門性が高く高いスキルを持つ人財を募集

仕事内容
募集背景:
当社では製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。

仕事内容:
プラットフォームエンジニアとして、AWSやGoogle Cloudなどのクラウドプラットフォーム上で、以下の業務を担当していただきます。

いずれも様々な部門のメンバーと協同しながら、プロジェクトベースで
・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
・アジャイルアプリケーション開発に必要な開発/実行環境の設計、構築、運用/監視
・ミドルウェア、API、マイクロサービス、アプリケーションに関する高度な分析と対策
・データ利活用プラットフォームの構築

プラットフォームエンジニアとしての経験を積んでいく中で、アプリケーション開発に関する見識や技術ノウハウに応じて、様々な役割をお任せする予定です。クラウドプラットフォーム上でのアプリケーション開発・運用とデータ利活用基盤の構築の中核を担っていただくことになります。
応募条件
【必須事項】
■必須要件
・クラウドサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)を用いたサービスの設計、構築経験
・アプリケーションの設計経験、特にシステムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計

■必須資格
・AWS プロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)or Google Cloudプロフェッショナル認定資格(もしくはそれ相当のスキルがあること)
・TOEIC 730以上

■求めるスキル・知識・能力
・クラウドインフラストラクチャサービス(AWS、Google Cloud、Azureなど)に関する深い理解
・システムアーキテクチャ、マイクロサービス、API設計等のアプリケーション設計のスキル
・AIサービスの設計と開発に関する知識
・Docker、Kubernetesなどのコンテナ化技術の知識
・CI/CDパイプライン(Github Actions, CircleCIなど)の設定と管理のスキル
・自動化とシステム管理のためのスクリプト言語(Terraform, Python、Bashなど)の知識
・英語でのコミュニケーションスキル

■求める行動特性
・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲
【歓迎経験】
・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
・データ基盤の設計、構築、管理経験と、その利用の推進に関する実績
・AIサービスの設計、開発経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

データとライフサイエンス分野の専門性を活かし創薬研究加速を実現するデータストラテジスト

研究データを有効活用し価値最大化につなげる拡張性の高い研究デジタルIT基盤を構築

仕事内容
創薬研究プロジェクト加速のため、現場研究者との議論を通じて研究データ・ナレッジ利活用における本質的・潜在的な課題やニーズを同定し、最新のデジタルIT技術を活用して解決に導く。
これらを実現するため、下記分野のいずれかを中心として、社内研究員や協力会社 (外注委託先IT会社等) と協働してデジタルIT基盤構築整備を行い、データ処理自動化や解析力を強化する。

・抗体/低分子・中分子、薬効薬理/安全性(非臨床)、オミックスなど創薬研究における各種データベースのデザインや構築
・データサイエンティスト専門家向けの大規模データ解析環境のデザインや構築
・研究データの収集管理及び利活用の推進施策の立案と実行
・上記を含む部門横断的なデジタルIT基盤の導入/構築における構想立案、要件定義、構築、運用管理及びそれらに係る外注委託先のマネジメント

なお、データ利活用にあたってのテクニカルな(基盤構築や実装)フォローは社内の専門家の協力を得られる環境のため、
本ポジションにおいては、豊富な知見とプロアクティブなスタンスをベースに、課題の特定や課題解消のための具体的提案、プロジェクトをリードしていく側面が重要となっている。
応募条件
【必須事項】
求めるスキル・知識・能力
・創薬研究者と議論するためのライフサイエンス領域における修士相当レベルの知識(必須)
・データ利活用に関する知見および実務経験

求める行動特性
・創薬研究のプロセスやデータ解析に関心や好奇心を持ち、研究員との議論を通じた改善点や本質的な課題への取り組みに熱心であること
・課題解決に必要な関連技術の情報収集に前向きで、スキルアップに意欲的あること
・周囲や関係部署と友好的な協力関係を築きコミュニケーション、情報発信や提案に積極的であること

必須資格(TOEICを含む)
・医学・薬学・農学・化学・工学系のいずれかで修士卒以上(必須)
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
大手製薬メーカー(外資系)

アプリケーションエンジニア(ヘルスケアアプリケーション)

社内の各本部の様々なDX案件に参画しアプリケーション開発を迅速に行う

仕事内容
製薬業界のトップイノベーターとなるため、DXをキードライバーとした改革を行っており、その一環としてアジャイル内製開発組織を設立しています。内製要員として社内の各本部の様々なDX案件に参画し、アプリケーション開発を迅速に行う為に、専門性が高く、高いスキルを持つ人財を募集します。

デジタル戦略推進部には「tech工房」と呼ばれるチームが存在しており、CCI(クラウドベースのセキュリティを担保したインフラ層を提供するサービスのインフラを活用したアプリケーション内製体制で社内外のアイデアをサービスにデザインする役割を担っています。

<現在までの取組み>
・デジタルバイオマーカー(dBM)アプリケーション/データ収集プラットフォーム(PF)の内製開発PoC
・tech工房の探索的アジャイル開発プロセスの整備
・Webブラウザベース解析環境の構築、展開

■業務内容
当該チームに所属し、
アプリケーションエンジニアとして、以下の業務を担当していただきます。

・モバイルデバイス、スマートフォン、IoTなどの要素技術を活用したソフトウェア・アプリケーションの開発
・フロントエンド(React、Vue.js、Angularなど)およびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計・開発・テスト
・アジャイルアプリケーション開発手法の実践
・APIの設計・開発・ドキュメント作成
・マイクロサービスアーキテクチャの設計・開発
・データ利活用のためのアプリケーション開発
応募条件
【必須事項】
必須要件
・モダンな開発環境下(React、Vue.js、Angularなど)でフロントエンドおよびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計、開発、テストの実務経験
・APIの設計、開発、ドキュメント作成の経験
・マイクロサービスアーキテクチャの設計、開発経験
・アジャイル開発手法の実践経験

求めるスキル・知識・能力
1. フロントエンド(React、Vue.js、Angularなど)およびバックエンド(Node.js、Python、Rubyなど)の設計、開発、テストのスキル
2. APIの設計、開発、ドキュメント作成のスキル
3. マイクロサービスアーキテクチャの設計、開発スキル
4. 英語での優れたコミュニケーション能力

必須資格(TOEICを含む)
TOEIC 730

求める行動特性
・国内外/社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・技術的な知識を非技術者にわかりやすく説明するための優れたコミュニケーションスキル
・新しい技術やトレンドに迅速に対応するための継続的学習の意欲
【歓迎経験】
・製薬業界やヘルスケア領域でのサービス開発経験
・モバイルアプリケーション(iOS、Android)の開発経験
・データサイエンティストとしての実務経験
・AIサービスの設計、開発経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る

ジェネリック医薬品の研究開発における処方設計および製造法開発業務を担当

仕事内容
ジェネリック医薬品の研究開発における処方設計および製造法開発業務を担当して頂きます。
・固形製剤(低分子医薬品対象)の処方および製造法の確立
・固形製剤の治験薬を含む申請用安定性検体3ロットの製造
・固形製剤の商業生産を想定したスケールアップ検討および技術移転業務
・固形製剤のCTD申請対応
応募条件
【必須事項】
・固形製剤の処方および製造法確立業務に3年以上従事。
・生産サイドへの技術移転および申請業務の経験がある方。
・海外含む社外のCDMO、CMOとプロジェクトを主体的に進めた経験がある方
・後輩社員の育成とグループのマネージメントの経験がある方
・大卒以上
・英語の文献が読める程度(TOEIC700点以上)

(その他要件)
・非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】
・コミュニケーション能力に優れている方
・製剤設計、申請業務、対外折衝の経験があり、造詣が深い方
【免許・資格】

【勤務開始日】
2025年1月頃(応相談)
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
500万円~600万円 
検討する
詳細を見る

大手製薬メーカーにて新薬開発の進展に伴う薬制薬事業務

仕事内容
募集背景:
医薬品、医療機器、再生医療等製品等の開発の増加・進展に伴い、国内外の薬制薬事業務の増大および薬事規制・薬事動向の変化に対応するため、国内外の薬制薬事に精通した専門性のある方を募集する。

職務内容:
・許可等業者の法令遵守体制の維持・管理(手順書作成・運用、会議体事務局、GQP/GVP部門との連携等)
・国内および海外子会社における製品リスク(回収、偽造医薬品等)への対応
・医薬品(再生医療等製品等新規モダリティ含む)及び医療機器の開発・上市に向けた薬事規制に関連する調査、社内連携のリード
・社内における薬機法等の薬事規制に関する疑義照会対応業務
・海外での医薬品販売承認維持のための薬制業務及びプロジェクトマネジメント業務
・国内外の規制当局との授受文書の管理業務
・国内及び海外当局等から発出される各種薬事規制の収集・分析・社内への適用推進業務
・GMP/QMS/GCTP適合性調査(承認前調査/定期調査)、外国製造業者認定の維持・管理業務
・製造委託先への製造・試験法に関する調査等(承認書と製造実態の整合性に係る年次点検、日局改正対応状況の確認等)
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・製薬業界での経験、薬学/理工系大学卒以上
・製薬業、医療機器業における薬制・薬事業務の経験

求めるスキル・知識・能力:
薬機法全般に関する体系的知識
国内における新薬・一変申請、GMP/QMS関連規制に関する知識
<歓迎要件>
・海外における医薬品の承認申請の経験
・製造ま たは品質管理等の経験
・プロジェクトリードまたはマネジメントスキル

求める行動特性:
・周囲との信頼関係の構築
・誠実さ

求める資格:
海外との交信を行う英語力
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

内資製薬メーカーにて品質保証として逸脱管理、変更管理業務

仕事内容
・製造工程/試験検査工程の担当としての記録の照査および変更管理や逸脱管理などの品質イベント対応
・文書管理、PQR業務、当局対応、品質システム改善業務 等
応募条件
【必須事項】
・高専/短大卒以上(化学系)

・品質保証業務経験者(3年以上)
・製剤/原薬の品質システム責任者/担当者(バリデーション/CAPA/変更管理/逸脱管理/PQR/品質情報)

・品質マネジメントシステムの運用管理のご経験者
・MES/LIMS等のマスタ管理経験者
・当局監査対応ご経験者(提出文書作成/査察実地対応など)

・製剤/原薬製造工場経験者
・製剤/原薬開発業務経験者

・コミュニケーション能力を有する方
・文書作成能力を有する方
・プレゼンテーション能力の高い方
・英語力日常会話程度
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】静岡
年収・給与
450万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

知財管理システムの導入、維持管理および運用など担っていただきます。

仕事内容
募集背景:
知財機能強化の一環による募集となります。

職務内容:
知財管理システムの導入、維持管理および運用に関する企画立案と実行。知財管理システムやIT/AIソリューションを活用した、知財業務の効率化、高度化および変革の支援。
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・知財管理システムの導入、維持管理または運用の経験者[3年]

求めるスキル・知識・能力:
・科学技術系または法学の学士歴

求める行動特性:
・関係者を巻き込みながら、主体的に課題を抽出し解決策を導き出す
・チャレンジングな目標を設定し、成果を出すための当事者意識と責任をもって目標達成にコミットする

求める資格:
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC750点以上)

【歓迎経験】
・知的財産業務の実務経験またはIT/AIソリューションの業務での活用経験があればなおよし
・企業(特に製薬企業)の知的財産部経験あればなおよし
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】在宅可、東京
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
内資製薬メーカー

【大手内資製薬メーカー】ヘルスケア営業職

代理店やドラッグストア等小売店への一般用医薬品の提案営業活動

仕事内容
処方箋が不要な一般用医薬品を扱います
ドラッグストア等のお得意先様に向けた企画提案や販促活動を行います
漢方薬のリーディングカンパニーとして、薬剤師や登録販売者に正しく情報提供し、お客様一人ひとりに合った漢方薬をお届けします
企画提案から店頭プロモーションまでを行うので生活者に対する健康への貢献を実感できるポジションです。
応募条件
【必須事項】
・大卒以上
・提案型の営業経験者
・普通自動車免許(AT 限定可)
・コミュニケーション能力を有する方
・全国転勤可能な方
【歓迎経験】


【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】 全国
年収・給与
450万円~600万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

医薬品開発におけるプロジェクト推進業務を担う

仕事内容
医薬品開発におけるプロジェクト推進業務をお願いします。

・ジェネリック医薬品の新規開発におけるプロジェクトマネージメント
・医療用医薬品の薬事・申請 など

短期的には、ジェネリック医薬品の薬事対応および開発プロジェクトマネージメントを、将来的には新規領域(医療機器や治療アプリ)や海外へのジェネリック医薬品の販売・導出などに関わる業務を担当していただくことを考えています。
応募条件
【必須事項】
・医療用医薬品の開発業務、企画推進などの経験(1年以上)
・英語(日常会話、英語論文が読解できる程度)
・大卒以上

(その他要件)
過去3年以内に当社へ応募していない方
非喫煙者の方(もしくは入社と同時に禁煙宣言をし、実行できる方)
【歓迎経験】

【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】大阪
年収・給与
450万円~650万円 
検討する
詳細を見る

信頼性保証領域における戦略立案及び遂行に関する担当として担って

仕事内容
信頼性保証部門では、成長基盤の重要テーマの1つに「質と効率を両立するクオリティマネジメント」を掲げ取り組みを進めており、本活動を加速するため高い専門性・スキル、熱いパッションを持つ人財を募集します。

仕事内容:
・全社信頼性保証戦略の立案、パフォーマンスの把握と継続的改善
・信頼性保証ユニットにおける年度業績目標の立案、パフォーマンスの把握と推進
・信頼性保証ユニットDX戦略立案・推進
・Quality Culture醸成
応募条件
【必須事項】
求める経験:
・プロジェクトマネージャー/リーダー経験
並びに以下のいづれか1つに該当すること
・製薬企業におけるGxP業務経験
・事業会社の戦略企画部門や戦略系コンサルティングファームにおける業務経験

求めるスキル・知識・能力:
・ロジカルシンキング(問題の本質を捉え、課題解決する能力)
・構想力(ビジネスニーズを分析し、最適なソリューションを考える構想力)
・交渉力(利害関係が一致していない相手に対して粘り強く説得・折衝できる交渉力)
・コミュニケーション力(機能横断的な関係構築、グローバルでの協働能力)
・可視化力(複雑性・不透明性の高い状況を整理し、わかりやすい図表や文章で表現できるドキュメンテーション能力)

求める行動特性:
・国内外・社内外の関係者を巻き込みながら企画を推進するリーダーシップ
・チャレンジングな目標を設定し当事者意識と責任をもって遂行をコミットする
・医療に貢献したいという想いがある

必須資格:
TOEIC 730点以上、または同等のビジネス英語スキル

【歓迎経験】
<歓迎>MBA
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る

分子最適化の方向性を提示すると共にヒトPKPD予測を通してプロジェクトの成功確率を提示

仕事内容
募集の背景:
当社の創薬研究はFIC/BICに特化し、中分子や改変抗体のみならず様々な新規分子を扱うため、DMPKや生体試料分析においても従来技術の延長では評価困難となっている。常に最新技術で独自評価系を構築するために多様な分子を扱った経験および外部にも広い人脈を持つエキスパートを外部から取り入れて連続的イノベーションを創造する環境を整備することが必須となっている。

仕事内容:
様々な新規分子形を有するバイオロジクスの薬物動態特性をメカニズムに基づき定量的に明らかにし、分子最適化の方向性を提示すると共にヒトPKPD予測を通してプロジェクトの成功確率を提示する。
技術課題解決のための新技術確立、ならびにアカデミアや海外関連会社との共同研究を通じた外部からの技術導入の推進役を担う
応募条件
【必須事項】
求める経験
・創薬の非臨床薬物動態研究で3年以上の実務経験があること
・抗体、ADC、タンパク質、細胞医薬、遺伝子治療などのバイオロジクスのDMPKに関する業務経験

求めるスキル・知識・能力
・異分野の専門家と共同で研究を推進できるコミュニケーション能力
・メカニズムベースで実験データを解釈し、早期の課題抽出ならびに解決策を提案・実行できる能力
・最新の技術情報を収集し、創薬アイディアの提案や創薬基盤技術を構築・改良できること

求める行動特性:
・革新的な創薬を創出することに情熱を持ち、周囲のメンバーを積極的に巻き込むリーダーシップを発揮すること
・積極的にアイディアを出し、周囲と協力しながら、困難な課題を乗り越え、プロジェクトを成功に導く意思があること

求める資格:
・医学・薬学・理学・工学系修士卒以上 で、博士号を取得していれば尚可
・一定以上の英語力(目安:TOEIC 730点以上)
【歓迎経験】
・M&Sの経験があれば尚可
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】神奈川
年収・給与
600万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

プロジェクトリードと連携し計画通りに開発プロジェクトを推進

仕事内容
プロジェクトマネージャー(PM)は、部門横断的メンバーで構成されるプロジェクトチームにおいて、メンバーと連携しながら、スケジュール・コスト・タスク管理やリスク抽出を行い,計画通りにプロジェクトを推進する役割を担います.

具体的には、下記の業務等を担当いただきます。
1. 開発戦略に基づくプロジェクトの管理・遂行
2. 前臨床後期から承認取得までのプロジェクトスコープ・タイムライン・コスト・リスク管理
3. 社内意思決定プロセス管理
4. 関連部門(臨床開発・薬事・非臨床・CMC等)で構成されるプロジェクトチームのコミュニケーションマネジメント
5. 共同開発先・導入先との協業プロジェクトのアライアンス業務
応募条件
【必須事項】
1. 医薬品開発5年以上の経験
2. プロジェクトマネージャー(PM)の経験もしくはPMに相当する業務の経験を有する
3. TOEIC 730以上(点数自体より英語でのコミュニケーション力を重視)
4. グローバルチームで働く柔軟性と積極性があり,関係者との円滑なコミュニケーションが可能
5. 海外協業先との会議等に参加できるフレキシブルな勤務時間対応が可能

<望ましい人物像>
・ 適応能力が高く、主体的に行動し、課題解決に繋げられる方
・ 多様性を尊重し、周囲の方と協力して仕事を進められる方
・ 交渉、説得力のある人
【歓迎経験】
1. 部門横断的(臨床開発,薬事,非臨床,CMC等)プロジェクトチームでの業務経験
2. グローバルチームでの業務経験
3. 臨床移行からNDA承認取得までの流れを熟知し、これらの進捗管理及び関連部署との調整をした経験がある
3. Oncology領域の開発経験
4. Project Management Professional (PMP) 資格
5. プロジェクトマネジメント管理ソフトの使用経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】東京
年収・給与
600万円~1100万円 
検討する
詳細を見る

創薬化学研究チームを力強く牽引するリーダー候補

仕事内容
自ら創薬化学研究実務を担いながらチームを力強く牽引頂ける「メドケムリーダー」を求めております。

今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

(1)創薬化学研究チームの牽引
(2)創薬化学研究実務:新規低中分子化合物の設計・化学合成と評価データの解析
(3)構造生成AIや各種DX、cheminformaticsツールを駆使した業務生産性向上
(4)合成法の検討と改良
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおける創薬化学研究の業務経験(7年以上)
・創薬化学チームのリーダー経験
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
・最終学歴:修士卒以上

<望ましい人物像>
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・未経験の業務に対しても積極的にチャレンジ出来る方
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・明朗で、発信力があり、起爆剤となり得る方
【歓迎経験】
・若手研究員の指導・育成経験
・社外パートナーとの業務推進経験
・常に最新の業界情報にアンテナを張り、それらをキャッチアップして社内還元できる情報察知能力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
900万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

低分子医薬候補の開発加速化を目指したプロセス化学研究を牽引頂けるリーダーの募集

仕事内容
低中分子医薬候補のプロセス化学研究の実務を担いながら牽引をしていただけるリーダーを求めております。

今回、具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

(1)創薬研究部門における初期プロセス化学研究チームの牽引
(2)創薬研究部門における開発候補化合物の初期プロセス研究実務の遂行
(3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への製造技術の情報移管
(4)初期プロセス研究効率化のための各種情報収集、技術獲得
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおけるプロセス化学研究の業務経験(5年以上)
・プロセス研究における後輩指導経験
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
・最終学歴 修士卒以上

<望ましい人物像>
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・明朗で、発信力がある方
【歓迎経験】
・ 若手研究員の指導・育成経験
・社外パートナーとの業務推進経験
・創薬化学研究業務経験
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
900万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る

医薬品原薬の分析・試験法開発にチャレンジ頂けるリーダーを募集

仕事内容
創薬研究部門において、低中分子及び抗体薬物複合体医薬品候補の分析・試験法開発実務を担いながら分析チームを牽引いただけるリーダーを求めております。

今回具体的に下記業務をご担当頂ける方を募集しております。

(1)創薬研究部門における原薬試験法開発研究チームの牽引
(2)創薬研究部門における原薬試験法開発研究実務遂行
(3)CMC部門及び各種原薬・中間体製造委託先への試験法関連技術の情報移管
(4)分析研究を効率化するための各種情報収集、技術獲得及び機器導入
応募条件
【必須事項】
・製薬企業またはCROにおける原薬/製剤の品質試験法開発業務(直近5年以上)
・分析研究における後輩指導経験
・若手研究員の指導・育成経験
・最終学歴 修士卒以上

<望ましい人物像>
・洞察力、課題抽出力、解決力、提案力を有し、粘り強く改善に繋げられる方
・未経験の業務に対しても、積極的にチャレンジ出来る方
・若手実務担当者に寄り添い苦楽を共にし、一丸となって巻き込みながら研究を邁進いただける方
・社内外関係者やチームメンバーと良好な関係性を築き、協働出来る方
・明朗で、発信力がある方
【歓迎経験】
・社外パートナーとの業務推進経験
・医薬品開発における品質ガイドライン(ICH Qシリーズ等)に関する知識
・専門領域のディスカッションが可能な英語力
【免許・資格】

【勤務開始日】
応相談
勤務地
【住所】茨城
年収・給与
900万円~1100万円 経験により応相談
検討する
詳細を見る
検索条件の設定・変更